おはようございます。あるへです。
本日はこちら「Prince of Persia」のレビューです。
昔懐かしい同名の名作がPC等にありますね。世界観を踏襲しつつ、現代のゲームとしてリメイクしたのでしょうか。
私は古いほうのプリンスオブペルシャについては、幼い頃に序盤だけかじった、大人になってから動画を見たことがある、程度の知識しかありませんが、本作はあのようなハードコアテイストかつシビアな操作を要求するようなゲームではありません。
公式サイト
本作は広々とした空気感を醸しだす大空を舞うようなイメージのステージが多く、ある意味リズムゲーのようにぽんぽんとボタンを押すことで、するするとキャラが動き、また戦闘もそのようにライトな感覚でアクロバティックな演出を楽しむことが出来ます。
総じて難易度は低く、クリアまでもかなり短いのですが、「馬鹿と煙はなんとやら」私もお馬鹿ですので、このプリペル世界のような高ーいところからタマヒュンしつつ爽快に駆け抜ける攻略がとても気持ちよく、楽しく攻略できました。
私はこういうの好きですね。
しかし本作にも欠点があります。
個人的に、巷で有名なこの二つの欠点について私は特に不満を抱いていないのですが。
まず一つ目は「光の種」と呼ばれるアイテムについてです。
本作はこの種を集めることでストーリーが進行するように設計されており、各ステージに散らばる合計1001もの種を集めることになります(クリアに必須の種は控えめに設定されており、全ての種を集めると実績が解除される)。
この種、別段嫌らしい場所にこっそり配置されている、とかいうわけではなく、道の真ん中にとても目立つように、かつ連続的に配置されているので、基本的には行ける場所に行けばぽんぽんと手に入るようにはなっています。
一部目立たない分岐路や、わざとカメラに入らない位置にも置かれていたりしますが、そういうところを探してステージ中を飛び回るのも、私はすごく楽しんで攻略しましたので、実際種集めは良かったとも思っているのですが、多すぎると感じる意見が多いのは、やっぱり数字のインパクトでしょうか。
種の存在のせいで、本作は「不浄に冒された土地を浄化するため、敵を倒す」というよりも、そのステージのボスを倒し、ステージが綺麗で開放的になったあと、「じっくりとステージを探索して周り、種を集める」ゲーム、と言えてしまいます。
ボリューム自体はとても少ないので、実績の中にタイムアタック要素があったり、万が一バグに遭遇したとしても、リプレイは思っている以上に早く簡単に終わるのではないでしょうか。
私は、全ての実績を一周の間に解除できた記憶があります。
二つ目は相棒エリカのボイスについてです。
私のような素人でもよくわかる棒読みですが、大丈夫慣れますよ(適当)。
初めこそ「うわ」とは思いましたけど、別段思い入れもありませんし、だんだん慣れてきました。逆にプリンスの台詞は楽しめたように記憶しています。
この手のアトラクション系アクションゲームは、本作が初プレイでしたので、非常に楽しめました。また、アクションといっても難易度は相当低く、ぶっちゃけてしまえばかなり温め(ぬるめ)なので、種探しを苦痛に感じなかった私としては大分ストレスフリーで楽しんでしまいました。
一周、実績を解除しつつ種も数を確認しながらじっくりやりこんだつもりでしたが、ゲームをクリアして「速さへの挑戦!」がポコンした時には拍子抜けしました。若干物足りなさを感じつつ、これは良ゲーだと感じた次第でございます。
P.S.
公式サイトにすごく雰囲気の良いデモムービーが公開されています。ムービー自体はとっても私好みの面白そうな雰囲気を醸しだしているのですが……、ゲームプレイ体験としては若干ずれているようにも感じました。
攻略サイト
【このカテゴリーの最新記事】