新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年07月02日
生と死を司る“ラピスラズリ”(瑠璃/青金石)
群青色の空に無数の星々が輝くラピスラズリは、それ自体が一つの宇宙と言っていい宝石である。古代メソポタミアやエジプトでは「生と死を司る石」と信じられ、護符に使われてきた。仏教においても、薬師如来は薬師瑠璃光如来とも呼ばれ、瑠璃に宿ると言われている。(「薬師」は「医者の王」という意味で、薬師如来は一切の病苦と障害を取り除き、長寿をもたらす力があると言われている。)
12世紀後半のこと。三河の国司、源中納言兼高の夫婦は裕福だが子がなく、あるとき薬師如来に子を授かるようにと祈った。すると本当に娘が生まれたので、その子は浄瑠璃姫と名付けられた。
浄瑠璃姫は大切に育てられ、7歳で寺に入り、仏典を学んだ。11歳の春に下山すると、父の作ってくれた御所で240人の女房たちに囲まれて暮らすようになった。こうして、浄瑠璃姫は14の春を迎えた。
丁度その頃、15歳になった牛若が京の鞍馬山を出て東国に下った。その途中で浄瑠璃姫を垣間見た牛若は、激しい恋に落ちた。姫は父が仏業修行中だったので、最初は牛若の誘いを受けようとはしなかったが、ついに口説き落とされて一夜の契りを結ぶことになる。しかし、再び旅立った牛若は、吹上の浜で病を患い、砂浜に捨てられてしまうのだ。
浄瑠璃姫は神仏のお告げでその事実を知ると、すぐにも侍女と共に吹上の浜に駆けつけ、松の木下に埋められていた牛若を掘り出した。だが、時すでに遅く、牛若は冷たくなってしまっていた。これを見た浄瑠璃姫は悲しみのあまり泣き崩れ、その涙は牛若の口に流れ落ちた。すると、不思議なことに、牛若は息を吹き返したのである。こうして牛若は、再び旅を続けることになったのだという。
2017年06月25日
陰陽師 安倍晴明のお守りが郵送で入手できます
陰陽師とは、陰陽道の使い手のコト。
中国伝来の陰陽道は、吉凶・禍福を占うだけでなく、様々な呪法を操ります。
日本で有名な陰陽師は、安倍晴明と蘆屋道満。
特に安倍晴明は、映画やアニメなどで取り上げられ、誰もが知る存在となりました。
安倍晴明の第一神使である「葛の葉狐」は、なんと安倍晴明の母。
つまり安倍晴明は、人と狐の間に産まれた超人ということになります。
映画やアニメなどの影響で、「安倍晴明=カッコいい正義の味方」のイメージがありますが、様々な呪法を操り、式神「十二神将(十二天将)」を使役する恐ろしい人物なのです。
そして、その超人陰陽師である安倍晴明のお守りが、郵送で入手できます。
京都「晴明神社」では、遠方等諸事情により参拝が難しい方達のために、郵送で御守りを授与してくれるのです。勿論、私も郵送で厄除守を入手致しました。最強の陰陽師のお守りですから、これ以上頼もしい味方は他にありませんよね。
中国伝来の陰陽道は、吉凶・禍福を占うだけでなく、様々な呪法を操ります。
日本で有名な陰陽師は、安倍晴明と蘆屋道満。
特に安倍晴明は、映画やアニメなどで取り上げられ、誰もが知る存在となりました。
安倍晴明の第一神使である「葛の葉狐」は、なんと安倍晴明の母。
つまり安倍晴明は、人と狐の間に産まれた超人ということになります。
映画やアニメなどの影響で、「安倍晴明=カッコいい正義の味方」のイメージがありますが、様々な呪法を操り、式神「十二神将(十二天将)」を使役する恐ろしい人物なのです。
そして、その超人陰陽師である安倍晴明のお守りが、郵送で入手できます。
![]() | ![]() |
京都「晴明神社」では、遠方等諸事情により参拝が難しい方達のために、郵送で御守りを授与してくれるのです。勿論、私も郵送で厄除守を入手致しました。最強の陰陽師のお守りですから、これ以上頼もしい味方は他にありませんよね。
2017年06月17日
鳥獣の鳴き声を聞き分ける安倍晴明の“ロッククリスタル”(水晶)
非常に古い時代から、水晶はその内部に過去・現在・未来を映し出す水晶占いの道具としてよく知られている。このイメージはあまりにも強烈なので、水晶によって何かを占うと言えば、心を落ち着け、瞑想的な境地になって水晶を「見」、心に浮かんできたある種のイルージョンを解読する、という以外に方法はないと思っている人は多いかもしれない。だが、そうではないようだ。日本に残る伝承の中には、水晶を使って「見る」のではなく、水晶を使って「聞く」ことによって何かを占う事が出来るとしているものもあるからだ。平安時代の陰陽師、安倍晴明にまつわる伝説である。
安倍晴明の母、葛の葉は本来は雌狐で、かつて晴明の父、保名に命を助けられたことから人間に化けて保名の妻になったと言われている。この結婚から7年目の秋のことである。その季節、阿倍野にあった保名の屋敷の庭には美しい菊の花が咲き乱れていた。葛の葉はその美しさに思わずうっとりし、自分が仮の姿だということを忘れ、本来の姿を現してしまった。それを晴明が目撃した。このため葛の葉は人間界を去らなければならなくなるのだが、このとき母は形見として晴明に二つの品を残した。四寸四方の黄金の箱と水晶の玉である。これらの品はどちらも神秘的な魔力を秘めていた。黄金の箱は竜宮世界の秘符で、人間世界の出来事の全てを知る事が出来、水晶の玉はそれを耳に当てると、あらゆる鳥獣の鳴き声を理解する事が出来るという秘宝である。
こうして晴明は魔法の水晶玉を手に入れたのだが、やがてこの水晶玉が大いに役立つときがきた。声明は幼少から神童と呼ばれ、様々な書物を呼んで日夜研鑽に励み続けていたが、そんなある日、鳥が2羽舞い降りて来て何やらさえずるのを聞いた。晴明は急いで母の形見の水晶玉を取り出し耳に当てた。そして驚くべきことを知った。この頃天皇は重い病気に苦しんでいたが、その原因は御殿の北東の礎の下に生き埋めにされたヘビとカエルの怨念が、炎となって天に昇ったためだというのである。念のため、晴明は様々な占いを行ったが、結果(病の原因)は同じだった。
保名と晴明の親子は直ぐにも京へ上った。この頃朝廷では、天下一の陰陽師と評判の高かった芦屋道満が天皇の病を癒すためにあらゆる手段を尽くしていたが、少しも効果が上がらなかった。しかし、そこへ晴明たちが駆けつけるとたちまちのうちに病気の原因を取り除き、天皇の病を癒したのである。もちろん晴明の活躍は大いに認められた。この結果、晴明は五位を賜って昇殿を許されるようになり、かつ陰陽頭として召されることになったのだという。
安倍晴明の母、葛の葉は本来は雌狐で、かつて晴明の父、保名に命を助けられたことから人間に化けて保名の妻になったと言われている。この結婚から7年目の秋のことである。その季節、阿倍野にあった保名の屋敷の庭には美しい菊の花が咲き乱れていた。葛の葉はその美しさに思わずうっとりし、自分が仮の姿だということを忘れ、本来の姿を現してしまった。それを晴明が目撃した。このため葛の葉は人間界を去らなければならなくなるのだが、このとき母は形見として晴明に二つの品を残した。四寸四方の黄金の箱と水晶の玉である。これらの品はどちらも神秘的な魔力を秘めていた。黄金の箱は竜宮世界の秘符で、人間世界の出来事の全てを知る事が出来、水晶の玉はそれを耳に当てると、あらゆる鳥獣の鳴き声を理解する事が出来るという秘宝である。
こうして晴明は魔法の水晶玉を手に入れたのだが、やがてこの水晶玉が大いに役立つときがきた。声明は幼少から神童と呼ばれ、様々な書物を呼んで日夜研鑽に励み続けていたが、そんなある日、鳥が2羽舞い降りて来て何やらさえずるのを聞いた。晴明は急いで母の形見の水晶玉を取り出し耳に当てた。そして驚くべきことを知った。この頃天皇は重い病気に苦しんでいたが、その原因は御殿の北東の礎の下に生き埋めにされたヘビとカエルの怨念が、炎となって天に昇ったためだというのである。念のため、晴明は様々な占いを行ったが、結果(病の原因)は同じだった。
保名と晴明の親子は直ぐにも京へ上った。この頃朝廷では、天下一の陰陽師と評判の高かった芦屋道満が天皇の病を癒すためにあらゆる手段を尽くしていたが、少しも効果が上がらなかった。しかし、そこへ晴明たちが駆けつけるとたちまちのうちに病気の原因を取り除き、天皇の病を癒したのである。もちろん晴明の活躍は大いに認められた。この結果、晴明は五位を賜って昇殿を許されるようになり、かつ陰陽頭として召されることになったのだという。
2017年06月11日
バルト海の人魚ユラテの伝説“アンバー”(琥珀)
リトアニアでは、バルト海に住む人魚の女神ユラテの失恋物語の中で、琥珀の起源が語られている。
ユラテは雷神の娘で、バルト海を支配する女王であり、海底にある琥珀の宮殿に住んでいた。そのバルト海に流れ込む川の河口には、ハンサムで勇敢な若い漁師が住んでおり、いつの頃からか彼女の王国に網を投げ入れては魚を捕り始めた。ユラテは自分の領土で漁をするのをやめさせるため、配下の人魚を送って彼に警告を与えた。だが、若者は漁をやめなかった。
そこで、今度はユラテ自身が出掛けて行った。ところがハンサムな若者を見ると、彼女は直ぐに恋に落ちてしまった。そして、漁をやめさせることも忘れて、彼を海底にある琥珀の宮殿に招待した。これを知った父の雷神は激怒した。不死の女神が、やがて死ぬべき人間と恋に落ちるのは御法度だったからだ。それは許されぬ恋であった。雷神は若者を殺すため、電撃を発した。
こうして、彼女の琥珀の宮殿は破壊され、廃墟となった。そのうえ雷神は、ユラテを鎖で縛り、永遠に海底の廃墟に繋ぐという罰を与えた。しかし、失われた恋人のことが忘れられないユラテは、昼も夜も涙を流し続けた。その涙は、琥珀で出来ていた。
それからというもの、海が荒れるたびに海底が掻き回され、琥珀の宮殿の破片が浮かび上がってはバルト海の岸辺に流れ着くようになった。これらの琥珀の中にはユラテの流した涙も含まれていた。そして、それは他のどんな琥珀よりも貴重なものとされたという。
ユラテは雷神の娘で、バルト海を支配する女王であり、海底にある琥珀の宮殿に住んでいた。そのバルト海に流れ込む川の河口には、ハンサムで勇敢な若い漁師が住んでおり、いつの頃からか彼女の王国に網を投げ入れては魚を捕り始めた。ユラテは自分の領土で漁をするのをやめさせるため、配下の人魚を送って彼に警告を与えた。だが、若者は漁をやめなかった。
そこで、今度はユラテ自身が出掛けて行った。ところがハンサムな若者を見ると、彼女は直ぐに恋に落ちてしまった。そして、漁をやめさせることも忘れて、彼を海底にある琥珀の宮殿に招待した。これを知った父の雷神は激怒した。不死の女神が、やがて死ぬべき人間と恋に落ちるのは御法度だったからだ。それは許されぬ恋であった。雷神は若者を殺すため、電撃を発した。
こうして、彼女の琥珀の宮殿は破壊され、廃墟となった。そのうえ雷神は、ユラテを鎖で縛り、永遠に海底の廃墟に繋ぐという罰を与えた。しかし、失われた恋人のことが忘れられないユラテは、昼も夜も涙を流し続けた。その涙は、琥珀で出来ていた。
それからというもの、海が荒れるたびに海底が掻き回され、琥珀の宮殿の破片が浮かび上がってはバルト海の岸辺に流れ着くようになった。これらの琥珀の中にはユラテの流した涙も含まれていた。そして、それは他のどんな琥珀よりも貴重なものとされたという。
2017年06月04日
日本三大金運神社
2017年05月28日
聖なる石 エメラルド
2017年05月20日
モノ&ミー クロスブレスレット(ミサンガ)
「MONO&ME」(モノ&ミー)は、スウェーデン出身のデザイナーCamilla Brindforsがスペイン・バルセロナでスタートさせたハンドメイドジュエリーブランド。各国の様々な文化から受けたインスピレーションを、現代的なデザインに落とし込んだミサンガタイプのユニセックスブレスレットコレクションを展開しています。(※ミサンガ:手首に巻き付ける刺繍糸のお守りで、リングが切れるまで付けていると願い事が叶うと言われています。 )
それぞれのカラーには意味があり、「赤=情熱・愛情」「青=調和・友情」「緑=希望・均衡・若さ」「黄=喜び・創造・豊かな人生」「ピンク=優しさ・喜び」「オレンジ=喜び・幸福」「白=純粋・調和・平穏」「黒=高潔・忠誠・誠実」「紫=平静・尊厳・自信」「グレー=現代・革新」を表しているそうです。
KANYE WESTやSHAKIRAなど、セレブの愛用者が多いことでも知られています。
それぞれのカラーには意味があり、「赤=情熱・愛情」「青=調和・友情」「緑=希望・均衡・若さ」「黄=喜び・創造・豊かな人生」「ピンク=優しさ・喜び」「オレンジ=喜び・幸福」「白=純粋・調和・平穏」「黒=高潔・忠誠・誠実」「紫=平静・尊厳・自信」「グレー=現代・革新」を表しているそうです。
KANYE WESTやSHAKIRAなど、セレブの愛用者が多いことでも知られています。
2017年05月14日
ファトマ(ファティマ)の手
「ハムサ」(Hamsa)はアラビア語で「5」の意で、一般的にお守りの「ファトマ(ファティマ)の手」を指します。トルコではナザール・ボンジュウと肩を並べる人気モチーフですが、トルコだけでなく、中東全域、そして北アフリカ地域でもお守りとして使われています。
イスラム教の師モハメッドの娘である「ファティマ」の手とするのはイスラム教圏のみで、ユダヤ教ではモーゼの姉「ミリアム」の手、イスラエルやパレスチナ周辺のキリスト教徒には「聖母マリア」の手とされています。
誰の手にしろ、女性の手であることは共通しており、ハムサは女性を守るパワーが強いお守りです。邪の眼(他人からの嫉妬心)の災難から身を守り、健康・裕福・幸運・愛をもたらすものとして、魔除け・お守り・アクセサリー・ドアノブ・車など、邪の眼が監視するであろうところに広く使われています。
![]() | ![]() |
イスラム教の師モハメッドの娘である「ファティマ」の手とするのはイスラム教圏のみで、ユダヤ教ではモーゼの姉「ミリアム」の手、イスラエルやパレスチナ周辺のキリスト教徒には「聖母マリア」の手とされています。
誰の手にしろ、女性の手であることは共通しており、ハムサは女性を守るパワーが強いお守りです。邪の眼(他人からの嫉妬心)の災難から身を守り、健康・裕福・幸運・愛をもたらすものとして、魔除け・お守り・アクセサリー・ドアノブ・車など、邪の眼が監視するであろうところに広く使われています。
2017年04月30日
運気を上げる方法
「さほど容姿は良くないのにモテる人」「さほど楽しくもないのに友人が多い人」「さほど能力は高くないのに出世していく人」「さほど良い商品を扱っていないのに商売が上手く回っている人」…などなど、「さほど〇〇なのに運気が良い」人達。釈然としないですよね。

そんな運気の良い人達を見て、「自分の方が良いハズなのに、なんであの人の方が良運に恵まれているんだろう!?」と地団駄を踏んでいても仕方がありません。「良運」は自ら呼び寄せるものです。

「笑顔を心掛ける」「思いやりの心を持つ」「他人の幸せを祝福してあげる」「神社などのパワースポットに行ってみる」「ちょっと風水を意識してみる」「パワーストーンを身に着けてみる」「ネガティブで悪意に満ちた人を避け、素敵な人と付き合う」「占いの悪い結果はスルーして、良い結果だけを強く信じる」など、運気が上がりそうな行動を心掛けて日々を過ごしてみましょう。

いずれ、「負のオーラが消え」「正のオーラを纏う」ようになり、少しずつ運気が上がっていくはずです。


そんな運気の良い人達を見て、「自分の方が良いハズなのに、なんであの人の方が良運に恵まれているんだろう!?」と地団駄を踏んでいても仕方がありません。「良運」は自ら呼び寄せるものです。

「笑顔を心掛ける」「思いやりの心を持つ」「他人の幸せを祝福してあげる」「神社などのパワースポットに行ってみる」「ちょっと風水を意識してみる」「パワーストーンを身に着けてみる」「ネガティブで悪意に満ちた人を避け、素敵な人と付き合う」「占いの悪い結果はスルーして、良い結果だけを強く信じる」など、運気が上がりそうな行動を心掛けて日々を過ごしてみましょう。

いずれ、「負のオーラが消え」「正のオーラを纏う」ようになり、少しずつ運気が上がっていくはずです。

2017年04月29日
ナザール・ボンジュウ
「ナザール・ボンジュウ」は、トルコではとてもメジャーな「ガラスの目玉」の魔除けです。
ナザール(Nazar)が邪視、ボンジュック(boncuk)が目玉のお守りを意味し、「邪視」から守ってくれるというイスラム以前からの伝承によるお守りです。
トルコでは、赤ちゃんの服などに必ずナザール・ボンジュウを付けますし、家を購入したり会社を設立したら、入口付近に大きなナザール・ボンジュウを飾る習慣があります。ナザール・ボンジュウが入ったアクセサリーを若い女性が身に着けることも多く、時代を超えてパワーストーン的な人気を誇るアイテムとなっています。
目は「世界に向けられた窓」とされ、その人のいい考えも悪い考えも、全てこの窓から出て行くと考えられています。悪い考えが放たれた目には呪いがあると信じられており、呪いから身を守るのに使われるのが、このナザール・ボンジュウというわけです。
ナザール・ボンジュウは、身に着けている人の代りに邪視を受け入れてくれるため、強い邪視を受けると、ヒビが入ったり割れたりすると言われています。
![]() |
ナザール(Nazar)が邪視、ボンジュック(boncuk)が目玉のお守りを意味し、「邪視」から守ってくれるというイスラム以前からの伝承によるお守りです。
![]() | ![]() |
トルコでは、赤ちゃんの服などに必ずナザール・ボンジュウを付けますし、家を購入したり会社を設立したら、入口付近に大きなナザール・ボンジュウを飾る習慣があります。ナザール・ボンジュウが入ったアクセサリーを若い女性が身に着けることも多く、時代を超えてパワーストーン的な人気を誇るアイテムとなっています。
![]() | ![]() |
目は「世界に向けられた窓」とされ、その人のいい考えも悪い考えも、全てこの窓から出て行くと考えられています。悪い考えが放たれた目には呪いがあると信じられており、呪いから身を守るのに使われるのが、このナザール・ボンジュウというわけです。
![]() | ![]() |
ナザール・ボンジュウは、身に着けている人の代りに邪視を受け入れてくれるため、強い邪視を受けると、ヒビが入ったり割れたりすると言われています。