アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年03月05日

花粉症か風邪か判断に悩む

介護福祉士や社会福祉士を受験された方は、
試験が終わると緊張感が解けて
一気に体調を崩してしまう・・・

そんな方もいるんじゃないでしょうか??


かくいうあたしも、
自分が受験した時や、あとは仕事が激務な時、
試験勉強してる時や仕事が忙しい真っ只中の時は
気が張ってるから風邪ひかないんだけど、
終わるといきなり高熱を発熱する、とか日常茶飯事で・・


今年は受験とかそういうのは無いからあんまり
体調の事を気にしてなかったんだけど、
先週あたりから喉が痛いなぁ・・・なんて
思い始めていて・・



週末は「ちょっとおかしい」から「絶対おかしい」に
変わり、体調絶不調なあたしでした。。


この時期悩むのが、

「花粉症なのか風邪なのか」



毎年花粉症で辛い思いをされている方は、花粉が飛ぶと
すぐにわかるらしいんだけど、あたしの場合、みんなが
花粉で苦しんでるスギやヒノキにはあんまり
反応しなくて、みんながひと段落したゴールデンウィークあたりに
目がかゆくなったり・・・と
辛い思いをするから、この時期花粉症に苦しむイメージって
自分でもあんまりなくて・・


鼻水・微熱・咳・・・などなど
花粉症なのか風邪なのかわからない症状が続いていて、


とりあえずなんでもいいから薬飲んで気合いで
治す!と思い、鼻炎薬だの咳止めなど飲んでなんとか
体調持ち直してるんだけど・・


薬を飲んで症状改善してるって事は、やっぱり単なる
風邪なのか?!とか思ってみたりねあせあせ(飛び散る汗)



ちなみに、色々調べてみると、

風邪なのか花粉症なのかは微妙な違いがあるらしく、


例えば、鼻水だったら、

花粉症だとサラサラした水っぽい鼻水で、
風邪だと粘度のある鼻水らしい。。


そんなんわかるかっ!!って感じだけど、
サラサラしてるといえばサラサラしてるし、
粘度があるといえば粘度がある気がするし・・・



数日前はくしゃみ連発してたけど、今はそうでもないし・・・



ま、いずれにせよ辛くて苦しいので
治ればいいんですけどね、治れば・・・。。。




国家試験が終わったからこそ、今まで我慢していた
遊びなど思い切りやりたい時期ですよね、今は。


そんな時に体調崩してたまるか!っていう方もいると
思いますので、、


くれぐれも合格発表までは体調崩さず、
花粉症の方はマスクを買うなどしっかり花粉症対策をして
万全な体調でお過ごしくださいねexclamation



↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村





posted by さくら at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 余談

2015年03月03日

☆ひな祭り☆ 〜試験が終わって最初のイベント〜

今日はひな祭りですねグッド(上向き矢印)


ちょっと福祉の話とは関係ないですけど・・・


年末年始のクリスマスやら大晦日やらお正月やら、
勉強に集中していた方はイベントどころじゃなかった方も
多いはず。


あたしも社会福祉士や介護福祉士を受験した時は
大晦日もお正月も関係無い生活をしてましたダッシュ(走り出すさま)


社会福祉士の場合、1月末には国家試験が終わるから
2月のバレンタインデーは楽しめるかもしれないけど、
介護福祉士受験をして、実技試験を控えている場合は、
どことなくイベントどころじゃない緊張感も
あったのでは・・・。


でも、介護福祉士実技試験もとりあえず無事に終わり、
今日のひな祭りは久々にイベントを楽しめるのでは?!なんて
個人的に思ってみちゃったので、記事にしてみたんですけど、


あたしは子供が居ないってのもあるし、もともと
イベントとかあんまり好きじゃないっていうか気にしないから
さほど盛り上がってない自分もいるんだけど、


それでも恵方巻きは世間のイベントに便乗したし、
ひな祭りも、「ちらし寿司」だけは惹かれるモノが
あるんですよねぇるんるん



子供いないから、今更ひな人形を出すとかそういうのは
無いんだけど、お子さんがいらっしゃる方は
ひな祭りは大切なイベントの一つのはずかわいい



今の時期は、試験も終わった事だし、合否が出るまではある意味
ドキドキでもあるけど、心理的に逃げ道がある期間だと思うから
そういう時のイベントは息抜きに世間に便乗してちょっと
楽しんでみるってのもアリだと思います黒ハート



昔は、ちらし寿司っていうと、酢飯から作って、お母さんが結構
大変な思いをして作ってくれた記憶があるけど、

いまや酢飯の素すらセットになっていて
酢飯を自分でも作らなくてもお米に混ぜれば酢飯が出来て具材も
セットになっているモノとか売られていたりするから、
ほんとに便利な世の中になりましたよねぴかぴか(新しい)



あたしのように働く主婦にはありがたいアイテムたくさん。。




受験勉強を経験して、テレビとかいろんなモノや事に
アンテナ貼るクセが付いたので、わりかし料理系で
「新発売」系のモノもお店に置いてあると買ってはリサーチ
してみたりするのも最近では楽しみの一つだったりする(笑)


そう考えると、受験勉強していたことは
決して無駄なことじゃなかったなぁなんて
今更つくづく思うのです晴れ




ちらし寿司はやっぱりミツカン♪
酢飯が絶妙な味わいで作れるしお手軽だから多忙な主婦に
おすすめでするんるん





次のイベントはホワイトデーですが、、

良いのか悪いのか、社会福祉士合格発表の翌日なんですよね、
今年は・・。。

素敵なホワイトデーになりますように・・・(笑)


↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村

posted by さくら at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 余談

2015年02月13日

集中出来る事を見つける

日々の日常において、

普段仕事している方、学生の方、主婦の方、、などなど
自分の生活の基盤となっている事が一つあると
思うんです。


あたしの場合は、昼間仕事していますけど、、


最近思うのは、仕事以外に何か集中出来る事を
見つける事って大事だなぁって事。




趣味でもいいし、勉強でもいいし、
料理でも掃除洗濯でもなんでもいいんです。


仕事から離れた時に、仕事の事を考えなくて
済むように、何か一つでもいいから集中出来る事を
見つけて、次第にそちらの方が精神的に生活のメインに
なっていく、、、

そんな生活スタイルになったらいいなって最近とても
思っていますかわいい



ケアマネ受験を目指そうって思った頃から
あたしは勉強に集中するようになって、

でも1年中勉強してるわけじゃなく、
試験直前の3ヶ月間とかの限定した期間では
あったけど、それでもその期間は勉強が生活の
中心になっていたから、仕事なんて
毎月決まった日に決まった額が振り込まれてればいいや、位に
思っていたし、

逆に試験が終わってからは心に穴が空いたかのような
感じになっちゃった事もまた事実でした。。


やっと勉強から解放された〜〜っていう開放感と、

「やる事無くなっちゃった、なんか次を見つけなきゃ」っていう
気持ちと。。


2〜3年位勉強する年が続いたので、去年社会福祉士に合格してからは
一切勉強せず、逆にPCの勉強に興味を抱くようになり、
資格取得というよりかは自分の趣味のスキルアップの為に
福祉とは違う分野で今もなお日々勉強中ダッシュ(走り出すさま)



知らない事を知れるってとっても楽しいし、
元々愛犬の写真とかを加工してブログ記事にする事も
好きだった事から、PCのスキルがもっと上がったらいいなぁなんて
思ってはいたんですけど、

そういう趣味に走るのも、資格取得してからって決めてたし、
逆に試験が終わったら自分の好きな事をまた探してやろうって
思ってたから、

今はそんな時期ですグッド(上向き矢印)


スポーツジムに通おうかなって思った時もあったけど
習い事とかは月々お金かかるし、仕事の残業とかを思うと
平日夜に家から出かける元気も無いかなぁって
思ったから今はひとまずジムは却下。


でも体動かして汗かくのも好きなんですけどねぇ。。



ここ数年実にインドア派になっちゃってるけど
数年後はアクティブ派になってるかもしれないし、


先の事はわからないですけど、


勉強する事も「やらされてる」って思うとしんどいけど、
「好きでやってる」って思えば案外苦にならないもんですかわいい




・・逆を言えば、そうやって趣味などを見つけないと
仕事なんてやってらんない、そういう事なのかも
しれないですけどね(笑)。。


↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村








posted by さくら at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 余談

2015年02月11日

何気ないニュース番組をしっかり見ておく

以前も記事に書いたかもしれないですけど、
これから社会福祉士や介護福祉士の受験を目指す方は、

今から参考書を広げて勉強する事はまだ
無いかもしれないですけど、

今この時期からニュース番組を常に見るようにしておく
だけでも、案外試験に役立つ事はあると思います。


試験勉強が終わった今でも、
今後なんのどんな資格取得を目指すかわからないから
ニュースはよく見るようにしていて、

夜10時からのニュース番組とか11時からの
ニュース番組は見る習慣があるんですよねダッシュ(走り出すさま)


あと、平日仕事終わって帰宅すると、
ちょうど夕方からのニュース番組の終盤で
特集の時間だったりするんだけど、それを
なにげなく見てるだけでも、案外
保険医療に関する事とか福祉政策に関する事を
取り上げられてる時もあるから勉強に
なりますよ。。


生活保護の事とか、高齢者世帯・高齢者施設の現状とか、
日常生活を送ってたり、業務に関係ない分野の事も
知る事が出来るし、何より参考書とか本で見るより
テレビとかで視覚・聴覚から入ってくる情報って細かい事までは
覚えていなくてもなんとなく頭に入ってる事も
多かったりして、、


車ではたまにラジオも聞くんですけどたまに
「へぇ〜〜」って思う事もあったりします。。


先日、いつものごとくテレビのニュースを見ていたら
ちょうどハンセン病の特集が組まれていて、、

そう、数年前、あたしが介護福祉士を受けた時、
試験問題になぜかハンセン病の問題が出題されたのを
今でも覚えているんですけど、あたしが正答を出す事が
できたのは、まさに、何気なくニュースで見てた事が
頭に残ってたからなんですよね。


そんな事をふと思い出したので、
記事にしてみました。


テキストや参考書を広げて机上で勉強する事だけが
勉強じゃないし、他に限られた時間の中で
出来る事ってたくさんあると思うんです。


特にここ最近は世界情勢も変動がよくあるし、
エボラ出血熱など問題になってますよね。


次の試験には出ないかもしれないけど、
いつの日か試験に出題される可能性がある分野も
あると思うから、

日本・世界で今世の中がどうなっているのか、何が起こって
いるのか、一般常識的な事でもいいから把握していく
ようにしておくといいと思います。




↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村


posted by さくら at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 余談

2015年02月09日

入浴で心身の疲れを癒す

今の時期、筆記試験の勉強をしている方は
少ないかなぁと思いますが、

介護福祉士実技試験対策をしている方は
まだまだ受験勉強中な期間。


筆記試験ほど机に向かう時間は少ないにしても
逆に「筆記通ったんだから落ちるわけにいかない」と思えば
精神的にちょっとピリピリしたりもしますよねあせあせ(飛び散る汗)



最近寒い日が続いていて、雪が降ったりもするあたしの地域。


物理的に体が疲れる季節でもあります。


身体の冷えは万病の元ですから、お風呂入る時間は
長めにとってゆっくり入浴する事で血行促進になったり
疲れが取れたり、と色々な効果が期待出来ますグッド(上向き矢印)



・・・というあたしも元々は長湯する方ではなく
お風呂とか温泉とかは大好きだけど、よく言われるように

「半身浴でゆっくり入浴する」とかそういうのをするタイプでは
ないのでササッと入ってササッと上がる習慣があるんですが、

(入浴してる時間が勿体無いというこれまた時間的効率を
 優先してる考えな為・・たらーっ(汗))


ここ最近冷え性がかなり進行しておりまして、
1日1回夜のお風呂タイムを少し考え直さなきゃなって思い、
入浴剤を新しくしてみたのですexclamation



バブ.jpg



 【特売セール】 花王 バブ 森のおもてなし 大人の贅沢時間 (12錠入) 【10P08Feb15】



近所のスーパー銭湯に行った時に、炭酸水のお風呂に入ったら
すんごい体がポカポカしてあったまって、お風呂から出た後も
かなり身体がポカポカしていたのを思い出し、

あたしの結論としては、
「冷え性には炭酸ガスだ」という単純な発想が生まれたわけですいい気分(温泉)



12錠入り、と書いてあるから12回分しか入ってないので
細粒タイプの大きな入浴剤よりかはちょっとお値段お高めな
気がするけど、例えば特に寒いと感じる時や体が冷えてるなって
感じた時に使用すればいいかな、とも思ったり。


箱を開けてみると、綺麗に12個入っていて、、



バブ2.jpg



ちゃんと4種類入っていますグッド(上向き矢印)



バブ3.jpg




「なでしこ・ひのき・くすのき・青竹」の4種類の香りだけど、
あたしは無難に「森」シリーズを買ってみたけど、
他にも「ナイトアロマの香り」とかバージョンは色々あるみたいだから
他の香りを試していくのも面白いかなって思いましたかわいい



使ってみると、確かに炭酸!!

入浴した後、とても体がポカポカしてる気になりますexclamation×2

・・気のせいかもしれないけど(笑)




これならお風呂タイムも楽しくなるし
ゆっくり浸かろう〜〜って思えるし、
身体も芯から温める事が出来るかなって思いました黒ハート



勉強に集中するには、まずは身体が健康である事が一番。


風邪をひかないように体調管理する事はもちろんですが、
毎日の疲れをしっかり取って心身ともにリフレッシュする事も
集中力を高めるには大事なことだと思います〜〜ぴかぴか(新しい)







↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村


posted by さくら at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 余談

2015年02月05日

いざ、「社会福祉士」になってみて。

今更ですけど、社会福祉士を取得しておよそ1年が
過ぎようとしていますが、、、

実際、社会福祉士になってみて、
社会福祉士に登録してみて、何か変わったか、というと
業務的なことは何も変わっていませんあせあせ(飛び散る汗)


元々業務独占の資格ではなく、名称独占の資格な為、
社会福祉士じゃないと出来ない仕事って実はそんなに
ないんですよね・・。


ましてや相談業務に就いているならまだしも、
あたしは全然相談業務の職種では無いので
今のところ、資格を取得してみて、得られた事といえば、
「自信」だけですねたらーっ(汗)



それでも、勉強した過程だったり時間の使い方だったり、
自分の中で実になる事はたくさんあって、
そういった経験が今の業務や日常生活で活かされてるな、という
実感はありますので、やっぱり資格取得してみて
得られた事というのは計り知れないと自分では思っていますかわいい


よく言われる事が、

「社会福祉士持ってたって役に立たないし」とか
「そんな資格持っててどうすんの?」とか言われたりするけど、


資格を活かして仕事をしたい、というのであれば
業務独占の資格を取得すべきであり、そこは資格取得する時にも
ある程度割り切って勉強しなきゃいけないと思います。


例えば、医師とか看護師とか、理学・言語療法士とか・・

弁護士・薬剤師・・業務独占の資格はたくさんあります。


福祉の資格系はどの資格も名称独占な為、国家資格を取得しようが
民間資格だろうが、その資格を持っていないと出来ない仕事って
あんまり無いわけで、どちらかというと自分のスキルアップの為とか、
相手からの信頼を得やすいとか、そういう意味合いが強いのかな、と
思うのです。


他人からどう見られるか、じゃなくて
自分が資格取得をしてどんな意味があるのかを考えて
勉強する事が大事だと思います。






↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村

posted by さくら at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 余談

2015年01月17日

試験で問題を解く時の時間配分

社会福祉士・介護福祉士共に本試験共に、心配な事は、
「時間内に問題を解き終わるかどうか」じゃないでしょうか。


社会福祉士は、
午前:10時〜12時15分  午後:13時45分〜15時半

介護福祉士は、
午前:10時〜11時50分  午後:13時45分〜15時25分


と、まぁ、それぞれ午前中も午後も2時間前後って所ですかねぇ。


長いと感じる人には長いでしょうし、
短いと感じる人には短いでしょうダッシュ(走り出すさま)



ほとんどの方が、模擬試験や予想問題集を解く段階で、
実際の試験時間内で解けるかどうか、練習をしてるのではないでしょうか。



でも、かくいうあたしは、


試験時間と同じ時間で練習した事は、
社会福祉士の時も介護福祉士の時も1回もありませんexclamation


問題を見て、正解が導き出せない場合は、半ば直感で解いていくっていう
スタンスを変えていないので、迷ったり考えたり、、っていう時間など
本試験で作らなかったんです。


正確な時間は忘れちゃったけど、試験開始から1時間後には
途中退出OKになりますよね。


午前中は、途中退出してもどのみち会場には居なきゃいけないから
時間いっぱい会場内に居た気がしますが、
午後は、途中退出OKな時間になったらさっさと解答用紙提出して
出てきました。。



介護福祉士の時も、社会福祉士の時も。。



問題を振り返って、
「あぁ、やっぱりこっちにしようかな」と言って書きなおした結果、
不正解になっちゃったっていう経験があたしにはあるし、
だから、問題の正答を考える見直しっていうのはしないように
していました。

ただ、マークミスの確認だけはしましたけどね。


全てにおいてきちんとマークシートにマークしているか、とか
問題に自分の答えを〇しておくんですが、その番号と
マークシートの番号がちゃんと合っているかどうか、とか。


受験番号の確認はもちろんですけど。



その時間をもってしても、
さっさと解いてさっさと退出していたわけですから、、


あたしってどんだけ適当・・・(笑)。。




試験時間内に解く練習をしてる人もそうでない人も、、

時間内に問題が解き終わらなくて、最後の方
マーク出来なかった、もしくは最後までちゃんと問題が
解けなかったっていうのが一番アホな結末ですっexclamation×2


「わからない」って思ったら、とりあえずは直感で
正解だ、と思うモノをマークして、さっさと次の問題に進みましょう。


マークしないで空白にして次の問題に進んでしまうと
記入ミスが生じてくる可能性もあるので、必ず何でもいいから
マークしてから次の問題に進む事をおススメします。


「考える」のと「悩む」のとでは大きく違います。


基礎的知識を元に、問題の意味を考えたり、数字を出していく事には
意味があるけど、わからないのにいつまでも悩んでいたって
わからないモノがわかるわけがない。


さっさと問題を解いていくって頭に叩き込んでいれば、
時間が足りなかったっていう事にはならないはずですグッド(上向き矢印)


なので、やはり普段から、
「時間を決めて効率的に勉強する」クセを付けておくと
試験での頭の回転も速くなるのかなぁって気が個人的にはしています。



ダラダラ時間無制限にやっているクセがついていると、
本試験でも時間を気にする事を忘れてしまうかもしれないからです。。



あたしはいつも科目ごとの勉強をしていたので、
試験時間2時間で共通・専門科目を解いていくっていう練習を
しようとも思わなかったんですが、どうしても試験時間内に
解き終わるか心配だっていう方は、
1回本試験前に練習しておいてもいいかもしれませんねexclamation


本試験で焦らず、自分の一番の力を発揮する為には
どんな準備が必要か、を常に考えて
あと1週間過ごしてみましょうexclamation×2



↓ポチっと応援よろしくね☆

にほんブログ村

posted by さくら at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 余談

2015年01月15日

風邪予防 〜うがい・手洗いはしっかりと〜

世の中、インフルエンザA型が猛威を奮っているようで、
あたしの周りも例外ではなく、インフルA型にかかっている人、
結構いますあせあせ(飛び散る汗)


今年は例年より1カ月近く早く流行してるとかしてないとか・・。



あたしは、仕事を抱えていて気が張ってる時とか、
試験直前で気が張ってる時など、とにかく自分自身が緊張状態に
ある時は、周囲がどんなに風邪やらインフルやらが流行っていても
感染しないんですけど、

試験やら仕事が終わって気が抜けた時、
急激に発熱したり風邪引いたりする体質なんですよ・・・たらーっ(汗)


なので、この前の年末も、仕事が少しだけ一段落して、
冬休みだぁ〜って思って気が抜けた瞬間、38.7℃という
高熱を発症しまして、、


でも不思議と、
「いつもの発熱でしょ。インフルでは無いな。」っていう確信があり、、


病院で検査しても、陰性だったんですけどねダッシュ(走り出すさま)



だから、正直去年の今頃、
風邪引いちゃうかもしれないっていう思いはあんまり無かったんだけど、

(自分が緊張状態にあったから。)


それでも、やっぱりそれなりに予防は心がけたものです。。



あたし、マスクは嫌いだから、どんなに人混みに出ようが
電車に乗ろうがマスクはしない生活を今も送ってるんだけど、、



風邪予防の基本、
うがい・手洗いは割としっかりやりましたねダッシュ(走り出すさま)




昔から、うがい薬にもこだわりがありまして、
やっぱりイソジンのうがい薬を使っていました。








ただね、、


別にイソジンじゃなくても、うがい薬を使わなくても
きちんとうがいをしてればそれなりの効果があるらしいですよ、
しないよりかは。


イソジンの難点は、
液体が茶色いから、洗面所がちょっと汚れる事たらーっ(汗)


でも、それを加味してもやっぱりうがい薬はイソジンって思ってるあたしだから、
イソジン以外は買いません(笑)。。




それと、手洗い。


手洗いも、洗面所・キッチンと同じタイプのモノを常設しておりまして、
やたら手洗いはしていました。






なぜだか知らないけど、
「キレイキレイ」しか使わない我が家。


ちなみに、職場はやっぱりミューズですけど(笑)。







このミューズたるもの。

固形石鹸をいつも使ってますが、香りとかそういうのは無いんだけど
不思議と菌が無くなっていく感じがするのは、やはり
ミューズブランドでしょうか。。



最近では、手を汚さずに洗えるタイプも出ているみたいで、
欲しいなぁと思いながらも、こんなの我が家に置いたら邪魔に
なるしっ!と思って未だ買うのをためらってるんですが、、








他にも、アルコールだの何だのってほんとに色んな風邪予防アイテムが
売られていますよね。



ちなみに、
インフルエンザウイルスはアルコール消毒が有効だけど、
ノロウィルスは、アルコールは効かなくて
次亜塩素酸消毒じゃないと除菌出来ないみたいなので、


アルコール消毒が全てのウイルスに有効か、と言うとそうでも
ないらしいですけどね・・。


何はともあれ、
うがい・手洗い・マスクをしていれば
リスクは下がりますっexclamation×2



やらないよりかはやって損は無い予防方法なだけに、
本試験あと1週間強というこの時期、しっかり
予防出来る事は予防して、本試験はもちろん
準備期間である今の時期も体調崩さないように
しっかり管理していきましょうexclamation



↓ポチっと応援よろしくね★


にほんブログ村






posted by さくら at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 余談

2015年01月14日

休憩時には適度な運動を。

試験本番を間近に控え、長時間勉強する人も多いかと思います。

何時間の勉強が長時間になるのか、という所は
人それぞれ違うでしょうから、なんとも言えないですけど、


あまりに長時間机に向かって同じ姿勢で勉強してると
肩が凝ったり、腰が痛くなったり、目が疲れたり頭痛がしたり・・


色々体も辛くなってきますよね。。



あたしは、大体1時間置き位を目安に適度に休憩は取っていて、
それが時間を目安にしたり、「この範囲が終わるまで」と大体のメドを
付けて科目と科目の間で休憩したり・・


その日によって違っていたんだけど、



あたしは愛煙家なので、
休憩時には大体一服してたんですが、それでも体が疲れていたり
頭がリフレッシュ出来ない時は、体を少し動かすようにしてましたダッシュ(走り出すさま)



休みの日で、ほんとに長時間勉強する時は、
休憩時間に愛犬のお散歩に行ったり。


目的も無いのに外をお散歩する習慣はあたしにはないので
愛犬の散歩っていう目的は最適でしたね(笑)。。



運転は、、、

結局目と頭を使うから、休憩するからドライブっていう概念はあたしには
無かったです。。




あと、自分的にど〜〜でもいいお掃除なんかをやり始めたり。


ポイントは、
「ど〜でもいいこと」をやる事。


あんまりミッション的に掃除をやってしまうと、掃除をする事が一つの
仕事になっちゃって、休憩が休憩じゃなくなっちゃうから、
そのへん、掃除の場所を選ぶのも一つのコツですよ。。



そもそも、あたしは主婦でもあるので、毎日平日は必然的に
家事が必須であり、ある意味その家事の時間さえなかったらどれだけ
勉強がはかどった事かって当時も今も思うけど、それはそれぞれ
個々の生活スタイルと生活リズムがあるから、それを呪っては
いけませんよねあせあせ(飛び散る汗)


共働きである旦那(もしくは奥さん)の協力が得られればいいのかもしれないけど、
我が家は、試験直前期に限って、毎晩毎晩残業続きで旦那が帰ってくるから
勉強してるのにそれを中断して家事をやらされる羽目になり・・


今思い出しても腹が立つほどですよ・・(笑)。。


まぁ受かったから笑い話になるんだけど・・




なので、お風呂掃除と洗濯とかお皿洗いはイヤなのにやらなきゃいけなかったから、
それ以外の掃除を選んでやってました。


休日に一人で過ごす時は、
部屋の掃除機をかけてみたり・・


あとはトイレ掃除exclamation×2


簡単に出来るし、自分自身そんなに体力使わずに出来て
めんどくさくない掃除だから、休憩時間に気が向いてやるトイレ掃除は
はかどりましたね〜〜グッド(上向き矢印)




平日じゃなくて、休日であれば、洗濯大好きのあたしはやたら
洗濯機を回す習慣があるので、家のモノ総洗いして
ストレス発散してました。




なんか今年は、洗濯洗剤でも、こんな素晴らしいモノが発売されているのを
発見して、思わず我が家も買っちゃったんですけど、、







アリエールは元々愛用している我が家ですが、
「期間限定・数量限定」という文字と、
「ウイルス除去」といううたい文句に、負けてしまった・・・(笑)。。


でも、コレ大事ですよっexclamation×2



アリエールのホームページ見ると、ウイルスって言っても
インフルエンザウイルスしか適用されてないみたいだけど、
今、インフルエンザは猛威をふるっているので、こういうアイテムで
少しでもインフルエンザ予防を心がける事も
大事だと思います。。。

ノロウイルスは対象外って事ですけど、まぁこういうのも
あくまで気休めだから、本気で、全てのインフルエンザウイルスを
除去しようって思っちゃダメだと思うんですけどねあせあせ(飛び散る汗)



こういうアイテムがあると、気晴らしになるからあたしは外に洗濯干したり
トイレ掃除したり、愛犬の散歩したり、、とムリの無い範囲で
適度に体動かしながら頭をリフレッシュさせていましたグッド(上向き矢印)



みなさんも、あまり長時間根詰めて勉強せず、適度な休憩、
適度な運動を取り入れて頑張ってくださいねっexclamation×2



↓ポチっと応援よろしくね★

にほんブログ村



posted by さくら at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 余談

2015年01月11日

合格祈願お菓子

本試験まであと3週間!・・という週が終わり、
この週末が終わるといよいよ試験まであと2週間。


もう、新しい事始めるっていうよりも、
勉強してきた事を復習して、覚える事は覚えていくっていう
時期ですねかわいい



泣いても笑ってもあと2週間。


でも、ここで諦めるか、ここから頑張るか。


そこで合格不合格が分かれるかな、と思います。


もうダメだって思っても、諦めないで最後の最後まで勉強すれば
合格の道はあるだろうし、
もうダメだからってココで諦めてしまったら、
今までの努力が水の泡になっちゃいます。



個人差はあっても、ここまで頑張ってきたのもまた事実。



諦めないで、最後まで頑張る。


コレが大事ですexclamation×2




さて、あたしは介護福祉士の時も社会福祉士の時も、
神頼みは絶対しないって決めていたので
初詣にも行かなかったんですが、

(元々1月に初詣に行く習慣が無くて、いつも時期をずらして
 2月とか3月に行ってるので。。)


近所の氏神さまの所に行こうと思えば
歩いて行けるんですけど、そんな時間がもったいないって思ったし
神頼みしたら受かっても落ちても神様のせいにしそうって
思ったから、断固としてこの時期、初詣には
行きませんでした。


よって、合格お守りなんてのも持ってなかったんだけど、、



自分的に「ゲン担ぎ」みたいなのはあって、

この時期よくコンビニとかスーパーで売られている
「合格祈願のお菓子」なんかは遊び感覚で
食べてみたりしてました(笑)。。




有名どころで言いますと、
やっぱり「キットカット」でしょうか。








「キットカット」は、「きっと勝つと」と言い変えられて
一昔前から、受験シーズンには合格祈願バージョンを目にするように
なりましたよねぇグッド(上向き矢印)



あたしも、「きっと勝つ!!!」と願いを込めて、
ちょうどこの時期あたりには、コンビニで目にしたらとりあえず
1袋買って、密かに毎日休憩タイムに、「きっと勝つ、きっと勝つ・・・!」と
思いながら食べていたものです(笑)。。




受験勉強していた当時はさほど気にしてなかったけど、
先日ネットで、「合格祈願お菓子特集」みたいなものを
目にしたから、どんなモノがあるかと色々調べてみたら、、


「コアラのマーチ」も合格祈願お菓子あるのねっexclamation×2







これはあたし初めて知ったんだけど、由来としては
コアラって「寝ている時も木から落ちない」んですって。


んで、試験に落ちない=縁起が良いって事で受験生の間で
人気になったとか。


今更ながらに、なるほどなぁと妙に納得(笑)。。


やっぱチョコレート系って、疲れた時に甘いモノ食べたくなるし
実際あたしも食べてたけど、チョコレート系のお菓子で
こういうお菓子があるのってなんかありがたい気がしちゃいますよね(笑)。。




他にも、この時期
ポテトチップスや、お菓子だけでなく、
カップラーメンの類からも、合格祈願バージョンのモノが
色々発売されているみたいだから、
コンビニとかスーパーで見かけたら見てみると
面白いかもですねるんるん




社会福祉系の資格だと、
介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士と
3大国家資格受験のシーズンだけど、
世の中的には、来週がセンター試験との事で、


他にも学校の入学試験シーズンだったり、と
世間一般的に受験シーズンな今の時期。



薬局に行けば、風邪予防のアイテムが色々売られているし、
スーパーに行けば栄養のありそうなものだったり
上で紹介したお菓子が売られていたり、、、


「頑張ってるのは自分一人じゃない」って思える瞬間も
あると思うから、勉強だけでなく、
心身共に健康を管理していきましょうexclamation×2




↓ポチっと応援よろしくね★

にほんブログ村






posted by さくら at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 余談
プロフィール
さくらさんの画像
さくら
社会福祉士・介護福祉士国家試験の合格体験記をつづっています。短期集中で一発合格できるよう、これから受験する方の参考になれば、と思います★
プロフィール
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
おススメのテキスト
☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 過去問解説集 〜2017〜

☆中央法規☆ 社会福祉士国家試験 模擬問題集 2017

最新コメント
☆フリースペース☆
日本ブログ村に参加しています★ 1日1回ポチっとよろしくね♪ にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ
にほんブログ村
ファン
検索
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。