アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2015年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2015年06月10日

納豆菌の親戚は個性派ぞろい!

どうも、夫の方です。


豆を納豆っぽく食べる食べ方以外であなたのおすすめする納豆の食べ方はありますか?

私のおすすめは納豆雑炊です。

どうするかと言うと...

まずフツーの雑炊を作ります(卵はまだ入れないで)。

そんで、別でたまご納豆を作ります。

それをよく泡立ててぽわぽわにして、火に掛けてクツクツいっている雑炊にインします。

蓋をして30秒ぐらい...だと思います。

出来上がり。

上にぽわぽわの卵納豆が乗った雑炊ができます。

イケますよ!今度やってみて下さい。


今日はこの辺...

ではなく、今日は納豆菌とその親戚たちの話です!

納豆菌は細菌の中のバチルス(bacillus)属と言うグループに属します。

以前ナス科の話をした時の’’科’’のさらにひとつ細かいグループが’’属’’です。

このバチルスと言うグループは納豆を作るだけではありません。

あの凶暴な炭疽菌も含まれますが、

良い奴らも沢山いて、畑のいろいろな場面で活躍してくれるのです。

では早速紹介しましょう!


まず、納豆菌!

これ、そのものです。

納豆菌です。

これはヨーグルト(乳酸菌)やらドライイースト(酵母菌)と程よく混ぜ合わせて

野菜に散布すると病気になりにくくなります

この混ぜた物をえ’’ひめAI’’と言います。

これは菌同士が拮抗して病原菌を低密度に抑え、蔓延し難くしてくれます。

作るのは簡単です。

でも油断すると爆発します。マジで。


次は農薬になる毒素を作る奴です。

菌はヤバくなると緊急避難カプセルの様な物を作ります。

芽胞と言うのですが、あるバチルスはその時に結晶も作ります。

その結晶がイモムシの体内に入り分解されると大暴れするのです。

じゃあ人の体内では大暴れしないのかって?

大丈夫です

人間の胃酸は強酸性ですよね。

イモムシの消化器官は強アルカリ性なんです。

結晶はこのアルカリ性に反応する毒素なので問題ない訳です。

有機農業でも使える農薬なんですね。


そして有機物を分解してくれる連中もいます。

以前話した放線菌は虫の骨(キチン質)が得意でしたが、

こちらは植物が得意なんです。

畑に多く居れば野菜のざんさを素早く分解してくれ、

こちらもですが拮抗作用で病原菌の密度を低く保ってくれます


さあ、どうでしたか?

この様に納豆菌の仲間は畑で大活躍してくれます。

あなたの納豆を見る目が変わったのではないでしょうか。

では今日も納豆を美味しく頂きましょう。


次回は今日出てきたえひめAIの作り方をお話します。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3783603
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。