アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年12月29日

沖縄県の小学校事情(学力など)

子供の将来の選択肢を広げるためには、大学進学が可能な学力を身に付けておくことも必要だと思います。

持って生まれた才もあると思いますが、「環境」は大事な要素です。

沖縄県の小学生の学力は全国平均以上


全国の小学6年生を対象に行う全国学力・学習状況調査の結果をみると、沖縄県の小学校の学力は以前よりも改善しています。
平成19年度では全国平均よりも低い状況でしたが、平成30年度のデータでは全国平均以上となっています。

沖縄県内でも公立小学校の全国学力テストでの点数を上げるために、沖縄県教育委員会の施策として力を入れてきたようで、それによる弊害もニュースで取り上げられていました。

この学力・学習状況調査は中学校3年生も行うのですが、県内では公立のみのデータとなっていました。
昭和薬科や沖縄尚学などは私立の中学校のデータは入っていないようでした。


実感としてですが、やはり小学校時代に塾や家庭教師などをつけて学習習慣を身につけなければ、私立の中学校や公立の一貫校に進学する事は難しいです。
一貫校ではなくとも大学進学をする子は多くいますが、大学合格の結果を見れば一貫校への進学が有利であると思います。



【参考】
学力・学習状況調査における詳細なデータは、国立教育政策研究所
をご確認ください。

※国立教育政策研究所のURLは下記のように変更されるようです。
  2020年1月6日(月曜日)(予定)より

 現行URL      http://www.nier.go.jp/
 →変更後のURL    https://www.nier.go.jp/

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9458592
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

令和の中学受験 保護者のための参考書 (講談社 α新書)

新品価格
¥990から
(2024/1/11 12:37時点)

リンク集
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
検索
最新記事
最新コメント
プロフィール
島内茶安さんの画像
島内茶安
九州から沖縄県に来て約20年になります。医療業界に長く関わっており、沖縄の情報がなく困っている方にお会いした経験から、お役に立つ情報を発信できればと思い、サイトを立ち上げました。 よろしくお願い致します。
プロフィール
ファン
RSS取得
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。