2023年03月13日
三菱ふそうファイター FK64F クラッチブースター交換
よく見られている記事
https://fanblogs.jp/damono/archive/19/0?1687448764

①エアータンクからエアーを抜く
エアーホースを抜くのでエアーを抜いておきます。
②リターンスプリングを外す
③エアーホースを二ヶ所外す

ふそうのクラッチブースターでよく見るこの形。テーパーで入り込んでナットで押さえてる構造になるので、ナットを外して手で抜けなければ金属部にマイナスをあててハンマーで軽く叩くと外れるようになります。

④クラッチオイルホースを外す

ボルトを外してオイルが出ないようにクランプしておきます。
⑤ステーを外す
本体ステーはボルト三本で止まっています。プッシュロッドは残したまま、本体を外します。
⑥ステーを付け替える
用意した部品にステーはついていないので付け替えます。

⑦部品を取り付ける
外した時の逆の手順で組み付けます。オイルホースのパッキンは二枚とも新品に交換します。
⑧エアー抜き
クラッチオイルのエアー抜き作業をします。本体についているブリーダーからサブタンクへ圧送した方がいいです。

⑨試運転
試運転してクラッチが正常に作動するか確認して、問題なければ完了です。
よく見られている記事
https://fanblogs.jp/damono/archive/19/0?1687448764
https://fanblogs.jp/damono/archive/19/0?1687448764

クラッチオイルが漏れていたので交換します。サブタンクの量も明らかに減っていました。
![]() | ![]() |
①エアータンクからエアーを抜く
エアーホースを抜くのでエアーを抜いておきます。
②リターンスプリングを外す
③エアーホースを二ヶ所外す

ふそうのクラッチブースターでよく見るこの形。テーパーで入り込んでナットで押さえてる構造になるので、ナットを外して手で抜けなければ金属部にマイナスをあててハンマーで軽く叩くと外れるようになります。

④クラッチオイルホースを外す

ボルトを外してオイルが出ないようにクランプしておきます。
⑤ステーを外す
本体ステーはボルト三本で止まっています。プッシュロッドは残したまま、本体を外します。
⑥ステーを付け替える
用意した部品にステーはついていないので付け替えます。

⑦部品を取り付ける
外した時の逆の手順で組み付けます。オイルホースのパッキンは二枚とも新品に交換します。
⑧エアー抜き
クラッチオイルのエアー抜き作業をします。本体についているブリーダーからサブタンクへ圧送した方がいいです。

⑨試運転
試運転してクラッチが正常に作動するか確認して、問題なければ完了です。
よく見られている記事
https://fanblogs.jp/damono/archive/19/0?1687448764

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11900700
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック