アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
最新記事
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
新築に入居後の問題点 by クロムハーツ スーパーコピー 韓国 (02/15)
フランチャイズを使わず放課後等デイサービスでの独立を失敗した人  by エルメス マグカップ (12/26)
ペットをダイヤモンドに by エルメス 指輪 コピー (12/23)
ペットをダイヤモンドに by プラダ バックパック スーパーコピー 代引き (11/04)
ペットをダイヤモンドに by chanel スーパーコピー 高品質 腕時計 (10/15)
タグクラウド
プロフィール
フリーランストムさんの画像
フリーランストム
ブログ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年10月08日

新築戸建ての落とし穴 外構編

こんにちは!
フリーランストムです。

新築戸建に引越して猫の糞の撤廃には成功しましたわたしですが、また新たな落とし穴が…




その落とし穴というのが…
外構です。そうです。
私の家はオープン外構なんです。

最初はオープン外構は広々してすがすがしいなぁと思っていたのですが、実はいま車を持っていないので駐車場が空きスペースになっているのです。
前から若干タイヤ痕があるなぁとは思っていたのですが、まぁ仕方ない。オープン外構にしたし、そりゃぁこんな場所にあいていたらUターンぐらいはするよなと思っていました。

そんなこんなで静観してたのですが、先日まさかのブロック2個駐車場に落し物が…
いやいや、なんだこれ?勝手に敷地に入るのもあまり気分のいいものではないが、落とし物をしてそれをほうちですか?と…

という事で防犯カメラ購入。



ネットワークカメラが今は安いので、それを買って録画を見ると…
あら?Uターンじゃない?
駐車されてる???
証拠はあるのでナンバープレート番号と証拠を持って警察へ。
一応不法侵入です。
その後陸運局で連絡先を確認し内容証明発送!
さてどうなることやら( ´∀` )

でもこのカメラほんとに設置が楽です!

これをクライアントに伝えたらちょうどレジ金が最近足りない事が多いと。
おすすめして購入されるそうですよ☆

安いものでいいので付けてみたい方はどうぞ☆
では!

2016年10月03日

新築に入居後の問題点

こんにちは!
フリーランストムです。

少し前に新築戸建購入したのですが最初なにやら毎日匂うなと…
外構の砂利部分に猫の糞がありました。

最初は取り除いていたのですが2日に1回必ずされてしまい、どうしたものかと…

そこでこれをみつけました!




因みにこれを置く前は胡椒をまいたり、とげとげを置いたりしてたのですが一瞬止まるのですがまた日がたつと再度糞をされていたのですがこの2ヶ月間は設置してから一度もありません。

猫の糞被害はこれで当分いけるかなと思いますので、興味があれば購入してみてはいかがでしょうか?

2016年09月24日

不動産取得税について

こんにちは!
フリーランストムです。

本日は不動産取得税に関して書かせて頂きます。

新築購入を検討されている方に是非知っていてほしい内容です。

今現在新築購入を検討された方で不動産取得税支払いの通知が来ている方が対象です。

まず不動産購入すると税務署から不動産取得税というのが届きます。

私は15万くらいでした。
無知だったこともあり、こんなものにもお金がかかるんだ!というのが通知が来た時の感想です。
その後こんな額はらえない!と思って調べていると、私の場合はまだ家が建っていなかったので
猶予申請というのを出しました。
これはいつまでに家が建つのでそれまではしばらく待ってくださいというものです。
ネットでいろいろ調べて税務署まで行き猶予措置の申請をしました。

それから建築完了後、私は再度税務署に行き、今度は減額申請というものをしました。
書類などを用意するのはめんどくさかったのですが、なにぶん無駄なお金は払いたくない時期なので役所に取りに行き税務署に持っていきました。
そしたらなんと!
ゼロ円になりました。

これって知らなかったらただただお金を国に収めるだけですよね。
そして自分で調べない限り無駄に払わなければならないという何とも国のいやらしいやり口ですよね。

やはり知識、知恵、行動力がないと何をするにも損をする日本です。
だからサラリーマンは儲からず。個人事業主や法人が儲かる仕組みになっているんですよね。

皆さんも不動産取得税に関しては極力支払いをせずに減額申請を申し立ててください。

それではまた☆


2016年09月19日

新築購入してみたB

こんにちは!
フリーランストムです。

今回は土地の購入を決めた後に何をしたか、どうやって不動産屋と交渉したかについて書きます。

土地購入後レイアウトの打ち合わせに入りました。

最初に上がってきたレイアウトを見て愕然…

使い勝手悪っ。
普通。
フォーマットかな?

とにかくレイアウトを頂き、そこから自分達でレイアウトを作成しました。
今は無料のレイアウトソフトもあるのでたくさんレイアウトを作りました。

結構楽しいもので一か月くらいかかりましたが納得のいくレイアウトができました。

そこから見積もりしてもらいました。
そしたら注文というのは名ばかりで、
たくさんの制限事項が後から出てきました。
扉の数、コンセントの数、その他もろもろ。

皆さん、注文住宅というのには騙されてはだめですよ?w

私は打ち合わせの最初からレコードしてたので、不動産屋には好きなように作れるという言葉をもらってました。

なのでなんでも付け放題でした。

そして、ラッキーな事に、床材を決めた後に、納品が遅れるという話が出てきて、それが一ヶ月も…

いま住んでた賃貸金額どうしてくれるのか?というのも後押しとなり、
結局固定資産の分も含めて100万ほどオプション費用が全てただになりました。

なにが言いたいかというと、不動産屋のレイアウトはつかいがってが、悪いというのと、安く作るようにレイアウトされているということ。

あと、打ち合わせ時には必ず録音する事。録音が不要になればすぐに消すことで、問題なくなります。
また、録音していいか必ず聴いて、それを断る業者とは契約しないという事。

こういう事をしないと、一生の買い物で失敗しますよ?

気をつけてくださいね。

もし不動産屋とトラブルがある場合はぜひお問い合わせください^_^

では!

2016年09月17日

新築購入してみたA

こんにちは。フリーランストムです。

今日は新築購入についての続きを書きます。

前回の結果、戸建てに絞ることにしました。

探すときには条件を決めると探しやすいです。

参考までに私の希望条件を載せます。
・市内
・土地30坪以上
・2階建
・駐車場2台可能
・建売では無く注文住宅
・土地建物で3000万まで

今考えるとなかなかの無茶っぷりですw

相場が3500万くらいですから(笑)

不動産屋は5社当たりました。
全て同じ条件を伝え、返答を待ってると来るわ来るわ、条件よりも高い物件のオンパレードw

広さはあっても高いところ、安いけど3階建て等。

おいおい営業マンさんよ。
あなたは日本語理解してるのですか?w

わかりますよ?比較していいところ見せて単価アップさせることくらいw

でもね、私も長年営業してましたからそれは人を見てやらなきゃいけないんですよ。

なんか今の時代は営業マンもマニュアル化してる感じがしますね。

しかし、探し出すとこれが30坪を超える土地が中々ないんですよ。市内だと…

郊外に行けば同じ広さで2500万くらいであるんですが場所にだけはこだわりたいんですよねw

で、探し出して3ヶ月くらい経った時に、急に土地が空きそうなのでみに来てくださいと。

え?どゆことや?空きそう?

行ってみるとどうやらおばあさんが住んでて亡くなったので相続するのも維持費がかかるから面倒くさいとの事で息子が売却希望なんだとか。

土地40坪強。値段3100万。
即決ですね。

ここで、即購入手続きをしたのですが、二つ程ミスをしました!

今から購入する人は必ず失敗しないでください。

・固定資産税
・補助金

この2点です。

先ずは固定資産税について

日本では空き家が多いですよね?
何故か分かります?
実は土地のまま置いておくよりも建物が建ってる方が固定資産税が低くなるんです。
しかもそれは1月1日時点で所有している場合です。

なので、更地にするのは1月2日以降にするべきだったのですがやられました。不動産屋の営業に…
まぁ、建物引き渡しの時に交渉材料になったので結果オーライでしたがw
それはまた後日書きます。

もう一点の補助金です。
実は私が住んでる所は利子補給という補助があるんですが、これって土地と建物のローンを一本化して無いと損するのです。
やられましたね。
だから購入する時は土地建物一気にローン組んでくださいね^_^

それと最後に、取って置きのお話。

不動産取得税。

これって皆さんはらってます?
払いますよね?普通。

でも、条件によってこれは満額免除出来るのですよ。

やり方知りたかったら言ってくださいね^_^

私はこれで20万くらい浮きましたよw

今日はここまで。
ではまた!


2016年09月12日

新築購入してみた

こんにちは。
フリーランストムです。

実は新築戸建てを購入検討してはや10ヶ月。

やっとこさマイホームを手に入れました^_^

これから新築戸建購入に関しても少しづつ書いていくのでよろしくお願いします。

今回私が戸建を買おうとしたきっかけですが、たまたま賃貸マンションのポストに新築戸建てのチラシが入っており、嫁さんに「ウォーキングがてら見に行く?」と聞いたのが始まりでした。

歩いて現地まで行って見るとチラシと内容にかなりの開きが(笑)金額も広さも(笑)
二人して笑ったのを覚えています。

それからなんとなく休みの度に新築購入に関して話をしていくと、マンションか戸建かどっちがいいかな?となりました。
ま、結局戸建にしたんですけどね(笑)
理由は簡単。
土地が自分の物になるです。

マンションとかだと、一応按分された土地がありますが所詮按分。

それに支払いが終了しても、管理費や、修繕積立金を必ず払う必要があるのと、入居者が減ると一世帯当たりの負担金が増えるのも嫌だからです。
想像してくださいよ。
35年経ってる古いマンションに住んでる入居率。
絶対満室ではないですもんね(笑)
とまぁ、マンションはマンションでメリットもありますよ?
駅から近いとか、最悪賃貸に貸しやすいとか。

だからその人の生活スタイルに合わせて購入するのが一番ですね。
なんかスーモからだとアンケート答えたらいくら貰えるとかあるからこう言うのも家を買うときはどんどんやるべきですよ^_^
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★

2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!

■■■■回答者全員に5000円!!■■■■





ではまた^_^
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。