2017年09月21日
ハムスターの通院について
今日はハムスターが病気になった場合や健康診断で病院に通院するにあたっての注意点などをお話しさせていただきます。
・ケージ又は移動用キャリー
・ハウス
・ごはん
・野菜
・必要なら写真や動画
・必要なら尿と便
通院の際に選ぶケージは主に2種類です。
移動用キャリーか飼っているケージのどちらかを選択します。
比較的元気でストレスがかかりにくいハムスターは移動用キャリーで構いません。
ものすごく具合が悪かったり、人に慣れておらずストレスがかかる場合は飼っているケージでの移動がオススメです。
ケージにハムスターを入れたらケージごと袋やタオルをかぶせて周りが見えない状態で移動させてあげましょう!
オススメの移動キャリーはこちら
通院時のハウスは底がないタイプにしましょう。底があるタイプの場合ハムスターを診察の時に取り出すのが大変になる場合があります。
ハムスターは移動やいつもと違う環境におかれると警戒してハウスから出てこなくなります。
それをハウスの中から出すのは至難の業になります。もちろん無理に手を出すとかまれてしまったりします。
オススメのハウスはこちら
給水ボトルの場合移動している間に水がこぼれてしまうことがあります。そうすると病院につく頃にハムスターがびしょ濡れということになってしまう場合があります。
揺らしたり、雑に扱うとストレスがかかってしまいます。
余りにも具合が悪い場合は亡くなってしまうこともあります。
ハムスターを動物病院に連れて行く際は病気の時が多いかと思います。
その時に、獣医師やスタッフに症状や経過を聞かれる場合が多いです。
動物は自分で話すことができないので飼い主様の話がとても重要になります。
その症状は、いつから起きていて、きっかけはあるのか、そして酷くなっているのかいないのかを伝える必要があります。
動物病院で働くスタッフや獣医師は動物を扱うプロですが、ハムスターが診察の時にその症状をしてくれるとは限りません。そうした場合はいちばん頼りになるのが飼い主様のお話です。飼い主様が何を話しているかまとまりがなかったりすると治療が進まなかったり、全く見当外れ検査を行ってしまったりする場合があるのです。
また、動物病院に行って聞かれれば喋れると思っている飼い主様も、実際は緊張してしまったり、忘れてしまったりする場合もあります。
ですので、メモか何かに書いて行くと忘れずに話をすることができるので予め症状や質問などはメモ書いて行くと良いでしょう!
ハムスターのトイレの様子がおかしかったり、尿の色、回数がおかしい場合は尿を持参すると検査がスムーズに進む場合があります。
また、便についても同様で、下痢している場合は便を持参すると良いです。
尿も便も水分が蒸発すると意味がなく検査ができない場合があります。
ですので、検査を行って欲しいときは水分を蒸発させないように気を付けましょう
尿の場合はスポイトやお弁当の醬油さしを使って液体のまま採取してください。
便は仕立ての水分を含んだ状態の便をラップにくるんで空気を抜いて持っていきましょう。
ハムスターの呼吸音や呼吸が荒いなどの症状は実際の診察の場でハムスターがしてくれるとは限りません。ですので、その症状の動画を撮ることができた場合は動画を動物病院に持って行くと良いでしょう!
特に症状はきちんと整理して獣医師やスタッフに話せるようにしておきましょう
必要なもの
・ケージ又は移動用キャリー
・ハウス
・ごはん
・野菜
・必要なら写真や動画
・必要なら尿と便
通院時に選ぶケージは?
通院の際に選ぶケージは主に2種類です。
移動用キャリーか飼っているケージのどちらかを選択します。
比較的元気でストレスがかかりにくいハムスターは移動用キャリーで構いません。
ものすごく具合が悪かったり、人に慣れておらずストレスがかかる場合は飼っているケージでの移動がオススメです。
ケージにハムスターを入れたらケージごと袋やタオルをかぶせて周りが見えない状態で移動させてあげましょう!
オススメの移動キャリーはこちら
飼育容器 小 青(225×150×157mm) プラケース 虫かご 飼育容器 昆虫 メダカ ザリガニ 両生類など 関東当日便 価格:325円 |
【SAVIC】ベルギーからおしゃれなペット用品が日本上陸!サヴィッチ社製 ハムスターキャリー エルモミディアム LEMON GREEN【うさぎ フェレット ハムスター バードケージ】1/7入荷予定 価格:1,613円 |
通院時のハウスは?
通院時のハウスは底がないタイプにしましょう。底があるタイプの場合ハムスターを診察の時に取り出すのが大変になる場合があります。
ハムスターは移動やいつもと違う環境におかれると警戒してハウスから出てこなくなります。
それをハウスの中から出すのは至難の業になります。もちろん無理に手を出すとかまれてしまったりします。
オススメのハウスはこちら
【MAX500円クーポン】 三晃商会 素焼きハウス どんぐり 【ハムスターハウス 暑さ対策】 価格:453円 |
通院時の水分補給について
通院時はケージの中に野菜を入れてあげましょう!給水ボトルの場合移動している間に水がこぼれてしまうことがあります。そうすると病院につく頃にハムスターがびしょ濡れということになってしまう場合があります。
通院時の注意点
静かに移動する
移動中はケージを揺らしたりせずに移動しましょう。揺らしたり、雑に扱うとストレスがかかってしまいます。
余りにも具合が悪い場合は亡くなってしまうこともあります。
予め要点をまとめておく
ハムスターを動物病院に連れて行く際は病気の時が多いかと思います。
その時に、獣医師やスタッフに症状や経過を聞かれる場合が多いです。
動物は自分で話すことができないので飼い主様の話がとても重要になります。
その症状は、いつから起きていて、きっかけはあるのか、そして酷くなっているのかいないのかを伝える必要があります。
動物病院で働くスタッフや獣医師は動物を扱うプロですが、ハムスターが診察の時にその症状をしてくれるとは限りません。そうした場合はいちばん頼りになるのが飼い主様のお話です。飼い主様が何を話しているかまとまりがなかったりすると治療が進まなかったり、全く見当外れ検査を行ってしまったりする場合があるのです。
また、動物病院に行って聞かれれば喋れると思っている飼い主様も、実際は緊張してしまったり、忘れてしまったりする場合もあります。
ですので、メモか何かに書いて行くと忘れずに話をすることができるので予め症状や質問などはメモ書いて行くと良いでしょう!
必要なら尿と便を持参する
ハムスターのトイレの様子がおかしかったり、尿の色、回数がおかしい場合は尿を持参すると検査がスムーズに進む場合があります。
また、便についても同様で、下痢している場合は便を持参すると良いです。
尿も便も水分が蒸発すると意味がなく検査ができない場合があります。
ですので、検査を行って欲しいときは水分を蒸発させないように気を付けましょう
尿の場合はスポイトやお弁当の醬油さしを使って液体のまま採取してください。
便は仕立ての水分を含んだ状態の便をラップにくるんで空気を抜いて持っていきましょう。
症状を収めた写真や動画を持参する
ハムスターの呼吸音や呼吸が荒いなどの症状は実際の診察の場でハムスターがしてくれるとは限りません。ですので、その症状の動画を撮ることができた場合は動画を動物病院に持って行くと良いでしょう!
まとめ
ハムスターの通院の時には、しっかりと準備をしてから病院に行きましょう!特に症状はきちんと整理して獣医師やスタッフに話せるようにしておきましょう
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6722802
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック