アフィリエイト広告を利用しています
スポンサードリンク
canvas.gif
サイト内検索
カテゴリアーカイブ
プロフィール
保育ナビゲーターさんの画像
保育ナビゲーター
皆さん初めまして! 保育関連の仕事をこなしながら、良質の保育を探求し国の動向を見守るコトパパです。待機児童問題を始め、話題のこども園制度の動向や園内情報など、第三者目線で情報を発信できればと思います。
ブログ
プロフィール
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年09月29日

母乳育児じゃないとダメなのか?

母乳が出なくて苦しんでいるママが実にたくさんいます。精神を壊して産後うつになる人まで出てきています。でも、パパも育児参加できる、赤ちゃんの腹もちがいいなどミルク育児のメリットもたくさん。最後はママが笑顔で堂々とミルクをあげることがとても大切です。

実は完全母乳の人のほうが少ない

母乳育児に対するあこがれや出産した病院の完全母乳を勧める方針などにより、母乳が出ないことがまるで駄目なように深刻にとらえて、赤ちゃんに対して罪悪感をもち自分を責めてしまっているママがたくさんいます。ひどくなると産後うつになる方もいらっしゃる程です。

実母など周囲からの「母乳じゃないと免疫がないのよ」「なぜ母乳が出ないの?」などといった何気ないひと言や、医療従事者からの「ミルクだと太りやすいのでなるべく母乳をあげるように」といった、ミルク育児のママを傷つける発言も数えあげたらきりがありません。

しかし私の赤ちゃん訪問の経験では、100人訪問すると楽に母乳が出る人は4割、なんらかの努力をして混合栄養(母乳+ミルク)の方が3割、残りの3割は生物学的に出にくい人が3割ぐらいいらっしゃいます。また最近では母乳が出ていても、預ける時に困るのであえてミルクをたまに飲ませる人もいます。実は完全母乳の人のほうが少ないです。

ミルクの良いところを知り、母乳神話に振り回されず、自信をもって赤ちゃんに笑顔でミルクをあげて下さい。精神を壊してまで母乳にこだわらなくてよいのです。

ミルクにも良いところが沢山ある

ミルク育児のよい点は、

1.預けやすい
2.腹持ちがよいのでよく寝てくれる
3.母乳だとうんちの回数が多く、おむつかぶれになりやすいが、ミルクだとまとめウンチになるので、おむつ交換が楽
4.公共の場でもミルクを与える事は抵抗がない(周囲への配慮)
5.断乳、卒乳が楽
6.パパの育児参加が簡単に出来る
7.乳頭トラブル、乳腺炎などを回避できる

などがあります。

ママにHIV(エイズ)HTLVー1(ヒトT細胞白血病ウイルス因子)がある方や、ホルモン剤、抗うつ剤、抗ガン剤など強い薬を飲む場合、また赤ちゃんの体重の減少が顕著である、新生児黄疸が強い場合などは、医学的にミルクにする必要もあります。

母乳にこだわる思いがストレスで出なくなってしまうことも

「母乳育児かミルク育児か」という記事でも書いていますが、できれば母乳だけで育てられるのが理想なものの、「母乳でなければいけない」という思いがストレスが原因で母乳の分泌が悪くなってしまうこともあります。ママが元気になること、そして授乳タイムが楽しいものであることが一番大事です。あまり無理をせずに、出れば吸わせる、出なければミルクで割り切ってよいでしょう。

それでも、周囲の何気ないひと言や赤ちゃんが集まる場でミルクをあげるのは気まずい、おっぱいを堂々とあげている人が羨ましいなど気持ちも揺れ動く日もきっとあることでしょう。しかし赤ちゃんを産んで経験したことは、嫌なこともよいこともひっくるめて親になるということ。そんな時は自分の正直な気持ちに蓋をせず、ミルク栄養のママ達と情報交換してみては? こだわりすぎていた自分にも気がつくこともあるかもしれませんよ。ミルクをあげることに自信をもって笑顔で堂々とあげてください。赤ちゃんにとってママの笑顔はかけがえのないプレゼントになるのです。

おすすめ!
ママの健康と美をテーマに立ち上がった新ブランド「Kayal」商品の販促プログラムです。
新次元薬用美白&保湿ジェル誕生!ホルモンバランスが変わりやすい妊娠中や産後に
「肌荒れ、シミ、ニキビ予防」として活躍する低刺激処方の美白&保湿対策の美容ジェルです。
たまごクラブ、Pre-moなどのメディアにも取り上げられました。
モニター調査でも満足度90.9%と非常に高い評価をいただいており、
商品力として自信をもって提供しております。



2014年09月27日

おむつかぶれの原因と対処法

新生児育児/新生児の湿疹、主なトラブル

おむつかぶれはほとんどの赤ちゃんが経験します。

おむつかぶれはうんちの回数が多いのと、市販のおしり拭きの拭きすぎの機械的刺激が多くの原因です。ほとんどの赤ちゃんが経験します。赤くなった時には市販のおしり拭きを控えて、お湯で洗い流すようにすると良くなってきます。あとはしっかり乾燥させて、肌にあったおむつかぶれ用のクリームをつけて治しましょう。


赤ちゃんのうんちは飲んだら出る

ミルクを飲んでいる赤ちゃんのうんちはややねっとり
新生児期は特にうんちの回数が多く、完全母乳だと消化がよいので、1日に飲んだ回数分の7〜10回はウンチが出ます。おっぱいやミルクを飲みながらや、寝ていても、ちょっときばっても、うんちが出ます。

うんちの形状は、スープカレーにカッテージチーズが混じったような感じ(顆粒便)、ミルクを足していると少し回数が少なくなり、ややねっとり、クリーム色というウンチになります。


赤ちゃんの皮膚は薄く、おむつかぶれを起こしやすい

うんちの回数が多いと、おむつ交換をする回数も必然的に増えますが、うんちに含まれる酵素と、おしりを拭くという摩擦行為などの外的な機械的刺激が合わさって、おむつかぶれが起こると言われています。

赤ちゃんの皮膚はとても薄く、乾燥や刺激から守る角質層(お肌の一番外側の部分)の厚さが大人の約半分。また、大人よりも体の水分保持量が多く、さらに代謝も活発なため、皮膚トラブルになりやすいのです。


おむつかぶれにしない、おむつ換えのコツ

以下の3つのポイントに気をつけておむつ換えをすると、おむつかぶれしにくくなります。

おしっこの時はおしり拭きで拭かないようにしましょう。オムツの乾いた部分で押さえ拭きで十分。

うんちの回数が多く、市販のおしり拭きでかぶれる時は、赤ちゃんウォッシュレットで洗い流すか、コットンにぬるま湯を浸して洗い流します。赤ちゃんウォッシュレットとは、市販の霧吹きや100円ショップのポリ容器などにぬるま湯を入れて洗い流すこと。

洗い流したら乾いたコットンなどの布で押さえ拭きをして、よく乾かしましょう。乾かし方は小さめのうちわで風を送ってもいいですし、冬場はドライヤーの弱で暖かい風を送ります。またおしりを出して、日が入る明るい所でおしりを出しておくのもいいでしょう。これが一番早く治ります。

おむつかぶれがひどいときは病院へ

クリームは塗りこまず、トントンと軽くたたくようにしてつけましょう
万が一、赤みが強くなったり、かぶれてしまったら、病院へ連れて行きお医者さんに見てもらいましょう。皮膚科でも小児科でもどちらでもかまいません。おむつかぶれで出される薬は亜鉛化軟膏というもので、うんちの度につけます。

軟膏をつけるときは、こすりすぎないよう注意しましょう。トントンと赤みの部分に軽くたたくように塗布します。

おしりのケアにおむつかぶれ用クリームを

見てみよう! ⇒ ママのための置くだけ簡単ダニシート

時間がたって乾いたうんちには、オリーブオイルやアーモンドオイルなどのオイルを塗布して柔らかくして除去します。

赤みが強い場合には、カレンデュラオイルがよく効きます。湿度が多い季節には薄くベビーパウダーをはたいておいてもいいでしょう。あくまでも少量を伸ばす感じで使いましょう。


布おむつと紙おむつ、どちらがかぶれにくい?

一見、布オムツのほうが濡れている感じがするので、かぶれやすいと思われがちですが、どちらの場合でも次のおむつ交換との間が空きすぎるとかぶれます。紙おむつのメーカーによっても相性があることもあるので、色々と試して自分の子どもに合ったおむつを見つけてあげましょう。

見てみよう! ⇒ 赤ちゃんと妊婦さんのためのアルカリ天然水!

軟水アルカリ天然水「スマイルベビー水」





※注意事項
稀に白い粕のようなものがポロポロ出る場合はカンジタ性のオムツかぶれの場合もありますし、肛門の周囲が化膿する肛門周囲膿瘍という病気のこともありますので、治りにくい場合は病院に受診しましょう。    

2014年09月09日

赤ちゃんへの語りかけ

乳幼児発達   〜赤ちゃん学&音楽的境地から〜


先日読者から貴重な質問を頂きましたので少し書きます。


「一般的に赤ちゃんに語りかける時の声や話し方にはどんな特徴があるのですか?」


まず上記質問に対して、三択のクイズを出しますね手(パー)

正解、不正解はないので、気軽に考えて下さいるんるん


Q.ふだん何気なく赤ちゃんに語りかけていると思いますが、実はある特徴があります。それはどのような特徴でしょうか?




@普段より低い声で抑揚をつけてゆっくり話す

A普段より高い声で抑揚をつけずにゆっくり話す

B普段より高い声で抑揚をつけてゆっくり話す










正解はBでしたグッド(上向き矢印)

だれに教えられたわけではないのですが、私たちは赤ちゃんに対して、普段よりも高い声で、抑揚豊かにゆっくりと

語りかけているのです。それは男女とも同じ傾向にあるみたいです!

ちなみにこんな言葉はご存知でしょうか?

韻律」 言葉の中にある音楽的要素

話し言葉は大まかに、文字に起こせる個々の音の要素と、その音同士をつなげた時のメロディーとして表現される要素

の二つに分ける事ができます。

「りんご」という言葉を例に例えると、「リ・ン・ゴ」という三つの音の要素と共に、この音の並びをどのようなメロディー

で発生するかという要素があるわけです。

後者の要素は「韻律」と呼ばれ、話し言葉に特有するものです。

韻律には、抑揚、アクセント、リズム、声の高さ、トーンなどが含まれ、多くの情報を伝えることができます。

朝一番の「おはよう」の声のトーンを聞けば、その日のご機嫌が伺えるかも知れませんねw


■PR■
CMでお馴染みのイオンカードが、期間限定で最大3,000ポイント還元中ですグッド(上向き矢印)
入会、更新費が無料なので、期間中に作らなきゃそんですよ手(パー)








オススメ通販!
最新記事
リンク集
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。