2018年12月17日
ハムスターの皮膚炎について アカラス ニキビダニ症
こんにちは!
今日は、ハムスターの皮膚炎について詳しくお話します。
この間自分の飼ってるハムスターがアカラス、ニキビダニが増えたことによって皮膚炎になってるとお伝えしました。
長年ハムスター飼ってますが、それでもはじめてなりました。
いつもはこれもしかしたらアカラスじゃないかなっと思って皮膚の検査しても違うことが多かったです。
今回のハムスターは、なんか毛がボサボサしてるなーと思って
検査してみたらヒットしました。
![DSC_1234.JPG](/hamu0216/file/image/DSC_1234-8f5e1-thumbnail2.JPG)
ちなみにニキビダニによる皮膚炎はハムスターに多い疾患になります。
脱毛してたり、皮膚がガサガサしてフケが出たりするとニキビダニが居ることが多いです。
単純に皮膚の代謝が落ちて皮膚炎になる場合と二次的に出てくる場合があります。
腫瘍や心疾患など他に病気があるとそれによって皮膚の代謝が落ちたり、免疫力の低下などによってニキビダニが増えて脱毛などの皮膚炎になります。※正常なハムスターにもニキビダニはいます。体調が悪くなったりするとニキビダニが増えてそれが原因で皮膚炎になります。
症状はハムスターによってさまざまです。
脱毛、フケ、かゆみや赤みが出てくる場合もあります。
場合によっては体重が落ちてしまうこともあります。
治療方法は、駆虫薬を飲ませることです。
ちなみに駆虫薬は苦いので苦手なハムスターは暴れたり、口を床にこすりつけたりしてしまいます。
ちなみにうちのハムスターは嫌いなので、
食欲が落ちます(T-T)
体重と皮膚のバランスを見ながらあげてます。
環境について
床材でパインチップなど木の床材を使用している場合は
紙製の床材にかえることをオススメします。
木の床材の場合、まれにダニなどが混入してハムスターに寄生する場合や、アレルギーが起きる場合があるので、皮膚に負担をかけないように紙製のものにするのが良いでしょう!
キッチンペーパーもオススメです。
あとは、清潔に保つようにしてあげましょう。
オススメの床材は
ペパーレミックスです。
吸水性に優れているので尿をすぐ吸ってくれます。
また、紙製なのでアレルギーやダニ寄生になることもありません。
使ってみるとこんな感じ↓↓
![o0671037313685726648.jpg](/hamu0216/file/o0671037313685726648-thumbnail2.jpg)
ペパーレミックスはこちら
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2TIV66+AWCPZ6+2HOM+BW8O1)
![_20180905_203128.JPG](/hamu0216/file/image/_20180905_203128-thumbnail2.JPG)
完治するのか?
この皮膚炎は、皮膚炎単独の場合は完治しますが、二次的な場合は完治しないことも多いです。
脱毛箇所がそのまま毛が生えて来なかったりすることがあります。
脱毛が進行しないようにするためにも治療を行うことが重要です。
![DSC_1269.JPG](/hamu0216/file/image/DSC_1269-thumbnail2.JPG)
今日は、ハムスターの皮膚炎について詳しくお話します。
この間自分の飼ってるハムスターがアカラス、ニキビダニが増えたことによって皮膚炎になってるとお伝えしました。
長年ハムスター飼ってますが、それでもはじめてなりました。
いつもはこれもしかしたらアカラスじゃないかなっと思って皮膚の検査しても違うことが多かったです。
今回のハムスターは、なんか毛がボサボサしてるなーと思って
検査してみたらヒットしました。
ちなみにニキビダニによる皮膚炎はハムスターに多い疾患になります。
脱毛してたり、皮膚がガサガサしてフケが出たりするとニキビダニが居ることが多いです。
単純に皮膚の代謝が落ちて皮膚炎になる場合と二次的に出てくる場合があります。
腫瘍や心疾患など他に病気があるとそれによって皮膚の代謝が落ちたり、免疫力の低下などによってニキビダニが増えて脱毛などの皮膚炎になります。※正常なハムスターにもニキビダニはいます。体調が悪くなったりするとニキビダニが増えてそれが原因で皮膚炎になります。
症状はハムスターによってさまざまです。
脱毛、フケ、かゆみや赤みが出てくる場合もあります。
場合によっては体重が落ちてしまうこともあります。
治療方法は、駆虫薬を飲ませることです。
ちなみに駆虫薬は苦いので苦手なハムスターは暴れたり、口を床にこすりつけたりしてしまいます。
ちなみにうちのハムスターは嫌いなので、
食欲が落ちます(T-T)
体重と皮膚のバランスを見ながらあげてます。
環境について
床材でパインチップなど木の床材を使用している場合は
紙製の床材にかえることをオススメします。
木の床材の場合、まれにダニなどが混入してハムスターに寄生する場合や、アレルギーが起きる場合があるので、皮膚に負担をかけないように紙製のものにするのが良いでしょう!
キッチンペーパーもオススメです。
あとは、清潔に保つようにしてあげましょう。
オススメの床材は
ペパーレミックスです。
吸水性に優れているので尿をすぐ吸ってくれます。
また、紙製なのでアレルギーやダニ寄生になることもありません。
使ってみるとこんな感じ↓↓
![o0671037313685726648.jpg](/hamu0216/file/o0671037313685726648-thumbnail2.jpg)
ペパーレミックスはこちら
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2TIV66+AWCPZ6+2HOM+BW8O1)
完治するのか?
この皮膚炎は、皮膚炎単独の場合は完治しますが、二次的な場合は完治しないことも多いです。
脱毛箇所がそのまま毛が生えて来なかったりすることがあります。
脱毛が進行しないようにするためにも治療を行うことが重要です。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8395717
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック