新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年11月14日
五十過ぎて、こんなにも、毎日が、ワクワクするとは。
ヤリタイ事があったら、準備をしよう! 日々、政治の勉強をしています。テレビ番組のニュースで、毎日政治の勉強は、出来ます。そして、アメリカ大統領選などは、正に政治。世界中から、政治のニュースは飛びこんで来る。アイスランドの総選挙で、ネットによる直接民主主義の導入や公文書の即時公開などを主張する海賊党が、3から10へ議席をのばした。もう、政治の激動が、始まってる。にっぽんでは、富山市議補選で、市民派候補が活躍している。毎日、政治が動いている。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2016年11月13日
今日は、団地の防火訓練に参加した。
結婚して、この団地(県営宮ヶ浜団地)に引っ越して、20年。おおお、20年。自分の事の様に、団地のみんなの事を考えてきたかは、疑問。管理人になった時には、色々と管理会社に問い合わせたり、いそがしかった。今では、20年前からの住人も少なくなり、残っている人は、ご高齢になられている人もいる。ですが、若い世代の数も増えている。子供の数も、極端に少なくなっているとは思わない。
そんで、今日は団地の防火訓練日。消火器の使用練習、消防所の方のお話し。お疲れ様でした。
そんで、今日は団地の防火訓練日。消火器の使用練習、消防所の方のお話し。お疲れ様でした。
2016年11月12日
若者よ、選挙に行くのだ。
今の日本の、地方選挙、国政選挙、若い人たちが、意思表示して欲しいです。少子化で、数が減っている、若年層が、活性化せねば、日本の弱体化は、はやまります。ごれと、若者も、二極化(活発な人と、不活発の人)してるのかな。子供の自立を親は応援するのは、良いですが、過保護は駄目です。「選挙に、行く」教育。そして、若者世代の主張をしてもらいたい。勿論、50代の私達もこれまで以上に主張したい。
2016年11月11日
「 インターネットテクノロジーで取り戻そう 主権在民の精神 」
やっぱり、夢がないから、政治に、若者が参加しないと考える。「インターネットテクノロジーで取り戻そう 主権在民」インターネットテクノロジーと言えば若者でしょう。その若者に政治の中心が、移らないと、この日本、衰退します。それは、アンチエイジングとかで、頑張る老人も良いけど、若者のパワーは違います。直接民主主義や、ネット選挙。この指宿から、前原修仁が理念に掲げて広めます。
2016年11月09日
女性初の大統領どうなっているの
まーその、蓋を開けてみないとわからない。だね。トランプさんも、大統領に成ったら、過激なことしないでもらいたいな。日経平均も、動揺隠せず。値動き荒い。不透明感。まー、お先は、分かりません。女性初のアメリカ大統領は、お預けくさいな。
政治の勉強。指宿市議選挑戦日記。「支持政党なし」と、共に成長。
美辞麗句は、温泉の様に、湧いてくる。有効活用しなければ。支持政党なしの理念「直接民主主義」は、良い方向に、広まってほしい。まずは、1議席。ネット選挙も。 私は、四か月前は、選挙には、行ったり、棄権したり、同級生の名前を書いてみたり、(こんなことは駄目です。)頼まれて、その通りに投票したり、しなかったり。色々な投票行動をした。これからは、選挙で、変える変えられる「指宿」。を信念に政治家に挑戦する。 高校の先輩(三反園県知事)が誕生した時は、嬉しかった。支持政党なしも、国政進出あと一歩だ。自分の進むべき道は、変えられない。準備としての勉強。富山補選の島さんのお金をかけない選挙のブログも参考になる。日々吸収。まだ、四か月されど四か月。
2016年11月07日
富山市議補選の投票率「26.94%」は、市民の政治離れ、拒否?
拒否でしょう。もう、行きたくない。行っても、どうにもならない。税金使って好きにするのが、政治家に与えられた仕事ではない。政治家の真の仕事は、ちと、難しい。ここは、回答保留。なんか、今回の補選は、分析するのは、困難。市民は、解散を望んでいたのかも。
2016年11月05日
フェイスブック(友達拡散狙い)とブログの相互活用、時々アフェリエイト考
まーその、欲張りすぎ、なんですけどね。どれに重点を置いているかだが、今の所、様子をみているところです。どう進展するか?楽しみワクワク。50代後半戦に入るが、息切れせんよう要注意!