アフィリエイト広告を利用しています

2009年07月09日

呼吸器における内呼吸と外呼吸

{a8.net http://books.livedoor.com/item/3217720}
今日も少し勉強しましょう!

呼吸器系
 
 呼吸とは体内と外界との間のガス交換であり血液と外界との間で行われるガス効果を外呼吸という。外呼吸の主な臓器である肺は、生命活動の必要な酸素を吸気によってとりこみ、、体内の物質代謝の主要産物である二酸化炭素を体外に排泄する。
 エネルギーを得るために細胞内で行われる要素の燃焼には酸素が必要であり、その結果、二酸化炭素が発生する。外呼吸に対し、血液と細胞間で行われるガス交換を内呼吸という。

呼吸における換気とガス交換(外呼吸)


ミトコンドリアにおけるO2消費とCO2産生(内呼吸)
 6O2+6C6H12  →   6CO2+6H2O+38ATP
酸素 ブドウ糖   二酸化炭素 水  エネルギー

{a8.net http://books.livedoor.com/item/3217720}
【このカテゴリーの最新記事】

2009年07月04日

呼吸器の換気モードの名前

今日も勉強しましょう。
少しずつでも勉強することで苦手分野をなくせるといいですね。
{a8.net http://books.livedoor.com/item/3217720}

@A/CMV:補助/調節換気

 吸気流量Vと吸気時間Tiとで決定した一回換気量Vtを設定された呼吸回数で強制換気を行う。自発呼吸がない患者さんに使用される。自発呼吸がある場合でも使用できるが、トリガーを感知した場合、設定された呼吸回数より多くなってしまい分時換気量が増加し、過換気になる恐れがあるため注意が必要である。

ASIMV:同期式間欠式強制換気

 主に自発呼吸がある患者さんに適応されている。自発呼吸にてトリガーを感知した場合、強制換気が入るが、次の強制換気が前倒しになる為、一分間の呼吸回数は一定であり、分時換気量の増加する恐れがないことが特徴である。

BSPONT+APNEA A/CMV:自発呼吸+無呼吸 補助/調節換気

 患者さんの自発呼吸が検出されている場合、強制換気は行われない。しかし、無呼吸警報(15もしくは30秒)間に患者さんの自発呼吸が感知されない場合、無呼吸警報を発しながらバックアップA/CMVの強制換気に自動的に移る。
 患者さんの自発呼吸が連続して何度かトリガーにて感知した場合に強制換気を終了しSPONTモードに戻る。

CSPONT:自発呼吸

 全ての呼吸は患者さんの自発呼吸になり、PEEP/CPAPのつまみによりCPAPモードとして使用できる。

{a8.net http://books.livedoor.com/item/3217720}
どうでしょう?少し分かりましたか?
もっと詳しく知りたい場合は、質問してくださっても構いません!
ぜひ一言書いてくださいね!

2009年07月01日

呼吸器のモードの名前




呼吸器って難しいですよね!
少し勉強してみましょう。
{a8.net http://books.livedoor.com/item/3217720}
モードの種類
Volume Controlled Ventilation(VCV):従量式強制換気
Pressure Controlled Ventilation(PCV):従圧式強制換気

VCVとは???
一回の呼吸時に送り込む量(一回換気量)を決めて換気する。一回換気量が入り終わると、呼気にうつる。

メリット:一回換気量を設定することで患者さんに送り込む換気量は保証される。肺に病変がない患者さんに使用される。

デメリット:肺の状態が悪い、肺コンプライアンス低値=肺が硬く広がりにくい状態の場合、入り込む量は設定量になるまで入り続けるので圧損傷を起こす可能性がある。呼吸器回路にリークがある場合、換気量は保証されない。

PCVとは???
一回換気量を最高気道内圧(吸気圧)として決めて換気する。吸気時間が終わると、呼気にうつる。

メリット:患者さんの最高気道内圧が一定となるため、圧損傷が起こりにくい。吸気後、圧を一定に維持する為膨らみにくい肺胞もゆっくり加圧され、生理的換気が行うことができる。
デメリット:肺に入る前(気道や気管支)に閉塞がある場合、吸気時にすぐに設定圧に達する為、肺に酸素が届かず低換気となる。
{a8.net http://books.livedoor.com/item/3217720}

2009年06月30日

機械管理

シリンジポンプ、輸液ポンプ、透析、呼吸器、除細動器etc
ほかにも管理に必要物はたくさんありますが、これらの管理に足して知識があるとないとでは全然意識が変わってくると思います。これからでも、遅くない。多くのことを学びましょう!
医療機器の基礎知識 第2版
医療機器の基礎知識 第2版
4,200円

心肺

心肺は専門学校の友達の経験談をもとにこの本を購入しました。
心外はすごい難しいものと考えていましたが、少し入りやすくなったと感じましたが、やはりそれなりのリスクと危険を抱え一秒の中での戦いなんだと思いました。
友達にはプライドと執念をいつももらっておりやる気だけでなくこれからも勉強していくことの大切さを学ばせてもらってます。
治せない心臓はない
治せない心臓はない
1,470円

心カテ

学ぶことがたくさんあるのでこれからは心カテも勉強してこれからに備えようと購入した一冊です。
臨床のことがよく分かり次のステップに良い一冊だと思いました。
確実に身につく心臓カテーテル検査の基本とコツ 冠動脈造影所見+シェーマで,血管の走行と病変が読める!
7,875円

呼吸器にて

呼吸療法を取得しようと思い購入した一冊です。
ただ、これからも必要になる一冊だと思います。
皆さんもこれで呼吸が好きになる。
呼吸療法認定士試験対策合格への厳選ポイント実況中継 1日で読めるセミナーブック
2,800円

透析のために

透析を学ぶために現場で知りたいことといろいろと学べる一冊です。
これからも断続して読みたい一冊です。
私の病院でも年間購読してもらっています!
皆さんも読んでみましょう!

透析ケア 15? 4
1,890円
プロフィール
医療従事者兼法人本部課長代行アラタさんの画像
医療従事者兼法人本部課長代行アラタ
医療と病院に関してのブログです。 医療関係者は日々勉強をしてなくてはいけないと思います。 このブログでは、日々の勉強に必要なものを取り上げていきたいと考えています。
プロフィール
リンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30