アフィリエイト広告を利用しています
スポンサードリンク
canvas.gif
サイト内検索
カテゴリアーカイブ
プロフィール
保育ナビゲーターさんの画像
保育ナビゲーター
皆さん初めまして! 保育関連の仕事をこなしながら、良質の保育を探求し国の動向を見守るコトパパです。待機児童問題を始め、話題のこども園制度の動向や園内情報など、第三者目線で情報を発信できればと思います。
ブログ
プロフィール
ファン

広告

posted by fanblog

2014年09月09日

赤ちゃんへの語りかけ

乳幼児発達   〜赤ちゃん学&音楽的境地から〜


先日読者から貴重な質問を頂きましたので少し書きます。


「一般的に赤ちゃんに語りかける時の声や話し方にはどんな特徴があるのですか?」


まず上記質問に対して、三択のクイズを出しますね手(パー)

正解、不正解はないので、気軽に考えて下さいるんるん


Q.ふだん何気なく赤ちゃんに語りかけていると思いますが、実はある特徴があります。それはどのような特徴でしょうか?




@普段より低い声で抑揚をつけてゆっくり話す

A普段より高い声で抑揚をつけずにゆっくり話す

B普段より高い声で抑揚をつけてゆっくり話す










正解はBでしたグッド(上向き矢印)

だれに教えられたわけではないのですが、私たちは赤ちゃんに対して、普段よりも高い声で、抑揚豊かにゆっくりと

語りかけているのです。それは男女とも同じ傾向にあるみたいです!

ちなみにこんな言葉はご存知でしょうか?

韻律」 言葉の中にある音楽的要素

話し言葉は大まかに、文字に起こせる個々の音の要素と、その音同士をつなげた時のメロディーとして表現される要素

の二つに分ける事ができます。

「りんご」という言葉を例に例えると、「リ・ン・ゴ」という三つの音の要素と共に、この音の並びをどのようなメロディー

で発生するかという要素があるわけです。

後者の要素は「韻律」と呼ばれ、話し言葉に特有するものです。

韻律には、抑揚、アクセント、リズム、声の高さ、トーンなどが含まれ、多くの情報を伝えることができます。

朝一番の「おはよう」の声のトーンを聞けば、その日のご機嫌が伺えるかも知れませんねw


■PR■
CMでお馴染みのイオンカードが、期間限定で最大3,000ポイント還元中ですグッド(上向き矢印)
入会、更新費が無料なので、期間中に作らなきゃそんですよ手(パー)








【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2756269
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
オススメ通販!
最新記事
リンク集
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。