2014年10月01日
次期Windowsの正式名称は「Windows 10」、2015年中頃以降に登場
次期Windowsの正式名称は「Windows 10」、2015年中頃以降に登場
米Microsoftは9月30日(現地時間)、米サンフランシスコで開催したプレス向けイベントでWindowsの次期メジャーバージョン「Windows 10」を発表した。画面サイズが4インチのスマートフォンからタブレット、ノートPC、デスクトップPC、そして80インチのTVまで、幅広いデバイスを1つのプラットフォームでサポートする。「Windows史上で最も包括的なプラットフォームになる」としている。テクニカルプレビュー・プログラムを10月1日に開始。一般向けのリリースは2015年中頃以降になる。
Windows 10はこれまでThresholdというコードネームで呼ばれており、正式名称について報道ではWindows THやWindows 9といった候補が挙げられていた。近年Microsoftは「One」を事業戦略のキーワード(Xbox One、OneDriveなど)の1つとしており、Windows Oneも候補になったというが、初代Windowsと重なるため断念。「Windowsの新しい世代の最初の一歩」を示すために、8に続く9ではなく、「Windows 10」という新しい名称を選んだ。
プラットフォームの特徴としては、モバイルからPC、TVまでユニバーサルに開発者がアプリケーションを開発できる統合的なアプリケーションプラットフォームを用意する。Windows 10デバイス・ユーザーは1つのアプリストアを通じて、単一の方法によって全てのデバイスのアプリケーションを探し、購入・アップデートできる。
イベントでは、Windows 10テクニカルプレビュー版の概要を説明する簡単なデモが行われた。Windows 8ではタッチ操作向けのUIとデスクトップUIが混在し、それがユーザーを混乱させる結果になったが、Windows 10では各デバイスの機能や操作方法に適したUIで操作できる。それを象徴するのが、Windows 7 PCユーザーから要望されていたスタートメニューと検索ボックスの復活だ。
Windows 10のスタートメニューには、ピン留めしたアプリケーションのリストと検索ボックスの右側にライブ・タイル(meタイル)が広がる。操作感はWindows 7のスタートメニューに近いが、Windows 8のモダンな機能も効率的に利用できるように組み込まれている。タイルは、サイズ変更を含むパーソナリゼーションが可能。検索機能はユニバーサル検索(PC内およびWeb)をサポートする。
Windows Storeから入手したアプリケーションはフル画面モードだけではなく、デスクトップ・アプリケーションと同じようにタイトルバーのあるウインドウモードで使用できる。リサイズや最小化も可能 (ユニバーサルアプリ)。
今回、詳細なデモが披露されたのがマルチタスク機能だ。タスクバーに新たに設けられたタスクビュー(Task-view)ボタンを押すと、開いているファイルのプレビュー一覧に切り替わる。たくさんのファイルを開いている時のファイルの切り替えに便利な機能だ。また、タスクビューでデスクトップ画面を新たに追加し、複数のデスクトップを切り替えながら使用することも可能 (Multiple Desktops)。例えば、仕事用・個人用というように目的別に分けたり、プロジェクト別などで複数のデスクトップを活用すると、デスクトップの混乱を避けられる。
スナップ機能も強化された。全体の1/4にサイズを変えるクアドラント・レイアウトに対応。またスナップすると、残りのスペースを効率的に埋められるように、空いているスペースに他のアプリケーションをプレビュー表示してくれる (Smart Suggestion)。
Surface Proのような2-in-1デバイスでは、PCモードとタブレットモードの切り替えをWindowsが検出し、対応するUIにスムースに切り替えられる (Contnuum)。例えば、Surface Proにキーボードを接続してデスクトップUIで使用している状態から、キーボードを外すとUI選択ボタンが現れる。タブレットモードを選ぶと、タスクバーの左端に戻るボタンが現れ、スタート・ボタンをタップするとライブタイルを備えたスタートメニューがフル画面で表示される。タッチ操作でCharmバーの利用も可能。
Microsoftは10月1日に、開発者などにWindows 10のテクニカルプレビューを提供する開発プログラム「Windows Insider Program」をオープンさせる。最初のWindows 10のテクニカルプレビューをリリースした後に、Windows Serverのテクニカルプレビューも提供する予定。そして2015年の早い時期に一般向け機能の詳細やPC以外のデバイスに関する情報などを公開し、春の開発者カンファレンスBuildを経て、2015年中頃以降に最終製品の提供に達する計画だ。
(抜粋)
米Microsoftは9月30日(現地時間)、米サンフランシスコで開催したプレス向けイベントでWindowsの次期メジャーバージョン「Windows 10」を発表した。画面サイズが4インチのスマートフォンからタブレット、ノートPC、デスクトップPC、そして80インチのTVまで、幅広いデバイスを1つのプラットフォームでサポートする。「Windows史上で最も包括的なプラットフォームになる」としている。テクニカルプレビュー・プログラムを10月1日に開始。一般向けのリリースは2015年中頃以降になる。
Windows 10はこれまでThresholdというコードネームで呼ばれており、正式名称について報道ではWindows THやWindows 9といった候補が挙げられていた。近年Microsoftは「One」を事業戦略のキーワード(Xbox One、OneDriveなど)の1つとしており、Windows Oneも候補になったというが、初代Windowsと重なるため断念。「Windowsの新しい世代の最初の一歩」を示すために、8に続く9ではなく、「Windows 10」という新しい名称を選んだ。
プラットフォームの特徴としては、モバイルからPC、TVまでユニバーサルに開発者がアプリケーションを開発できる統合的なアプリケーションプラットフォームを用意する。Windows 10デバイス・ユーザーは1つのアプリストアを通じて、単一の方法によって全てのデバイスのアプリケーションを探し、購入・アップデートできる。
イベントでは、Windows 10テクニカルプレビュー版の概要を説明する簡単なデモが行われた。Windows 8ではタッチ操作向けのUIとデスクトップUIが混在し、それがユーザーを混乱させる結果になったが、Windows 10では各デバイスの機能や操作方法に適したUIで操作できる。それを象徴するのが、Windows 7 PCユーザーから要望されていたスタートメニューと検索ボックスの復活だ。
Windows 10のスタートメニューには、ピン留めしたアプリケーションのリストと検索ボックスの右側にライブ・タイル(meタイル)が広がる。操作感はWindows 7のスタートメニューに近いが、Windows 8のモダンな機能も効率的に利用できるように組み込まれている。タイルは、サイズ変更を含むパーソナリゼーションが可能。検索機能はユニバーサル検索(PC内およびWeb)をサポートする。
Windows Storeから入手したアプリケーションはフル画面モードだけではなく、デスクトップ・アプリケーションと同じようにタイトルバーのあるウインドウモードで使用できる。リサイズや最小化も可能 (ユニバーサルアプリ)。
今回、詳細なデモが披露されたのがマルチタスク機能だ。タスクバーに新たに設けられたタスクビュー(Task-view)ボタンを押すと、開いているファイルのプレビュー一覧に切り替わる。たくさんのファイルを開いている時のファイルの切り替えに便利な機能だ。また、タスクビューでデスクトップ画面を新たに追加し、複数のデスクトップを切り替えながら使用することも可能 (Multiple Desktops)。例えば、仕事用・個人用というように目的別に分けたり、プロジェクト別などで複数のデスクトップを活用すると、デスクトップの混乱を避けられる。
スナップ機能も強化された。全体の1/4にサイズを変えるクアドラント・レイアウトに対応。またスナップすると、残りのスペースを効率的に埋められるように、空いているスペースに他のアプリケーションをプレビュー表示してくれる (Smart Suggestion)。
Surface Proのような2-in-1デバイスでは、PCモードとタブレットモードの切り替えをWindowsが検出し、対応するUIにスムースに切り替えられる (Contnuum)。例えば、Surface Proにキーボードを接続してデスクトップUIで使用している状態から、キーボードを外すとUI選択ボタンが現れる。タブレットモードを選ぶと、タスクバーの左端に戻るボタンが現れ、スタート・ボタンをタップするとライブタイルを備えたスタートメニューがフル画面で表示される。タッチ操作でCharmバーの利用も可能。
Microsoftは10月1日に、開発者などにWindows 10のテクニカルプレビューを提供する開発プログラム「Windows Insider Program」をオープンさせる。最初のWindows 10のテクニカルプレビューをリリースした後に、Windows Serverのテクニカルプレビューも提供する予定。そして2015年の早い時期に一般向け機能の詳細やPC以外のデバイスに関する情報などを公開し、春の開発者カンファレンスBuildを経て、2015年中頃以降に最終製品の提供に達する計画だ。
(抜粋)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2820396
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック