アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
DIMNさんの画像
DIMN
普通の会社員 IT企業で働いています。底辺エンジニアなりにJavaやらC#を駆使して頑張ってます。 某youtubeチャンネルの影響ですが、少ない賃金で投資にも手を出してます。
プロフィール
記事ランキング
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索

広告

posted by fanblog

2021年02月20日

大学生時代の就職活動を振り返る


こんにちは。DIMN(だいもん)という者です。


今日は大学時代の就活を振り返ろうと思います。大学生の皆様の参考になればと思います^^
因みに私は学部生の頃と大学院とで2回就活を経験してます。(転職入れると3回)

数値計算のためのFortran90/95プログラミング入門(第2版) [ 牛島 省 ]

価格:3,520円
(2021/2/20 14:42時点)
感想(0件)




学部生

4ヶ月くらいやって決まりませんでした。


以下のような状態で就活をしてました。
・とりあえず合同説明会には行った
・自己分析:皆無
・SPIとかの筆記試験対策:皆無
・就活マナーの勉強:面接前日に就活センターのパンフレット見返す
・業界:絞り込まず


業界を絞らなかったというのは、製造業とかIT系とか営業職とか、何か色々受けてました。
長所を聞かれた時は「バイトを2年続けてることです」とか、短所を聞かれれば「ありません」とか、メチャクチャでしたあせあせ(飛び散る汗)


内心、もう決まらないだろうと思って大学院進学を選びました。
〜終〜


大学院生

研究でずっと数値計算やってたので、IT業界に絞って就活スタート。
(研究室生活についてもいつか書いていきたいです^^)


以下のような状態で就活をしてました。
・大学内で行われた説明会を中心に参加
・自己分析:就活センターのおじさんと実施
・SPIとかの筆記試験対策:皆無
・就活マナーの勉強:面接前日に就活センターのパンフレット見返す
・業界:IT業界


まず、田舎の大学だったので交通費節約のために学内の説明会にしか行かなかったです。
もちろん面接とかは県外へ出てましたけどね。


また、自己分析も嫌嫌ですが大学の就活センターで実施しました。
無料なので使えるものは使いましょうという感じです。


SPIとかの対策は相変わらずやりませんでした。
普段から見識広げておけばやらなくても基本大丈夫なはず・・・


あと、面接では嘘はつかない方がいいと、個人的には思ってます。(99%の人は嘘をつく必要があると宣ってますが)
嘘つくくらいなら、身の丈にあった企業の方が精神的にも良いですし、
そこで成長して別の企業へステップアップするなり独立するなりの方が良いです。


という感じで、無事に内定をもらうことができました。
・・・4年半で退職したんですけどね♪
〜終〜



コロナ時代の新卒就活は経験したことないので参考になるか分かりませんが、
就活なんて人生の一部なので気楽にやっていきましょう。

ありがとうございました。



イラスト図解式 この一冊で全部わかるセキュリティの基本 [ 宮本 久仁男 ]

価格:1,848円
(2021/2/20 14:34時点)
感想(1件)


posted by DIMN at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10551098
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。