アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2020年09月12日

栗を拾う季節

管理人のゆうすけです。
秋の味覚で有名な栗ですが、じつは栗拾いの時期は、けっこう早いのです。
9月中旬から10月中旬ぐらいが一般的ですが、9月の初めごろからすでに戦いは始まっています。

管理人は週末に自転車で山越えのコースをよく走りますが、山の中に少しだけ栗の木があります。
夏の終わりから秋にかけて、実が育つとイガごと道路に落ちてくるので、それを拾うのがこの時期のタスクです。
IMG_0853 (編集済み).JPGこんな感じで、歩道脇に転がっています。
もっと小さい山栗も落ちていますが、剥くと実がなくなるので、大きめの栗を狙います。

本日は朝早くに家を出て、グイグイ走って山ルートで「栗ポイント」へ直行して、ガッツリ拾ってきました。
ただし、山の中は私有地か自治体等が管理している土地なので、道路にまで転がってきたものに留めます。
それでもけっこう拾えました。ちなみに、昼近くにのんびり出かけると、他の人が拾った残骸だけが残されています。早起きすると、ちょっと良いことがあるのです。

本格的に栗拾いがしたい方は、観光用の栗農園でお金を払って拾うのが良いと思います。
管理人も、コドモが小さかった頃は、毎年出かけていました。
わりと広い山の入口の小屋で料金を払い、栗を入れる専用のビニール袋を貰います。これに詰められるだけ採って良いのですが、袋が思ったよりも小さいので、頑張って拾うとすぐに一杯になります。
9月の中旬頃までがいい感じで拾えて、下旬になると数が減ります。10月になると、さらに厳しくなります。
本当に涼しくなったころに出かけると、単なる山の散策で終わる可能性が大です。戦いは非情なのです。

ということで、拾った栗は皮をむいて栗ごはんにしていただきます。
今日は「赤飯の素」ともち米をプラスして、栗・赤飯おこわです。

諏訪田 栗の皮むき鋏栗くり坊主2

価格:1,988円
(2020/9/12 16:17時点)
感想(75件)


タグ:栗拾い
posted by ゆうすけ at 15:42 | TrackBack(0) | 自転車

2020年08月22日

真夏の自転車乗り

連日猛暑日が続いております。
梅雨が始まる前に、自転車通勤を始めたと書いていますが、梅雨と猛暑のせいで、自転車通勤日が激減しています。あらためて思いましたが、自動車ってスゴイね。大雨でも濡れないし、猛暑でもエアコン入れると超快適です。
そんな根性なしの自転車乗りですが、週末はちょこちょこ乗っています。
さすがに真夏の昼間に走るのは危険なので、朝7時ぐらいに出発して、10時頃には帰宅します。距離もあまりがんばらずに60kmぐらいで終了です。
休日の早い時間帯は、同じような自転車乗りが結構走っています。夏の自転車乗りは早寝早起きなのです。
装備についても、管理人は夏でも長袖のアンダー着用か、アームカバーを付けています。上半身はできるだけ直射日光を浴びないようにして、ヘルメットの下にも首元を隠すタープ付きのキャップを被ります。
ボトルは基本的に2本持ちで、一本はスポーツドリンク、もう一本は体に振りかけるための水です。ときどき頭や腕に振りかけて、強制水冷します。
管理人は、夏場に熱中症(軽度の)になったことが数回あるので、極力無理をしないように気を付けています。
夏に自転車で走っているときに怖いのは、走行中はずっと風があたるので、なんとなく走れてしまうのです。とくに、郊外などの信号のない長い平坦路や緩い下りなどは、どんどん走っていけるので、気が付くと脱水と熱疲労が進行しています。ずっと走った後で信号停止して、急にもの凄い汗が出たり、脚が攣ったり、強烈な脱力感や寒気に襲われたりします。その場合はすぐに日陰に移動して、水分を補給してください。体には水をかけて冷やしましょう。
ちなみにいわゆる「熱中症」の症状は、こんな感じです。
T度(軽症:熱失神/熱けいれん)
立ちくらみ、めまい、大量の発汗、あくび、筋肉のこむら返り、手足のしびれなど。サイクリング中によく起こる。運動は中止しましょう。
U度(中等度:熱疲労)
頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感、集中力や判断力の低下など。かなりヤバイ。
V度(重症:熱射病)
意識障害、全身けいれん、まっすぐ走れない、歩けない、高体温など。命の危機。救急搬送。

熱中症は、重症だと命の危険があるので、あなどらないようにしましょう。後遺症が残るケースもあります。

今日、川沿いを走った時のスナップ写真。川の中ほどに流木があって、野鳥が三羽とまっていました。
黒っぽい大型の鳥だったので、カワウでしょうか。
IMG_0817 (編集済み).JPGIMG_0818 (編集済み).JPG


posted by ゆうすけ at 19:41 | TrackBack(0) | 自転車

2020年06月07日

自転車通勤始めてみた

6月に入ったとたんに暑くなりました。
管理人が住んでいるN市は全国的にも暑い街です。それも不快に暑い街です。
6月になってから、自転車で通勤するようにしていますが、朝がきびしい。
職場まで9kmぐらいで、約30分の道のりです。ほぼ平坦路ですが、それでも汗をかきます。
自分以外でも自転車通勤の人を見かけますが、みなさん職場で着替えたりシャワー使ったりしているのかな。
うちの職場には一応風呂+シャワーがありますが、余り朝から優雅に使っている人はいない。
着替えのTシャツを持っていって、さくっと着替えるぐらいかな。汗拭きシートもこれから必需品ですね。

自転車通勤を始めたのは、週末の自転車乗りがだんだん短縮されているからです。
1週間で100km走るのが目安でしたが、鎖骨を折ってからサボりがちなのと、土曜も仕事が入ることが多いので、週末にまとめて走るより、毎日の通勤タイムを有効活用しようかな、と思ったのです。
一日往復で18kmなので、月〜金まで毎日自転車で通勤すると90km。ほぼ1週間の目標達成です。
天気が良い日や遅刻の心配がない日は、自転車を使うようにしようと思うのです。

IMG_0713 (編集済み).JPGIMG_0714 (編集済み).JPG


写真は某日朝の川べりの風景です。西の方角からカモの集団がX字で飛んできたので撮影してみました。
西の方に営巣地があって、朝になると餌場に移動するのでしょうか。ときどきカモの集団に出会います。
ちなみに、カモなどがX字編隊で飛ぶのは、斜め後方に上昇気流ができるので、それに乗っかると楽に飛べるからです。先頭は特にメリットが無いので、ローテーションで交代しているはずです。
自転車で集団走行するときの「トレイン」と似ていますね。
IMG_0716 (編集済み).JPGIMG_0718 (編集済み).JPG

タグ:自転車通勤
posted by ゆうすけ at 16:45 | TrackBack(0) | 自転車

2020年04月12日

自転車と自律神経

新型コロナウィルスの感染拡大で、引きこもりがちな今日この頃です。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
管理人は、いわゆるインフラ関連の仕事なので、休みもなく働いています。日曜はおおむね休みですが、土曜は4回のうち3回は出勤です。現場仕事なので、テレワークは不可能です。電気・ガス・水道などは、インフラの花形ですが、下水処理は陽の目をあびません。感染リスクは最大ですが、特に注目されることなく粛々と任務遂行中です。
そんな状況なので、最近は自転車に乗る時間が減っております。
以前は土日祝日は完全休業だったので、けっこうガッツリと乗っていましたが、この頃は週に1回とか多くて2回です。時間も減っているので、体力も微減傾向です。いかんね。
自転車に乗ると、筋力や心肺機能が高められるというメリットがありますが、それ以上に効果があるのが「自律神経の乱れを調整する」というものです。
自律神経は、ご存知の通り、内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために、みなさんの意思とは関係なく24時間働いている神経です。交感神経と副交感神経の2種類があります。
不規則な生活を続けたり、強いストレスに晒されていると、自律神経が乱れてきます。
それが長く続くと、不安や緊張感が高まったり、吐き気や多汗、全身のだるさ、頭痛、肩こり、手足のしびれ、動悸、不整脈、めまい、不眠などの症状や、神経性胃炎、過敏性腸症候群、過呼吸症候群などを引き起こします。
自転車に乗るぐらいでそれが改善するのかよ、という懐疑的な意見もあると思いますが、結論から言うと「改善します」。
週に2回程度、1回あたり1時間で良いので、ひたすら無心にペダルを回していると、数カ月で効果が出ます。慣れてきたら時間や距離を伸ばしてもいいと思います。100km走れるようになったころには、驚くほどに健康な人になっています。ウソだと思う方は、実際にやってみてください。信号待ちが多い街乗りは危険なので、できれば信号の少ないコースをぐるぐる回るのが良いでしょう。河川敷のサイクリングロードとか、田舎の農道などがおすすめです。
コロナで家にこもりがちな昨今ですが、時々は自転車で走ってみると心身の調子が整います。
なお、自転車に乗る際は、ヘルメットを被るのをお忘れなく。最初は「大げさだ」と思うかもしれませんが、一度転んで頭を打ってみると、その重要性が分かります。分かる前に被っておいた方が、お得です。

posted by ゆうすけ at 21:18 | TrackBack(0) | 自転車

2020年01月05日

2020年初ライド

2019年12月7日に右鎖骨を骨折したので、しばらく自転車に乗らずにグータラしていましたが、年も改まったし、全治4週間も経過したようなので、初ライドに行ってきました。
本日(1/5)は、久しぶりにモリコロパーク(愛・地球博記念公園)へGOです。
いつも乗っているCANYONは、事故の後、エンド金具の交換修理をしたのですが、なんとなく不安なので、スペアバイクで出発です。
01b34ffcae0de1f0163bac597cbf85739ef8c00640.jpg0163f17140c13af28b4a934d6ceb222099c13d87e8.jpg

管理人のスペアバイクは、SCOTTのSPEEDSTER S55です。
2010年ぐらいのモデルで、日本向けに作られた入門用バイクです。
コンポがシマノのSORAで、いまでは絶滅した8速です。
重量は、カタログでは9.48sのはずですが、あとから付けたサイドスタンドや、リアに履かせている28Cの極太タイヤのせいで、確実に10Kgを超えています。いわゆるひとつの「鉄下駄」自転車ですね。
まだ右腕は自由に動かなくて、力を入れると痛むので、右手は添えるだけです。
ゆっくりのんびり走ってモリコロパークまで着いて、園内の「サイクリングコース」を走りました。
このコースは1周5.1kmで、そこそこに高低差があり、自転車専用なので走りやすいのです。
小学生未満は残念ながらご利用できません。管理人が到着したとき、補助輪付きの自転車に乗った女の子と両親が、残念そうに引き返してきましたが、補助輪付きでは確実に途中でリタイアします。そして、途中で走れなくなっても退避路やショートカットコースはありません。もちろん回収車も来ません。300mぐらいの坂道を足付きせずに走れるようになってから挑戦してください。
今日は自転車で走れるかを確認するだけのつもりだったので、1周で終わりにするはずでしたが、走ってみたら結構楽しかったので、「おかわり」して2周回ってきました。
右腕が元通りに動くようになるまでに、少なくとも半年ぐらいはリハビリが必要かと思われますが、自転車に乗るぶんにはそれほど支障もないようなので、少しずつ慣らしていきたいと思います。
posted by ゆうすけ at 15:11 | TrackBack(0) | 自転車

2019年12月15日

右鎖骨骨折

管理人のゆうすけです。
師走になったと思ったら、もう半ばを過ぎてしまいました。はやいものです。
じつは今月の初めに、自転車で落車して右鎖骨を骨折しております。
堤防道路で前を走っている小径車を追い越そうとした際、小径車がいきなりよろけてきたので、自分の自転車と接触して右肩から落車してしまいました。
自転車もエンド金具が壊れてしまったし、肩を強打したので後で医者に行ったら、骨折しているのが判明しました。全治4週間です。
ちなみにその時、右側頭部も強打したのですが、ヘルメットを被っていたので頭は無事でした。
ヘルメットはバキバキに割れていたので、ノーヘルだったら今頃は大霊界まで逝っていたかもしれない。
相手の人はノーヘルだったので、立場が逆だったらと思うと怖いです。
自転車乗りの皆さんは、フラフラ走っている自転車は大きく避けて、自分の頭はヘルメットでガードしてください。
ご安全に、新しい年を迎えましょう。
タグ:鎖骨骨折
posted by ゆうすけ at 21:59 | TrackBack(0) | 自転車

2019年11月10日

パン屋襲撃

前日の土曜は鈴鹿サーキットで100km超を走ったので、本日はパン屋さん巡りです。
しかも、またも自転車で。パンと自転車が好きな友人に誘われたのですが、自転車乗りの「ちょっとそこまで」を額面通りに受けてはいけません。
経験則ですが、彼らの距離の単位は10kmが1単位です。ここ重要です。
ということで、朝の8時に家を出て、パン屋襲撃です。
最初のお店は管理人の住むN市の隣にある春日井市です。自宅から「ちょっと」走って10km弱。
「Basel(バーゼル)」という名のパン屋さんです。
01268b3bd877298407afa0a1d4e73ffc13d0a86ffc.jpg01d234a1fa6388ef871b4615aa392142729f173075.jpg

たたずまいに雰囲気があります。手作りパン工房で、いろいろなパンがぎっしりと並んでいます。
おススメは明太フランスパン。ごっつ美味い。朝は7時からやっているのもありがたいことです。
地元では人気のお店ですが、交通の便がいまいちなので、車か自転車で行くことになります。
お総菜パンを全制覇したくなるお店です。ちなみに外のテラスで食事できます。

そこで朝食代わりにパンを食べて、こんどは「もうちょっと」走ります。約35kmぐらい。
隣県の美濃加茂市まで行きます。山を越えて、木曽川を遡ります。朝に摂取したカロリーがみるみる消えていきます。
ということで、辿り着いたのが「ベッカライ フジムラ」というドイツパンのお店。
012481c2b7592c6fe2d2c3d4f597100beba9011681.jpg0144d03e1fc40dbfb32d768bfaac2702817af852e5.jpg

田んぼの中に、忽然と現れるパン屋さんです。やけにオシャレです。
併設のレストランで、バゲットランチをいただきました。パンはドイツパンらしく、食べ応えがあります。
このお店も、車か自転車で訪れることになるロケーションです。
お昼頃まで滞在して、そこからは約40kmほどの道のりを自転車でGOです。
午後2時ごろ帰宅して、走行距離は80km。獲得標高1300m。
本日のパン屋襲撃は、無事終了となりました。
posted by ゆうすけ at 18:02 | TrackBack(0) | 自転車

2019年11月09日

第20回スズカ8時間エンデューロ

010f23f4d730f63e35e48c6e289c67fc47bafb9c0a.jpg今回で第20回という、スズカ8時間エンデューロが、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催されました。
今回は好天に恵まれ、約5000人の自転車乗りが集結。4時間とか8時間とか、けっこう長い時間、延々とサーキットのコースを走りました。


017f9498be5a893731451c45b592c101dd779f635f.jpg013cc8192671ffc63b045e964f4c4cb921235d6386.jpg

管理人も4時間ソロでエントリーしました。
愛車のCANYONに決戦ホイールを履かせて朝8時からお昼まで4時間がんばってきました。
とりあえず無事に完走です。成績は、年相応かな。無事これ名馬であります。
後半は脚が猛烈に攣りまくっていました。100kmちょっと走っただけですが、こういうイベントだと全体にペースが上がるので、あっという間に足が売り切れるのです。日頃の鍛錬が足りないせいですね。昔は伊豆にある修善寺のサイクルスポーツセンターのコースを走りこむという特訓をしていましたが、あまりにも苦行過ぎて、もう無理です。無理せず楽しく自転車に乗れればよいのです。

posted by ゆうすけ at 20:48 | TrackBack(0) | 自転車

2019年10月06日

第8回モリコロパークサイクルフェスティバル2019

久しぶりに自転車のネタです。
管理人は最近は休日に50〜60kmぐらいをだらだら走るくらいで、あまり熱心に自転車のトレーニングはしていないのですが、友人に誘われて久しぶりにイベントに参加しました。
愛知県の長久手市にある「モリコロパーク」という公園に、1周5.1kmのサイクリングコースが設置してあり、年に何回かそこでサイクルイベントが開かれるのです。
cyclemap2018.png20191006a.jpg

今回参加したのは、第8回モリコロパークサイクルフェスティバル。
60分、90分、120分のエンデューロやファミリーライドが競技種目で、管理人とご友人は、120分にチーム参加しました。
前日は仕事で泊りだったので、職場から車で直行しました。
朝10時半ごろ受付を済ませて、11:45にレーススタート。2人チームの場合は、最低1回は交代するのがルールです。管理人は弱い子なので、先発出場して、3周で交代。そのあと友人が4周走り、管理人がまた3周、最後に友人ががんばって4周走ってゴールでした。
結果は2人チームでは19位。80組ぐらい参加しているので、いちおう上位といってしまおう。
管理人の愛車はCANYONのCF SL7.0というやつですが、直販でしか売っていないので、あまり見かけません。今日はガイジンさんがCANYONのバイクを引き連れていました。
来月は鈴鹿サーキットで4時間ソロに参加します。ノンストップで走りきる自信がない。
というか、途中で足が攣ってDNFになりそう。50代の衰えが顕著な今日この頃です。
posted by ゆうすけ at 19:17 | TrackBack(0) | 自転車

2019年05月03日

令和を寿ぐ

元号が令和にかわり、新しい時代が始まりました。
昭和から平成になった時のことを思うと、穏やかで良いなあと思います。

5月1日はあいにくの雨模様だったので、天気が回復した2日に、久しぶりに自転車で峠を走りました。
5月に入り、すっかり暖かくなってきたので、夏装備の上から薄いウィンドブレーカだけを羽織り、往復で77キロ走ってきました。
10連休ということもあってか、自転車に乗る人をあちこちで見かけました。シーズン開幕、という感じです。
国道363号線を走りましたが、すでに田植えが終わっているところもありました。けっこう早いですね。
管理人の実家も昔はお米を作っていたので、田植えが終わった田んぼを見ると、感慨深いものがあります。なんとなく後ろめたさも感じます。お米を買って食べるのが、いまだに苦手なのです。
山桜もほぼ散っていて、新緑が目にまぶしい季節ですが、自転車乗りにとって気を付けたいのは、道端を横断する「毛虫」軍団です。葉桜の時期になると、大量の毛虫が発生して、それが道を横切るのです。意外と素早く這いますが、路面をよく見ていないと轢きそうになります。一日で何十匹も遭遇します。

ということで、令和最初のツーリングは、毛虫も轢かず、無事に帰宅できました。
新しい時代が良い時代となりますように。

012beea991ac44ad3be9f67669d0fb971668119d71.jpg01e4b99249e0fbc8c94162315eda012f805d00a0ab.jpg

01ccb23f34c837374f56e697386d947fba42ba4bfd.jpg010f7139bc8c6fcfa6c0f45a4a038def324766b47f.jpg


posted by ゆうすけ at 06:49 | TrackBack(0) | 自転車
検索
プロフィール
ゆうすけさんの画像
ゆうすけ
銀河大計画別館の管理人。 「銀河大計画」は、1993年から細々とやっている同人誌です。 ゆうすけが書いたネタや没ネタなどを、別館で細々と掲載します。どうぞよろしく。 アイコンコピーライトマーク卵酒秋刀魚さん。
プロフィール