2018年09月06日
平成30年北海道胆振東部地震
びっくりしました。
今朝の未明、地震で起きたので、初めどれくらい揺れていたのかはわかりません。
ただごとではないとテレビを点け、確か3度目の余震のあと、フッと停電になりました。
思うと、岩手、青森、東京、栃木、北海道の地方(田舎)、札幌市と今まで暮らしていたところでいずれも大きな地震に遭遇しています。
ということは、日本国中どこも地震の危険性があるということですね。
停電は朝起きるまで、まさかこんなに大ごとになるとは思いませんでした。
すぐに復旧するだろうと思っていたからです。
我が家はそもそもがオール電化住宅です。
ただ、寒い北海道でオール電化は暖房代が高くつきます。そこであとから灯油も使えるようにされています。
でもまだ暖房は必要がないので、基本すべて電気です。
断水はなかったようですがマンション自体、停電すると水も出ないんですね。
ただ、トイレだけは問題なく流すことができました。
電話も問題なく使えたので、電話で情報収集します。
市内の交通機関は地下鉄、JR、バスすべて運休。
仕事は、
自宅待機とのこと。
まず、心配なのは食事。
水も出ないし、コンロはIHなので、使えません。
妻が機転を利かせ、買い物に出ていきました。
ショートメールが入り、セブンイレブンはすでに商品が減り始め、会計には長い行列。
一軒のスーパーは休業。もう一軒のスーパーには行列ができていたので、とりあえず並んだとの報告。
私も車で応援に行くことにしました。
妻は並ぶのが早い方でした。先頭から10mくらい。
後ろには長蛇の行列です。
私が応援に加わったのが8時30分頃。
9時に開店するのだそう。
ただ、開店するといっても店舗には入れません。
中からガラガラと商品を乗せたワゴンがいくつも出てきました。
きっと店舗内は真っ暗だからでしょう。
9時になると列の先頭から一度に計10数個、一人ひとつずつ買い物かごが配られます。
そして買い物かごを手にした人からワゴンへ行って商品を選ぶのです。
私たちの番が来ました。
そしてもう、この頃には広いスーパーの敷地をグルっと一周囲むように行列がつながっていました。
最後尾の人はその後、何時間待ったのでしょうか。
見えますか?写真中央奥に列後方の人たちが写っています。
ワゴンにはティッシュ、トイレットペーパー、電池、カップ麺、パン類、お茶、水と並んでいます。
そしてもちろん、電池は一人2パックまで、カップ麺は5個、パンは二つ、水は2Lペットボトルが2本までと制限されていました。
次に会計のテーブルがあります。POSレジではなく、手計算です。
POSは使えないですが、テーブルでは商品のカテゴリを集計しているようでした。
また、レシートを出せないので、急ごしらえのコピーに手書きで計算していました。
とりあえず、水と食べ物は確保できました。
次は夜の照明です。ローソクは神棚に使う小さな物ならたくさんあります。
「ランタンがあればいい。」ただし、それに気づくのが遅かったのです。
ホームセンターに車を走らせます。しかし、駐車場入り口に段ボールを持ったおじさんがおり、段ボールに品切れ商品が書いてあります。カセットコンロほか。
その中に「ランタン」と書いてありました。
また、アウトドア用品など、それらしい物を売って良そうな店も大抵、休業。
すると朝、並んだスーパーにもランタンが売っていた気がするという妻。
また行ってみると、行列はまだ10人くらい買い物をしていました。
時間はもう13時過ぎ。結局、ランタンは売り切れでした。
でも、そうこうしているうち、14:30、テレビが点きました。
さっきのニュースでは停電した295万世帯のうち、復旧したのは35万世帯というから、かなりラッキーなんだと思います。
ただ、、
深夜電力のボイラーがある脱衣所が浸水。
見るとボイラーの上部から水(熱湯)漏れ。
ボイラーについては依然、2018/2/12「深夜電力」にて触れています。
管理会社がいうには、停電から復旧したとき急激な加熱でボイラーがパンクしたのではないかといいます。
ボイラーの200Vブレーカーを落とし、お湯が使えません。
もしボイラー交換になるのなら、いつになるのか、、、
でも、
車で走っているとき、信号がないと「我先に!」となるのかと思ったら、そうではありませんでした。
譲り合いがとても多くみられました。
これには、いつもならつぶやくコールセンターおじさんも、ホッとしました。
停電の札幌市は静かで、その代わり救急車と消防車のサイレンは、何度も何度も聞こえていました。
追伸
(不謹慎かも知れませんが)まだ多くの家で停電が続いているであろう札幌市ではネットが今まで経験のないほど、サクサク動いています。
今朝の未明、地震で起きたので、初めどれくらい揺れていたのかはわかりません。
ただごとではないとテレビを点け、確か3度目の余震のあと、フッと停電になりました。
思うと、岩手、青森、東京、栃木、北海道の地方(田舎)、札幌市と今まで暮らしていたところでいずれも大きな地震に遭遇しています。
ということは、日本国中どこも地震の危険性があるということですね。
停電は朝起きるまで、まさかこんなに大ごとになるとは思いませんでした。
すぐに復旧するだろうと思っていたからです。
我が家はそもそもがオール電化住宅です。
ただ、寒い北海道でオール電化は暖房代が高くつきます。そこであとから灯油も使えるようにされています。
でもまだ暖房は必要がないので、基本すべて電気です。
断水はなかったようですがマンション自体、停電すると水も出ないんですね。
ただ、トイレだけは問題なく流すことができました。
電話も問題なく使えたので、電話で情報収集します。
市内の交通機関は地下鉄、JR、バスすべて運休。
仕事は、
自宅待機とのこと。
まず、心配なのは食事。
水も出ないし、コンロはIHなので、使えません。
妻が機転を利かせ、買い物に出ていきました。
ショートメールが入り、セブンイレブンはすでに商品が減り始め、会計には長い行列。
一軒のスーパーは休業。もう一軒のスーパーには行列ができていたので、とりあえず並んだとの報告。
私も車で応援に行くことにしました。
妻は並ぶのが早い方でした。先頭から10mくらい。
後ろには長蛇の行列です。
私が応援に加わったのが8時30分頃。
9時に開店するのだそう。
ただ、開店するといっても店舗には入れません。
中からガラガラと商品を乗せたワゴンがいくつも出てきました。
きっと店舗内は真っ暗だからでしょう。
9時になると列の先頭から一度に計10数個、一人ひとつずつ買い物かごが配られます。
そして買い物かごを手にした人からワゴンへ行って商品を選ぶのです。
私たちの番が来ました。
そしてもう、この頃には広いスーパーの敷地をグルっと一周囲むように行列がつながっていました。
最後尾の人はその後、何時間待ったのでしょうか。
見えますか?写真中央奥に列後方の人たちが写っています。
ワゴンにはティッシュ、トイレットペーパー、電池、カップ麺、パン類、お茶、水と並んでいます。
そしてもちろん、電池は一人2パックまで、カップ麺は5個、パンは二つ、水は2Lペットボトルが2本までと制限されていました。
次に会計のテーブルがあります。POSレジではなく、手計算です。
POSは使えないですが、テーブルでは商品のカテゴリを集計しているようでした。
また、レシートを出せないので、急ごしらえのコピーに手書きで計算していました。
とりあえず、水と食べ物は確保できました。
次は夜の照明です。ローソクは神棚に使う小さな物ならたくさんあります。
「ランタンがあればいい。」ただし、それに気づくのが遅かったのです。
ホームセンターに車を走らせます。しかし、駐車場入り口に段ボールを持ったおじさんがおり、段ボールに品切れ商品が書いてあります。カセットコンロほか。
その中に「ランタン」と書いてありました。
また、アウトドア用品など、それらしい物を売って良そうな店も大抵、休業。
すると朝、並んだスーパーにもランタンが売っていた気がするという妻。
また行ってみると、行列はまだ10人くらい買い物をしていました。
時間はもう13時過ぎ。結局、ランタンは売り切れでした。
でも、そうこうしているうち、14:30、テレビが点きました。
さっきのニュースでは停電した295万世帯のうち、復旧したのは35万世帯というから、かなりラッキーなんだと思います。
ただ、、
深夜電力のボイラーがある脱衣所が浸水。
見るとボイラーの上部から水(熱湯)漏れ。
ボイラーについては依然、2018/2/12「深夜電力」にて触れています。
管理会社がいうには、停電から復旧したとき急激な加熱でボイラーがパンクしたのではないかといいます。
ボイラーの200Vブレーカーを落とし、お湯が使えません。
もしボイラー交換になるのなら、いつになるのか、、、
でも、
車で走っているとき、信号がないと「我先に!」となるのかと思ったら、そうではありませんでした。
譲り合いがとても多くみられました。
これには、いつもならつぶやくコールセンターおじさんも、ホッとしました。
停電の札幌市は静かで、その代わり救急車と消防車のサイレンは、何度も何度も聞こえていました。
追伸
(不謹慎かも知れませんが)まだ多くの家で停電が続いているであろう札幌市ではネットが今まで経験のないほど、サクサク動いています。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8069566
この記事へのトラックバック