2019年11月20日
ついにドローンで配達成功事例!
すっかり寒くなりました!東北では雪降りましたよ。田舎ではありますが、海外の物流関連ニュースは届きます。
アメリカのドラッグストアチェーン大手のウォルグリーンは10月18日にIT大手Google様の親会社である、アルファベット傘下のウィングと提携したドローンを使った最初の宅配を行ったことを発表しました。
いつくるか?と期待していた空輸によるラストワンマイルの成功事例となり、ドローン宅配の幕開けと言えるでしょう。
またウォルグリーンがドローン宅配で最初のチェーンストアとなりました。
ドローンを使った宅配が行われたのは、人口2.2万人のバージニア州の小さな町、クリスチャンバーグ地区で、商品はウォルグリーンがセレクトした「咳止め風邪パック」。
風邪のひきはじめの客を対象にした詰め合わせで、人気のかぜ薬や咳止めドロップ、ビタミンC、ペットボトルの水などが入っています。まさに風邪薬の詰め合わせを風にのせて運んだわけです。
ウォルグリーンのドローン宅配には他にも、元気な子供向けに「スナックパック」、アレルギーの人向けに「アレルギーパック」、赤ちゃん向けに「ベビーパック」が用意されており、対象商品は、風邪薬・アレルギー薬などの市販薬や食品・飲料など約100アイテムとなっています。
商品価格は店舗価格と同じで、宅配手数料は、まだテスト段階のため無料となります。これ使いたいですよね。
ドローンは半径10キロ以内が配達可能区域で、時速は最大約112キロメートル、運搬可能重量は最高約1.3キロまでとなっています。
ドローン宅配はウィング専用アプリから注文するのですが、利用者から注文が入ると、近くのサービスセンターから離陸します。配達先に到着したドローンは着陸せずに空中で停止し、ケーブルを使って荷物を下ろし、注文品を届けます。
ドローンはケーブルを使うため、万が一ケーブルが木や建物と絡まった時には圧力を感知してケーブルを外して飛び去る安全機能も備えています。
アメリカではアマゾンや、運送会社のUPS、料理宅配サービス「ウーバーイーツ(Uber EATS)」などの他社も、同様のサービスの立ち上げを検討していますが、ウィングはその中でも最初となる今年4月に、アメリカ連邦航空局(FAA)から、ドローンを使った宅配サービスの認可を取得しました。
同社はオーストラリアのキャンベラとフィンランドのヘルシンキで、ドローン宅配のテストをすでに行っています。ドローン宅配で先行するオーストラリアでは食品と風邪薬が人気で、ローカルのコーヒーショップと提携していることで、ホットコーヒーも人気アイテムとなっているそうです。
注目すべき点はスマートフォンアプリから注文しているということです。
生活のあらゆる場面にスマートフォンがあり、買い物もスマートフォンアプリからというのがデフォルトなのです。
これからの消費者は「買い物=お店(売り場)にいく」という考え方をせず、まずは該当するアプリを起動して買い物することになります。
買い物しようとするお客にとって売り場は買い物オプションの一つで、以前に比べて価値が目減りしていくのです。
ドローンであろうが自動運転車であろうが、ラストワンマイルの時間的ストレスは減少します。重要になるのは買い物の入り口になるアプリだということ。アプリが売り場の役目を担うようになっているから、昨今の大量閉店につながっているのです。
消費者の無意識な買い物行動に「とりあえずアプリを起動する」が組み込まれています。言い換えれば顧客にとって買い物しやすい、魅力的なストアアプリを展開していないと生き残れないということですね。
アメリカのドラッグストアチェーン大手のウォルグリーンは10月18日にIT大手Google様の親会社である、アルファベット傘下のウィングと提携したドローンを使った最初の宅配を行ったことを発表しました。
いつくるか?と期待していた空輸によるラストワンマイルの成功事例となり、ドローン宅配の幕開けと言えるでしょう。
またウォルグリーンがドローン宅配で最初のチェーンストアとなりました。
ドローンを使った宅配が行われたのは、人口2.2万人のバージニア州の小さな町、クリスチャンバーグ地区で、商品はウォルグリーンがセレクトした「咳止め風邪パック」。
風邪のひきはじめの客を対象にした詰め合わせで、人気のかぜ薬や咳止めドロップ、ビタミンC、ペットボトルの水などが入っています。まさに風邪薬の詰め合わせを風にのせて運んだわけです。
ウォルグリーンのドローン宅配には他にも、元気な子供向けに「スナックパック」、アレルギーの人向けに「アレルギーパック」、赤ちゃん向けに「ベビーパック」が用意されており、対象商品は、風邪薬・アレルギー薬などの市販薬や食品・飲料など約100アイテムとなっています。
商品価格は店舗価格と同じで、宅配手数料は、まだテスト段階のため無料となります。これ使いたいですよね。
ドローンは半径10キロ以内が配達可能区域で、時速は最大約112キロメートル、運搬可能重量は最高約1.3キロまでとなっています。
ドローン宅配はウィング専用アプリから注文するのですが、利用者から注文が入ると、近くのサービスセンターから離陸します。配達先に到着したドローンは着陸せずに空中で停止し、ケーブルを使って荷物を下ろし、注文品を届けます。
ドローンはケーブルを使うため、万が一ケーブルが木や建物と絡まった時には圧力を感知してケーブルを外して飛び去る安全機能も備えています。
アメリカではアマゾンや、運送会社のUPS、料理宅配サービス「ウーバーイーツ(Uber EATS)」などの他社も、同様のサービスの立ち上げを検討していますが、ウィングはその中でも最初となる今年4月に、アメリカ連邦航空局(FAA)から、ドローンを使った宅配サービスの認可を取得しました。
同社はオーストラリアのキャンベラとフィンランドのヘルシンキで、ドローン宅配のテストをすでに行っています。ドローン宅配で先行するオーストラリアでは食品と風邪薬が人気で、ローカルのコーヒーショップと提携していることで、ホットコーヒーも人気アイテムとなっているそうです。
注目すべき点はスマートフォンアプリから注文しているということです。
生活のあらゆる場面にスマートフォンがあり、買い物もスマートフォンアプリからというのがデフォルトなのです。
これからの消費者は「買い物=お店(売り場)にいく」という考え方をせず、まずは該当するアプリを起動して買い物することになります。
買い物しようとするお客にとって売り場は買い物オプションの一つで、以前に比べて価値が目減りしていくのです。
ドローンであろうが自動運転車であろうが、ラストワンマイルの時間的ストレスは減少します。重要になるのは買い物の入り口になるアプリだということ。アプリが売り場の役目を担うようになっているから、昨今の大量閉店につながっているのです。
消費者の無意識な買い物行動に「とりあえずアプリを起動する」が組み込まれています。言い換えれば顧客にとって買い物しやすい、魅力的なストアアプリを展開していないと生き残れないということですね。
タグ:ドローン
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9438120
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック