新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年05月27日
LexusのプレミアムコンパクトSUVで都内ドライブ (Lexus UX)
今回はLexusのプレミアムコンパクトSUVのUXを借りて都内を軽く走ってみました。
レクサスの中ではほぼエントリーに位置する車種でコンパクトといいつつも、4.5mに近い全長は限りなくミッドサイズに近いですし、全幅も1.85m弱なので実は割と大きいサイズです。直線的なデザインが特徴的です。丁度ハッチバックスタイルのCTよりも全長が長く、幅広く、背も高いUXは、NXと比較すると短く、やや幅が狭く、車高が低い形状となっています。まさにサイズ感としてはCTとNXの中間に位置する感じです。
フロント部分はLexus特有ので、サイド部分には複数の凝ったプレスラインが後方に向かって高められて入っています。ホイールアーチ部分にはブラックアウトされたアウトドア風のモールがあることでSUV感を強調。
一方でトランクのハッチゲートはやや小さめで、開口部もバンパー部分から上が開く感じなのですでにデッキ部分が結構な高さがあります。腰高なリヤゲートといったところですね。車高が1.55m未満でそれほど高くはないので、自然と荷室の高さも限られてきます。
代わりに立体駐車場には入れられる寸法なので、SUVで高さ制限があったり寸法で制約を受けて駐車場を新たに探しに行かないといけなかったりすることは避けられるので、特に都心や都会での駐車場探しに苦労しなくて済むのは、ある意味強みかもしれません。
最近欧州車等で流行りのリヤガーニッシュが直線で左右につながっていてスタイリッシュでトレンドをつかんでいる感じです。リヤライトの形状もかなり凝った作りです。
内装やインテリアは水平基調でスッキリとまとめられてます。SUVの割にはそれほど車高が高くないので、ハッチバックの少し着座位置が高めの車に乗る感じです。なので通常のSUVのように背が高くて見晴らしがいいというよりも、ハッチバックから乗り換えても違和感のない都会派のクロスオーバー的SUVといったところです。
エンジンは2Lの4気筒前置き前輪駆動です。ハイブリッドですが、自然吸気エンジンなので軽やかに回り、運転しての重さ感はありません。自然なふけ上がりは好印象です。F-Sportというややスポーティなグレードでしたので、内装のシートやトリム回りにはスポーティ感が漂います。例によってメーター上部に角のように左右に生えているダイヤルを回すことで走行ドライブモードをスポーツにすることができます。ステアリングにパドルシフトもついているので、シフトアップやダウンを素早く楽しむこともできます。
後席は流石に広くはないです。足元も頭上空間もデザイン優先ぽくされているので、基本は前席をメインに2人乗りまでが心地よいのではと思います。最近はこのサイズの小型SUVが増えてきたので、新しいデザインが新鮮ですね。フルに荷物を積んで人ものせてアウトドアというよりは都市部で軽く乗る感じで使うタイプです。荷室の床面が結構高いところにあるので、持ち上げて荷物を載せる感じです。
まあ、容量タップリというよりは、後席に乗せるよりも荷室に入れられるものを軽く一時的に積んでおく程度のスペースです。奥からスライドさせながら引っ張り出して使うには便利そうですが、積み下ろしや、積み上げの際は少し高いところまで持ち上げる必要がありそうなので、使い勝手によるところが大きいかもしれません。トランクを大きく開けるよりもハッチゲートを少し開けるくらいの大きさなのでコンパクトなリヤゲートとも言えます。
運転した感じはハイブリッド車なのでさすがに静か。但し、スポーツモードにしてアクセルを踏み込むと結構なエンジン音がしてきますので、両方楽しめるといった感じでしょうか。
良ければ、ブログランキングのどれかにクリック願います!!!
お名前.com
全般ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
レクサスの中ではほぼエントリーに位置する車種でコンパクトといいつつも、4.5mに近い全長は限りなくミッドサイズに近いですし、全幅も1.85m弱なので実は割と大きいサイズです。直線的なデザインが特徴的です。丁度ハッチバックスタイルのCTよりも全長が長く、幅広く、背も高いUXは、NXと比較すると短く、やや幅が狭く、車高が低い形状となっています。まさにサイズ感としてはCTとNXの中間に位置する感じです。
フロント部分はLexus特有ので、サイド部分には複数の凝ったプレスラインが後方に向かって高められて入っています。ホイールアーチ部分にはブラックアウトされたアウトドア風のモールがあることでSUV感を強調。
一方でトランクのハッチゲートはやや小さめで、開口部もバンパー部分から上が開く感じなのですでにデッキ部分が結構な高さがあります。腰高なリヤゲートといったところですね。車高が1.55m未満でそれほど高くはないので、自然と荷室の高さも限られてきます。
代わりに立体駐車場には入れられる寸法なので、SUVで高さ制限があったり寸法で制約を受けて駐車場を新たに探しに行かないといけなかったりすることは避けられるので、特に都心や都会での駐車場探しに苦労しなくて済むのは、ある意味強みかもしれません。
最近欧州車等で流行りのリヤガーニッシュが直線で左右につながっていてスタイリッシュでトレンドをつかんでいる感じです。リヤライトの形状もかなり凝った作りです。
内装やインテリアは水平基調でスッキリとまとめられてます。SUVの割にはそれほど車高が高くないので、ハッチバックの少し着座位置が高めの車に乗る感じです。なので通常のSUVのように背が高くて見晴らしがいいというよりも、ハッチバックから乗り換えても違和感のない都会派のクロスオーバー的SUVといったところです。
エンジンは2Lの4気筒前置き前輪駆動です。ハイブリッドですが、自然吸気エンジンなので軽やかに回り、運転しての重さ感はありません。自然なふけ上がりは好印象です。F-Sportというややスポーティなグレードでしたので、内装のシートやトリム回りにはスポーティ感が漂います。例によってメーター上部に角のように左右に生えているダイヤルを回すことで走行ドライブモードをスポーツにすることができます。ステアリングにパドルシフトもついているので、シフトアップやダウンを素早く楽しむこともできます。
後席は流石に広くはないです。足元も頭上空間もデザイン優先ぽくされているので、基本は前席をメインに2人乗りまでが心地よいのではと思います。最近はこのサイズの小型SUVが増えてきたので、新しいデザインが新鮮ですね。フルに荷物を積んで人ものせてアウトドアというよりは都市部で軽く乗る感じで使うタイプです。荷室の床面が結構高いところにあるので、持ち上げて荷物を載せる感じです。
まあ、容量タップリというよりは、後席に乗せるよりも荷室に入れられるものを軽く一時的に積んでおく程度のスペースです。奥からスライドさせながら引っ張り出して使うには便利そうですが、積み下ろしや、積み上げの際は少し高いところまで持ち上げる必要がありそうなので、使い勝手によるところが大きいかもしれません。トランクを大きく開けるよりもハッチゲートを少し開けるくらいの大きさなのでコンパクトなリヤゲートとも言えます。
運転した感じはハイブリッド車なのでさすがに静か。但し、スポーツモードにしてアクセルを踏み込むと結構なエンジン音がしてきますので、両方楽しめるといった感じでしょうか。
良ければ、ブログランキングのどれかにクリック願います!!!
お名前.com
全般ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
2019年05月20日
トヨタのノアで都内から宮城まで高速ドライブ (Toyota NOAH)
今回はトヨタの人気5ナンバーミニバンであるノアをレンタカーして長距離高速道路を走ってみました。
都内から首都高経由で最近のお気に入り常磐道を通って宮城までドライブして、帰りは東北道を通って往復1000km前後のロングコースとなりました。
前席で運転するとハンドル操作によりシートのフワフワ感がありますが、2列目に乗ってみると不思議に安定してます。
ベストシートは2列目です。快適そのもの。乗り降りも低床タイプなので脚を大きく上げなくても比較的楽に乗降できます。電動スライドドアで開閉時も力を必要とせず、高速のサービスエリア等で駐車したときも隣の車にドアパンチすることなく、気軽に開け閉めできるし、ドア開口も大きく取られるので、便利です。
2列目席はベンチタイプになっていて、両側スライドドアの開閉可能なので、横方向の移動が楽です。
外観スタイルはスッキリしていて、ヴォクシーほどではないですが、ファミリーカーにしてはキレのあるフロントデザインです。サイズ以上に大きく見えるのが特徴的です。
インパネ計器類は基本的にはアナログ式です。大きくて見やすいレイアウトです。ステアリングは重くなく楽に操作できます。ややソフトな印象。ナビは車の室内が大きいせいか画面が相対的に小さく見えてしまいます。現代風にアップデートするならもう少し大きい画面のほうが見やすくて良いかもしれないですね。まあオプションやグレードによるのかもしれないです。
空調周りのコントロールパネルはギアシフトレバーの隣にコンパクトにまとまってます。
3列目は、側面側に跳ね上げ式のタイプですので使いやすいです。今回は跳ね上げのままで使いましたので荷室重視で5人乗り版としてのミニバンでした。ミニバンの良さはこの3列目を工夫して、乗車優先でつかったり、荷室スペース優先で使ったりしてレイアウトや使用感に柔軟性が生まれることだと思います。
運転席は適度な高さがあるので、見晴らしがよく5ナンバーサイズなので取り回しのしやすい構造です。駐車でも戸惑うことはありません。
目の前が広く、フロントスクリーンの面積も広大なので、運転席回りが明るいです。静粛性も良いほうですが、アクセルを強く踏んで加速するとそれなりにエンジンの唸り音が聞こえてきます。高速になるとロードノイズと相まって耳障りな面も出てくると思ったほうがよさそうです。
高速走行がメインだったので、 燃費は14km−15km/Lくらいでした。
良ければ、ブログランキングのどれかにクリック願います!!!
お名前.com
全般ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
都内から首都高経由で最近のお気に入り常磐道を通って宮城までドライブして、帰りは東北道を通って往復1000km前後のロングコースとなりました。
前席で運転するとハンドル操作によりシートのフワフワ感がありますが、2列目に乗ってみると不思議に安定してます。
ベストシートは2列目です。快適そのもの。乗り降りも低床タイプなので脚を大きく上げなくても比較的楽に乗降できます。電動スライドドアで開閉時も力を必要とせず、高速のサービスエリア等で駐車したときも隣の車にドアパンチすることなく、気軽に開け閉めできるし、ドア開口も大きく取られるので、便利です。
2列目席はベンチタイプになっていて、両側スライドドアの開閉可能なので、横方向の移動が楽です。
外観スタイルはスッキリしていて、ヴォクシーほどではないですが、ファミリーカーにしてはキレのあるフロントデザインです。サイズ以上に大きく見えるのが特徴的です。
インパネ計器類は基本的にはアナログ式です。大きくて見やすいレイアウトです。ステアリングは重くなく楽に操作できます。ややソフトな印象。ナビは車の室内が大きいせいか画面が相対的に小さく見えてしまいます。現代風にアップデートするならもう少し大きい画面のほうが見やすくて良いかもしれないですね。まあオプションやグレードによるのかもしれないです。
空調周りのコントロールパネルはギアシフトレバーの隣にコンパクトにまとまってます。
3列目は、側面側に跳ね上げ式のタイプですので使いやすいです。今回は跳ね上げのままで使いましたので荷室重視で5人乗り版としてのミニバンでした。ミニバンの良さはこの3列目を工夫して、乗車優先でつかったり、荷室スペース優先で使ったりしてレイアウトや使用感に柔軟性が生まれることだと思います。
運転席は適度な高さがあるので、見晴らしがよく5ナンバーサイズなので取り回しのしやすい構造です。駐車でも戸惑うことはありません。
目の前が広く、フロントスクリーンの面積も広大なので、運転席回りが明るいです。静粛性も良いほうですが、アクセルを強く踏んで加速するとそれなりにエンジンの唸り音が聞こえてきます。高速になるとロードノイズと相まって耳障りな面も出てくると思ったほうがよさそうです。
高速走行がメインだったので、 燃費は14km−15km/Lくらいでした。
良ければ、ブログランキングのどれかにクリック願います!!!
お名前.com
全般ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
2019年05月13日
Volvo V60で都内周辺ドライブ (Volvo V60)
今回はカーシェアのカレコで初となるボルボの車種が新たにラインアップされたということで、Volvo V60を借りて都内近郊を巡ってみました
外観デザインはボルボらしい美しい伝統のスカンジナビアンワゴンな感じです。直線基調ですが程よく流線形となっておりスタイリッシュですね。借りたのはT5というガソリンモデルで、排気量2Lの直列4気筒ターボエンジンを前置きで前輪駆動になってます。
8速のATは非常にスムーズで車体にもあっていると思います。サイドから見るとのびやかで後輪駆動ぽく見えます。いわゆるミッドサイズのステーションワゴンですが、実用的でかつややスポーティでお洒落感が漂ってます。
フロントはグリルがおなじみで、どこか懐かしい感じのデザインです。フロントランプはトールハンマー型となり北欧をイメージ。外装色が赤ということもあり、リヤゲート回りにも統一感があります。ハッチゲートの左右に沿ってリヤランプがデザインされているのもすっきりしていて、ワイド&ローなことで重厚感もありいかにもボルボらしいです。
全長が4.8m以下で全幅は1.85m、全高も1.5mを大幅に下回っているので、立体駐車場でも難なくとめることができますし、日本の道路にはちょうどいいサイズ感ではないでしょうか。
内装もデザインはスッキリしていて、インパネ周りは独特なデザインです。計器類はフルデジタルメーターで、速度計、回転計に加え、インフォメーションアイコンもデジタルです。ナビのモニターは縦型で下の方まで画面があります。タッチスクリーン式なので感覚的に操作できます。ナビだけでなく、メディア系の切り替えや調整、車両設定なども様々な機能のON/OFFをメニューから選べます。稀にタッチが過敏だったり鈍かったりして思うようにいかないときもありましたが、特に不便ではなかったです。エアコンの吹き出し口もあわせて縦方向に長いです。
シートは座面や背面が大きめなので、ゆったりと包み込まれる感じがしてよかったです。後ろの席も足元は広いですが、座面がやや低めなので、SUVとかから乗り換えてみると低く感じるかもしれません。特に乗降時に腰を低くして乗り込むので車高の低さを意識する場面もあるかもですね。高速道路の継ぎ目を乗り越えるときや多少の一般道でのでこぼこ道でもうまく衝撃を吸収してくれるので、足回りがしっかりしている感じです。いってみれば過不足なく標準のレベルが高い感じです。
派手な走行性能の演出やエンジン音、排気音などはほとんどありませんが、そうした方向とは別次元での走りの質の高さを感じるといったところでしょうか。ハンドリングも自然でコーナーリング性能も十分です。道路を攻めて走るというよりも落ち着いて余裕をもって走るのがピッタリな性格だとおもいます。
自動追従ACCも良く機能しているので、安心して高速道路を走れます。運転時の疲労軽減という意味では、走行安定性や静粛性に加えてシートの出来や安全機能、また運転補助装置の役割が大きいと感じます。ブレーキの自動ホールド機能などもついてますので、信号待ちでのブレーキを踏み続けることなく、必要な際には軽くアクセルを踏むだけで発進できるので、渋滞時などに使用すると便利です。
エンジンスタート、ストップなどはセンターコンソールにあるつまみを左右に回すタイプで珍しいと感じました。
荷室も十分に広く、たくさんモノが積めます。オールマイティに使える実用ステーションワゴンのお手本みたいなクルマでした。
燃費はちなみにハイオク仕様のガソリンで9.5km/L程度でした。燃料タンクへの給油口は最近流行りのキャップレスで、ふたを開けるといきなり注入できるので、ふたの閉め忘れなどが無くて便利でした。
良ければ、ブログランキングのどれかにクリック願います!!!
お名前.com
全般ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
外観デザインはボルボらしい美しい伝統のスカンジナビアンワゴンな感じです。直線基調ですが程よく流線形となっておりスタイリッシュですね。借りたのはT5というガソリンモデルで、排気量2Lの直列4気筒ターボエンジンを前置きで前輪駆動になってます。
8速のATは非常にスムーズで車体にもあっていると思います。サイドから見るとのびやかで後輪駆動ぽく見えます。いわゆるミッドサイズのステーションワゴンですが、実用的でかつややスポーティでお洒落感が漂ってます。
フロントはグリルがおなじみで、どこか懐かしい感じのデザインです。フロントランプはトールハンマー型となり北欧をイメージ。外装色が赤ということもあり、リヤゲート回りにも統一感があります。ハッチゲートの左右に沿ってリヤランプがデザインされているのもすっきりしていて、ワイド&ローなことで重厚感もありいかにもボルボらしいです。
全長が4.8m以下で全幅は1.85m、全高も1.5mを大幅に下回っているので、立体駐車場でも難なくとめることができますし、日本の道路にはちょうどいいサイズ感ではないでしょうか。
内装もデザインはスッキリしていて、インパネ周りは独特なデザインです。計器類はフルデジタルメーターで、速度計、回転計に加え、インフォメーションアイコンもデジタルです。ナビのモニターは縦型で下の方まで画面があります。タッチスクリーン式なので感覚的に操作できます。ナビだけでなく、メディア系の切り替えや調整、車両設定なども様々な機能のON/OFFをメニューから選べます。稀にタッチが過敏だったり鈍かったりして思うようにいかないときもありましたが、特に不便ではなかったです。エアコンの吹き出し口もあわせて縦方向に長いです。
シートは座面や背面が大きめなので、ゆったりと包み込まれる感じがしてよかったです。後ろの席も足元は広いですが、座面がやや低めなので、SUVとかから乗り換えてみると低く感じるかもしれません。特に乗降時に腰を低くして乗り込むので車高の低さを意識する場面もあるかもですね。高速道路の継ぎ目を乗り越えるときや多少の一般道でのでこぼこ道でもうまく衝撃を吸収してくれるので、足回りがしっかりしている感じです。いってみれば過不足なく標準のレベルが高い感じです。
派手な走行性能の演出やエンジン音、排気音などはほとんどありませんが、そうした方向とは別次元での走りの質の高さを感じるといったところでしょうか。ハンドリングも自然でコーナーリング性能も十分です。道路を攻めて走るというよりも落ち着いて余裕をもって走るのがピッタリな性格だとおもいます。
自動追従ACCも良く機能しているので、安心して高速道路を走れます。運転時の疲労軽減という意味では、走行安定性や静粛性に加えてシートの出来や安全機能、また運転補助装置の役割が大きいと感じます。ブレーキの自動ホールド機能などもついてますので、信号待ちでのブレーキを踏み続けることなく、必要な際には軽くアクセルを踏むだけで発進できるので、渋滞時などに使用すると便利です。
エンジンスタート、ストップなどはセンターコンソールにあるつまみを左右に回すタイプで珍しいと感じました。
荷室も十分に広く、たくさんモノが積めます。オールマイティに使える実用ステーションワゴンのお手本みたいなクルマでした。
燃費はちなみにハイオク仕様のガソリンで9.5km/L程度でした。燃料タンクへの給油口は最近流行りのキャップレスで、ふたを開けるといきなり注入できるので、ふたの閉め忘れなどが無くて便利でした。
良ければ、ブログランキングのどれかにクリック願います!!!
お名前.com
全般ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
2019年05月06日
高級スポーツセダンで都内&名古屋&伊勢志摩ドライブ
今回はJaguarのXEで長距離ドライブを楽しんできました
2Lのディーゼルエンジンを前置きで後輪駆動となっています。
フロントの見た目がアグレッシブなのに対して、おとなしめなリヤスタイルが印象的です。
その控えめなところを一部含むのがジャガーらしいといえばそうかもしれませんね。ある意味流行に左右されにくいデザインといえるでしょう。
今回は長距離の旅行にふさわしく燃費の良さそうなディーゼルエンジン仕様にして、一般道から中速走行が可能なバイパス道路、また高速道路も加えて様々な速度域でのドライブを楽しめました。
但し、信号などでストップした際の再始動における振動は結構くるので、どちらかというとアイドリングストップはあまり使わず、ダイナミックモードで走りを中心に運転しました。
特にエンジン回転数が低い状態でもトルクのある余裕の力強い走りが実現できるので、あまり回転を上げて走らなくても十分にスポーティさを堪能できます。
都内ではゆるゆると一般道で、首都高速に乗って都内近郊のドライブを楽しみ、アクアラインの海ほたるへ。天気も良く大黒ふ頭などへ立ち寄りました。
高速道路での継ぎ目の部分を乗り越えた時などは揺れや硬さが目立つまでもなく、且つフワフワ感がいつまでも収束しないといったこともなく、絶妙な塩梅でショックを吸収していくのは流石にジャガーならではといったところ。
乗り味がドイツ車のようにフラットすぎず、米国車のように柔らかすぎず中庸なところが特徴的です。
ワインディングやカーブの続く道路でも回答性が良く、機敏にステアリング反応してくれるところは気に入りました。コーナーリングでのロール感は適度に抑えられていて挙動に対して不安が残るものではなく、しなやかさがうまく備わっている感じです。かといって直進での安定性が損なわれていることもなく、どのような場面でもスポーティに軽快に走り、運転できるのはジャガーならではだと思います。
インパネの計器類メーターは針のあるアナログ式で、2眼メーターの間にデジタル形式でのディスプレイが情報表示してくれます。内装は驚くほど豪華でもないですが、シンプルに近い佇まいかと思います。質感は最近のメルセデス等に比べるとむしろやや劣るくらいではないでしょうか。それほど嫌味のないデザインは好みがわかれるでしょうが、控えめタイプがお好きな方はジャガーがおススメかもしれません。
トランクについては幅にあまり余裕がありませんが、奥行きと深さはそこそこあります。
荷室収納も問題なさそうです。
松坂に行ってベタですが、松坂牛ステーキやすき焼きを食べました。
伊勢志摩では、伊勢神宮参拝と鳥羽周辺観光、英虞湾、賢島などめぐってきました。
交通量が多くないので一般道でも渋滞が少なく、走りやすい道路です。景色もよく、風が心地よいです。
良ければ、ブログランキングのどれかにクリック願います!!!
お名前.com
全般ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
2Lのディーゼルエンジンを前置きで後輪駆動となっています。
フロントの見た目がアグレッシブなのに対して、おとなしめなリヤスタイルが印象的です。
その控えめなところを一部含むのがジャガーらしいといえばそうかもしれませんね。ある意味流行に左右されにくいデザインといえるでしょう。
今回は長距離の旅行にふさわしく燃費の良さそうなディーゼルエンジン仕様にして、一般道から中速走行が可能なバイパス道路、また高速道路も加えて様々な速度域でのドライブを楽しめました。
但し、信号などでストップした際の再始動における振動は結構くるので、どちらかというとアイドリングストップはあまり使わず、ダイナミックモードで走りを中心に運転しました。
特にエンジン回転数が低い状態でもトルクのある余裕の力強い走りが実現できるので、あまり回転を上げて走らなくても十分にスポーティさを堪能できます。
都内ではゆるゆると一般道で、首都高速に乗って都内近郊のドライブを楽しみ、アクアラインの海ほたるへ。天気も良く大黒ふ頭などへ立ち寄りました。
高速道路での継ぎ目の部分を乗り越えた時などは揺れや硬さが目立つまでもなく、且つフワフワ感がいつまでも収束しないといったこともなく、絶妙な塩梅でショックを吸収していくのは流石にジャガーならではといったところ。
乗り味がドイツ車のようにフラットすぎず、米国車のように柔らかすぎず中庸なところが特徴的です。
ワインディングやカーブの続く道路でも回答性が良く、機敏にステアリング反応してくれるところは気に入りました。コーナーリングでのロール感は適度に抑えられていて挙動に対して不安が残るものではなく、しなやかさがうまく備わっている感じです。かといって直進での安定性が損なわれていることもなく、どのような場面でもスポーティに軽快に走り、運転できるのはジャガーならではだと思います。
インパネの計器類メーターは針のあるアナログ式で、2眼メーターの間にデジタル形式でのディスプレイが情報表示してくれます。内装は驚くほど豪華でもないですが、シンプルに近い佇まいかと思います。質感は最近のメルセデス等に比べるとむしろやや劣るくらいではないでしょうか。それほど嫌味のないデザインは好みがわかれるでしょうが、控えめタイプがお好きな方はジャガーがおススメかもしれません。
トランクについては幅にあまり余裕がありませんが、奥行きと深さはそこそこあります。
荷室収納も問題なさそうです。
松坂に行ってベタですが、松坂牛ステーキやすき焼きを食べました。
伊勢志摩では、伊勢神宮参拝と鳥羽周辺観光、英虞湾、賢島などめぐってきました。
交通量が多くないので一般道でも渋滞が少なく、走りやすい道路です。景色もよく、風が心地よいです。
良ければ、ブログランキングのどれかにクリック願います!!!
お名前.com
全般ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村