新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年04月08日
ふだんの実技教科の勉強法とは
新1年生の皆さん、中学でのはじめての試験が近づいてきましたね。すでに新しい生活に胸おどらせているころでしょうか。さて実技教科の学習はどうしたらよいでしょうか。ここで原点にもどって勉強のやりかたについて考えてみましょう。
中学校では成績のつく教科だけで9つからなります。このうち国語、数学、理科、社会、英語の5教科のほかに、保健体育、美術、音楽、技術家庭科の4教科ともりだくさんです。
うしろの4教科は文字どおりいずれも実技があるので実技教科と呼びます。このブログではおもに実技教科の役立つ情報をのせています。
今日は、この実技教科のふだんの勉強をどんなふうにやったらいいかお伝えします。5教科と違い、あまりふだんの勉強法を説明してくださる学校の先生はいらっしゃらないかもしれません。
「そんなの必要ないよ。」という先生すらいらっしゃるかも。でも自分はそんなに器用な方じゃないとか、勘が悪いからとか思っている人は、ふだんもほんの少しくふうするだけで、おぼえやすくわかりやすくなります。
実技の教科の授業があった日に家で教科書をかたづけながら見返したり、今日受けた実技教科のようすを思い浮かべたり、ノートなどを見直したりしてみることです。時間は5分とかからないはず。「なんだそんなかんたんなことか。」
きっと、そう思った人が多いはずです。じつはそれをするかしないかによって試験の数日前の気持ちがぜんぜんちがったものになります。多くの中学では4月から6月にかけて習ったことを一度のまとめて試験します。期末テスト(期末試験)といいます。
したがって前もって理解していかないと、2か月も3か月も前のことなんて忘れてしまうのがふつうです。どんなに記憶力がいい人でもそんなに覚えておけません。そこが小学校のテストと大きくちがうところです。そして油断しがちなところでもあります。
したがって、その日習った実技のポイントになることはその日のうちに「自分の言葉にして頭にしまう。」ことをおすすめします。かんたんなポイントを理解できたか確認できる問題集を解くのもいいですよ。
PR
中学 実技4科 得点UP問題集: 内申書で差がつく (中学得点UP問題集)
中学校では成績のつく教科だけで9つからなります。このうち国語、数学、理科、社会、英語の5教科のほかに、保健体育、美術、音楽、技術家庭科の4教科ともりだくさんです。
うしろの4教科は文字どおりいずれも実技があるので実技教科と呼びます。このブログではおもに実技教科の役立つ情報をのせています。
今日は、この実技教科のふだんの勉強をどんなふうにやったらいいかお伝えします。5教科と違い、あまりふだんの勉強法を説明してくださる学校の先生はいらっしゃらないかもしれません。
「そんなの必要ないよ。」という先生すらいらっしゃるかも。でも自分はそんなに器用な方じゃないとか、勘が悪いからとか思っている人は、ふだんもほんの少しくふうするだけで、おぼえやすくわかりやすくなります。
実技の教科の授業があった日に家で教科書をかたづけながら見返したり、今日受けた実技教科のようすを思い浮かべたり、ノートなどを見直したりしてみることです。時間は5分とかからないはず。「なんだそんなかんたんなことか。」
きっと、そう思った人が多いはずです。じつはそれをするかしないかによって試験の数日前の気持ちがぜんぜんちがったものになります。多くの中学では4月から6月にかけて習ったことを一度のまとめて試験します。期末テスト(期末試験)といいます。
したがって前もって理解していかないと、2か月も3か月も前のことなんて忘れてしまうのがふつうです。どんなに記憶力がいい人でもそんなに覚えておけません。そこが小学校のテストと大きくちがうところです。そして油断しがちなところでもあります。
したがって、その日習った実技のポイントになることはその日のうちに「自分の言葉にして頭にしまう。」ことをおすすめします。かんたんなポイントを理解できたか確認できる問題集を解くのもいいですよ。
PR
中学 実技4科 得点UP問題集: 内申書で差がつく (中学得点UP問題集)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2019年04月06日
短距離走スタート問題
短距離走のスタートに関する練習問題の復習です。どれだけ理解できているでしょう。
問1.問1.次の文の( )に適当な語句を入れよう。( )に選択肢があるときには正しいほうを選ぼう。
(@長 短)距離走のスタートの姿勢は、( A )スタートを行います。
このスタートの姿勢は400m以下の競技ではごく標準的なスタートの姿勢です。
まず腰を下ろして、(B片 両)手をつきます。このとき、手は( C )にさわってはいけません。ラインの手前に手を着きます。
リレーなどでバトンを持つ場合には、バトンはスタートラインや、ラインよりも(D手前 向こう)側にはみ出ていても、スタートラインより先の地面に付いていても構いません。
そして足ですが、片足ずつ( E )に足の(F甲 裏)を据え付けます。
両足はそれぞれ(G左右 前後)に開きます。
この足の間の開き具合によって、3通りあります。狭いほうから、
(1)( H )スタート
(2)ミディアムスタート
(3)( I )スタート
です。(1)はバランスは悪いですが、一歩目を速く出せるのが特徴です。
(2)はもっともふつうにみられる方法です。(1)と(3)の中間の性質があります。それから(3)はスタートの飛び出しには時間がかかりますが、姿勢をとりやすくバランスがいい方法です。
答え @短 Aクラウチング B両 Cスタートライン D向こう Eスターティングブロック F裏 G前後 Hパンチ Iエロンゲート
中学 実技4科 得点UP問題集: 内申書で差がつく (中学得点UP問題集)
問1.問1.次の文の( )に適当な語句を入れよう。( )に選択肢があるときには正しいほうを選ぼう。
(@長 短)距離走のスタートの姿勢は、( A )スタートを行います。
このスタートの姿勢は400m以下の競技ではごく標準的なスタートの姿勢です。
まず腰を下ろして、(B片 両)手をつきます。このとき、手は( C )にさわってはいけません。ラインの手前に手を着きます。
リレーなどでバトンを持つ場合には、バトンはスタートラインや、ラインよりも(D手前 向こう)側にはみ出ていても、スタートラインより先の地面に付いていても構いません。
そして足ですが、片足ずつ( E )に足の(F甲 裏)を据え付けます。
両足はそれぞれ(G左右 前後)に開きます。
この足の間の開き具合によって、3通りあります。狭いほうから、
(1)( H )スタート
(2)ミディアムスタート
(3)( I )スタート
です。(1)はバランスは悪いですが、一歩目を速く出せるのが特徴です。
(2)はもっともふつうにみられる方法です。(1)と(3)の中間の性質があります。それから(3)はスタートの飛び出しには時間がかかりますが、姿勢をとりやすくバランスがいい方法です。
答え @短 Aクラウチング B両 Cスタートライン D向こう Eスターティングブロック F裏 G前後 Hパンチ Iエロンゲート
中学 実技4科 得点UP問題集: 内申書で差がつく (中学得点UP問題集)
タグ:短距離走 クラウチングスタート
2019年04月05日
大地讃頌(さんしょう)について
これから卒業式などの行事でよくうたわれる曲のひとつの「大地讃頌」。まずは曲のまとめです。
作詞は大木惇夫(あつお)、作曲は佐藤眞(しん)です。この曲の調はロ長調です。ロ長調は♯が5つつきます。ロ長調は主音がドです。
この曲は、「土の歌」というカンタータ(大規模な声楽曲)の終曲にあたります。土の歌は全7楽章からなります。この大地讃頌は、曲の強弱が構成のポイントになっています。
この曲の拍子は4分の4拍子です。曲の形式は混声四部合唱(女声二部に男声に二部)です。男声のパートはへ音譜表でテノールとバス、女声のパートはト音譜表でソプラノとアルトを表します。男声が主旋律です。
この曲は、♩=76のはやさで歌います。大地讃頌の「讃頌」とはほめたたえる詩を意味しています。したがってこの曲は、地球という大地をほめたたえる詩という意味になります。
この曲の楽譜の記号がたくさん出てきます。楽譜の中に横線の上に8のついた記号は、その数の小節だけ休むことを表しています。Grandiosoは(グランディオーソ)「壮大に」という意味です。
poco a poco cresc.(ポーコ・ア・ポーコ・クレシェンド)は「少しずつ強く」という意味です。maestoso(マエストーソ)は「荘厳に」という意味です。fff(フォルティッシシモ)は「できるだけ強く」という意味です。ダブルシャープは「半音上げた音をさらに半音上げる」という意味です。
教科書トレーニング 技能教科 全教科書版 音楽
中学まとめ上手実技4科 (中学 まとめ上手)
中学音楽をひとつひとつわかりやすく。 (中学ひとつひとつわかりやすく)
作詞は大木惇夫(あつお)、作曲は佐藤眞(しん)です。この曲の調はロ長調です。ロ長調は♯が5つつきます。ロ長調は主音がドです。
この曲は、「土の歌」というカンタータ(大規模な声楽曲)の終曲にあたります。土の歌は全7楽章からなります。この大地讃頌は、曲の強弱が構成のポイントになっています。
この曲の拍子は4分の4拍子です。曲の形式は混声四部合唱(女声二部に男声に二部)です。男声のパートはへ音譜表でテノールとバス、女声のパートはト音譜表でソプラノとアルトを表します。男声が主旋律です。
この曲は、♩=76のはやさで歌います。大地讃頌の「讃頌」とはほめたたえる詩を意味しています。したがってこの曲は、地球という大地をほめたたえる詩という意味になります。
この曲の楽譜の記号がたくさん出てきます。楽譜の中に横線の上に8のついた記号は、その数の小節だけ休むことを表しています。Grandiosoは(グランディオーソ)「壮大に」という意味です。
poco a poco cresc.(ポーコ・ア・ポーコ・クレシェンド)は「少しずつ強く」という意味です。maestoso(マエストーソ)は「荘厳に」という意味です。fff(フォルティッシシモ)は「できるだけ強く」という意味です。ダブルシャープは「半音上げた音をさらに半音上げる」という意味です。
教科書トレーニング 技能教科 全教科書版 音楽
中学まとめ上手実技4科 (中学 まとめ上手)
中学音楽をひとつひとつわかりやすく。 (中学ひとつひとつわかりやすく)
2019年04月04日
ソーラン節練習問題
体育でソーラン節を練習している中学校もあります。ダンスのフォークダンスの単元で取り上げているようです。そこで練習問題です。
問1.次の問いに答えよう。
(1)ソーラン節は、日本のおもにどこで歌われ、踊られてきましたか。
(2)この踊りは、何の様子を表していますか。
(3)このように歌に合わせて踊りを楽しむ踊りは、日本各地にあります。こうした各地の民衆に伝わる踊りを何といいますか。
(4)このソーラン節を現代風に変えた踊りが、若い人々も加わって各地の祭りなどで踊られています。このソーラン節と混ざった民謡は次のうちどれですか。記号で答えよう。
@炭坑節 Aよさこい B花笠音頭
(5)(3)の踊りは、様々な行事の機会に踊られます。8月の中旬によく踊られる踊りを何といいますか。
答え (1)北海道 (2)ニシン漁 (3)民謡 (4)A (5)盆踊り
PR
中学1~3年10分間復習ドリル 実技4科: サッと復習ググッと学力アップ (中学10分間復習ドリル)
問1.次の問いに答えよう。
(1)ソーラン節は、日本のおもにどこで歌われ、踊られてきましたか。
(2)この踊りは、何の様子を表していますか。
(3)このように歌に合わせて踊りを楽しむ踊りは、日本各地にあります。こうした各地の民衆に伝わる踊りを何といいますか。
(4)このソーラン節を現代風に変えた踊りが、若い人々も加わって各地の祭りなどで踊られています。このソーラン節と混ざった民謡は次のうちどれですか。記号で答えよう。
@炭坑節 Aよさこい B花笠音頭
(5)(3)の踊りは、様々な行事の機会に踊られます。8月の中旬によく踊られる踊りを何といいますか。
答え (1)北海道 (2)ニシン漁 (3)民謡 (4)A (5)盆踊り
PR
中学1~3年10分間復習ドリル 実技4科: サッと復習ググッと学力アップ (中学10分間復習ドリル)