アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
検索
ファン
タグクラウド
最新コメント
■久々のパレットピアおおの by 昭和のま〜君 (09/05)
■久々のパレットピアおおの by 昭和生まれのあっちゃん (09/04)
■お父さんにそっくり by よしだ (06/17)
■ありがとうございました 農業マルシェ by 昭和のま〜君 (06/09)
■ありがとうございました 農業マルシェ by よしだ (06/07)
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
昭和のま〜君さんの画像
昭和のま〜君
イベントを通じて地方・町・個人の出会いと活性化に挑んでいます、楽しく身になる場を送り届けたいと思います。 ご家庭でのお祝いイベント・むかし遊び企画運営・自治会イベント
プロフィール

2024年04月04日

■与論小唄 動画アップしました


 島内で唄われている歌詞が

 良かったので

 急遽

 音を拾って

 動画にして見ました。


 ショート動画ですので

 秒数が限られています


 機会がありましたら

 じっくり

 3番4番までの

 歌詞を

 つなげて行きたいと

 思います。


 風船堂ショート 与論小唄

■与論小唄

 
  人々の親しまれている歌で

  「19の春」という曲が

   あります

   僕も好きな歌ですが


   その元唄と言われている

   「与論小唄」という

   曲があるのを

   知りました。


   与論島を訪れた

   観光客の方が

   良い唄なので

   自分の国に持ち帰り

    歌詞を付け加えて

   今では
  
   歌詞が60番ぐらいまで

   あるとされています。


   探せば もっと

   日本国中

   良い唄が

   埋もれているように

   思います。


   ♪
   木の葉みたいな 我が与論
   何のたのしみ ないところ

   好きなあなたが

   おればこそ

   ちいさな与論も 好きとなる


   飛んで行きたい あの島へ

   飛んで行くには 羽がない

   歩いて行くには 道がない

   星空ながめて 泣くばかり


   泣いて暮すも五十年

   笑うて暮すも五十年

   泣いて暮すも  笑うのも


   心一つの 置きどころ ♪


   抜粋させて頂きましたが

   自分流の歌詞を付けて

   家で飲んで唄うのも

   盛り上がりそうですね。

   

   

   

   

■動画サイト 昔の歌が多くなって来ています


 最近知ったのですが

 動画サイトを見ていると


 昔の歌が

 多くなって来ていますね


 その中の1組


  東京大衆歌謡楽団さん

 
 長年やられているのか

 かなりの

 動画を

 出されているようです



 ご兄弟4人でされていて


 戦前から戦後に

 かけての曲が

 多く唄われています。


 長男のかたが

 ボーカルで


 場所によっては

 マイクなしで‥

 すごく声量のある

 声で 聞きやすいです


 集まっている方は

 お年寄りに混じって

 若い方も

 多く見られます。


 昔の歌は

 聞きやすく

 時間的にも

 短く


 心にのこる歌が

 かなりたくさん

 あります

 
 もちろん 今は今で

 よい歌が

 たくさんありますが‥


 僕も 

 そのような時代に

 生まれて来て


 良かったと思います

 動揺・唱歌も

 主流と言えば

 多かった時代

 でしたから。