アフィリエイト広告を利用しています
< オススメの本 >

日本国紀 [ 百田尚樹 ]

価格:1,944円
(2019/5/6 08:54時点)
感想(228件)

GHQ焚書図書開封1 米占領軍に消された戦前の日本【電子書籍】[ 西尾幹二 ]

価格:972円
(2019/5/6 09:37時点)
感想(1件)

最新記事
プロフィール
いいとこどりさんの画像
いいとこどり
年金オヤジの悠々自適 
part,2 を、
タイトル変更しました。
これまで同様、
よろしくお願いします。
子供たちの未来を思うと、
危険がいっぱいな世の中。
少しでも良くしたい。
子供たちの為に・・・。
日々起きる問題を、検証することで、
子供たちに輝く未来を。
プロフィール
参考リンク集
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年02月21日

自動車産業が、大きく変化している  〜HONDA・IBM・ダッソー連携〜

自動車の自動運転が話題になりだしてから、少し経つが
その発展ぶりには驚いている。

AIの普及に伴って、自動車の進化も目覚ましい。


自動運転時代が目前に迫り、自動車の在り方が大きく変わろうとしている。
自動車の製造や製品そのもののデジタル化が進み、開発全体に車載ソフトウエア(アプリケーション)が占める割合が増えた結果、開発も一層複雑化している。このような状況下で、「安全・安心」な製品を生み出すにはどうしたらよいのか。自動車産業だけでなく、日本のものづくり全体にも関わるこの課題の解決方法の一つとして、本田技術研究所は従来にないデジタル開発基盤の技術検証を日本IBMなどとの共創で実施。クルマづくりを新たなフェーズに進めた。

詳細ページはこちら >

自動運転技術はもう目の前まで来ている。
これが出来たら、お年寄りはみんなこれに変えましょう。
アクセルとブレーキの踏み間違いは無くなりますね。

自動車産業は今、大きな変革期に差し掛かっている。
しばしば語られるキーワードが「CASE」(Connectivity=つながる車、Autonomous=自動運転、Shared=シェアリング、Electric=電動化)である。

 こうした潮流を受け、自動車という製品そのものにも構造的な変化が起こっている。かつて、自動車は機械部品の塊だったが、次第に電子部品を多く搭載するようになった。昨今では、衝突被害軽減ブレーキに代表される自動制御や自動運転の開発も進んでいる。「最近では車載ソフトウエアが製品の付加価値に占める比重が高まっています。例えば、カーナビや音楽配信サービスとの連携、AI(人工知能)活用などインフォメーションサービスはその幅を広げており、またクルマそのものの制御もソフトウエア化が進んでいます」と、本田技術研究所の石ア哲男氏は語る。


これは、一昔前のアニメに出てくる「自動運転の車」そのものではないか。
「宇宙家族」だったかなあ・・・。
あんな世界が、急速に近づいているんだね。

15のユースケース:IoTとAIが自動車業界とモビリティサービス変える
IBM ソリューション ブログより

レーシングカーの走行データを収集・解析して、性能と安全性を向上させる – そんなIoTとAIの技術が、あらゆる車に適用できるようになりました。つながるクルマに搭載されるこの技術によって、ドライバー向けにパーソナライズされたサービスがリアルタイムで提案できるようになるなど、モビリティ体験が再構築されつつあります。

今、世界の自動車業界は、IoTとAIをはじめとしたデジタル変革の先頭に立っています。
この変革の波は、かつてないほどの破壊力を持って自動車ビジネスそのものを再編しており、Uberやテスラ、またGoogleをはじめとしたIT企業の市場参入は加速する一方です。



無人配達自動車も実用化まであと少し。
物流業界の革命が起きるのでしょう。

私も年を取って、車の運転が少々、辛くなってきている。
速く、自動運転自動車が出来ることを切に祈る。


でもこれ、あおり運転にあった時は、どうなるの?
反応するんでしょうか?


         BY いいとこどり

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8557327
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
読者登録
< 支 援 広 告 > 高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」 東日本大震災後、一人ひとりの寄付/募金でできた放課後学校 / コラボ・スクール
応援し隊 リンク集
QRコード
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。