アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2021年12月04日

EUREKA

「交響詩篇エウレカセブン」は2005年から始まったTVアニメです。
ジャンル的にはSF・ロボットアニメで、ボーイ・ミーツ・ガールのドラマでもあります。
その「エウレカセブン」は、2009年に劇場版「エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」が作られ、さらに2017年から「ハイ・エボリューション」シリーズとして劇場版3部作が制作されました。
その3作目(完結編)の「EUREKA」が2021年11月末から公開されたので、管理人はサックリとご鑑賞してまいりました。
eureka01.jpg「EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」
公開日:2021年11月26日(金)
監督:京田知己
脚本:野村祐一、京田知己
原作:BONES
アニメーション制作:ボンズ

金曜日の最終上映(21:20から)でしたが、お客さんは管理人を含めて5人ぐらい。うむ、そうか。
ネットなどの評価はあまり高いとは言えないようですが、他人の評価を気にする人は、こういう作品は観ない方が良いです。いろいろな設定(ものすごくたくさんある)を全部すっ飛ばしていきなり始まります。
ちなみにTVシリーズとは、設定というか世界観が違います。
ではハイ・エボリューションシリーズは独自に完結した作品なのかというと、そうでもない。
TVシリーズや劇場版(ポケットが・・・)、ゲーム、パチンコなど、多方面でメディア展開した「エウレカセブン」シリーズの、「シン・エウレカセブン」バージョンのような仕組みです。
このあたりは設定をやっているスタジオぬえの森田さんが、無理やりすべての作品を統合しようとした結果、多元宇宙や仮想世界が入り混じる、初見殺しの映画が出来上がったものと思われます。
ちなみにこの「EUREKA」ですが、多少なりとも理解するためには、前作の「ANEMONE」が必修です。前作のラストの「大融合」から10年後の物語です。
ヒロインのエウレカは、前作の少女期から10年経過しており、すっかり大人です。
休日は酒と筋トレに勤しむ、最強の軍人になっています。うわ、TVシリーズのファンが離れてゆく。
この映画では、大人になったエウレカが、過去の自分が有していた能力を持つ「アイリス」という少女との逃避行がメインストーリーです。「アイリス」を狙う敵の目的や背景が、この作品になじみが無い方には「まるで分からない」はずなので、低評価は無理ないかなと思います。
個人的には軌道エレベーターを使った大規模テロを、初めてアニメで「かなり正しそうに」描いただけで、高得点だと評価しています。
一見シリアスな物語ですが、気が付くと「逆襲のシャア」をなぞる展開(登場人物があえて言及しています)になっていたりとか、ラストはおそらく「サイボーグ009」へのオマージュかなとか、可笑しい箇所がいくつもあります。
16年にわたって様々な形で製作されてきた「エウレカセブン」ですが、これにて大団円です。
管理人は敬意をもって花マルをあげちゃいます。

ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション [ 小清水亜美 ]

価格:5,280円
(2021/12/4 17:15時点)
感想(1件)


posted by ゆうすけ at 16:22 | TrackBack(0) | 映画・TV

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11132519
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
ゆうすけさんの画像
ゆうすけ
銀河大計画別館の管理人。 「銀河大計画」は、1993年から細々とやっている同人誌です。 ゆうすけが書いたネタや没ネタなどを、別館で細々と掲載します。どうぞよろしく。 アイコンコピーライトマーク卵酒秋刀魚さん。
プロフィール