2018年11月16日
あさチャン放送1週間分のぐでたまアニメ
今週のぐでたまアニメ(11月5~11月9日放送分)
今日は
11いい
5ご(縁)
で
縁結びのお話です
https://youtu.be/MYAHyy7GlcQ
11月が50日まであれば
いい
ご円
でもっと良かったんですけどね…(笑)
今日のくでちゃんは初っ端からグデグデどころか
爆睡していましたね…(笑)
しかも鼻ちょうちんまで作って(^ ^)
みなさんは授業中とか、会議中とか
会社で思わず眠ってしまったことありませんか…?
眠ってはいけない!!と思ってもついつい
なんで学校とかで眠ってしまうのって
あんなに気持ちがいいんでしょう…
経験のある人はわかると思いますが…(笑)
普段禁止されているところで眠れるからかな…
鼻ちょうちんって知ってますよね?
昔は鼻ちょうちんの子供たちがけっこういたんですけどね
今はあんまり見なくなったような気がします…
それにしてもくでちゃんの絵って下手ですね
下手っていうよりキモ怖い
キモ怖い絵といえばおじゃる丸ファンでもある私は
どうしてもおじゃる丸に出てくる
売れない少女漫画家の
薄井幸代
(幸が薄いという意味)
薄井幸代が描く絵はこんな感じなんです↓
むしろ、ホラー漫画家を目指した方がいいと思うのです(笑)
あと、ぐでちゃんの作ったあみだくじ
があんまりテキトーで困ってしまいました(笑)
アニメのあみだくじをやってみよう!
と思った人いますか?
よく見ると、動物だけじゃなく
何気にニセタマさんも入っているんです(^ ^)
気づいていましたか?
今日はお見合いの日
のお話です
https://youtu.be/8cKqFH8l-JU
昨日は縁結びの日
今日はお見合いの日
と2日続けてご縁の話が続きましたね(^ ^)
独身のみなさん、出会いはありますか?
今はネットの時代ということもあって
出会いの場の最有力の「職場」
と肩を並べるくらい
「婚活サイト」での出会いの割合が高くなっています
女子ばかりの職場で出会いが…
とか
お見合いは抵抗が…
と言う人は
婚活サイトにも目を向けてみてください(^ ^)
特に信用のあるまともな婚活サイト
を紹介したので
気になったら見てみてください
今日はキュリー夫人のお話です
https://youtu.be/H9QhxFJwZFk
ぐでたまがハピバーっていう女の人の名前
マリーが偶然続きましたね(^ ^)
この前はマリー・アントワネット
でした
キュリー夫人は初の女性の大学教授
だったんですね
知りませんでした
今日はココアの日でもあるそうなんですが
そろそろココアの美味しい季節になりますね(^ ^)
ココアとか飲んでホッコリした気分になりたいですね
ココアの名前の由来は
チョコレートの原料のカカオから来ているの知ってましたか?
どういうルートなのかというと
マヤ・アステカ(メキシコの方)→イギリス→日本
イギリス人はカカオの発音が難しく
ココアって発音していたみたいです(^ ^)
詳しくはこちら↓を見てください
https://www.morinaga.co.jp/yomu-cocoa/trivia/vol08.html
今日は信楽たぬきの日の話です
https://youtu.be/lUj9cQC2Kig
まず信楽って読めますか?
知ってないと読めないですよね
シガラキって読むんです
しがらきといえば
信楽焼とかが有名ですよね(^ ^)
設楽焼とか信楽たぬきとかっていうことは
設楽とは地名のことなんじゃないかと思います
近畿の方なのではくらいはわかっていましたが
はっきりわからなかったので調べてみたら
あの伊賀忍者の
滋賀県南西の伊賀市にある町だったんですね
忍者といえば山というイメージがありますが
伊賀は山深いのでたぬきなんですね
苗字にも信楽がありますよね
バナナマンの痩せている方も
信楽って書きますが
シガラキじゃなく
シタラって読むんじゃないですか…
ところでアニメにも出てきた
信楽たぬきの由来について調べてみました
この陶器製のたぬきの置物は
お店とかの前に置いてあるのですが
みたことがない人はいないんじゃないんしやないでしょうか
そのくらい有名な置物なんですが実は意外に歴史が浅く
この信楽たぬきが考案されたのは昭和10年代頃なのだそうです
考案したのは京都の陶芸家の藤原さんという方で
山奥で窯業を開始した藤原さんはある日
たぬきの群れが輪になってお腹を叩いている光景を目にし、
そこから閃きを得て、記憶に残ったたぬきの姿にアレンジを加えることで
現在のたぬきの置物の原型となる作品が生まれたそうです
詳しく知りたい人はこのサイトを見てください
https://interior-book.jp/70318
ところで私もぐでたまと同じく「八相縁起」のことは知りませんでしたが
一匹のたぬきの体に縁起の部分が八つもあるんですね
だから、商売をしている人は商売繁盛のご利益のために
信楽たぬきの置物にすがりたくなるんですね
傘 魔除け
目
顔
とっくり
お腹
通い帳
金袋
しっぽ
これに対して
ぐでたまの八相縁起(笑)
目 開いているようで開いてない
口 半開き
手 やる気がない
足 ちょっとだけつま先がある
尻 割れているプリケツ
テカリ 鮮度のいい証
白身
私としては
胴 全くくびれていない寸胴
を入れてぐでたま八相縁起にして欲しかったです
できれば白身じゃなく
黄身にとって大切な
カラザにして欲しかったです
あるいは白身ではなく
頭 スベスベした完全な坊主頭
私の考えるぐでたま八相縁起
スベスベの坊主頭
実は開いているようで開いてない目
半開きの口
やる気のない手
一応つま先のある足
全くくびれていない寸胴
ぷりぷりのプリケツ
鮮度の証のテカリ
いいと思いませんか…?
やはり、プリケツファンの人たちは
割れているケツより
割れているプリケツ
にして欲しい
今日は大政奉還の日のお話です
https://youtu.be/CBkYoFwZuPE
大政奉還ってなに?
なんでそんなに大騒ぎしてるの…?
ピーント来ない人、歴史苦手な人のために説明しておくと
長く約四百年続いた江戸時代の歴史が
突然、急に発表された
というレベルの話です
もう少し説明すると、このあと廃藩置県が行われ
今までずっとあった藩の代わりに
県が作られるのです
今で言うと、みなさんの住んでいる都道府県が明日からなしね
くらいのインパクトです
今日は
11いい
5ご(縁)
で
縁結びのお話です
https://youtu.be/MYAHyy7GlcQ
11月が50日まであれば
いい
ご円
でもっと良かったんですけどね…(笑)
今日のくでちゃんは初っ端からグデグデどころか
爆睡していましたね…(笑)
しかも鼻ちょうちんまで作って(^ ^)
みなさんは授業中とか、会議中とか
会社で思わず眠ってしまったことありませんか…?
眠ってはいけない!!と思ってもついつい
なんで学校とかで眠ってしまうのって
あんなに気持ちがいいんでしょう…
経験のある人はわかると思いますが…(笑)
普段禁止されているところで眠れるからかな…
鼻ちょうちんって知ってますよね?
昔は鼻ちょうちんの子供たちがけっこういたんですけどね
今はあんまり見なくなったような気がします…
それにしてもくでちゃんの絵って下手ですね
下手っていうよりキモ怖い
キモ怖い絵といえばおじゃる丸ファンでもある私は
どうしてもおじゃる丸に出てくる
売れない少女漫画家の
薄井幸代
(幸が薄いという意味)
薄井幸代が描く絵はこんな感じなんです↓
むしろ、ホラー漫画家を目指した方がいいと思うのです(笑)
あと、ぐでちゃんの作ったあみだくじ
があんまりテキトーで困ってしまいました(笑)
アニメのあみだくじをやってみよう!
と思った人いますか?
よく見ると、動物だけじゃなく
何気にニセタマさんも入っているんです(^ ^)
気づいていましたか?
今日はお見合いの日
のお話です
https://youtu.be/8cKqFH8l-JU
昨日は縁結びの日
今日はお見合いの日
と2日続けてご縁の話が続きましたね(^ ^)
独身のみなさん、出会いはありますか?
今はネットの時代ということもあって
出会いの場の最有力の「職場」
と肩を並べるくらい
「婚活サイト」での出会いの割合が高くなっています
女子ばかりの職場で出会いが…
とか
お見合いは抵抗が…
と言う人は
婚活サイトにも目を向けてみてください(^ ^)
特に信用のあるまともな婚活サイト
を紹介したので
気になったら見てみてください
今日はキュリー夫人のお話です
https://youtu.be/H9QhxFJwZFk
ぐでたまがハピバーっていう女の人の名前
マリーが偶然続きましたね(^ ^)
この前はマリー・アントワネット
でした
キュリー夫人は初の女性の大学教授
だったんですね
知りませんでした
今日はココアの日でもあるそうなんですが
そろそろココアの美味しい季節になりますね(^ ^)
ココアとか飲んでホッコリした気分になりたいですね
ココアの名前の由来は
チョコレートの原料のカカオから来ているの知ってましたか?
どういうルートなのかというと
マヤ・アステカ(メキシコの方)→イギリス→日本
イギリス人はカカオの発音が難しく
ココアって発音していたみたいです(^ ^)
詳しくはこちら↓を見てください
https://www.morinaga.co.jp/yomu-cocoa/trivia/vol08.html
今日は信楽たぬきの日の話です
https://youtu.be/lUj9cQC2Kig
まず信楽って読めますか?
知ってないと読めないですよね
シガラキって読むんです
しがらきといえば
信楽焼とかが有名ですよね(^ ^)
設楽焼とか信楽たぬきとかっていうことは
設楽とは地名のことなんじゃないかと思います
近畿の方なのではくらいはわかっていましたが
はっきりわからなかったので調べてみたら
あの伊賀忍者の
滋賀県南西の伊賀市にある町だったんですね
忍者といえば山というイメージがありますが
伊賀は山深いのでたぬきなんですね
苗字にも信楽がありますよね
バナナマンの痩せている方も
信楽って書きますが
シガラキじゃなく
シタラって読むんじゃないですか…
ところでアニメにも出てきた
信楽たぬきの由来について調べてみました
この陶器製のたぬきの置物は
お店とかの前に置いてあるのですが
みたことがない人はいないんじゃないんしやないでしょうか
そのくらい有名な置物なんですが実は意外に歴史が浅く
この信楽たぬきが考案されたのは昭和10年代頃なのだそうです
考案したのは京都の陶芸家の藤原さんという方で
山奥で窯業を開始した藤原さんはある日
たぬきの群れが輪になってお腹を叩いている光景を目にし、
そこから閃きを得て、記憶に残ったたぬきの姿にアレンジを加えることで
現在のたぬきの置物の原型となる作品が生まれたそうです
詳しく知りたい人はこのサイトを見てください
https://interior-book.jp/70318
ところで私もぐでたまと同じく「八相縁起」のことは知りませんでしたが
一匹のたぬきの体に縁起の部分が八つもあるんですね
だから、商売をしている人は商売繁盛のご利益のために
信楽たぬきの置物にすがりたくなるんですね
傘 魔除け
目
顔
とっくり
お腹
通い帳
金袋
しっぽ
これに対して
ぐでたまの八相縁起(笑)
目 開いているようで開いてない
口 半開き
手 やる気がない
足 ちょっとだけつま先がある
尻 割れているプリケツ
テカリ 鮮度のいい証
白身
私としては
胴 全くくびれていない寸胴
を入れてぐでたま八相縁起にして欲しかったです
できれば白身じゃなく
黄身にとって大切な
カラザにして欲しかったです
あるいは白身ではなく
頭 スベスベした完全な坊主頭
私の考えるぐでたま八相縁起
スベスベの坊主頭
実は開いているようで開いてない目
半開きの口
やる気のない手
一応つま先のある足
全くくびれていない寸胴
ぷりぷりのプリケツ
鮮度の証のテカリ
いいと思いませんか…?
やはり、プリケツファンの人たちは
割れているケツより
割れているプリケツ
にして欲しい
今日は大政奉還の日のお話です
https://youtu.be/CBkYoFwZuPE
大政奉還ってなに?
なんでそんなに大騒ぎしてるの…?
ピーント来ない人、歴史苦手な人のために説明しておくと
長く約四百年続いた江戸時代の歴史が
突然、急に発表された
というレベルの話です
もう少し説明すると、このあと廃藩置県が行われ
今までずっとあった藩の代わりに
県が作られるのです
今で言うと、みなさんの住んでいる都道府県が明日からなしね
くらいのインパクトです
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8303030
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック