新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / 映画
記事
花澤香菜さん [2016/12/29 22:10]
日をまたぐ の図
理由 の図
ちなみに、『 言の葉の庭 』 の ユキノさん。
あの時点(3年前?)で既に、 花澤香菜さん なんですよね。
『君の名は。』 にも、ユキちゃん先生で 出ていますが。
( どんだけ 推すねん
いや、今年一年の総括 的に。
( つか、タイトル 『日をまたぐ理由』 じゃなかったのか?
冬休みモードに入って、一年を振り返ってるんだよ
( ドッと疲れが出てきた
映像を逆回し [2016/12/27 23:59]
ちょっと 反射光 の曲が聴きたくて、動画を探していたら
これ作った人 がんばりましたよね。
真ん中、 3:00 あたりの、 映画のクライマックスシーン
映像を逆回しで つないでいます。
でも、 雨が ちゃんと上から下に降っているように
自分で演出を追加している。
(よく見ると、元の(映画の)雨は 下から上に降っている。)
4:00 頃の、歩いている靴のアップ
これ、映画の中には ないです。
別制作の イメージ..
原点回帰 [2016/10/23 16:54]
ちょっと久しぶりに、原点回帰 してみたんですが
みんな 必死に闘ってたんだなぁ
ランバ・ラル ハモン 黒い三連星 マチルダさん...
反射光 [2016/10/16 18:15]
『君の名は。』は、映像的にも ストーリー的にも、すごくいいんですが
新海監督
前作の『言の葉の庭』で、すでにブレークしていたと思うんですよね。
これは、エンタメじゃなくて、文芸だと思いますが...
反射光を 人物に当てる映像は、マニアックですw
秦基博さん CGドラえもんのスマッシュヒットの前に、これ歌ってますね。
スゴイです
映画『君の名は。』 [2016/09/10 23:59]
予告編は、以前から 映画館で 観ていて
高校生の男女が入れ替わる っていう話は以前からあるので
最初、新海監督だから観ないと というのは、さほど なかったんですが
『シン・ゴジラ』 を越える大ヒット というのが気になって、観てきました。
街並みと 自然の 映像美 は、相変わらず さすがですね。
ストーリーも、 予告編で 思わせぶりにしている以上に ひねってあって
面白かったですね。 ★★★★☆
大ヒットしているので、五つ星なのかもしれ..
映画『L・DK』 [2016/08/06 22:23]
L・DK 観てみました。Gyaoで無料だったので。
イケメンは カッケーっすね。 文句なしにカッコイイ
少女マンガを、丸々映画にすると こうなるのか。
スゴイ。 スゴかった。 こういう世界があるのか。
今だと、広瀬すず が やるんでしょうか。
最後まで観たけど ★★☆☆☆
観ていて思い出したんですが
主人公の 久我山(イケメン)が バイトしていたようなところで
同中のやつが働いていたんですよね。
別の高校に行ったけど、時々会って遊..
映画『LOOPER/ルーパー』 [2016/08/06 20:20]
ルーパー 観てみました。 Gyaoで無料だったので。
未来から 現在に 時空転送されてくる人を処刑する とか
設定がダークで、最初、観づらいなぁ と思ったのですが
同時に、サイコミュも発生していて、それが設定に大きく関係してくる。
( そのための サイコミュだろ
ブルースウィリスが出てるんですね。 だいぶ疲れた感じがしますがw
あと女優さん。 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』 の人ですね。
一応、問題(初期設定)を ちゃんと解決し..
第1東京の惨状 [2016/08/04 23:48]
シン・ゴジラ、一列前に座ってた中学生たちが終わってから椅子から立てなくなってて笑った。 「見ちゃいけないもん見ちゃった」 「ヤバイ」 「ヤバイな」 「親に言う?」 「ドリーみたことにしようぜ…」 「おう」 可愛すぎかww
Twitter 面白いですね
映画『シン・ゴジラ』 [2016/08/02 22:47]
07/31(日) の午後、 『邪魔な設置物 …』 とか書いていますが
あれって 『シン・ゴジラ』 を観てきた後だったんですよね。
で 観に行った時の話ですが
その前に 蕎麦でも喰おうかな とか思って、ふらっと店に入り
( Q:なぜ? A:そこに蕎麦屋があるから。 by マロリー
だだの気まぐれだから、最もプレーンな 『もり』 を頼んで
( 『ホット』 とか 『セット』 とか 『一人前』 的なデフォルト
でも、茹で上がるのを待っ..
映画『レッド・ライト』 [2016/07/13 00:00]
以前、観ました。
エイリアンの女優さんと、ロバートデニーロが競演しているので。
( それもそうですが、例によって GYAOで無料だったのでw
今 また、無料公開されていますね。
超常現象とか 超能力とか おどろおどろしい話しなので
好みによると思いますが
なんなんだ、これ なんなんだ 的に、最後まで観られますね。
★★★☆☆
(自称)超能力者 対 科学者
映画なので、 宇宙人がいても、 超能力者がいても いいのですが
実在..
映画『地下鉄(メトロ)に乗って』 [2016/07/02 21:39]
GYAOで無料だったので、観てみました。
『地下鉄(メトロ)に乗って』 時空ものですから。
タイトルほど、ポップな感じはなくて、人情ものでしたね。
予想外に ハートフルな展開になるんですが
最後 1/4くらい、 あれは映画じゃなくて 芝居ですね。
SET わざと 「撮影所ですよ」 みたいな風にみせて
お芝居をみせていますよね。
真実を知った後、
(その前に、知っていたフシもあり〜の
分かって、やってる感があり〜の
みちこ が..
映画『必死剣 鳥刺し』 [2016/06/19 17:22]
えー ここで感想を述べていない映画も 観ているわけでして
( なんの言い訳なんだ?
『ランボー 最後の戦場』 『八甲田山』 『30アサルト 英国特殊部隊』 等々
あれ 軍隊もの が多いですね。
えと、じゃあ 『Love Letter』 や 『イルマーレ』 も観ています。
(結果的に 恋愛ものですが、個人的には「時空もの」として観ています。)
全部、いわゆる 「GYAOで無料だったのでw」 というやつです。
ブラピの戦車 『フューリー』..
≪前へ 次へ≫