新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年05月09日
ソニー サイバーショット DSC-S30 (2000年) 125万画素
■ソニー サイバーショット DSC-S30 の作例 田園都市線 長津田 つくし野間
+ KUT-2(テレコンx2) or T-CON14(テレコンx1.45)
T-CON14(オリンパス) は 東急8590と東急6000 他は全てKUT-2(ケンコー)
ケンコーKUT-2(x2)はビデオカメラ用のようで、ちょっと厳しい写り
オリンパスT-CON14は写りは良いけど、ちょっと望遠が物足りない。
■ソニー サイバーショット DSC-S30 + オリンパスB-300(テレコンx1.7) の作例 相鉄線 鶴ヶ峰駅付近 下り
オートホワイトバランスが明らかにおかしい。固定してあげたほうがよさそうだ。
■ソニー サイバーショット DSC-S30 + オリンパスB-300(テレコンx1.7) の作例 相鉄線 鶴ヶ峰駅付近 上り
液晶が見えなくてとても苦労した。この冬1番の寒さで、この日(1/24)ばかりは寒さに負けて早々に撤退。
オリンパスのテレコン B-300 はテレコン付けてるの分からないくらい良い写り。AFも問題なし。
カタログ上は117mm×1.7=198.9mm相当。200mm近くあると撮影の幅が広がる。
■ソニー サイバーショット DSC-S30 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
■ソニー サイバーショット DSC-S30 2000年4月発売
CCD 有効202万画素 1/2.7
レンズ 39mm〜117mm相当 3倍ズーム F2.8〜F2.9
感度 ISO100?
操作 絞り優先、シャッタースピード優先
AFエリア 不明?
バッテリー NP-FM50 + メモリースティック
購入:ハードオフ 324円
2000年春モデル(S70、S50、S30)の末弟
末弟と言っても、プログラムAE、マニュアルフォーカスが出来て、コンバージョンレンズも付けることができるので
とっても使いやすい。
S70が起動時にレンズが出てくるタイプで、しかもフィルター径が45mmというマイナーなため、
コンバージョンレンズを使う時に苦労するのに対して
S30、S50は起動時にレンズが出なくて、フィルター径が37mmという比較的メジャーなサイズで
コンバージョンレンズを付けるのが楽
3兄弟共通のバッテリー NP-FM50は超強力で持ちが良い上に
「後何分」と表示されるのでとっても使いやすい。
感度設定ができないものの、明るいレンズで気にならない。
サイバーショットのSシリーズは文句なく大好き。
CybershotS30+コンバージョンレズ(ケンコー KUT-2)
汚い大きいやつは自作のレンズフード。缶コーヒーのカンを使って作ったけど、ちょっと酷い見た目。
逆光で撮影する時は、絶対フードあった方が良いので、よく缶コーヒー使う。
■ソニー サイバーショット DSC-RX100M3
レンズ「望遠側F2.8より明るい」で検索したらこれがヒットした。
1型CMOS(裏面照射型)のモンスターコンデジ。
スペックは凄いけど、広角すぎて電車撮影には向かないかな。
+ KUT-2(テレコンx2) or T-CON14(テレコンx1.45)
T-CON14(オリンパス) は 東急8590と東急6000 他は全てKUT-2(ケンコー)
ケンコーKUT-2(x2)はビデオカメラ用のようで、ちょっと厳しい写り
オリンパスT-CON14は写りは良いけど、ちょっと望遠が物足りない。
■ソニー サイバーショット DSC-S30 + オリンパスB-300(テレコンx1.7) の作例 相鉄線 鶴ヶ峰駅付近 下り
オートホワイトバランスが明らかにおかしい。固定してあげたほうがよさそうだ。
■ソニー サイバーショット DSC-S30 + オリンパスB-300(テレコンx1.7) の作例 相鉄線 鶴ヶ峰駅付近 上り
液晶が見えなくてとても苦労した。この冬1番の寒さで、この日(1/24)ばかりは寒さに負けて早々に撤退。
オリンパスのテレコン B-300 はテレコン付けてるの分からないくらい良い写り。AFも問題なし。
カタログ上は117mm×1.7=198.9mm相当。200mm近くあると撮影の幅が広がる。
■ソニー サイバーショット DSC-S30 の作例 田園都市線 つくし野 すずかけ台間
■ソニー サイバーショット DSC-S30 2000年4月発売
CCD 有効202万画素 1/2.7
レンズ 39mm〜117mm相当 3倍ズーム F2.8〜F2.9
感度 ISO100?
操作 絞り優先、シャッタースピード優先
AFエリア 不明?
バッテリー NP-FM50 + メモリースティック
購入:ハードオフ 324円
2000年春モデル(S70、S50、S30)の末弟
末弟と言っても、プログラムAE、マニュアルフォーカスが出来て、コンバージョンレンズも付けることができるので
とっても使いやすい。
S70が起動時にレンズが出てくるタイプで、しかもフィルター径が45mmというマイナーなため、
コンバージョンレンズを使う時に苦労するのに対して
S30、S50は起動時にレンズが出なくて、フィルター径が37mmという比較的メジャーなサイズで
コンバージョンレンズを付けるのが楽
3兄弟共通のバッテリー NP-FM50は超強力で持ちが良い上に
「後何分」と表示されるのでとっても使いやすい。
感度設定ができないものの、明るいレンズで気にならない。
サイバーショットのSシリーズは文句なく大好き。
CybershotS30+コンバージョンレズ(ケンコー KUT-2)
汚い大きいやつは自作のレンズフード。缶コーヒーのカンを使って作ったけど、ちょっと酷い見た目。
逆光で撮影する時は、絶対フードあった方が良いので、よく缶コーヒー使う。
■ソニー サイバーショット DSC-RX100M3
【新品★在庫あり】ソニー サイバーショット DSC-RX100M3 【送料無料!(沖縄・離島は除く)】【smtb-u】【kk9n0d18p】 価格:70,900円 |
レンズ「望遠側F2.8より明るい」で検索したらこれがヒットした。
1型CMOS(裏面照射型)のモンスターコンデジ。
スペックは凄いけど、広角すぎて電車撮影には向かないかな。
タグ:300円
【このカテゴリーの最新記事】