新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年08月20日
暑い夏は、メルカリで断捨離。
お盆も終わって、8月も後半に入ってきましたね。
なんだか天候も変わりやすいし、蒸し暑さもあって、過ごしにくい夏になったような気がします。
母も高齢なので、38度超えの暑い日は、体調にも気を使います。
最近は、年齢関係なく熱中症になったりして本当に大変ですよね

食中毒なんかも多くて、昔より出かけたりしなくなりました。
なので、最近は、エアコンの利いた部屋で、いろいろお片付け

以前、実家の片づけをしたときにも、なんやかんやと様々な物が出てきたりして。
お酒類とか、昔のブランドバッグとか、メルカリ

ちょっとしたお小遣いになるので、やり始めたら楽しいのです。
片付けが進むと、どんどん片付けたくなって、スッキリした部屋を見て大満足になるんですよね。
モノが無いスッキリしたお部屋になっていくのって気持ちいいもの。
メルカリ

写真だけ撮ってしまえば、けっこう気楽に使えるんですね。
送料のことなどもわかりやすいので気に入っています。
ちなみに株式会社メルカリは、ずっと株価が下がっていたのに、最近は持ち直してきているので要チェックだと思います♪
メルカリ>>

2024年03月10日
北欧フィンランドの食器ブランド イッタラ(IITTALA)がオシャレで素敵です。

今週の中ごろには、少し春の気配を感じられるような気温になりそう

いっきに暖かい季節が来るんだろうなぁ。。
春が短い気がしますよね。
もうちょっと春色の雰囲気を楽しみたいのに・・・
冬から暖かい季節に向かうと、お洋服も明るい色とかキレイな色のものが着たくなったり

現在、京都の美術館「えき」KYOTOで開催中のイッタラ展
〜フィンランドガラスのきらめき〜
開催期間:2024年2月17日(土)〜2024年3月29日(金)
フィンランドの食器やデザインの会社
マグカップやお皿、とても美しくて素敵です。
北欧ならではの日常を大切にする生活スタイル、ヒュッゲなどの優しいお茶の時間もいいですよね。
そういうところから、家具やキッチングッズ、食器などの素晴らしい北欧グッズが生まれるのかなと。

もともとは、1881年にガラス工場から誕生した
デザインが美しいし、いろんなものからインスピレーションを受けた愛され続けている食器ですよね。
素晴らしいデザイナーが、様々なシリーズを作ってきていますが、その中には日本人デザイナーの三宅一生氏のものも出たみたいです。
This is Iittala
フィンランド・イッタラ村の小さなガラス工場で生まれたもの。それは人々の日々の日常を明るく照らし、豊かにするものとなり、時代を超えて今に生きています。独特な個性を放ちながらも生活の中にとけこみ、使いやすいもの。そのデザインが持つ人の個性をあらわし、決して飽きがこないこと。それがイッタラの生み出すものなのです。
デザイン界の巨匠、カイ・フランクおよびアルヴァ・アアルトのプログレッシブな哲学は、今もイッタラがイッタラらしくあれるよう、息吹を与え続けています。美しいこと。しかし朽ちることはなく、顧みられなくなる時のくることのないタイムレスなデザインを、イッタラは追い求めています。
フィンランドならではの空気感、デザインて、アジア人にはかなわないセンスを感じます。
色や質感も素晴らしいイッタラのシリーズ。

年代によってもデザインが変化していたり、その時の流行の食器もあって、歴史的にも素敵なイッタラ。
食事やお料理、お茶の時間、様々な生活スタイルの中で、その時々を豊かに楽しめるような魅力的な食器って、本当の贅沢のように感じます。
少しずつ揃えていくのも楽しいし、ギフトにも絶対喜ばれるイッタラの食器。
嬉しいですよね、戴いたら♪
こういう食器で、和食を食べたりするってセンス良かったりして


ホームパーティとかでも素敵です。
なかなかまとめては揃えられないかもしれないけれど、食器を新しくするときのブランドとしても最適なのかなと思います。
イッタラは、2023年に、クリエイティブディレクターが新しい方に変わったり、常に進化しているブランドで、これからも益々楽しみです

ホームページもじっくり見ているだけで素敵なのでぜひ。
明日の朝は冷えるみたいですね。
温かくして寝ましょ。
ではでは。

続きを読む...
2024年02月25日
春に向けて・・花粉やアレルギー対策に。cadoカドーの空気清浄機や加湿器がオシャレデザイン♪
今日はまた冷える日曜日ですね・・

寒いですっ

2024年も、はや2か月過ぎるというところ。
今日は、2月最後の日曜日です。
2月って、やっぱり寒い日やお天気が悪い日が多くて、明るい春が待ち遠しい季節です。

どうしてもインドアになる冬。
自宅でゆっくりまったりするのは、いいものです。
でも食べ過ぎちゃうんだよねぇ・・



今日は娘が買ってきてくれたチーズガーデンのチーズタルトをなぜかお昼時にペロリ食べちゃいました。
美味しかったっ♪
3月になったら、少しダイエットでもしようかなぁぁ・・
できるのかなぁぁ・・・
そして最近は、花粉が飛んできていますよね。
お天気予報を観ていても、花粉情報がしっかり伝えられています。
花粉症もキツイ!
お肌も荒れてきたりして・・

次から次へと、アレルギーみたいなものに負けてしまう人間。
いろんな方法で、防いでいかないといけませんね。
空気清浄機や加湿器、サーキュレーターって、インテリアに合うデザインだったら素敵ですよね。
もちろん性能も大事!


cadoカドー

「We design for atmosphere. 空気をデザインする」をコンセプトに、”美しい空気” と ”心地よい空気感” を創出するというコンセプトをもとにつくられています。
技術力もあって、デザインが美しいということで、ショップや業界の方にも使用されているメーカーさん。
こだわりのあるモノづくりをしている会社って、やっぱり洗練された人たちに指示されるもんです。
cadoカドー


置いてあるだけで、インテリアが引き締まってかっこよくなるのでお部屋にこだわる人には、本当に人気みたいで、口コミで広がったらしいです。
インスタグラムでも映えるっていうやつです。

ヘアドライヤーもモダンなデザインなので、オシャレな美容師さんたちにも注目されています。
カッコいいですよね。
これからの季節には、サーキュレーターにも注目。
梅雨の時期のお洗濯干しにも役立つし、家事をやる人たちには必須アイテムかと・・

ちなみに送料は、4,000円(税込)以上で全国一律送料無料でした。
まだまだ寒い日が続くので、体調管理に気をつけたいものです。
今夜は、野菜カレーを食べたい気分♪
明日からまた平日スタート。
いろいろ頑張っていこうっと。
カドー公式オンラインストア>>


2024年01月21日
おしゃれなホットプレートなら、やっぱりブルーノBruno!深鍋の別売りオプションも◎
雨降りの東京

Jwaveを聴きながら、のんびりコーヒーを飲んだり。
いいですよね、日曜日。
20代からの友人H子から、今回のブルーノ・マーズの東京ドームコンサートに行って最高だったとLINEが

いいなぁライブ♪
Bruno

今日はランチ何しようかなーーと考えつつ。
便利です、ホットプレートって

昔は、象印とかの大きいホットプレートを使っていたので、なんだか洗い物とか大変だったよねっていう。
Bruno

最高Bruno。
最近は、いろんなデザインのが出ていて、また欲しくなってきた。
ブラックなBrunoホットプレートもモダンでいいですよね。


大きいものもあるので、家族のスタイルによって、選べるセンスがいいし。
ホットプレートで焼肉すると、煙が出たりするのを嫌がる方も多いみたいですが、Brunoのホットプレートは、普通に焼くぶんには、キレイに焼ける気がします。
けっこう長く使っていますが、焦げつきも、いつもキレイにしているので大丈夫

Bruno



別売りオプションの一番人気は、深鍋のこれ。
「おでん」とか「ポトフ」「鍋物」が出来るから嬉しいのです

寒い冬って、家で食べるご飯が、楽しみのひとつなんじゃないかなー。
ほぼ毎日ホットプレートご飯になっちゃう時がある我が家。
洗ったらそのまま置いておいてもまた次の日使うし・・みたいな感じで、毎日Brunoになってしまいます。
Brunoは、ほかにも冬物家電のヒーターとか、加湿器も人気。
なによりデザインが可愛くて、手ごろな価格で買えるのが嬉しいのです。
さてさてランチタイム。
今日は、ゆったり温かいものを食べようと思います♪
BRUNO online>>


2024年01月07日
おしゃれな一人掛けソファが欲しい〜〜。北欧風?リクライニングチェア?
昨年12月、ソファベッドを処分しました。
ベッドになるくらい大きいサイズのソファだったので、ずっと迷っていたのだけれど、処分決定

数年前に、父が亡くなって、実家の片づけがとても大変だったので、もともとスッキリしたインテリアの方だったのですが、どんどんいろんなものを片付けたくなっていったのです。
断捨離ってやつ。
チェストとか、棚とか、けっこう処分しました。
家具やソファの処分て、粗大ゴミとかで、お金かかるんだろうなぁと思っていたのですが、ダメ元で、『おいくら?』っていうサイトで、買取してもらう手続きをしてみたら、数千円で、サクッと持っていってもらいました。
ラッキー

とにかく片付け始めると、スペースが空くので、本当に気分がスッキリして気持ちいい!
やっぱり物少ないっていいもんです。
私くらいの年齢の女性はあるあるなのかな?
ちょうど親世代が、物多いっていうのを経験していて、やたらスッキリさせていく生活スタイルになっている気がします。
インスタグラムでも、見かけたことある。
実家の片づけに苦戦している人。

とにかく、今年はお部屋がスッキリしている。
そこで、暮らしていると、1人掛けソファ・・・なら買ってもいいかな?

・・・って思い始めている最近。
急にネットで、1人掛けソファをチェック。
可愛いの手ごろな価格でけっこうあるのね

ウキウキ50歳。


こーゆーの好き好きっ♪
色も質感も好きな感じです。
足のところがファンシーでエレガントさがあって素敵



ちょっとワイドな感じでカッコいいです。
メンズっぽい家具も、ハードでスタイリッシュなインテリアになるかも



体のこととか考えると、こーゆーリクライニングなのもいいなぁ。
1人でゆっくり映画とか観て、ゆっくりできそーです。
リラックスリラックス



リクライニングソファで、この質感!
オシャレだなーー。
42段ギアになっているそうです。
体がラクにゆったりできそうだ

今回は、家具のオンライン通販の【LOWYA】

いろんなオシャレな家具がありすぎて、見るのをヤメラレナイトマラナイ

お値段も手ごろなので、いろいろチェックしたいと思います!
おやすみなさいませ。
インテリア家具【LOWYA】>>


2023年07月12日
「せっかくグルメ」バナナマン設楽統さん愛用の人気クッション『ヨギボーyogibo机付き』トレイボー Amazonプライム
『バナナマンのせっかくグルメ』毎回観ています

日曜日の朝は、『バナナマンの早起きせっかくグルメ』で癒され、お腹空いてる我が家

先日、『早起きせっかくグルメ』でバナナマンのお二人が、ヨギボークッションに座ってくつろいで美味しいものを食べていたので、改めて、やっぱりヨギボーいいなぁって思った方も多いみたいです
バナナマン設楽統(したらおさむ)さんは、ヨギボー愛用者。
お誕生日に頂いたみたいで、すごくいい!!とのこと。
今回は、ヨギボー専用の机Trayboトレイボーも一緒に楽しめるとのことで、暑い日本の夏に、ゆーったりとyogiboヨギボー&トレイボーでくつろぐの、いいですよね。
バナナマンの朝の番組では、設楽さんと日村さんがお二人が、ヨギボーにだら〜んと座って、ヨギボーの机トレイボーで、日本全国の美味しいものを食べていたのが可愛くて癒され

ヨギボー机付きというものが、ここ最近人気の様子るのに、そこに専用の机を置いて、ますますゆるい時間を過ごせるという 『トレイボー Traybo 2.0』
iPadやノートパソコンを置けるので、そこで動画や映画を観てノンビリ過ごせるんですね。

Amazonプライムデーセールもあって、セール品も出ているヨギボーのクッションや机。
もちろん、バナナマンのお二人のように、ダラダラと美味しい物を食べて過ごすのも幸せですよね。
我が家は、Amazonプライムビデオで楽しみたいです♪
『yogiboヨギボー&トレイボー』はAmazonプライムで>>
2020年12月12日
おしゃれな子供家具インテリアショップ【こどもと暮らし】の椅子やソファが口コミで人気
家にいることが多くなって、子供部屋や、子供と一緒に快適に暮らすことが大切になっている気がします。
子供が使う家具って、なるべく長く使いたいですよね。
赤ちゃんだった子供が大きくなるにつれて、家具を買い替えたり、粗大ごみを出したりするって本当に大変

コロナ生活になってから粗大ごみを出すのも出しにくくなっているし・・
インテリアを素敵にして、家族と子供と快適に暮らしたい♪ですよね。
ネットショッピングで、ついつい見てしまうサイトがインテリアショップ・こどもと暮らし

オシャレだけれど、落ち着いているデザインが多くて、ホームページもセンスがいい

見ているだけで優しい気持ちになります。
インテリアショップ・こどもと暮らし

子供の成長に合わせて使える天然木のキッズチェアになっていて、すっきりとした優しいデザインのものが多いです。
やわらかく肌触りのよいバーチ無垢材を使用しているのものや、ナチュラルな雰囲気のシンプルな椅子だったり、子供部屋でもリビングでも使えるのが素敵なんです。
身長や使い方に合わせて座面と足置きの高さ調節が可能なので、子供の成長に合わせて使い続けることが出来るのも嬉しいポイントなのかもしれませんね。
”2脚目を購入しました。
今回は3歳の次女ように長女と同じものを選びました。我が家のテーブルは高さが高めなので、椅子の調整を一番高くしてもまだちょっと足りない感じでしたが、座布団を1枚敷いてあげれば丁度よく使えました。色味も部屋に馴染みやすく、子供も自分で座りやすいようで、椅子に座って過ごす時間が多くなりました。”
”大きくなった時に学習机用の椅子にも使えるとの事でこれに決めました。
とても座りやすい用で3歳の息子も気に入ってます。
角が丸く安全で、見た目もかわいいので購入して良かったです。”
”ナチュラル色を購入しました。色も木の手触りもとても滑らかですごく気に入りました。作りも良い。買って大正解でした。座る部分のカバーがあることも購入の決め手になった。ランドセルラックも追って購入しました。”
椅子って、デザインが素敵なだけで、インテリアとして気持ちがいいアイテムですよね

ちょっと素敵な椅子を部屋に置くだけで、子供の感性にも響きそうです。
【こどもと暮らし】のソファも大人気
インテリアショップ・こどもと暮らし

北欧デザインが美しいシンプルで優しい印象のソファ。
高さが低いので、小さい子供も座りやすいのが嬉しいですよね。
【こどもと暮らし】のソファは、家族みんなで安心して使えることがやはりコンセプトになっているように思えます。
子供と親が一緒になって、そこで関わること、交わることができるソファって、そこで過ごす時間が素晴らしいひと時になると思います。
家族と過ご【こどもとすソファでの時間って、なんだかとっても温かいものだと思います。
コロナ生活になって、自宅で過ごすことが増えた今、ソファを一ついいものを購入して、家族とリビングで過ごすことは、とてもいいですよね。
【こどもと暮らし】では、家族で幸せに暮らせるステキな家具、雑貨、少し便利なグッズなど、自宅で楽しめるものがたくさん撮り揃っていると思います。
家族でお出かけしたくなるファミリーキャンプグッズや、おうち時間が楽しくなるお揃いのルームシューズなど、ホームページを見ているだけで、そのぬくもりあるデザインに癒されてしまいますよー

安全性やデザイン性にこだわったキッズ家具や雑貨なので、小さい子供さんがいる家庭にもぜひオススメ♪
お孫さんや、お友達へのギフトにもピッタリです。
おうち時間にぜひ

インテリアショップ・こどもと暮らし公式サイト>>



2020年07月15日
コンパクトな壁掛け&卓上CDプレイヤーがオシャレで安い♪ bluetoothが売れ筋ランキングで人気
梅雨がジメジメと長く続きますね・・

今年は新型コロナの影響もあって、自宅で過ごすことが本当に多くなりました。
自宅で過ごしていると、ラジオや音楽を聴くことが多いのですが、コンパクトな新しいCDプレイヤーが欲しくなり、サクサク検索

Amazonアマゾン

しかもお値段が安い!
安くてオシャレで、FMラジオ&CDが聴けて、bluetoothにも対応しているので、スマホからピックアップした音楽も聴くことができます。
すごーい

昭和生まれにはビックリです!
こちらは、アマゾンやYahoo!ショッピングではまだ発売されていないみたいで、楽天市場だけみたいです。
2020年最新版の円型CDプレーヤーで、機能もすごく充実しています!
1.HIFI高音質CDプレーヤー:Hi-Fi高音質スピーカー内蔵しており、立体的でクリアなミュージックが再生できます。低音や高音でも音が割れることがなく、綺麗に音を出して良い雰囲気も出来上がります。
サポートフォーマット:CD、CD-R、CD-RW、MP3、WMA、WAVなど
2.BluetoothとUSBモード(Bluetooth4.2):高音質スピーカーを内蔵、CDを再生するだけではなく、BluetoothとUSB機能でiPhoneやAndroidスマートフォンと接続すれば、ワイヤレススピーカーとして利用できます。
3.FMモード:FMラジオ機能の対応周波数は76-108MHzのため、日本国内のFMラジオ周波数76〜90MHzにも対応済。お好きな番組を聞けますし、緊急発送、防災対策としても活躍します。
4.AUX接続:有線接続なので遅延や音ズレ、電波障害をご心配必要ありません。音質優先なら有線接続がおすすめます。
5.A-Bリピート機能:A-Bリピートモードは任意の区間を決めてリピートできるA-Bリピート機能。A-B間の内容が繰り返して再生されますので、語学の勉強に最も役に立ちます。
6.タイマーON/OFF機能:リモコンのタイマーON/OFFボタンで再生/停止の時間を設定し、目覚まし時計としても使えます。
これだけの機能さで、現在4,999円(税込み)送料無料で発売されていました。
このくらいのお値段なら、なんとなく気軽に購入できますよね。
↓こちらは、アマゾンにで4,299円です。
このタイプのCDプレイヤーは、ベストセラーという感じで、けっこうずっと人気の商品のようです。
お値段もやっぱり安いですよね。
このCDプレイヤーも、壁掛けにも卓上にもなるタイプでコンパクト。
リモコンで操作できるのも便利とのこと

Tenswall CDプレーヤー 卓上&壁掛け式 CDラジオ ポータブル 小型 Bluetooth/FM/USB/AUX対応 1台多役 内蔵HiFi高音質 新版リモコン付き PSE認証済み 日本語説明書付き「ホワイト」
壁掛けにするとこんな感じになるので、とにかくオシャレ感ありますよね♪
インテリアにもピッタリとハマると思います。
LeTao City CDプレーヤー ポータブルCDプレーヤー CDラジオ 置き&壁掛け Bluetooth/CD/FM/USB/AUX五モード対応 1台多役 HIFI高音質 LEDディスプレイ リモコン 防塵カバー付き音楽再生/語学学習/胎児教育 PSE認証済み 日本語説明書付き「ホワイト」
我が家も、狭い東京暮らし。
新型コロナウイルスのことをきっかけに、部屋を片付けたり、なるべくコンパクトに生活していと思う今日この頃です。
オーディオは、スケールの大きいものもカッコいいけれど、コンパクトで気軽に購入できるものがあれば、そのほうがよくなりました。
ゴミに出す時もやっぱり大変ですものね。
ステイホームで、みなさん断捨離をしたり、自宅で過ごすことに注目がいっていると思います。
暮らしやすいシンプルな生活にオススメのCDプレイヤーです♪
FMラジオ&CDが聴けて、 bluetooth対応のものを探している方は、ぜひ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Amazonアマゾン【CDプレイヤー】>>
楽天市場【CDプレイヤー】>>

2019年12月12日
<カリモク>の家具正規品ならamazonアマゾンで
12月も、もう12日ですっ

早い〜
早すぎです。
そして今日は、チョコレートのダースの日なんですってね。
師走って、本当に早く過ぎていって、毎年バタバタですよね。
昨日は、日本橋高島屋に行って、あれこれお買い物をしてきました。

年末に向けて、大掃除や片付けをしたい季節。
なかなか進みませんが、やっぱり断捨離をする気持ちで、インテリアも新しくていい物を長く使うような生活がしたい!と思う今日この頃。
お部屋のことって、考えだすと、急にいろいろ家具とかチェックしたくなっちゃいますよね。
新しくしたお部屋の妄想とかすると楽しいデス♪
先日、お友達の家に遊びに行ったら、カリモクの家具がいくつか置いてありました。
カリモク
職人さんがつくる国産家具なので、品質もデザインも良くて、やっぱりこういう家具を長く使いたいなぁ・・とつくづく思いました。
お友達の家は、カリモクの公式サイトでいろいろチェックして、アマゾンamazon

カリモクの家具は、ソファや椅子、ダイニングセット、学習机、テレビボードなど、いろいろなアイテムが揃っていて、こだわりのある家具なので、センスのある方たちは、やはりチェックしている家具なんですよね。
カリモクの3人掛けソファは、やっぱりシンプルで素敵です。
思わずお昼寝したくなる家族のソファーです。
継ぎのないロングなシートは、横になっても座っても、当たるところがなくて快適。
幅いっぱい使えるので、大人3人でもゆったり座れるサイズのソファです。
枕のような肘クッションは、腰当てとしても使えて、張地はフッ素樹脂加工による撥水処理がされています。
ゆったりしたソファですが、団地間サイズの畳一帖にすっぽりと納まるコンパクトさが人気のようです。
マンション生活にもピッタリ♪
カリモクのダイニングチェアも人気の家具。
こちらは、肘付の読書用椅子とされていて、置いているだけで素敵ですよね。
人間工学に基づく座り心地研究から生まれたハイバックの食堂椅子なんですって。
クッション材には優れたクッション性と耐久性で定評のある立体織物「フュージョン」を採用していて長時間座っても疲れにくく、読書椅子としてもお勧め。
本体重量は5.4キログラムと軽量で、出し入れも軽く、お掃除も楽になります。
背モタレ上桟には手掛けが設けてあり、椅子の出し入れがスムーズ。
カラーはベージュとネイビーの2種類。
白&黒のカラーリングにこだわったダイニングテーブルもカリモクの人気家具。
ダイニングチェアは、腰にフィットする背もたれで、掛け心地が良く、着座時、体重を分散できるハイバックチェアになっています。
シートにはポリエステルの布バネを使用し、底突き感をなくすとともに、背もたれ内部は腰部にテーピングを施し、しっかりを腰をサポートできるクッション構造に。
しっかりと腰を支えたい方におススメなので、子供から高齢者の方まで安定して使える家具なんですよね。
椅子の重さは5キロ。
椅子を楽にひくことができます。
ホワイト&ブラックのカラーリングは、シンプルモダンなインテリアで洗練されたイメージで落ち着きますよね。
インテリア性と機能性を両立した天然木テレビボードは、ナチュラルなインテリアにピッタリ。
カリモクのテレビボード「ピュアビーチ karimoku」は、天然木ビーチ材を天板や引き出し前面に使用した贅沢なつくりになっています。
前板には、細かい溝を幾重にも引き、シンプルではるものの単調にならないようにデザイン。
機器収納はもちろん、配線のしやすさ、配線収納、テレビの固定など、機能面にもこだわったテレビボードです。
テレビの大きさや、テレビの視聴の仕方にあわせて、自然なテレビ視聴高さを3段階から選べるのもポイント。
木の色味もとても美しいテレビボードで、北欧インテリアな雰囲気で、オシャレですよね。
カリモクの家具は、口コミでも凄く人気で、信頼されている家具メーカーです。
アマゾンでの購入で、ポイントも付くので、そういう買い物の仕方もいいですよね。
カリモクの一人掛けソファや、チェアもこだわりがあって素敵です。
長く使える家具を少しお得に購入して、大切にするのっていいものです。
カリモクの家具正規品はアマゾンで>>
2019年10月22日
部屋の大掃除&断捨離♪着物、和服の買取なら坂上忍のCMでお馴染み【バイセル】出張買取・宅配無料で口コミも好評 骨董品や切手、宝石もBUYSELL
2019年も、残りあと2ヶ月ちょっとですっ

ハロウィンが終わったら、すぐにクリスマス、そして年末年始です。
本当に早くてビックリですが、最近は、今くらいの涼しい時期に大掃除をやってしまいましょう!っていう方も多いですよね

断捨離(だんしゃり)とかミニマリストって、まだまだよく聞くワードですよね。
私も、なるべく物を減らしたくて、断捨離生活目指して、時々頑張っているところ・・

娘も中学校卒業なので、子供の頃遊んでいた物とか、いろいろと使わなくなるものも増えています。
私自身も、年齢とともに、使わなくなっているバッグやアクセサリー、ブランド品や腕時計なんかがあるんですよね。
そして先日、実家に帰った時には、母親の着物や、私が京都で買ったレトロな着物や帯などがちょこちょこ出てきました。
お茶を習ったりもしたいので、着物は取ってあったのですが、ちょっともういらないかな〜なんて思うところ。
着物や和服って、なんどなく捨てられない、捨てにくい衣服ですよね。
汚れていたりすると、どこかに買い取ってもらったりなんて無理なのかな・・って面倒になったり。
着物の買取専門のお店って、東京にも店舗がけっこうあるようなのですが、やっぱり着物をわざわざ持って、買取の店舗に入っていくのも大変かなと思います。
でもでも最近は、気軽にネットで買い取りもあるんですよね。
着物の買取と言えば、坂上忍(さかがみしのぶ)さんがCMでやっているバイセル


メールで問い合わせたのですが、対応も早く、どんな着物でも査定はしてもらえるとのことで、着物なので、古かったり汚れ、シミがあっても大丈夫とのこと。
すべて無料でやってくれるので、自分の気に入った金額ならば、売ればいいという感じでした。
最近は、生前整理や遺品整理などで、買取専門店を利用する方、増えているみたいですね。
やっぱりミニマリストとか、断捨離なんていうワードも流行になっていますもんね。
なるべく無駄な物を持たずに生活したいという感覚の方は増えているようです。
引越しや衣替えをきっかけに処分を検討されている方や、売りたいものが大量にあって持ち運ぶのが面倒だな・・なんて思っている方、ぜひ問い合わせだけでもしてみたらスッキリするかもしれませんよ。
こんな着物も買い取ってもらえますよ
●証紙・証明書が無い着物
●シミのある着物
●柄や色が古い着物
●大量の着物
●紋付の着物
着物10着の中に未着用の作家物を含む状態の良い着物があったりすると、高く買い取ってもらえたりするんですよね。
着物に詳しくないとなかなか分からないので、やっぱり気軽に問い合わせしてみるのがいいと思います。
【バイセル】利用者の口コミも好評です
”ちゃんと色んな事を教えてくれました。
ひとつずつ買える物買えない物の説明をしてくれたので、次から次へと出してしまったのに嫌な顔せず、時間も押してたと思うんだけど申し訳なかったね。
ありがとうございました。”
”とっても一生懸命査定してくれました。
何度も「もう一度見てみますね」と、納得いくまでとことん査定するという姿勢が素晴らしいと思いました。次も絶対指名したいと思います。”
”とても優しくて誠実な方でした。
説明がものすごくしっかりしていて、とっても分かりやすかったです。本当に丁寧な方で安心して色々聞けたし、良かったです。”
着物以外の切手や宝石&ブランド品も買取OK
【バイセル】は、信頼度も高く、月間で、20,000件以上も問い合わせがあるそうです。
『安心して利用できる出張買取』や、『価格満足度が高い』、『顧客満足度が高い』などのランキングでも、1位を獲得している【バイセル】です。
着物や和服のほかにも、バイセルでは、切手や骨董品、宝石やブランドもの、毛皮などなど様々な買取をやっています。
買い取ってもらうのは、まだ迷っていても買取金額だけは聞いてみたいな・・なんていう感じでの問い合わせでも大丈夫なので、気軽にぜひ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
着物高価買取専門【バイセル】

【楽器買取ネット】
