アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

th0915
<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

起業・独立 ブログランキングへ ブログ王ランキングに参加中! にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
リンク集
カテゴリアーカイブ
にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
最新記事
最新トラックバック

広告

posted by fanblog
2014年04月25日
融資を受けるための事業計画書の作り方
皆さんこんにちは。

今日は「融資を受けるための事業計画書の作り方」について書いていきたいと思います。

事業計画書は、融資を受けるために必ず必要なものです。

内容は、

@事業目的

A事業内容

B自己資金

C借入金額

D返済計画

E収支計画書

は最低限必要な項目です。

銀行はこの事業計画書にとても重点を置きます。

なぜなら起業するための創業者融資は、判断材料が事業計画書しかないためです。

ポイントは、いかに実現可能性がある事業計画書を作るかどうかということでしょう。

これからの内容は、どの業界のかたでも起業する場合に必要になってくるものです。

・事業計画に書いた収入見込みの根拠を具体的に書く(取引先など)

・損益分岐点(事業が黒字に転換するまでの期間)までの運転資金を確保すること。
 (約6ヶ月分)
・自己資金が融資金額の二分の一以上あること(飲食業の場合は三分の一以上)

・創業者自身がその事業の経験が三年以上(金融機関などにより異なる)あること。

以上のことを考慮した事業計画書を作成します。

業界により、事業開始の必要資金や運転資金が変わってきますので一律ではありません。

会社を運営するうえでの資金がどのくらい必要になるかしっかり把握することが必要です。

起業をする場合、税理士・行政書士・融資を受ける銀行員と相談しながらするほうが良いと思います。

今日はこの辺で失礼します。


応援ヨロシクお願いします。^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「絶対節税の裏技77」おすすめです!

ご自身の節税と、経営者との話のタネに是非ご覧ください!




【このカテゴリーの最新記事】
この記事のURL
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
https://fanblogs.jp/tb/2377037

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。