アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年08月13日

高山本線 特急ワイドビューひだ号 撮影スポット 01[坂祝駅〜下呂駅]

ブログデビューで、勝手が良く分かりませんが書いてみます。
さて今回、JR東海の高山本線で運行されている特急ワイドビューひだ号が、来年から車両入れ替えが始まるようなので、人気撮影地を巡って来ました。JR発足の時から運行されている車両の更新で、ハイブリッド車両になるようです。高山本線は、岐阜駅から富山駅間で山間部が多く飛騨川、宮川(神通川)に沿って走っています。撮影スポットも多く区間を区切って画像を中心に紹介します。先ずは、坂祝〜下呂間の紹介です。


DSC_4604.JPG2021/03/23 鵜沼駅ー坂祝駅(坂祝カーブ)
有名な坂祝カーブです。高山本線と岐阜県道346号線が交差する所からの画像です。県道は高架になっており、その下から撮影。新緑から季節が進むと、全編成を取り込むのは困難です。徒歩の場合は坂祝駅からになりますが、地図やアプリがないと迷うと思います。


DSC_4773.jpg2021/04/14 鵜沼駅ー坂祝駅(坂祝カーブ)
坂祝カーブを県道から見下ろした画像です。県道を通行する車も割とあり注意が必要です。歩道が無く三脚使用は避けた方が良いです。尚、県道下へ行くには、かなり迂回が必要です。


2021/08/08 坂祝駅(連絡橋)
坂祝駅の連絡橋から鵜沼駅方面を撮影。坂祝駅は無人駅で、オープン連絡橋です。落下物防止用フェンスも無く、上下線共に視界良好です。画像の後方に写っている高架橋が県道346号線です。
DSC_5127.jpg


DSC_4696.jpg2021/04/05 上麻生駅ー白川口駅(飛水峡)
国道41号線から飛水峡を前景に撮影。車で行くと、とても気軽です。国道から高山線までの距離は、かなりあります。午後から順光と思いますが、季節によっては山の影に入るのが早いです。徒歩の場合は、上麻生駅を出て直進し、最初のT字路を右折し道なりに進むと、線路沿いに出ます右手に赤い橋が見えますので、その橋を渡って国道41号線に出ます。そこから下呂方面に向かえば到着です。トンネルもあるので注意して下さい。


DSC_4690.jpg2021/04/05 上麻生駅ー白川口駅(飛水峡ガーデン)
飛水峡ロックガーデンに飛騨川に降りる階段(急です)があり、撮影地はフリーで、色んな構図が楽しめますが、飛騨川への転落に十分注意して下さい。徒歩の場合、上記と同じ経路で線路沿いまで出たら、そのまま白川口方面へ線路沿いに進むと、飛水峡ロックガーデンに着きます。


DSC_4587.JPG2021/03/18 飛騨金山駅ー焼石駅(地蔵野洞門)
金山駅と焼石駅の中間位に、国道41号線に地蔵野洞門が有ります。そこの歩道から撮影。歩道には洞門の庇があり、風のない雨天だと濡れる事が無いと思います。終日逆光と思いますので曇りの日が良いかも知れません。車での訪問は気軽ですが、徒歩だとかなり遠いので、バスやタクシーなど調べて利用された方が良いかも。



2021/03/18 焼石駅ー下呂駅(保井戸)
国道41号線からの画像です。下呂市保井戸地区の国道沿いに、広い駐車スペースがあり車だと気軽です。紅葉の時期がベストだと思います。徒歩だと焼石駅から国道41号線に出て下呂方面に進みますが、かなり遠いと思います。

DSC_4576.JPG


DSC_4569.JPG2021/03/18 焼石駅ー下呂駅(国道41号線不動橋付近)
国道41号線の歩道からの撮影。特に桜の時期に訪れる方が多いと思いますが、落葉後の時期は鉄橋の真上付近からも、ある程度の編成を入れられると思います。鉄橋真上は落下防止フェンス(パンチングネット)がありレンズが入りません。コンデジの先が細いレンズだと真上でも可能です。


DSC_4702.jpg2021/04/05 焼石駅ー下呂駅
上の撮影地と同じ所となります。バックに写っている橋が不動橋です。最寄り駅は下呂ですが駅より遠いです。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10904528
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
高山本線 特急ワイドビューひだ号 撮影スポット14[那加駅〜東八尾駅]さんの画像
高山本線 特急ワイドビューひだ号 撮影スポット14[那加駅〜東八尾駅]
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。