アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

th0915
<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

起業・独立 ブログランキングへ ブログ王ランキングに参加中! にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
リンク集
カテゴリアーカイブ
にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
最新記事
最新トラックバック

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2014年01月18日
受け取る名刺
みなさん。こんにちは。

今日は、「受け取る名刺」について書いていきたいと思います。

自分が自由業を始めて一番驚いたことの一つに、名刺をもらう機会が多いということです。

いろんな会合に参加をしていると一年間に300枚ぐらいいただきます。

年々数は減っていくのですが、開業してからもう1000枚は超えていると思います。

それだけ名刺をもらうと誰が誰かわからなくなります。

ですので渡し手も貰い手も工夫が必要です。

ある研修会でご挨拶した方は、名刺をもらったらすぐにもらった日付、もらった場所、相手の特長などを記載していました。

わたしも「なるほど」と関心をして真似をしています。

渡し手は名刺に工夫をする必要があります。

名刺に自分の写真を載せたり、自分の経歴を載せている人もいました。

自分がそれだけの名刺をもらうということは、相手はもっともらっているはずです。

みなさんも名刺に工夫を凝らしてみてはいかがでしょうか?


応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!




【このカテゴリーの最新記事】
2014年01月17日
NISA(ニーサ)
みなさん。こんにちは。

今日も行政書士とは関係ないですが、今話題の「NISA(ニーサ)」について書いていきたいと思います。

私が、個人的にデイトレードをすることになったので、一緒に申し込んだのですが、考えてみたら結構メリットがありそうです。

「NISA」は、専用の口座を作りその口座で取引をすると、口座開始日から5年間100万円までの株式投資の譲渡益・配当金が非課税になります。

株取引の利益への税金が増税されることから、この「NISA」への需要が高まっているみたいですね。

私のように株式への投資を始める方へのきっかけにもなるのでしょう。

もう500万口座に届く勢いらしいですね。

一人1口座しか持てないことと、税務署への申告が必要ですので開設まで約1ヵ月間はかかるそうです。

すぐに始められるものではないということですね。

住民票の写しもいるので仕事のある方は早めの対策をしてください。^^

資本主義の世の中では、事業を継続していこうと思うとやはり資金が必要です。

また、これから年金がどんどん減っていき最終的には維持ができずになくなってしまうことも考えると少しでも蓄えがあるほうが良いですよね。

しかし、注意をしてください。

あくまで投資はリスクもありますので、十分に理解と覚悟をしたうえでやりましょう。

株取引は、損をする人がいるからこそ得をする人がいるのです。

損をしたからといって文句は言えませんので。^^

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!




2014年01月16日
太陽光発電の進捗状況
みなさん。こんにちは。

今日は、行政書士とは関係ないですが、「太陽光発電の進捗状況」について書いていきたいと思います。

現在業者さんにお願いして、太陽光発電を野立てでしようとしています。

全量買取制度(10kw以上50kw未満)で申請をしています。

太陽光発電の設置の順序は、

@土地の用途確認

A業者さんの現地調査(地盤・日照など)

B経済産業省に申請・取得(発電所のID取得)

C電力需要調査

D中国電力との契約

====売電価格決定====(3月31日まで1kwあたり36円「税込37.8円」)

F工事着工・完成

G電力需給開始

H以後20年固定価格で買取

Iそれ以後は未定

という流れらしいです。

多少違うかもしれませんがその都度お伝えしていこうと思っています。

私は現在、Bまで終了しました。

もう少しで中国電力さんと契約になります。

今年の抱負を少しずつ達成していきたいと思っています。

また経過報告をしていきます。

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!









2014年01月15日
行政窓口の運用
みなさん。こんにちは。

今日は、「行政窓口の運用」について書いていきたいと思います。

許認可行政というのは、許可基準が法律で決まってありますが、その要件を満たしているかどうかを証明するために、申請書類や添付書類を要求されています。

その要求される添付書類は、インターネットのホームページで載っていますが、それ以外の書類を要求される場合があります。

特に初めての仕事で取り扱う業務なんかは、お客様にいろいろな書類をお願いするうえでインターネットで調べるわけですが、それだけでは不十分なことがあります。

ですのでお勧めなのが、事前に担当窓口に電話で確認することが必要です。

ホームページで確認をしたのですが、ここで載っているもの以外に必要な書類がありますか?と聞くと教えてくださいます。

さらに、丁寧に申請上の注意点を教えてくれることもあります。

後から書類をお願いするのは言いにくいものです。

最初から根回しをしておくことがスムーズにいくコツだと思いますのでやってみてください。

同じ申請であっても窓口が違うと、違う書類を要求されることもありますので気を付けましょう。

全国どこの窓口も同じ申請だから提出書類が全く一緒ということはありません。

ご参考までに^^

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!





2014年01月14日
行政書士の業務外の相談
みなさん。こんにちは。

今日は、「行政書士の業務外の相談」について書いていきたいと思います。

弁護士に頼んで訴訟を起こす場合はどのくらいあるのでしょうか?

実は、2割ぐらいしかないそうです。

あとの8割は本人訴訟だと言われています。

最近は弁護士の数がかなりの数になってきましたのでもう少し増えたかもしれませんが^^

実際に業務をしていて裁判をするかどうかという相談を受けることがあります。

もちろん行政書士ですので、裁判の業務をすることはできませんが、訴訟をするべきであれば良い弁護士の先生を紹介させてもらっています。

みんな弁護士の先生にお願いしないのはなぜでしょうか?

まず言えることは弁護士に裁判をお願いすると費用倒れになる訴訟が多いためというのが本音だと思います。

それから、弁護士の先生に相談することが敷居が高いと思っている人もたくさんいらっしゃいます。

ですので、隣接法律家である行政書士に相談に来られる方がいるわけです。

少なくとも行政書士が裁判を起こすことはできませんが、弁護士の先生にお願いするほうが良い案件であるのかどうかの判断をすることはできます。

そういう意味で町の法律家としての需要はあると思います。

一般の会社も行政書士の事務所も同じで社会から必要とされる事務所が生き残っていくのではないでしょうか?

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!





2014年01月13日
i pad
みなさん。こんにちは。

昨日はお休みをしてすいませんでした。

今日は、「i pad」について書いていきたいと思います。

最近の技術の進歩はすごいですね。

私は、現在iphoneとipadを持っていますが、特に重宝するのが現場に出張した時です。

申請書類で、事務所の写真を要求される場合があったり、図面を作成して提出する必要がある場合などはとても便利です。

そんなに重たくないし、もち運びに不自由をすることはありません。

それで、デジカメの機能や、パソコンに近い機能が扱えるのですごく業務の効率化につながります。

事務所のパソコンの遠隔操作もできますのでなんともうれしい限りです。

出先で仕事ができるとこんなに楽なんだなと感じます。

多少の経費はかかりますが、使ってない方は是非ご検討をしてみてください。

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!




2014年01月11日
申請書類を早く作成するためには
みなさん。こんにちは。

今日は「申請書類を早く作成するためには」について書いていきたいと思います。

我々行政書士の仕事は書類を作成して、役所に申請するのが主な仕事になります。

そこで、お客様の許可を取るためにいろいろな書類を集める必要があります。

仕事を迅速にする一つの秘訣は、お客様からの書類集めをいかに正確に早く行うかです。

お客様から必要な書類をお預かりすればあとは、こちらでの作業になりますので申請書類を作成するだけになります。

ポイントは、お客様に用意してほしい書類をしっかりと理解してもらい、準備をしてもらうかにかかっています。

では、どのようすれば正確で迅速に書類の準備をしてもらえるかですが、

直接の面談で会う場合は、必ず準備してほしい書類を書面にリスト化してお渡しすることです。

その際に勘違いしやすい書類は、必ず補足説明を行いましょう。

それから期限を無理のない程度で設定することです。

お客様は行政書士に依頼した時点で、全部やってくれると思ってしまうものです。

お客様の協力がないと申請がうまくいかないことを十分理解してもらう必要があるのです。

追加書類が欲しい場合によく電話でお客様にお願いしたりしますが、その際も必ずメールでお願いした書類を再度送信します。

何度も要求していると顧客満足度も下がりますので注意をしてください。

今日はこの辺で。

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!




2014年01月10日
菓子折り
みなさん。こんにちは。

昨日は、松山に出張で行ってました。

大寒波が来るので、しまなみ海道を渡るとき橋が凍結していないか心配でしたが幸い凍結まではしていませんでした。

しかし、横風がひどくハンドルを取られそうで改めて橋の運転で恐怖を味わいました。

さて、今日は「菓子折り」について書いていきたいと思います。

営業などで訪問先に菓子折りを持っていくことがあります。

何を持っていくかは結構気を使いますよね。^^

どんなお菓子にするのかも重要ですが、値段も気を使います。

あんまり高いものでも恐縮されるし、かといって安すぎてもいけないし。

私は、よく葉巻型のお菓子「シガール」を選びます。

おしゃれで、価格も高すぎず、おいしい。

誰でも気軽に食べることができます。

もし、よければ利用してみてください。

シガールで検索すれば出てきます。

参考までに。

今日はこの辺で。

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!





2014年01月08日
デイトレード
みなさん。こんにちは。

今日は、「デイトレード」について書いていきたいと思います。

この前年始の目標でも書いた通り、デイトレードを始めたいと思います。

無理のない範囲でやっていこうと思っていますので、信用取引などは一切するつもりはありません。

あくまで、自分の投資するお金のみで運用をしていきたいと考えています。

なぜデイトレード(株の売買)をやろうと思ったのかなのですが、

@単純に興味がある。

A経済情報に詳しくなるため。

B何事も経験しておきたい。

この三点です。

経営者の方で、よく株の取引をされている方とお会いします。

デイトレードをやっていると、経営者の方とも話が合います。

やはり、物事は否定から入るのではなく、可能な限り挑戦していこうと考えています。

また面白い情報が入れば更新していきますね。^^

今日はこの辺で。

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!




2014年01月07日
通話料の節約
みなさん。こんにちは。

今日は、「通話料の節約」について書いていきます。

最近では、SNSなど、無料で通信できるアプリがたくさんありますよね。

私も、少しではありますがLINEやフェイスブックを使うようになりました。

SNSは私的な内容ですので仕事でお客様とのやり取りは難しいかもしれませんが、実はSkyp(スカイプ)というものがあります。

これは、年間7,000円弱を支払えば、固定電話への通話が一日5時間以上無料で通話ができます。(条件については正確でないので調べてみてください)

よく、お客様に電話をする場合や、申請のことで役所に問い合わせを行う場合など通話料の大幅な節約になります。

パソコンから固定電話に通話ができるのですが、スカイプで使えるマイクを買えば使えるようになります。

マイクは2,000円以内で購入が可能です。

さらに、マイクは頭にかけるものにすれば両手が使えますので作業しながらできると大変便利です。

是非導入を検討してみてください。

一つ注意点は、日本語のサポートがないことが難点です。

応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!




<< 前へ >> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。