アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年05月20日

二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)

男岩に女岩が寄り添う夫婦岩

二見興玉神社1.jpg

〔御利益〕縁結び・恋愛・健康・家内安全・勝負・交通安全
〔参拝案内〕
二見浦にある神社なんですが、潮のパワーで浄化されているせいか、力強いパワーを感じました。私も知らなかったんですが、伊勢神宮への正しい参拝ルートは、実はこの二見興玉神社に参った後、外宮・内宮へ回るルートだと、タクシーの運転手さんに教えられました。
私が是非こちらで見ていただきたいのが、本殿の裏にある夫婦岩です。どうやらこの夫婦岩が、鳥居の役目をしているんだとか。ちょうど4月〜8月の時期には、二つの岩の間から太陽が昇るところを見られます。
至る所にカエルの置き物があるんですが、これは「無事カエル」「若ガエル」「貸した物がカエル」ということから、縁起をかついだ置き物なんですよ。もともとカエルは、二見興玉神社に祀られている猿田彦大神の使いとされているんです。
〔所在地〕三重県伊勢市二見町江575
〔電話番号〕0596-43-2020
〔交通〕JR参宮線「二見浦」駅より徒歩約15分
〔参拝時間〕境内自由
〔MEMO〕
御祭神は猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)、宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)と竜宮社の綿津見大神(わたつみのおおかみ)。沖合い約700mの海中には、猿田彦大神ゆかりの興玉神石が鎮まっている。境内には、天照大御神が隠れたという伝説の残る天の岩屋も祀られている。

二見興玉神社2.jpg



2018年05月13日

高千穂神社(たかちほじんじゃ)

天孫降臨伝説が伝えられる古社

高千穂神社.jpg

〔御利益〕縁結び・健康・家内安全
〔参拝案内〕
高千穂神社は、高千穂にある88社の神社の総社なんです。1900年以上もの歴史を誇る神社ですから、それも頷けますよね。日本の数あるスピリチュアルスポットの中で、5本の指に入るパワースポットと言われています。至る所で高千穂の不思議話を聞きますが、「鎮石」(しずめいし)は、石に祈ると人の悩みや世の中の乱れが鎮まると言われているんです。人によっては「手がビリビリした!」と言うくらいですから、これから行かれる方は是非、「鎮石」を触ってみてください。
恋愛運アップには、夫婦杉をオススメします。樹齢400年の2本の杉の木なんですけど、根元が一つになっているんです。この杉の周りを3周すると、絆が永遠になると伝えられていて、夫婦や恋人が手を繋いで仲良く回っている姿を見かけます。
〔所在地〕宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1037
〔電話番号〕0982-72-2413
〔交通〕
JR日豊本線「延岡」駅より宮崎交通バス
高千穂バスセンター行きで約1時間20分 終点より徒歩15分
〔参拝時間〕境内自由
〔MEMO〕
第11代垂仁天皇の御代の創建と伝えられており、御祭神は高千穂皇神(たかちほすめがみ)と十社大明神の合祀神。神楽殿では、33番の高千穂の夜神楽の中から4つの舞が、通年夜20時から1時間、観光夜神楽として奉納されている。

高千穂神社 夫婦杉.jpg


2018年05月12日

津嶋神社(つしまじんじゃ)

子供の健康と成長を見守ってくれる神様

津嶋神社.jpg

〔御利益〕縁結び・恋愛・子宝祈願・家内安全・健康・厄除け
〔参拝案内〕
瀬戸内海に浮かぶ、直径150mほどしかない小島にある神社です。江戸時代から子供の健康と成長の守り神として信仰が厚く、全国から家族連れの参拝者が多く訪れているんですよ。ただ、この島へ渡ることが出来るのは、例大祭の8月4日、5日の2日間だけ!
普段は残念ながら、渡ることが出来ません。250mある橋を歩いて島へと渡るんですが、海からの心地いい風を受けながら歩いていると、心が洗われるようです。
最寄り駅の「津島ノ宮」駅は、津嶋神社の夏期例大祭のときだけしか営業しない幻の駅で、時刻表でも夏の臨時列車掲載がある6〜8月号以外は、消えて無くなってしまうんです。
〔所在地〕香川県三豊市三野町大見甲6816-2
〔電話番号〕0875-72-5463
〔交通〕
JR予讃線「詫間」駅から車で約5分。
夏期大祭の2日間のみJR予讃線臨時駅「津島ノ宮」駅下車可能
〔参拝時間〕6:00〜22:00(渡橋料:大人300円、小人100円)
〔MEMO〕
御祭神は素盞鳴命(すさのおのみこと)。眺めも良く美しい瀬戸内海に浮かぶ神社で、浮世絵師二代目安藤広重の絵のモデルになったこともある。

2018年04月22日

小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ)

大好きなものを絶って願掛けをして運気アップ

小野照崎神社.jpg

〔御利益〕
金運・商売繁盛・厄除け・勝負・仕事・縁結び
〔参拝案内〕
こちらの神社は、俳優の渥美清さんにゆかりのある神社なんですよ。まだ渥美さんが若い頃、仕事が無くて売れない時代に、友達に言ったそうです。「俺は才能があるのに、なぜ売れないんだろう」って。そうしたら友達から「人生、全て欲しがっちゃダメだよ。何か欲しかったら、何かを我慢しなきゃ。」と言われ、渥美さんは何を我慢するのが辛いのかを考えました。当時、渥美さんは一日に何箱も煙草を吸うヘビースモーカーだったらしいんですけど、その翌日、小野照崎神社へ行って、「煙草を一生吸いませんので、仕事をください」と願掛けをされました。それから家に帰ると、プロデューサーさんから「寅さんという役をやってみないか?」と電話が入ったのだとか。あの有名な映画『男はつらいよ』の主役の座を射止めたというわけです。それから渥美さんは、死ぬまで一本も煙草を吸わなかったそうです。
〔所在地〕東京都台東区下谷2-13-14
〔電話番号〕03-3872-5514
〔交通〕
東京メトロ日比谷線「入谷」駅より徒歩約3分
JR山手線・京浜東北線「鶯谷」駅より徒歩約6分
〔参拝時間〕境内自由
〔トピックス〕
・富士塚は富士山から運んだ溶岩を使って築造された高さ5mの山で、国の有形文化財に指定されている。
・東京下町八社参りの一つで、学問と芸能の神社として受験生や芸能人から信仰を集めている。
〔MEMO〕
主祭神は、平安時代の学者・歌人である小野篁。相殿には菅原道真が祀られている。境内にある重要有形民俗文化財の富士塚は、毎年「お山開き」が行われ、6月30日と7月1日の2日間のみ登拝することができる。

寅さん 名言.jpg


2018年04月21日

天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)

長渕剛さんが結婚式を挙げたことで有名

天河大弁財天社.jpg

〔御利益〕縁結び・勝負・仕事
〔参拝案内〕
場所は奈良県の天川村にあるんですが、なんと偶然にも日本の三大霊場と言われている恐山、高野山、比叡山を結んだ三角形の真ん中にあるんです! まさに、パワースポットに相応しい場所ではないかと思います。
弁財天は芸能の神様として信仰が深いので、芸能の世界に身を置く人だったら、一度は行ってみたいスポットの一つではないかと思います。ただ山奥にあるので、意を決して出かけないと、辿り着けない場所と言ってもいいでしょうね。なので、有名な大御所の演歌歌手は、ヘリコプターで降り立つという話です。
〔所在地〕奈良県吉野郡天川村坪内107
〔電話番号〕0747-63-0558
〔交通〕
近鉄吉野線「下市口」駅より奈良交通バス中庵住行きで約1時間「天河神社前」より徒歩すぐ
〔参拝時間〕境内自由
〔MEMO〕
主祭神として祀られている市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)は、水や芸術、音楽、財などを司る弁財天の神としても信仰されている。夏の例大祭(7月16日の宵宮祭・17日の例大祭)は、天河神社最大のお祭りとなっている。

2018年04月15日

天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)

あの有名な神話に思いを馳せて

天岩戸神社.jpg

〔御利益〕縁結び・恋愛・健康・家内安全・勝負・交通安全
〔参拝案内〕
あの有名な天照大御神の天岩戸伝説がある天岩戸神社。こちらの神社は大日孁尊(おおひるめのみこと)を祀る西本宮と、天照大御神を祀る東本宮とに分かれているんですけど、たくさんの方が参拝するのは西本宮の方。西本宮の拝殿の裏に天岩戸があるんですが、ぜひ奥にある遥拝所まで行ってみてください。
お祓いをしないと入れないと言われる神聖な場所ですが、一番パワーが強いと言われている場所です。天岩戸神社境内では天鈿女命(あまのうずめのみこと)が手に持って踊ったと言われる招霊樹を見ることも出来ます。江原啓之さんも絶賛の天安河原は、天岩戸神社の西本宮から岩戸川に沿って上流へと歩いて行った奥の方にあって、天照大神が天の岩屋に籠ったときに八百万の神々が集まって会議をした場所です。石を積むと願いを叶えてくれるという石積みも是非。
〔所在地〕宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸1073-1
〔電話番号〕0982-74-8239
〔交通〕
高千穂バスセンターから宮崎交通バスで16分「天岩戸神社前」下車
〔参拝時間〕境内自由(天の岩戸遥拝は8:30〜16:30)
〔MEMO〕
9月22日〜23日に行われる秋季大祭では、手力男命の像の前で畳を投げる岩戸投げ大会が、11月3日には天岩戸夜神楽33番大公開祭りが行われ、重要無形民俗文化財である岩戸神楽全33番が奉納される。

2018年04月14日

榛名神社(はるなじんじゃ)

1400年以上前からその姿をとどめる御姿岩

榛名神社1.jpg

〔御利益〕
厄除け・商売繁盛・家内安全・交通安全・健康・仕事・縁結び
〔参拝案内〕
榛名神社は、標高1449mある榛名山の中腹にあります。昔から山伏が山に籠って厳しい修行を行っていた、そんな神聖な場所なんですね。
参道に入る手前の門から、既に不思議な気が漲つています。本殿までは700mくらいの距離があるんですけど、参道に沿って榛名川が流れていて、水のパワーも凄く感じられます。最近、やる気が出ないなと感じている人は、ぜひ元気をチャージしに出かけてみてください。
よく自然界では木や岩に不思議なパワーが宿ると言われていますが、こちらの神社は岩にパワーが宿る神社とも言われているんですね。特に、本殿の後ろには人の姿をしているという「御姿岩」が聳え立っています。
誰が載せたか分からないんですけど、岩の上に奇跡的なバランスでもう一つ岩が載っていて、圧倒的な迫力と威厳を感じさせる巨岩です。御神体は岩の中に祀られているんですが、こちらは宮司さんさえ入ることの出来ない禁域になっています。
〔所在地〕群馬県高崎市榛名山町849
〔電話番号〕027-374-9050
〔交通〕
JR「高崎」駅より群馬バス本郷経由榛名湖行き70分「榛名神社前」下車徒歩15分
〔参拝時間〕8:00〜18:00
〔トピックス〕
・別名、奇跡の強運神社とも呼ばれています。何故かと言うと、太平洋戦争中に榛名神社の御神体を載せた軍艦「榛名」が活躍したんですが、弾も当たらず大きな傷も負いませんでした。さらに歴代艦長が皆生還したという逸話が残っているからです。
・両サイドを岩で挟まれた門は、圧倒的なエネルギーを感じます。
・随神橋を渡り随神門をくぐって中に入ると、毘沙門天や寿老人、布袋、福禄寿など、七福神の像が参道の所々に立って出迎えてくれます。
〔MEMO〕
主祭神は火産霊神(ほむすびのかみ)と埴山毘売神(はにやまひめのかみ)であり、火の神、土の神として信仰されている。約700mに及ぶ参道には七福神が点在し、武田信玄が箕輪城攻めの際に戦勝祈願の矢を立てたと言われる矢立杉がある。

2018年04月08日

勝馬神社(かちうまじんじゃ)

競馬関係者がこぞって参拝するお馬様の神社

勝馬神社.jpg

〔御利益〕
ギャンブル・仕事・金運・商売繁盛・勝負・交通安全
〔参拝案内〕
なかなか縁起のいい名前でしょう?
実際に勝馬守なんていう、競馬にご利益のある白い馬をかたどったお守りが売られています。万馬券とか一攫千金を狙っている方は、是非こちらを参拝してみては如何でしょうか? 元々この辺りは、朝廷の馬を放牧していた場所だったんですね。そういう縁もあって、日本中央競馬会の美浦トレーニングセンターも近いし、馬主、調教師、騎手、競馬関係者や競馬ファンが多く参拝されています。
ここでは、神社に奉納された昆布や煮干しで出汁を取った「開運そば」も食べられます。
ちなみに勝馬神社とは直接関係ないですが、万馬券を当てたいなら京都競馬場のレースを買ってみてください。京都競馬場内の中心には手つかずの池があって、その池の守り神がレースを荒れさせるという噂があります。
〔所在地〕茨城県稲敷市阿波958
〔電話番号〕029-894-2613
〔交通〕JR成田線「下総神崎」駅より車で15分
〔参拝時間〕8:00〜16:30
〔トピックス〕
なんと勝馬神社の絵馬には、本物の馬蹄が付いているんです!
〔MEMO〕
あんばさま、夢むすび大明神と呼ばれ、厄除けに霊験あらたかと信仰されている大杉神社の境内にある勝馬神社は、馬体を守護する神社であり、大杉神社の馬場にて昭和初期までは毎年4月8日に競馬が行われていました。

2018年04月07日

回向院(えこういん)

江戸時代の義賊"鼠小僧次郎吉"が眠る寺

回向院1.jpg

〔御利益〕ギャンブル・勝負・仕事
〔参拝案内〕
なんと、こちらには鼠小僧次郎吉のお墓があるんです。鼠小僧のお墓があったこと自体驚きですけど、実はこのお墓の前にあるお前立ちという白い石は、ガリガリ削って持ち帰ってもいいんです。鼠小僧と言えば、ずっと捕まらなかった強運の持ち主ですから、その運のおかげでギャンブル運が上がった人が多いと言われているんですね。全国からギャンブラーが集まってはお前立ちを削っていくので、お前立ちは平成に入ってからは既に9代目になりました。
それから、鼠小僧は狭き門から入ってお宝をゲットするということから、受験生やそのご両親、おじいちゃん、おばあちゃん達も石を削りに来るらしいです。
〔所在地〕東京都墨田区両国2-8-10
〔電話番号〕03-3634-7776
〔交通〕
JR総武線「両国」駅より徒歩約3分
都営地下鉄大江戸線「両国」駅より徒歩約5分
〔参拝時間〕境内自由
〔MEMO〕
明暦3年(1657年)、徳川家綱将軍の命により、振袖火事とも呼ばれる明暦の大火で亡くなった人々のために、万人塚という墳墓を設けたのが始まり。昭和新撰江戸三十三箇所観音霊場の第四番札所となっている。

回向院2.jpg


2018年04月01日

皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)

宝くじで大当たり! 勝運アップのお稲荷様

皆中稲荷神社.jpg

〔御利益〕ギャンブル・金運・仕事・家内安全・勝負・交通安全
〔参拝案内〕
皆中稲荷神社のある百人町は、江戸の西側の守りとして建てられた「鉄砲組百人隊」の屋敷があった場所なんですよ。ここは皆中と書いて「みなあたる」と読めるので、宝くじによく当たるというご利益のある神社なんです。
元々は、徳川家康の鉄砲隊の一人がなかなか腕が上がらずに悩んでいたときに、こちらで祈願をしたところ急激に命中率がアップしたので、それを知った仲間がこぞって祈願をするようになったんだそうです。
そうしたら皆当たるようになって、それが玉が当たる=大当たりということから、宝くじが大当たりするなんて言われるようになりました。それで勝負運、宝くじ、金運に非常にいいパワースポットとして有名になったんです。百発百中で「みなあたる」ということからも、受験生の参拝客も多いということです。
〔所在地〕東京都新宿区百人町1-11-16
〔電話番号〕03-3361-4398
〔交通〕JR山手線「新大久保」駅下車 徒歩1分
〔参拝時間〕境内自由
〔MEMO〕
御祭神は倉稲之魂(うがみたま)之大神・伊邪那岐(いざなぎ)之大神・伊邪那美(いざなみ)之大神・諏訪(すわ)大神・日本武命(やまとたける)。秋の例大祭前後の土曜日又は日曜日(隔年)に、新宿区無形民俗文化財に登録されている鉄砲組百人隊行列(出陣の儀)が行われている。

にほんブログ村 ファッションブログ パワーストーンへ
にほんブログ村
プロフィール
斉藤 珠樹さんの画像
斉藤 珠樹
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。