アフィリエイト広告を利用しています
UA-71073147-3
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
プロフィール
弥太郎くんさんの画像
弥太郎くん
アラフィフから「一国一城の主」になる! そのためには起業するするしかない。でも起業して成功出来るか?失敗したら?などと考えますが最小限の失敗は覚悟して最大限の成功を夢見てます。
プロフィール
検索
リンク集
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村
起業・独立 ブログランキングへ
ファン
タグクラウド
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2017年11月13日

iPhone修理屋オヤジのつぶやき その六


iPhone修理だけで稼ぐのは、ここ数ヶ月かなり厳しいです(悲)

Androidの修理があるので何とかやっていけてると思いますが…

baebd68ac82d149dc773e8688329b6eb_s.jpg

最近は来店する客層も幅があり、年配者が多くなりました。

先日、ご来店したご老人は以前(2ヶ月くらい前)、iPhone 6 Plusのバッテリー交換をされた方ですが

「朝に100%に充電して夕方には40%まで使用していないのにバッテリーが消耗するのでまた、バッテリー交換が必要ですか?」

と言われアプリの「Battery Life」をインストールしてもらいバッテリー状況を確認しました。

画像は自分iPadですが表示は同じです。

IMG_0186.jpgIMG_0185.jpg



バッテリー交換依頼の時はお客様に修理前にインストールをお願いしています。

バッテリー残量に関係無く80%以上であれば交換の必要はありませんと説明し70%以下だと黄色い画面になり50%以下だと赤い画面になります。

交換前後の違いもはっきりわかりますので便利ですよ!

PCに繋げてバッテリー診断も確認出来ますが正直、PCで診断して説明するより簡単です。

個々のバックグランドで動いているアプリ等で消耗も違います。

App storeからインストールする場合は「バッテリーケア」ではなく「Battery care」で検索しないとヒットしませんよ。
無題.jpg

便利なアプリですから是非、インストールしておいて間違いありません。


Android修理の問い合わせが増え、11月はiPhoneより修理依頼が多いです。

ネット検索でも「スマホ修理 〇〇市」で1ページ目に当店がありますが

「iPhone修理 〇〇市」では1〜2ページと変動が大きいです。

競争激化しているためSEO対策をされているんでしょう。


また、修理以外に「相談」として来店も多くなっています。

主な相談は
1.使い方がわからない(ご高齢の方)
2.バックアップの取り方、戻し方
3.ソフト的な不具合
4.一番安い機種購入や格安SIMについて
などあり、なかなか料金を取れないです。

しかし、今の収入にはならなくても「何かあれば相談出来る店」と認識され口コミが広がれば良いと考えて親切に対応しています。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6964112
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。