新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年04月09日
はたらくとは一体何なのか?「お金を稼ぐ+何か」の「何か」っている?
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BBEJU+E0A65U+4GUU+5ZEMP)
家に居る機会が多くなると、色々と考え直す機会があっていいなと思います。
どこかに行ける訳でもないので、余計な出費も減りました。
自炊ばかりしているので、食費もどのくらいかかっているか把握ができます。
「空いた時間がある=副業で稼ぐことの出来る時間」です。
今の状況なら、副業の収入が過去最高を更新し続けることとなると思います。
そしてふと思うことが「はたらくって何?」ってことです。
必死に働いた時期もありましたが、大して賃金は増えませんでした。
やりがいを無理に付加して、喰らい付いた結果がそれです。
よくコラム系の記事で働くということは
「お金(を稼ぐ)+何か」
と言っているのを見かけます。
社長コラムなんかで多いですかね?
「何か」ってなんでしょう?
そんなもの本当に必要なんですかね?
なぜお金以外のものに、そんなに皆さんはスポットを当てたがるのでしょう。
「何か」は人それぞれ、しかも雇い主側の都合が入るに決まっています。
全員に共通するものは「お金」の方にしかありません。
「何か」なんて要らないから、ちゃんと見合った「お金」を寄越せ!が正解でしょう。
今だから分かりますよね。
有事の際に必要なのはお金なんだと。
お金を使う機会が減り、お金を稼ぐ時間が増えて分かりました。
「はたらく」ということは、ただ単に「お金を稼ぐ手段」であれば良いと。
本業も副業も関係無く、稼ぐ手段を多く持っておいた方が良いと。
なぜなら大抵の人間は特別な能力など無いため、結局は労働しかできないからです。
自らの時間を売って、お金を稼ぐしかありません。
だったら、より高く時間を買ってくれるところを常に見つけられる環境を持っておくべきでしょう。
安く買い叩くところは切るか、それなりの仕事をすれば良いのです。
そこでできた余力を、ほかのもっと良い条件で買ってくれるところの方に回せば効率よくお金が稼げます。
だからお金を稼ぐ手段は複数必要なんです。
またここを割り切らない限り、お金は今より増えないでしょう。
もはや本業や副業といった区切りは意味を成しません。
そんな会社都合の概念は捨てていきます。
何かしら1つの仕事に「依存する」、「ストレスを抱える」ことを切り捨てようと思いました。
依存するからストレスになり、ストレスがあるから余計なお金も使ってしまうわけです。
有事の際に役立つのはお金だけでした。
見栄など必要なかったのです。
「稼ぐ→貯める→増やす」
目指すべきはここでしょう。
このサイクルが完成するまで、自分の自由を制限しようと思いました。
世間体や会社都合によって、制限されてきた自由に比べれば小さな制限です。
しかもサイクルの完成という明確な目標があります。
増えるか分からない賃金と、訳の分からない「何か」のために頑張ることの何倍も分かりやすいと思います。
有事の経験を活かしましょう。
必要なものは「お金」、それだけです。
この記事を読み切ってくれた方は↓クリックで応援お願い致します!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/lifestyleinfo/88_31.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BBEJU+E0A65U+4GUU+5ZEMP)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJ954I+0K+11GLDT)
2020年04月08日
福岡の中洲近くの住人としてお伝えします!繁華街の現状について!
![]() |
今回は「非常事態宣言」が発令された福岡から、実際の状況をお伝えしたいと思います。
各小売店やサービス業態の店舗の対応と、夜の街の対応についての紹介です。
あまり意味をなさないと言われているようですが、非常事態宣言後に各店舗の対応がやや変わったように感じます。
また非常事態宣言が発令されたことで、より汚いやり方で営業を続ける繁華街の店舗を見つけることができました。
それでは非常事態宣言発令後の、各業態の対応についてを見ていきましょう。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q8E+DA33JM+2I28+ZW0CH)
非常事態宣言後に一斉に店舗たちが対応を強化した?
非常事態宣言発令となった当日、朝から各小売店や飲食店などから営業時間変更のお知らせが届きました。
これは僕が普段生活しているコミニティー内で、LINEで友だち登録をしている企業かは届いたお知らせとなります。
一部の小売店と、多くの飲食店などサービス業態のお店から営業時間の変更のお知らせが届きました。
非常事態宣言が発令されたことで、多くの店舗で営業時間の短縮が始まったのです。
普段であれば21時から23時までの営業が多い各店舗が、19時から21時閉店にするといった内容のお知らせがどんどん届きました。
実際に外食などする人も少なくなっているようで、店を開けていても採算が取れないだろう状況も明白です。
それでも売上を取らないとという思いがあるのは当然で、「テイクアウトできます!」という文言も各企業がこぞって使っているイメージでした。
また小売店では営業時間の短縮はほとんど無いものの、売り場での対応に変化があります。
今日、僕のうちではお米が無くなってしまったので近隣スーパーへ買い出しにいきました。
スーパーの品揃えは思ったほどは欠品しておらず、食品に関しては普通に買えるだろうだけの店頭在庫があったように思います。
ただ店頭のお酒の売れ方が凄いようで、冷ケースのお酒がすっからかんに近い状況でした。
皆さん自宅待機のため、家飲みとするのでしょうか?
そうであれば、外出の自粛が出来ている証拠となり非常事態宣言がしっかり機能したことになりますね。
またレジに並ぶ際に「前後の人と1m以上離れて並んでください」と、店内のあちこちに張り紙が出ていました。
確か先週に買い物に来た際には、このお知らせはなかったと記憶しています。
こちらの対応も、非常事態宣言に合わせたものなのでしょう。
スタバなんかの本当に大きなチェーン店は休業となっていますが、それ以外のサービス業では休業までの対応は難しいようです。
それでも時短営業へのシフト、また外から見た感じではそもそもお客さんもほとんど入っていない印象を受けました。
スーパーをはじめ、コンビニやドラッグストアなどでは店を閉めるどころか時短営業では無い店舗が多いようです。
買い物自体は必要なため、営業時間はともかく休業とならないことは僕ら住人からしたら安心と言えます。
恐らくそのお陰で、買い占めなどの行為があまり無いんだと思いますし。
またレジの並び方の注意といった、新たな対応も追加がされていました。
非常事態宣言で大きな効果があるかは疑問ですが、確実に発令前よりもリスク管理の意識は高まっていると思われます。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q8E+DA33JM+2I28+1002Y9)
保育士さんは朝からいつも通り
僕の住んでいる家の近くには、公園がいくつもあります。
すぐ目の前も公園であるため、昼前になると保育園に通う子どもの声が聞こえてくるんです。
非常事態宣言となった当日はどうだったかというと、変わらず保育園の子供たちの声が聞こえました。
(恐らくですがいつもより人数は少ないと思います。)
しかしこれは、子どもを預ける親御さんが居るということになります。
非常事態宣言が出ても、シングルの家は除きますが両親のどちらも休めない家庭が多いということでしょう。
世間には「仕事を休むことができない人」が、本当に多く居るんだなと感じました。
そもそも小売店などが開いている時点で、働いている人がその分だけいる訳ですからね。
近くには病院もたくさんあるので、もしかしたら医療従事者の親御さんもいることでしょう。
小売店の営業に僕は助けられますし、医療従事者の方は言うまでもなく必要な仕事です。
それらを保つために、保育士さんの仕事も必要な仕事なんだなと思いました。
非常事態宣言後の繁華街は?
冒頭にも書きましたが、僕の住んでいる近くにある繁華街についても書いていきます。
繁華街の場所は「中洲」という場所で、出張をよくするオッさん達なら遠い地域に住んでいる人でもよくよくご存知でしょう。
都内では歌舞伎町や六本木、麻布などの大きな繁華街のある地域で多くの店舗が休業を発表しています。
こうした情報は、志村けんのコロナニュースの続報としても報じられているので皆さんの多くがご存知でしょう。
福岡の中洲でも、地域最大手の「リオグループ」が既に休業を始めています。
都心などの動きに合わせたためだと思われ、都心の休業よりもやや遅い対応です。
しかし最大手が休業を決意したことは、地域住人としては1つの安心とも言えます。
確実にナイトレジャー経由でクラスターしていることは間違いないですからね。
そんな中で準大手のグループ店舗は、未だに営業を続けています。
非常事態宣言が出る直前にはイベントを行なっており、案の定非常事態宣言後も営業を続けているのです。
しかも非常事態宣言後に、キャストの女の子たちにある指示が出たとの情報を得ています。
その情報とは
「女の子が上げるブログに、営業をしていることが分かる内容を載せない」、「そのため店内の様子や、出勤しましたという内容のブログは禁止」
というものです。
営業を続けていることを、世間一般には隠しているということになります。
有名店なのでネットで炎上することを恐れたのでしょう。
一方でこんな状況でも通ってくる、アホなオッさん客を受け入れて営業を続けているのです。
近隣に住む側としては、非常に腹立たしいやり方と思っています。
生活のかかっているキャストを消しかけ、状況に関係なく来る客を呼び込んでいるそうです。
最大手のリオグループが休業したことをいいことに、小銭を稼ぎにきているのでしょう。
この店は3月末に大きな引退イベントをした店舗です。
準大手、人気店なので調べればすぐに分かると思います。
こんな自分勝手なグループ企業は早く潰れて欲しいですね。
「記事が気に入ったらクリックお願いします。モチベーションが上がります」
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q8E+DA33JM+2I28+100AO1)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/lifestyleinfo/88_31.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
2020年04月06日
コロナ渦騒動で見切りを付けたい企業とは?愛想が尽きたら辞めてしまえ
![]() |
コロナ騒動は終息を見せるどころか、日に日に騒ぎが大きくなっていますね。
色々な情報が飛び交っていて、信じられる情報が何なのかも分からない状態です。
政府や行政の発表があり、そのニュースは湾曲して伝えられる始末。
さらにそれが悪意ある個人によって湾曲したまま、あるいはさらに曲げて拡散されています。
ワイドショーもSNSも、何も信用しないことが正解でしょう。
責任の無い発言ができる立場の人の言葉、そんなものに何の価値もありませんからね。
そんな嘘ばかりの情報が飛び交う中で、唯一間違いないものがあります。
それは各企業の対応です。
企業がどのような対応を取っているかで、ブラック企業かどうか判断できます。
ここまでの事態となっている今だからこそ、より浮き彫りになるというものです。
皆さんが勤めている企業はどうですか?
愛想が尽きるような対応ではありませんか?
「仕方ないから」で片付けていると、命まで取られかねないかもしれません。
コロナ騒動で分かれた?ナイトレジャー業界でもブラック企業が判明!
以前のブログにも書いたのですが、僕は福岡在中で現在は繁華街である中洲の近くに住んでいます。
僕自体は好きではないのでナイトレジャーに行きませんが、仕事の付き合いがあって夜職の嬢に知り合いが何人かいるんです。
そんな夜職で働く知り合いがいるため、現在の中洲のナイトレジャー業界の実情の情報が入ってきます。
その情報から分かったことは、自分の店の利益しか考えていないのは準大手のチェーン店であるということでした。
大手と準大手、そして小規模の店舗で結果が分かれています。
このコロナ騒動のたった数ヶ月で、各々の結末がもう出てしまっているのです。
ある意味、とてもモロい業界とも言えますね。
大手チェーンと小型店の結末
ナイトレジャーの大型チェーン店は、ホームページでも発表済みですが店舗の九行を決断しました。
私たちからすれば当たり前ですが、コレをすることのできているのは「大手チェーン店だけ」となっています。
大手チェーン店とはいえ、中洲にはもの凄い数のナイトレジャー店舗があるんです。
大手チェーン店が営業自粛をしたところで、そこに後が続かない限りは結局何の意味もないでしょう。
都内でも大型チェーン店、有名オーナーの店舗は先んじて休業を発表しました。
しかしこちらも、後に続く店舗が無ければ結局は意味が無いのだと思います。
それでは後に続かなかった店舗はどうしているのか?
まずは小型店から見ていきましょう。
小型店の場合はどうしているか?というよりも、すでに結末を迎えています。
コロナ渦による客数減によって、すでに潰れているんだそうです。
潰れたあるいは潰れることが決まっている店舗が、中州だけですでに100以上あると言っていました。
すでに潰れるような店舗は、はじめからあぶれていた店舗なんでしょう。
クラスターの原因が1つでも減ってくれることは、住人としては安心なことと言えます。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3BBCYY+1U34XE+4I26+5Z6WX)
準大手チェーン店の場合
この流れで最後に残るのは、準大手チェーン店の存在です。
中州以外にもチェーン展開を数カ所しており、大手ほどでは無いものの体力があるため簡単には潰れない店舗ですね。
結論から言えば、この規模の店舗はガンガン営業をしています。
しかも特定の嬢のバースデーとかこつけて、イベントまで開催している始末です。
最大手グループが休業を宣言した中で、準大手の店舗は大々的にイベントを行なっています。
ナイトレジャーに詳しくない方は分からないかもしれません。
イベントをやるということは、多くの客に営業をかけ嬢を使って客を集めるんです。
ヤバいことが分かっていて仕事をしている嬢も罪ですが、そもそも店舗を営業している時点で害悪でしかありません。
大手チェーン店が休業しているので、ある意味いつもより稼ぐチャンスなんでしょう。
ここぞとばかりにイベントを強行したわけです。
僕の聞いた話では、この準大手店舗はクラスターのニュースが飛び交う中で300万円規模のシャンパンタワーで馬鹿騒ぎしたとのことでした。
自分たちの利益のみしか考えられない、クズどもの発想ですね。
営業する嬢も、そこに行く客も悪いですが。
結局のところは、店舗を運営している人間が腐っているとしか言いようがありません。
コロナ渦でブラック企業が判明するのはナイトレジャー業界だけじゃない!
ボクはたまたまナイトレジャー業界の、腐った話を聞くことができました。
でも同じように、他人の迷惑よりも自分たちの利益のみを優先した企業があるのではないでしょうか?
クラスターの起きたところ、それらはどの業種であろうと店が利益のために営業していたわけです。
行った人間が悪いのは当然ですが、来ると分かっていて開けていた店舗も同じでしょう。
その他の企業も同じです。
コロナに仮に感染しても、会社には申告できないなんてサラリーマンはごまんと居ますからね。
東京で感染者数が増えた後、内訳で20代から40代の感染者が増えていました。
それは単純に会社に出社させる企業が多いせいで、その特定の世代で感染者が増えたのではないでしょうか?
学校は多くでも休校になっているためか、10代の感染者はほぼいませんからね。
夜遊びをする一握りの若者も問題ですが、一握りで済まない出社をする会社員を消さない限りは感染者は減らないんでしょう。
終電近くの電車ですら、未だに40%近い乗車率となっいるのが現状です。
誰が乗っているか?それは若者ではなく、感染者数の増えている会社員世代ですよ。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BBCYY+1U34XE+4I26+5ZMCH)
それでは結局誰が悪いのか?
そうした状況の中で、誰が悪くてこれだけの騒ぎとなっているのか?
それは社会であり、社会の仕組みのせいです。
こうした状況でも利益だけを考えて営業する企業、そんなところが生き残る仕組みが悪いと言えます。
ナイトレジャー業界と同じなんです。
自分勝手な企業は叩かれ、何より消えていくべきでしょう。
特にこんな時だからこそ、害悪な企業を徹底的にあぶり出す必要があるんだと考えています。
有事の際に繰り返すのが目に見えていますからね。
早めに叩いて、社会から追い出すべきなんです。
当然ながら個人の力で、すべてをどうにかすることはできないでしょう。
しかし正しい選択は可能です。
「自分勝手な企業に勤めてしまっている」と気付いたのであれば、退職をすることをお勧めします。
今回仮に難を逃れても、次の有事では命に関わるかもしれませんよ?
生きるために働いているのに、命がけでそんな企業に勤めつづけますか?
という話しなんです。
コロナ渦が落ち着いてからの行動でもいいでしょう。
ダメな企業に対しては、とっとと退職の検討を始めるべきです。
多くの方がその選択をすれば、害悪となる企業は自然と消えていくことでしょう。
コロナ渦の案件で学ぶことがべきことは多々あると思いますが、非道な企業の振り分けとしての機会にもして欲しいと思いました。
ナイトレジャー業界と昼の仕事と、経営者の価値観などに大きな違いは無いんだなと思います。
酷い人間が経営している企業は、勝手な行動が既に表面化する状況です。
賢明な判断をしていきましょう。
「記事が気に入ったらクリックお願いします。モチベーションが上がります」
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3BBCYY+1U34XE+4I26+61Z81)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/lifestyleinfo/88_31.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
2020年04月01日
自宅待機だからこそ気を付けたいことは?腸活を意識した生活をしよう!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/j43.png)
![]() |
コロナ騒動が収まらず、外出の自粛が続いていますね。
世間の流れだから、自分や家族の身を守るためなど理由は様々でしょう。
またお店も閉まっていたり、早く閉店したりとなっています。
確実に、普段の生活では無くなっている方々ほとんどではないでしょうか?
外出の機会が減ることで、必然的に自宅に居る時間が長くなっていることでしょう。
そうなると心配になるのが「運動不足」です。
自宅に居る以上、かなり意識しない限りは多くの方がここに陥っていると思われます。
運動不足による弊害は多々ありますが、根本的な体調面で考えると「免疫力低下」が1番の不安材料です。
なにせ免疫力が低下すれば、ウィルス感染などの確率が上がることにもなります。
また花粉症を含む、アレルギー症状に関しても悪化するのです。
運動不足で免疫力が落ちる大きな原因は、便秘などによる腸内環境の悪化にあります。
そのため自宅に居る時間が長い今だからこそ、自分や家族の腸内環境に気を付けていくべきなのです。
また自宅に長く居ることで、外食の機会が減って自炊の機会が増えた方も多いでしょう。
そのためちょっとの意識で腸活を始めることができる、ある意味絶好の機会とも言えます。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3B9SLM+G9UK1E+3XBS+BXIYP)
腸活のスタート!基本は食生活を変えること
腸内環境を整えることが、すなわち腸活でありその目的でもあります。
つまり腸活を始めること、成功させるためには食生活の見直しが必須なのです。
腸内環境を整えることで、免疫力がアップします。
この事実が広く知られているからこそ、広く「腸活」という言葉が広まっているとも言えますね。
免疫力を高めて強い身体を作るために腸活が必要で、それを成功させるためには食生活を見直す必要があるということなんです。
腸内環境を整えるには、ご存知の通り善玉菌と呼ばれる菌を摂取したり町内で増やす必要があります。
善玉菌を摂取するにはヨーグルト、チーズ、納豆、味噌、キムチなどといった発酵食品を食べる必要があるのです。
そしてそうした善玉菌を摂るだけでは足りず、さらに菌の餌となるものを取り入れる必要があります。
その餌というのが食物繊維であり、これのために野菜や果物もバランス良く食事に取り入れる必要があるんです。
バランスが悪いと意味をなさない?
菌を取り込むために単に発酵食品を摂っておけば良いというわけではなく、バランスよく摂取する必要があります。
例えば味噌を食して善玉菌を摂り入れるとしましょう。
味噌を摂ることは間違いなく腸内環境にとって良いことなのですが、これはその他の食事が通常の方のみに当てはまります。
他の食材などの食事制限をしている方では、いくら発酵食品を積極的に取り入れてもなかなか効果が出ないのです。
その理由は腸内に取り込んだ、善玉菌の餌が不足するからとなります。
特に最近流行の糖質制限をしている方では陥りがちな落とし穴で、この制限をかけていると効果はほぼ無くなると言って過言ではないでしょう。
糖質制限では米、パン、うどんなどの食事を制限するわけです。
しかし、これらの食品には多くの食物繊維が含まれています。
上で書いたように、腸内の菌にとって食物繊維とは大事な餌なんです。
食事制限のために取り込んだ善玉菌の餌が不足し、結果的に正常に働いてくれなくなるという弊害が生まれます。
さらに、食事制限をしていない方でも注意が必要なパターンがあるんです。
それは調味料の使用となります。
調味料の使用によって、善玉菌が腸に届く前に死滅することがあるんです。
先ほどの味噌の例えで言えば、味噌に顆粒出汁を入れる場合などですね。
味を整えたいがために入れるわけですが、腸活の観点から言えばその行為はマイナスとなってしまいます。
腸活を食事だけで管理するのが難しい?そんな時は食事以外で補助をしよう!
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3B9SLM+G9UK1E+3XBS+BYLJL)
腸活のためには食生活の見直しが必要なことが分かりました。
しかも、単に意識的に発酵食品などを摂ればいいというわけではありませんでしたね。
しっかりとバランス良く食事をする必要性と、多過ぎる調味料を控える必要がありました。
食生活の見直しと一言で言っても、いくつかの要素が絡み合っていて簡単ではないのです。
こうした見直しが少し難しいと感じる方には、補助的に食事以外から善玉菌を補給することをお勧めします。
補助食品となるため、健康食品や医薬品による補給の方法が挙げられるでしょう。
健康食品ではドリンクタイプやお菓子のようなタイプ、サプリメントなどが代表的なです。
医薬品では代表的な商品が限られることと、やや高価となることが難点な選択肢と言えます。
可能であれば、毎日無理なく続けることのできる安価な方法を選択すべきですね。
そうなると、健康食品で補給をしてあげることがベターと言えます。
さまざまなサプリメントなどの健康食品がある中で、今回紹介したいのは株式会社Qvouから発売されている「おなか革命」です。
@コスメなどでも高評価を得ている商品で、とても理に叶った処方の商品となっています。
「おなか革命」がお勧めの理由とは?
おなか革命は調べると1番に出てきますが、8つもの厳選された成分が配合されています。
しかも単に良いものを詰め込んだのではなく、しっかりと腸の調子を良い状態に整えるための処方となっているんです。
腸内環境にとって良い菌を配合しているだけではなく、腸内の不要物を排出させるための成分も入っています。
さらに町内で、良い菌を育てるために必要な成分も入っているのです。
つまり腸内を綺麗にし環境を整え、良い菌をそこに届けた上に菌の餌も与えてくれる処方となっています。
つまり上記の食事の見直しで辿り着きたかったゴールへ、この商品1つで辿りつけるわけです。
しかも1日あたり106円程度とコスパもよく、無理なく続けられる条件を満たしています。
医薬品ではなく、サプリメントだからこそ実現できるコスパと言えるでしょう。
考え抜かれた処方と、続けることが難しく無いコスパの2つの観点から「おなか革命」を腸活のお供としてお勧めします。
「記事が気に入ったらクリックお願いします。モチベーションが上がります」
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3B9SLM+G9UK1E+3XBS+BY641)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/lifestyleinfo/88_31.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11047932.gif)
2020年03月31日
「不要不急の外出を控えてください」!これ場面が違ったらどう思う?
![]() | 価格:30,800円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJUKQA+2HOM+BWGDT)
![](http://image.moshimo.com/af-img/0032/000000006036.gif)
連日のように「不要不急」を使った記者会見やら、ニュースやらが飛び交っていますね。
そしてその「不要不急」とはなんなのか?を、多くのネット記事が一生懸命に解説しています。
しかも専門家によるなどと題して、不要不急となる行動とそうで無いものの区分けもされる始末です。
「不要不急」とは曖昧な表現であり、個人の判断によって基準は変わります。
あえてこの熟語を使っている人たちの意図を考えれば分かることでしょう。
アレコレと「不要不急」とはなんなのか?など、考えるだけ意味のないことなのだと。
ここではこの「不要不急」の本来の意味と、他によく使われる場面についてを紹介します。
あれやこれやの推測など意味をなさないので、最低限の基礎知識を持っておきましょう。
![]() | 価格:30,800円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJUKQA+2HOM+BWGDT)
不要不急とはどんな意味?
まずはといったところで、そもそもの意味を確認していきましょう。
不要不急は、4つの漢字からなる四字熟語です。
前2つの「不要」、後ろ2つの「不急」が合わさった言葉となっています。
不要とは「要を打ち消した言葉」のため、「要らないもの」です。
一方の不急も同じくとなり、こちらは「急ぎでないもの」となります。
そのため不要不急の意味には「そもそも必要ないもの(こと)」、「急ぎではない後回しでよいもの(こと)」などが挙げられるのです。
こうした意味となるため、個人の判断の色が強い言葉と言えます。
しかもわざわざ分かりにくい四字熟語を使うことで、よりボヤけたニュアンスとして伝えることができるのです。
「必要ないこと」や「後回しでもいいようなこと」と伝えた方が、ストレートな分だけニュアンスも強い伝え方になると言えるでしょう。
しかも「不要不急」という個人の判断によるところの大きいものに、セットで使われる単語が「自粛」なのです。
自粛とはどんな意味の単語?
不要不急とよく1セットで使われているのが、「自粛」という単語です。
こちらも漢字をバラすと意味が分かりやすくなります。
『「自ら」を「粛清」する』です。
つまりは自分からすすんで、行いや態度を改め慎むことを意味しています。
自分から改めることなので、こちらの単語も個人的な判断で変わるものですね。
![]() | 価格:30,800円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJUKQA+2HOM+BWGDT)
不要不急は他にどんな時に耳にする?
「不要不急」という言葉は、現状ではコロナウィルスの感染拡大防止のための合言葉のようなものとなっています。
使われ過ぎてますます意味の薄れている感がありますね。
このコロナ騒動がなければ、どんな時に多く使われるのでしょう?
その答えは恐らく天気予報です。
大荒れの天気の予報の時など、屋外にいることを危険と伝えるために「不要不急の外出は控えてください」などと伝えられます。
こうした場合では個人の判断であっても、言葉としては機能するでしょう。
なぜなら外出をして事故に遭うなどしたとしても、その結果自体が完全に個人の責任だからです。
あるいはこうした注意が出ているにも関わらず、強制力を持って外出をさせた結果事故に遭えば、外出をさせた側に完全に責任があることが分かりやすからとなります。
無理にでも外出させる側には、会社や企業といった勤め先が当てはまることが多いでしょうね。
ウィルス感染防止の目的だとどうでしょう?
感染したことが個人の責任と言い切れない(言い切られていない)、うつした側の責任と言い切れない(言い切られていない)のが現状です。
災害級の悪天候を目の当たりにしている時と、目に見えないウィルス感染で周囲のほとんどの人が結局感染していないものと。
個人の裁量となる、「不要不急」の判断基準は違ってくるに決まっています。
誰が何を言おうと関係ないということが分かったのではないでしょうか。
本当に国民に何かを要請するなら、政府なり行政が責任を持った上で強制力を持って判断すべきなのです。
不要不急って、天気予報かなんかですか?
しかもその言葉の基準を、発信者以外があれこれ推測するなどなんの意味も無さないでしょう。
「記事が気に入ったらクリックお願いします。モチベーションが上がります」
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/lifestyleinfo/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/lifestyleinfo/88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11047932.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11047932.gif)
2020年03月30日
志村けんがコロナ感染で死去!超大御所芸人の伝説の数々を知ろう!
![]() |
![](http://image.moshimo.com/af-img/0032/000000006036.gif)
この度2020年3月30日に驚きのニュースが飛び込んできました。
コロナウィルスに感染し、入院治療を受けていた志村けんさんが死去されたとの内容です。
3月の17日から倦怠感を訴え、19日には発熱と呼吸困難の症状が出ていました。
その後20日に緊急入院、23日の検査でコロナウィルス感染の陽性が確認されます。
その後は予断を許さない状況の中、懸命に闘病をしたものの29日23時10分に亡くなられました。
元よりガールズバー通いやヘビースモーカーなど、不摂生な生活が有名な方でしたのでウィルス感染に耐えられなかったのかもしれません。
一月前にはタバコをやめていたというものの、それまでは日に3箱のタバコが必需品だったとか。
また以前にも他の病気をされていたようで、コロナウィルス感染の重症化をそれらが促してしまったかたちとなってしまいました。
改めてコロナウィルスの重篤化のリスクを、衝撃的な形で知らされたと言えるでしょう。
志村けんさんといえば大御所芸人で、日本の誰もが知っている超有名人ですね。
そこで今回はご冥福の意味も込めて、そんな志村けんさんの伝説の数々を振り返ってみましょう。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q8E+DA33JM+2I28+1002Y9)
志村けんの豪快伝説エピソード
1.たけし軍団に3億円って?
ビートたけしがフライデー事件を起こしてしまった1986年のことでした。
事件のためにビートたけしのみならず、たけし軍団がピンチになった時の話です。
志村けんはビートたけしと家族、たけし軍団とその家族たちのために3億円もの寄付をしたというエピソードがあります。
もっともグレート義太夫によって、ガセネタだとわかりましたが。
あっても不思議では無いな。と思ってしまうあたり凄さを感じますね。
2.死亡説が流れていた
1996年頃に志村けんの死亡説が広まったことがあります。
群馬県で心筋梗塞、尾瀬沼で溺死、宇都宮で肺がん、栃木で交通事故死など様々な情報が飛び交いました。
しかも四十九日を過ぎるまでの報道規制や、現在テレビで流れている映像は生前の撮り溜めなど、やたら具体的な内容の噂が流れたのです。
あまりに噂が流れたため、対象となった宇都宮のがんセンターが正式に否定を発表する事態にまで発展しました。
結局本人の自宅に取材記者が訪れ、インターホン越しに生存を確認したことで収束します。
同時期に北関東で「しむらけん」さんという方が亡くなったことが原因らしいです。
内容はともかく、噂の規模の大きさに驚きですね。
3.玉袋筋太郎の嘘に1000万
後輩芸人である玉袋筋太郎に「娘の施術代で300万が必要」と、相談を受けたんだそうです。
泣き付かれた志村けんは、1000万円の入ったボストンバックを「出世払いでいい」と渡しました。
しかし松村邦洋などの他の後輩芸人が問い詰めたところ、この娘の手術は嘘だったことが分かったのです。
そして玉袋筋太郎が直接志村けんに謝りに行くと、志村けんは「なんだ、娘さん無事なの?良かったな。ほっとした!貸した金?ああ、どうでもいいよ。金は天下の回り物だ」との対応をしたそうです。
あまりに優しすぎる対応に、玉袋筋太郎は泣き崩れました。
結局お金は返したのかは分かりませんでしたが、こんなセリフを言えるあたりさすが大御所ですよね。
4.競馬でノミ行為事件
だいぶ昔の話ですが、志村けんは競馬のノミ行為をしたとして書類送検されたことがあります。
仲本工事とともに書類送検されたのですが、志村けんは賭けた金額が少額だったため起訴猶予となりました。
その後の謝罪会見でいかりや長介に頭を叩かれながら謝ったものの、会見中に「自分も5000円賭けたじゃねーか」と発言したことが有名です。
ちなみに仲本工事には罰金刑が下されています。
志村けんの女性関係伝説エピソード
1.数々の女性との噂が後を絶たない
「志村けんといえば女性好き」のイメージ通りというか、そのイメージを作っているのがこの数多の女性との関係の噂です。
様々な女性との噂があるのですが、興味深いのが決して噂になった女性が全員キレイな方とは言えない点となっています。
女性好きなのは間違いないんでしょうが、多くの女性に対して差別なく優しかったのかもしれません。
スキャンダルが少なかったのも、優しさや器の大きさがあっからなのでしょう。
2.実は子どもがいた?
志村けんがドリフの付き人時代に同棲していた女性との話です。
この女性との間に、実は子どもがいたのではないか?との噂があります。
周囲の反対があったために結婚には至らず、現在では2人とも消息不明なんだとか。
付き人から成り上がった印象があるので、波乱万丈な噂も全て本当のことに聞こえますね。
3.内縁の女性との揉め事
志村けんはある時期に、3年間の同棲をしていた女性がいたそうです。
結局この女性とは破局したようですが、別れる際に同棲を理由に内縁関係を主張されました。
その結末として、志村けんは財産の半分を持っていかれたとのことです。
上記に続いて波乱万丈系のエピソードとなっています。
やはり女性関係のエピソードでは、何があっても不思議は無いなと思わせは豪快さがあるようですね。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q8E+DA33JM+2I28+1015J5)
志村けんの伝説エピソード〜まとめ〜
上記で紹介したエピソードの他にも、まだまだ伝説はあります。
大御所同士の不仲説から、今を輝く芸人の若かりし頃に世話をしたエピソードなどなど。
志村けんの伝説エピソードを見て思うところが、豪快である反面優しさや面倒見の良さのエピソードも多いということです。
女性好きな点が豪快さを際立たせているんでしょうが、後輩芸人の絡むエピソードでは人柄の暖かさが際立っています。
志村けん自身も、ドリフの付き人であるボウヤ時代の苦労があるからなんでしょうか。
ボウヤ時代では月収5000円の貧困生活、ドリフ加入後は一気に月収50万円なんていうエピソードもあるくらいですからね。
様々な噂やらエピソードがあり、波乱万丈な大御所芸人らしい人生と言えるかもしれません。
僕みたいな一般人からすれば、こうした噂の一つを見ているだけでも思わず興味を惹かれてしまいます。
間違いなく多くの人に慕われていたことでしょうし、視聴者側も僕のようになんとなく好きだった人が多いんじゃないかと思っています。
2020年は持ち番組を多くの持ち、志村けん自身の初主演映画やドラマ出演などもありました。
東京五輪では聖火ランナーを務める予定もあったそうです。
70歳という年齢であったものの、まだまだ精力的に活躍していこうという年だったように見えます。
その中での突然の死去は残念としか言いようがありません。
また偉大な方の死去によって、より今回のコロナウィルスに対する危機感が上がっていくことでしょう。
超有名人が亡くなったことで、他人事では無いと思う方が増えることを願いたいですね。
心よりご冥福をお祈り致します。
「記事が気に入ったらクリックお願いします。モチベーションが上がります」
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3B9RT3+1SW9PU+1LOO+BZ8OX)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/lifestyleinfo/88_31.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJ954I+0K+103AOY)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11047932.gif)
2020年03月29日
最近オープンしたセカストに行ってみた!お宝探しのワクワク感が魅力?
![](https://fanblogs.jp/_images_g/l1.png)
![]() |
![](http://image.moshimo.com/af-img/0032/000000006036.gif)
僕の家の近くにセカンドストリート、通称「セカスト]がオープンしたというので行ってみることにしました。
ちょうど春に向けた服が欲しかったため、そろそろ服を買い足そうかなと思っていたタイミングだったんです。
いつもならネットで買い漁って終わりのパターンが多いのですが、今回はリユースショップであるセカストに行くことにしました。
「よし、行こう!」となった決め手は、ニューオープンの記念なのか『店内全品20%オフ』のキャンペーンをやっていたためです。
気に入るものがあれば、かなり節約できそうだなと思い行くとにしました。
あとは単純に、リユースショップの新店開店時の品揃えに興味があったというのも理由です。
今回は現在勢いのあるリユースショップ、セカストについて行ってみた感想を紹介します。
セカストが人気の理由や、お得に利用するために出来そうなことなど。
気付いたポイントなどを書いていきます。
![]() | 【中古】recs◆メガネ/ウェリントン/プラスチック/BRD/CLR/中古/古着/セカスト【服飾雑貨他】 価格:4,290円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJUKQA+2HOM+BWGDT)
セカストことセカンドストリートってどんなリユースショップなの?
セカストの愛称で知られるリユースショップ、セカンドストリートは正しくは『2nd STREET』という表記のチェーン店です。
最近特に勢いのあるショップなので、利用したり見かけたことがあったりする方も増えたのではないでしょうか?
それもそのはずといった感じで、セカストは現在のところで国内に600店舗もあるそうです。
しかも北米、マレーシアと海外進出も既に果たしているようで、非常に今伸びているリユースショップとなっています。
もう少し掘り下げると、企業としてはなにもポッと出てきた会社ではありません。
CDやDVD、ゲームなどの取り扱いで知られるGEOグループの運営する企業なんです。
近年のサブスフリクションと呼ばれる月額制サービスの流行にレンタル事業が押され、現在ではこうしたリユースショップの運営に力を入れているというわけです。
こうした勢いのあるショップである上に、新店オープン企画で全品20パーセントオフのイベントをやるということだったので実際に行くことに決めました。
セカストのリユースショップとしての魅力とは?
僕が実際にセカストに行ったのは先日で、その日がオープン初日だったようです。
しばらく先駆けて買取のみを行っていたようですが、販売についてのオープン日とのことでした。
割としっかりとした雨が降る中だったんですが、昼過ぎに着いた頃には店内にはお客さんがたくさんいます。
試着数に制限がかけられるくらいに混んでいました。
とりあえずぐるっと店内を回ってみたのですが、思っていた以上の品数でしたね。
中通路側にノーブランドの位置づけなのか、やたらと安い価格の服がカテゴリと色ごとに分けて陳列されています。
通路の外側には有名ブランドが並んでいて、こちらもジャンルごとにカテゴリ分けされていました。
(ストリート系有名ブランドとか、アーミー系有名ブランドみたいな感じの分け方)
有名ブランドとして分けられた商品は数千円から数万円の値が付けられていて、その売り場の近くには服飾品をショーケースに入れて陳列しています。
財布やサングラス、アクセサリーなどですね。
店員さんに話しかけると、ショーケースの中のものもすぐに見せてくれました。
ノーブランドの括りなのか、中通路の商品は数百円から2千円しない程度の値が付けられています。
こちらはブランドごとではなく、服のカテゴリごとに分けられその中で色ごとに分けられていました。
お客さんも多かったのもありますが、全部を見るのが難しいようなくらいの品数です。
そんな中で僕が釘付けになったのが、ここの中通路の商品たちでした。
有名ブランドやスーパーブランド以外では掘り出し物も?
![]() |
この中通路にある商品は500円からの値付けが多く、千円以下で買えるものがたくさんありました。
「安いなぁ!」と思って漁っていると、ドメスティック系ブランドやセレクト系ブランドのものが割と混ざっているんです。
僕の世代からしたらテンションの上がるブランドがいくつもあったんですが、今の流行とは見合わないんでしょうね。
自分が若い頃では考えられない値段で、当時流行っていたドメスティック系ブランドの服たちが陳列されていたんです。
流行りでないとは言え僕からすれば掘り出し物ですし、迷わずそういった商品は購入させていただきました。
あとはセレクト系ブランドの、ほぼ新品に近いものをチョイスしていきます。
この辺の商品は千円ちょっとの値段でしたが、状態が非常に良かったので買いだと思ったんです。
新品に近いものが千円ちょっとなので、ブランドショップで新品を買うよりも遥かにお得となります。
セレクト系ブランドの服は、どのみちそこまで長いこと着ないので僕としてはラッキーだったんです。
楽しい買い物を終えていざお会計へ
![]() | 【中古】BOTTEGA VENETA◆B03122952U/カードケース/コインケース/レザー/GLD/セカスト【服飾雑貨他】 価格:7,590円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJUKQA+2HOM+BWGDT)
とりあえず見てみよう位の気持ちでセカストへ行った僕でしたが、結局2時間弱買い物をしていました。
中通路の掘り出し物探しが思いのほか楽しく、あっという間に時間が過ぎていたみたいです。
合計8点を買い物カゴへ入れ、一部有名ブランドを買っていたので1万円ちょっとくらいの計算でレジへ向かいました。
レジにて店員さんに会計をしてもらうと、トータルで1万円いかない程度となります。
あれ?と一瞬思いましたが、その日が全品20%オフだったことを思い出しました。
夢中で掘り出し物探しをしている間に忘れていましたが、そもそもそのイベントがあって来店したんだと思い出します。
楽しんで買い物もできたし、掘り出し物も見つけられたし、限定イベントでより安く買えたしで大満足で買い物を終えました。
また知らなかったのですが、セカストではPontaポイントが貯まるそうです。
普段貯めてなかったのですが、財布に入れっぱなしにしておいて良かったと思いました。
こちらもセカストがGEO系列のお店なので、貯められても不思議じゃなかったわけですけどね。
もしセカストに買い物に行くことがあれば、Pontaカードも忘れないでくださいね。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3B9R0P+DN6MUQ+3XHC+5Z6WX)
セカストに行って気付いたリユースショップをお得に使う方法
![]() |
今回たまたま近くに、大手リユースショップのセカストが新店オープンしたために利用させてもらいました。
普段リユースショップを使うことがなかったので、とても新鮮な気持ちで買い物ができて楽しかったです。
その中でいくつか気付いたことがあるので、以下に書いていきます。
まずはお得と思うポイントです。
上記に書いていますが、ノーブランドに分類されている商品の中の掘り出し物がお得だと思いました。
有名ブランドやスーパーブランドは、そこそこの値が付いています。
しかしノーブランドにカテゴリ分けされているものの中の
・ドメスティック
・ハイブランド
・セレクト
・インポート
こうした系列のブランドに、多くの掘り出し物があるように思いました。
セカストへ買い物に行く際には、この辺の商品をチェックすると良いでしょう。
世代ごとに刺さるブランドは違うかもしれませんが、僕が買い物に行った感じだとまず掘り出し物が確実にあると思います。
ただこの辺の商品はブランド分けの陳列ではないので、ある程度ゆっくり買い物ができる時に行くといいかもしれません。
またユーズド品ですので状態の確認と、サイズの確認もちゃんとしましょう。
掘り出し物があってもサイズが無いことも結構ありましたので。
次にお得では無いと思う点です。
こちらは僕自身が掘り出し物と思ったからこそのもので、商品を買取してもらう時に起きそうだなと思ったことになります。
掘り出し物を見つけられたということはら自分が売る側になった時に納得できない値段を提示される可能性も高いということです。
スーパーブランドや有名ブランド以外では、恐らく特に起きやすいことなんだと思いました。
今の流行に合わないだけで、確実に需要があるものもかなりの安値で買い取られると言えます。
こうした現象を経済学的には『情報の非対称性』と呼ぶのですが、まさにそれでしょう。
売り手の持つ情報と、買い手の持つ情報に差があるという意味です。
買い手のセカストがその時々で早く在庫を回転させるための査定基準と、僕ら売り手が持っている深掘りした需要価値とは別ということですね。
ネットフリマサービスを使った方が高く売れる!と思ってしまうのは、この辺りが原因なんでしょう。
個人で手間をかけて売るのであれば、数百円の値で売ることがそもそもあり得ないというのが上記の掘り出し物として挙げたブランドたちだからです。
そうしたこともあるからこそ、セカストに買いものに行った際にはお得に掘り出し物を見つけられるということに繋がってくるんですけどね。
買取をしてもらう側になると損をしたと思うのは、近年のネットフリマサービスの普及が理由とも言えるでしょう。
結局買取をしてもらう時は、不要となったものを大量に買取してもらう時がベストといったところです。
それ以外では多少手間でも、ネットフリマを使った方が高く売れると思います。
セカストで知らなかったこと
最後に今回セカストに行って、はじめて知ったことがあったのでそちらについても書いておきます。
僕と同じように知らないことがあれば、参考にしてみてください。
店頭に行って知らなかったと思ったことは、セカストのプライベートブランドがあることでした。
『AQ』というプライベートブランドを持っているようで、こちらは新品の商品が安い値段で買えます。
僕には刺さりませんでしたが、トレンドのデザインのものが安価で買える仕様です。
一部はブランドとのタイアップもあるようで、デザイン等気に入るものがあれば書いでしょう。
もともとは数年前に女性もののみを販売していたようですが、今ではメンズ商品も豊富に取り扱っています。
あとは買い物の後に調べて知ったことですが、セカストには姉妹店があることです。
スーパーセカンドストリートと、ジャンブルストアが姉妹店となります。
スーパーセカンドストリートは単に大型店で、ジャンブルストアは取り扱い品が違うということでした。
セカストは上記で紹介した服などのほかに、日用雑貨品や楽器なども取り扱っているそうです。
服のリユースショップというより、リサイクルショップみたいなイメージなんですね。
対してジャンブルストアは服のみの取り扱いで、日用品は取り扱い無しとなっています。
ただ査定の基準は共通とのことで、服を買うのであればどちらも値段の基準は変わりません。
近い店舗の利用で問題ないでしょう。
またネット通販もしているようで、楽天などにも進出しているみたいです。
ネットの方がクーポンなども多いようですが、ユーズド品なのであまりおすすめしません。
商品の状態が文面で記載されていても、やはりギャップは生じるものだからです。
これも売り手と買い手の『情報の非対称性』と言えるでしょう。
業界的には情報の非対称が課題なんでしょうが、買い手からすればそのお陰で掘り出し物に出会えるわけです。
そこのギャップがある限りは、掘り出し物探しに利用すると思った以上に得な思いができると思います。
もし近くの店舗でイベントなどやっていれば、初めての利用という方であってもぜひセカストをおすすめします。
「記事が気に入ったらクリックお願いします。モチベーションが上がります」
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11047932.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/lifestyleinfo/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJ954I+0K+103AOY)
コロナ騒動を見て思い出すこと!東日本大震災の時もすごい状況だった?
![]() |
一つ前のブログ記事の続きです。
今のコロナ騒動で、店頭から商品が消えていく様を見て思い出すことを書いています。
2010年より前からドラッグストアの店員として、約10年程度勤めてきた僕の体験談です。
前回のブログ記事では、思い出すこととして2010年頃の「新型インフルエンザ」に関してを書きました。
今回は、その後に起きた「東日本大震災」の時のパニックについて書いていきます。
世間の方がパニックとなり、店頭に我先にと駆け込む姿を見る度に思い出す内容でしょう。
何かしらある度に、同じようなことを世間が繰り返していると言える内容です。
![]() | 価格:18,900円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJUKQA+2HOM+BWGDT)
![](http://image.moshimo.com/af-img/0032/000000006036.gif)
コロナ騒動で思い出させられるのは東日本大震災の時のこと
現在のコロナ騒動で思い出させられるものに、二つの大きな事例があります。
一つは前回ブログ記事にした新型インフルエンザの時で、二つ目は東日本大震災の時です。
店頭からマスクが消えると新型インフルエンザを思い出します。
さらに店頭からトイレットペーパー、食品が消え始めると東日本大震災の時を思い出すのです。
今回のコロナ騒動では、現状店頭からトイレットペーパーや食品を買うために殺到している状況まできています。
これを見るとどうしても、東日本大震災の時のドラッグストア店員時代を思い出すんです。
震災の当日に起きたこと
誰もが忘れないであろう東日本大震災、いわゆる3・11ですね。
これが起きた当日、僕は非番だったので外に遊びに出ていました。
そして震災が起き、すべての電車がストップしてしまったことで僕は帰宅難民となります。
家に帰る手段が無かったので、取り敢えず栄えた駅に出るために4駅ほどを徒歩で移動しました。
大きな駅までようやくの思いで出たものの、やはり交通手段が無く帰宅難民確定となったのです。
どこかに泊まれないか?と、ひたすらホテルを当たりましたがどこも空いていません。
唯一空きのあるホテルを見つけたのですが、そこはここぞとばかりに値上げ設定をしたラブホテルだったのです。
4駅歩いてヘトヘトだったので、出費として痛かったですが仕方なくラブホテルに泊まることにしました。
部屋に入って休んでいる間も、絶え間なく余震が続いていて怖い思いをしたのを覚えています。
少し休んだ後に当時勤めていたドラッグストア店舗の、被害の状況と翌日の出勤の確認を確認をするために電話をしました。
(確かこの時は普通に電話やメールが繋がっていたと思います。)
電話で当時の店長と話をし、店の被害がほとんど無いことと翌日の出勤は無しで良いという話となりました。
翌日は休みの代わりに、明後日は早起きをして待機することというのが条件でした。
その日は帰る手段もなかったので、助かったと思いその条件を飲んでその日は眠りにつきます。
震災後の初出勤時のこと
ラブホテルで一夜を明かした翌日、奇跡的に電車が動いていたので一旦帰宅することにします。
電車は動いていたものの、ダイヤは乱れまくりでサラリーマンの人らでごった返していました。
皆さんは震災の翌日、余震が続く中でも出勤だったようです。
僕は無事に家に着くことができ、自宅の被害状況を一通り確認します。
特に被害もなかったことと、ようやく家に辿り着けた安心感から眠ってしまいました。
夕方頃に目を覚まし、ニュースで今起きていることの状況を知ります。
事の詳細は徐々に明るみになっていったため、その時は大変なことが起きているということが取り敢えず分かった程度でした。
そして夜になると、明日の朝はかなり早起きをしての待機との指示だったので再度寝ることにしたんです。
そしてその翌日にはしっかりと早起きをして、店長から電話指示を待ちました。
しばらくして電話が来て案の定、店長は車が出せずに出勤出来ないから朝イチから店を開けに行ってくれと言われます。
出勤手段を確認するために一度駅を見に行くと、驚くことに駅にはシャッターが下りており一切中に入ることができませんでした。
僕はこの時まで、最寄りの駅にシャッターが降りている状態を見たことがありません。
電車がダメということが分かり、取り敢えず自転車で店舗へ向かうことにしました。
調べると自転車で1時間くらいだったので、なんとか行けそうということで自転車で行くことにしたんです。
なんとか店舗に着くと、既にパートさんが待機していました。
店舗を開けてなんとか開店時間に間に合うよう準備をし、無事に開店することができたんです。
その日からすでに客の殺到がややあったものの、大きな混乱もなくなんとか閉店まで乗り切りました。
朝対応してくれたパートさん、夕方以降対応してくれたバイトくんに今でも感謝の気持ちがあります。
![]() |
東日本大震災後に大混乱となったのは計画停電の時
その後震災の影響で物流が来なかったり、遅れたりで全くいつも通りの営業ができない状況が続きます。
店頭には食品やら日用品を買い求める客が押し寄せ、毎日それらを捌く日々が続きました。
やがて津波のニュース、福島第一原発のニュースが流れ、計画停電のニュースが流れた頃から更なるパニックが始まります。
ちなみに計画停電とは原発が止まり電力が足りなくなることを見越し、事前に強制的に東京電力が停電を起こし節電を図るというものでした。
そして実際に計画停電が行われると、パニックは急速に加速することとなります。
東日本大震災後の計画停電時の店員は地獄だった
いざ計画停電が始まると、店頭への殺到はさらに加速していきます。
水や食品、トイレットペーパーなどの取り合いが始まったんです。
店頭にあるそれらは根こそぎ買われた上に、売り場の棚上に乗せてあった在庫もガンガン持ってかれました。
商品の補充が間に合う状態では無かったため、客が棚上在庫をジャンプして持ってくる始末だったんです。
店舗の通常での売り上げは日販で150万程度だったのですが、数日間は日販で400万を超えていました。
しかも普段は高額な医薬品や化粧品込みの売り上げなのですが、この時に限っては食品と日用品のみの売り上げでです。
さらには計画停電も同時進行だったため、捌き切れない場面が多々ありました。
当初の計画停電というのは、事前に大まかな時間割が出されるだけで実際はいつ電気をシャットダウンされるか分からなかったんです。
そのため、店内に客がいるにも関わらず停電したりが続きました。
停電をすれば店を一旦閉められたのですが、店内に残っている客は手計算をして捌けとの指示だったのです。
余震があったことと、停電がいつ起こるか分からなかったので正直店を開けたくはありませんでした。
でも本社指示で開けざるを得なかったのです。
本社が西の方にあったため、結局実際の現場のリスクが分からなかったのでしょう。
パニックとなった時に見えた人間の本性
![]() |
災害時などのパニック時でも、日本人はちゃんとルールを守って順番を守れて凄い!なんて話をたまに聞きます。
しかしアレは嘘です。
店が開くまでは皆んな大人しく並んでいます。
でもそれは秩序があるからでは無く、そもそも入店拒否をされたら困るからなんです。
いざ開店をすると、とんでもない勢いで店員を押し飛ばしながら入店してきます。
土地柄なのかもしれませんが、50代以上に見えるヒトが多かったですね。
一応万一を考えて入場制限をしていたのですが、何度突き飛ばされたことか…
しかも突き飛ばすような人は、目が血走らせた凄い形相で店内に駆け込んでいくんです。
そしてどんどん店頭から商品がなくなり、いよいよ本当に取り合いと言える状況となった頃には罵声と怒号が飛んでいました。
開店前には
「いつ開けるんだ!開けるならとっとと開けろ!」
「今入ったトラックはトイレットペーパー積んでるんだろ?早く出せよ!」
などです。
通常の開店待ちなら分かりますが、停電中の電力復旧待ちの時に言われたので驚きでした。
水がなくなり、パンがなくなり、カップ麺がなくなり、トイレットペーパーがなくなり、最後は電池の奪い合いとなり…
そんな酷い状態での営業が続いたんです。
その中でも一番ショックだったのが火事場泥棒でした。
客が殺到しているのをいいことに、大胆に万引きをしていかれたんです。
絶対に今必要ではないだろう化粧品、高めのシャンプーなど目の前で盗られました。
バッと盗って走り去られるため、脚が殺到している中では止めようも追いかけようもなかったんです。
![]() | 価格:11,880円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJUKQA+2HOM+BWGDT)
大きなパニックも一ヶ月程度のことだった
計画停電が落ち着きを見せたこともありましたが、地獄のようなパニックは一か月程度で収束したと思います。
売り場の復旧やら在庫の訂正に数ヶ月を要しましたが、客側のパニックは長続きしませんでした。
だからというわけではないですが、今回のコロナのパニックもそこまで長続きしないのかな?と思っています。
そうした経験から、僕は店頭に無理に買い溜めをしに行こうとは思いません。
もちろん個人の判断で決めることなので、言及するつもりはないですが。
せめて店員の方に罵声を浴びせるようなことはして欲しくないですね。
それとパニック時にはテレビなどに影響されているせいか、毎回同じ行動を世間が取っていることも覚えておきましょう。
トータルで僕は、今の段階ではあせる必要はないと思っています。
「記事が気に入ったらクリックお願いします。モチベーションが上がります」
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/lifestyleinfo/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJ954I+0K+103AOY)
2020年03月28日
コロナのマスク騒動で思い出す!新型インフルと大震災の時のパニック?
![]() |
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a28.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a22.png)
![](/_images_e/158.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
コロナ感染拡大…コロナのための自粛…コロナショック、百合子ショックで買い溜め殺到…
ニュースはネットを見ても、テレビを見てもコロナ関連のものばかりです。
僕は昼過ぎ頃から夕方に買い物に行くことが多いんですが、マスクは本当にどこも売り切れてますね。
某ドラッグストアで10年以上働いていたことがあるので、今の状況を見ると思い出すことがあります。
ドラッグストアで働いている間に、2回のパニックとなった現場を経験しました。
1回は2009年から2010年に世界を混乱させた「新型インフルエンザ」です。
2回目は誰もが忘れない「東北大震災」でした。
今回のコロナ騒動では私は既に現場を離れているので、詳細は分かりません。
経験した似たような状況として、過去の話を情報共有の意味合いでお伝えしたいと思います。
![F8061BE4-86CB-4B29-B02D-75FC14524AB8.png](/e1s/file/image/F8061BE4-86CB-4B29-B02D-75FC14524AB8-thumbnail2.png)
![](http://image.moshimo.com/af-img/0032/000000006036.gif)
新型インフルエンザによるパニックの経験とは?
僕は某ドラッグストアに10年以上勤めたと書きました。
内訳がありこの内の最初の2年ほどはアルバイト、残りが正社員での勤務となっています。
そのため2009年新型インフルエンザの頃は、まだアルバイト店員でした。
1日の勤務時間はそれほど長くなく、原則として昼過ぎ以降からの出勤契約だったんです。
しかしこの新型インフルエンザ流行の時は一時期、朝イチから駆り出されたことを覚えています。
ドラッグストアでは開店直後が戦場となっていたんです。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q8E+DA33JM+2I28+1002Y9)
マスク争奪戦で怒号すら飛び交う事態
![3FCCE54A-EEB8-47CC-9362-0272CDDD5DE8.png](/e1s/file/image/3FCCE54A-EEB8-47CC-9362-0272CDDD5DE8-thumbnail2.png)
コロナショックの今も同じようですが、新型インフルエンザ流行の時もマスクが売り場から消えました。
商品部の読みも甘く、僕がいたドラッグストアではかなり早い段階で売り切れていたと思います。
ただマスクに人が殺到する状況でしたので、売り切れが早い遅いもほとんど関係無いような異常事態でしたけどね。
当時アルバイト店員だった僕の勤めていたお店は、スーパーの2階にあるいわゆるテナント点でした。
1階のスーパーが9時開店で、2階のテナントは10時開店という時差開店式です。
新型インフルエンザ流行の時には、僕のいたドラッグストアの開店前にズラっと開店待ちの列ができていました。
この列はお店の前からスーパーと繋がる階段を経て、さらには屋外駐車場まで延びていたんです。
当時の店長の話だと、朝6時には人が並び始めるのが毎日だとか。
そして開店時間となるや否や、並んでいた客が我先にと入店し走ってマスク売り場に駆け込みます。
一応まだ、毎日少量の入荷があった頃ですね。
どれほどの在庫があるかも知らないのに、次から次へと駆け込んでくるわけです。
中には転倒する人も居ましたし、大入りの箱マスクは完全に奪い合い状態でした。
箱マスクに関しては、客同士で怒号が飛び交うような酷い様子です。
僕は人手が足りなかった数日だけ変則的に駆り出されたのですが、連日アレを捌いていた当時の店長は大変だったろうなぁと思います。
僕はパニクった客に絡まれることは無かったですが、やはり毎朝の出勤だった店員は怒鳴られたりしてたみたいですしね。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q8E+DA33JM+2I28+1015J5)
完全欠品から在庫過多へ
![4C8AA8C3-4920-4118-8C92-6DC532962EE2.jpeg](/e1s/file/image/4C8AA8C3-4920-4118-8C92-6DC532962EE2-thumbnail2.jpeg)
結局マスク争奪戦の果て、売り場からマスクは消え次回入荷未定の状態となりました。
どこの店も同じ状況となり、朝から並ぶ客も消えたんです。
マスクはもう入荷しないものと認識された時に、ようやく店頭でのパニックは収まりました。
その後、新型インフルエンザが徐々に収束を見せ始めた頃にマスク再入荷となります。
この頃に入荷してくるマスクは、全く知らないメーカーの割高なものばかりでした。
商品部が[マスク]飛び交う付くものを、手当たり次第に仕入れているだけなのがバイトの僕にも分かります。
しばらくは売れてたのですが、季節も変わり新型インフルエンザもほぼ完全に収まった時にはマスクの在庫は過多となっていました。
商品部の人間が収束時期を見誤り、発注もしていないのに連日マスクの送り込みが来るという別の異常事態が起きます。
しかも入荷するのは需要の少ない、少数枚入りのかなり割高なものばかり。
中には「1枚で千円を超える」ものもありました。
収束後にそんな割高のマスクが売れるわけもなく、大きな段ボール2箱分の少数枚入りマスクの過剰在庫が出来上がったのです。
この過剰マスクがどうなったか。
僕がバイトのままだと知らなかったかもしれませんが、社員になり店長になる頃まで在庫が残っていたので知っています。
マスク過剰在庫は大震災後まだ残っていた
新型インフルエンザの時に積み上がった、マスクの過剰在庫はその後ずっと各店舗に残ることとなります。
売り切る努力をしたい店舗もあるようですが、1アイテムにつき1個の在庫のものがほとんどで到底管理できるものではありませんでした。
大体の店舗で大きい段ボールに詰め込んだ状態で、倉庫の棚上に乗せて放置となっていたんです。
売れることのない無駄な在庫を抱え続け、半年ごとの棚卸しでは棚卸し業者に在庫カウントをさせていました。
この無駄しか生まないマスク在庫は、なんと東北大震災の後にまで残っていたんです。
僕は新型インフルエンザ騒ぎの収束した年に、社員へと登用をしてもらいました。
2010年9月のことです。
その後大震災が来て、直後に店長の辞令が出ました。
その後異動すること3店舗目、新型インフルエンザ収束から3年ほど経った頃に未だマスク在庫を抱えているお店があったんです。
都度ごとに売り切りの指示は出ていましたが、人手の足りない店舗では出来なかったんでしょう。
ましてや元は商品部の大ミスですからね。
在庫処分が指示として飛んで来るのを、よく思わない店長も居たんだと思います。
人手があったり、指示を全うした店舗はある程度売り切っていました。
といっても1個百円などの、破格の見切り値での販売でしたけどね。
それすらしなかった店舗には、倉庫の棚上に決まって段ボールに入れられたままの少数枚マスクが大量に残ったままでした。
そこまで残っているともう誰も触りません。
商品の登録すら抹消されていて、レジすら通らないマスクが大量に混ざっているからです。
最終的にこのレジすら通らないマスクをどうしたかというと、廃棄処分しました。
当然ながら本文指示です。
店舗から物流センターへ返却をし、そのセンターで棄てます。
全国展開のチェーン店だったので、一体どれほどの量のマスクを棄てたのかは分かりません。
ですが、僕が当時いた店舗からだけでも大きな段ボール2箱満杯分の廃棄でした。
今のコロナの状況は、現場を離れているので分かりません。
ただマスク品切れの店頭を見ていると、未だに10年前から始まり最後の大量マスク廃棄の部分まで思い出します。
なんでも行き過ぎや過熱は避けてほしいなぁと、思い出す度にそう思ってしまうんです。
少し長くなったので、続きの東北大震災の時の話は別記事に記載します。
「記事が気に入ったらクリックお願いします。モチベーションが上がります」
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q8E+DA33JM+2I28+100Q3L)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/lifestyleinfo/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJ954I+0K+103AOY)
コロナ騒動で外に出られない?それなら在宅で副業でもしてやろうかな!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a33.png)
![]() |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJ954I+0K+106APT)
![](http://image.moshimo.com/af-img/0032/000000006036.gif)
コロナ騒動が広まり始めたちょっと前くらいです。
会社勤めの雇われ会社員の肩身が狭くなったのは…
下手に遊びに行って、感染でもしたら最悪は懲罰になるかもな状況まで来ています。
でも繁華街のそばに住んで、ナイトレジャー業界の人と仲良くしていると分かるんですよ。
社員は肩身の狭い思いで、まともにリフレッシュもできない中で
社長さんたちは何かと理由を付けてはキャバクラ遊び、しかもアフター付き!
って話しでした。
この話、福岡にある中洲のとある知り合い嬢が言ってたんで間違い無いですよ。
とまぁ、一部の経営者失格の方々の話をしても仕方がありません。
しかも危機意識の無い社長が遊びに来るキャバクラ店は、ごく一部らしいです。
結局はコロナショックでほとんどが冷や汗ものの売上減だとか。
家から出れないし、でもお金稼いどかないとヤバそうだし…
と思った時に、思い出したのが在宅の副業でした。
![082A1372-D4C4-48AA-8ECA-FDDD16B99558.jpeg](/e1s/file/image/082A1372-D4C4-48AA-8ECA-FDDD16B99558-thumbnail2.jpeg)
コロナ騒動はテレビだけじゃ伝わらない?副業でバイトすら見つけられない。
冒頭でも書きましたが、デカい繁華街の近くに住んでいるのでそこの喧騒具合で多少の景気が分かるんです。
今の状況はというと
「3月に入ってから、通りを歩く人がエラい減ってる」
といった状況となってます。
理由は簡単です。
中洲という繁華街は、ほとんどが出張客で成り立っているような店となっています。
つまり会社側が出張の本格的な規制を始めたので、ナイトレジャーに出向く客足も減ったわけです。
多少は理解できるんですが、会社の出張費使ってなにしに来てんの?みたいな人がたくさん居たんだなぁって感じます。
そしてこのコロナショックによる出張者減で、チェーン店じゃないようなキャバクラ店では吹き飛ぶところがいくつも出るんだとか。
こんな状況でもハメはずしに来る社長さんは、ごく一部の店舗にしか当て嵌まらないみたいです。
ちなみに社長さんが来たのは人気店と呼ばれる、チェーン店系列の店でした。
大方の店舗はかなり苦しいのが現実みたいです。
テレビのニュースで「居酒屋が苦しい!」みたいなインタビューを見かけますが、あれがそのままナイトレジャー業界にも当てはまっています。
画面越しのニュースじゃないと危機感がある
画面越しで知らされる情報と真隣で起こってる状況ではリアリティが違います。
「あー。これ本当に経済的にヤバいんだなぁ」って感じです。
テレビで連日テンプレみたいに流れる、経営が苦しいという飲食店のインタビューは本物なんだと思わされました。
今の状況だと本業の収入だけじゃ不安だなぁと感じたんです。
コロナショックが無ければ、最悪勤めている会社がダメになってもどっかしらでバイトすれば食い繋げるだろうって思ってましたからね。
ナイトレジャーの実態を見せつけられて、飲食業界でのバイトは無理そう…ってなったわけです。
最悪の時に、食い繋げそうな選択肢が1つ減ったこととなります。
そこから副業をして少しでも稼ごうと、色々と求人を見始めたんです。
[コロナショックでバイトすらない?副業の選択肢も限られた危険な状態!]
求人を見始めたといっても、まだ会社勤めはしています。
どんな条件でも応募できるわけではありませんし、何よりコロナをうつされてはたまりません。
スポット求人の中で、なるべく屋外作業となる仕事を探したんです。
今の時代凄いなぁと思ったのが、とあるスポット求人を紹介する会社に登録をした時でした。
1度も事務所に行くことなく、全ての登録手続きがwebで完結したんです。
事務所から電話がかかってきて、確認が取れたとのことでもう働けるんだとか。
なんだアッサリと副業できそうじゃん!と思って、早速ネットでスポット求人を探します。
時給1,000円程度のものが多く、東京の人からしたら物足りないでしょうが地方では十分な金額の案件がいくつもありました。
倉庫内作業みたいな密閉空間そうなものを除いても、割と日にちを選んで応募できます。
希望するスポット求人をネットからいくつか応募しました。
結果はメールです届くのですが、応募したもの全てが定員のため希望に応えられませんとのお返事…
それではと、1週間先の日程のもので同じ内容の求人に応募をしてみます。
結果は同じ…
あれ?働けないじゃん!と思って、相談という形で登録した事務所に電話をして状況を聞いてみました。
返事は以下のようなものです。
「ご応募いただいたイベント型の求人は、現在人気が集中しており中々入れません。」
「またイベント自体が減っているので、似たような求人も紹介が難しいんです。」
「現在は単発のお仕事に応募が集中してしまっていますので、こちらから確実にご案内ができるのは長期のお仕事となっています。」
「時給は1,000円を超えるものが多く、お仕事の内容は倉庫内軽作業かライン業務となっていますがいかがですか?」
サラっと仕事を勧められてしまいました。
当然ながら「長期」、「密閉空間」と副業的なNGワードが2つもあったのでお断りしています。
要はスポット求人で副業なのか、小遣い稼ぎなのかは分かりませんが
多くの人が考える希望は同じようなものということですね。
現在の状況だと倍率が高くなっていて、ちょっとバイトで副業してやろう位の人じゃ思ったように働けないみたいです。
コロナショックでバイトすら入れないことが分かった!そこでさらに考えた副業の方法とは?
![EE4EDC4E-E657-4A0C-B0AD-F65FF606A2CC.jpeg](/e1s/file/image/EE4EDC4E-E657-4A0C-B0AD-F65FF606A2CC-thumbnail2.jpeg)
隣の繁華街の危機的な状況を見て、とりあえず何かしらバイトをして収入の足しにしようと思い動いてみました。
結果は書いた通りの惨敗…
でも落ち込んでいても仕方ないと思い、さらに別の方法を考えます。
ネットで「副業」を調べていると、ほとんどのサイトで紹介されていたのが「クラウドソージング」でした。
この言葉を聞いて「あー。その手があったか!」と思ったんです。
なぜなら3年ほど前に、小遣い稼ぎとしてやっていたことがあったからなんですね。
ちなみに特殊なスキルは一切ないので、ライティング案件のみしかやりませんでした。
その頃は月にマックス4万円程度稼ぐところまでいけたんですが、目が疲れて仕方なかったので手を引いたんです。
副業なのに体調に支障をきたしたくないって感じだったと思います。
でも、今は目が疲れる程度のことでウダウダ言ってられません。
すぐさま以前利用していたサイトにログインできるか?から試して、出来そうな案件に応募をしまくりました。
3年経った今もスキルは無いので、ライティング案件のみを探します。
クラウドソージングをしていない期間があったものの、現時点で過去の実績が残っており案件の獲得は思った以上に簡単です。
とはいえ
『応募→すぐ採用」
ではなく
「応募→テストライティング(お試し記事でテストをされる)→合格なら本採用」
の流れのものがほとんどでした。
テストライティングの報酬は無かったり、あっても数百円だったりです。
ライティング案件の採用までの道のりはほとんどこんな感じとなっています。
ただこのテストをクリアすれば、副業やお小遣い稼ぎ程度の金額を稼ぐことが可能となります。
3月中に15件の応募をして、受けさせてもらえたテストライティングが10件程度でした。
そこからさらに本採用としてもらえたのが、7件でその7件分の稼ぎが以下です。
今月は稼働予定を入れていないので、3月分の副業収入とも言い換えられますね。
![60FB5465-F9A7-4787-A1E0-DEEF00C143C7.png](/e1s/file/image/60FB5465-F9A7-4787-A1E0-DEEF00C143C7-thumbnail2.png)
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a19.png)
在宅ワークの割にしっかり稼げたなと思います。
ただ3年前の実績があったからこそ、これだけ短期間で稼げたことも事実です。
とはいえ本気でやったら、昔やってた頃のマックス額の2倍以上稼げました。
クラウドソージングは稼げないなんてレビューを多く見かけますが、この金額なら個人的には十分だと感じています。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
クラウドソージングやり始めの頃にしたこと
今回改めてクラウドソージングをやってみて、やり始めの頃を思い出したので書いていきたいと思います。
クラウドソージングやり始めの頃は、応募をしてもテストライティングまで辿り着けませんでした。
辿り着けたとしてもテストライティングが通ることはなく、本採用としてもらえることは無かったんです。
そこでまず最初にしたのが、「タスク案件による実績稼ぎ」でした。
簡単なアンケート案件で(誰でも出来るやつ)実績数を稼ぎつつ、時間の取れる時に文字数指定の多いタスク案件をひたすらやっていました。
タスク案件は種類が豊富だったので、アンケート程度のものはもちろん文字数が多いものでも承認をもらえたんです。
自分の得意なジャンルだけを探して、文字数の多いものもしっかりと承認をもらい実績数と少なからずの報酬を重ねていきました。
すると件数を稼いでいるうちに、とあるクライアントからスカウトが来たんです。
内容は得意ジャンルでは無い上に、報酬もタスク案件と変わらない程度の安いものでした。
しかしタスクと違ったのが、提出した記事の添削をしてくれるという点だったのです。
仕事しながら教えてもらえるとかお得じゃん!と思い、迷わず契約をしました。
結局こちらのクライアントとは、半年ほどの付き合いとなったのです。
その間にアドバイスをたくさんもらい、ライティングの基礎を教えてもらいました。
最終的にはアドバイスがほとんど要らないほどに上達をして、それに見合った報酬は払えないからという理由で案件の継続を中止したのです。
今思えば随分と良心的なクライアントだったと思います。
親切に添削してくれた上に、報酬が見合わなくなったという理由でクライアント側から継続を自体してくれた訳ですから。
しかも教えてもらった通りに、その後に別のテストライティングを受けるとびっくりするくらい本採用率が上がっていました。
「報酬が見合わなくなった」というのが、本当だったんだなと思ったんです。
結果3年経った今も、当時の実績と教えてもらったライティングの基礎が活きています。
その証拠に小遣いとしては十分な額が稼げたわけですから。
コロナ騒動で外に出れない、バイトで副業したくてもできない状況となっています。
そんな時だからこそ、焦る必要の無い生活水準の方はじっくりと腰を据えてスキルアップを目指すのもありではないでしょうか。
ライティングに限らず、プログラミングやデザインなどもあるので学びたいものを学んでみるいい機会だと思います。
その他にはバナー作成、WordPressを使ってのブログ作成代行なんかもありますよ。
先々役に立ちそうなものを選びたいですね。
ちなみに今回ライティングを選んだ理由は、スマホだけでも出来るからです。
場所を選ばず作業できるという点を、1番に優先しました。
隙間時間の多くを副業に当てたかったからです。
もし参考にできる部分があれば幸いと思います。
「記事が気に入ったらクリックお願いします。モチベーションが上がります」
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJ954I+0K+10YDIP)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/lifestyleinfo/88_31.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3B9Q88+AJ954I+0K+103AOY)
タグ:ブーマーリムーバー