2015年08月27日
ビーガンレストランに行ってきましたin池袋 そもそもビーガンとは??マクロビとは?ベジタリアンとは?
先日親友T子に連れられて、東京池袋にあるビーガンレストラン AIN AOPHSoar(アインソフソア)に行ってきたので、今日はコスメの記事ではなく、内側からの美に関する内容にしようと思います
ブログ掲載するつもりがなかったので写真を撮りませんでしたが、夜7時に行ったところ、見事に女性しかいませんでした![exclamation×2](/_images_e/160.gif)
スタッフも9割女性、キッチンも女性でした。外国人は一人だけ。
このブログを読んでくださっているみなさまは、ココロもカラダも美しくあることに敏感な方々だと思うので、
「ビーガン」や「マクロビオティック」という言葉はご存知かと思います。
初めて聞いたという方でも「ベジタリアン」だったら、知っていますよね![手(チョキ)](/_images_e/87.gif)
でも、「それぞれの違いは何ですか?」と聞かれたら、
「え〜っとですね・・ベジタリアン=野菜しか食べない人、でしょ?で、あとのふたつは、うーんと、え〜っと・・」って。
なっちゃいませんか?
![考える女性.jpg](/cosmedekirei/file/E88083E38188E3828BE5A5B3E680A7-thumbnail2.jpg)
ちなみに私もそんな一人でした![たらーっ(汗)](/_images_e/163.gif)
実は私、少し前まであんまり食事に興味がなくて、美容に興味があるのに食事に関してはかなり疎かったんです![たらーっ(汗)](/_images_e/163.gif)
20代までは、食事や生活がめちゃくちゃでも、カラダに出にくかったのもありますね![爆弾](/_images_e/154.gif)
そんな私が、食事に対しての意識が変わったのは、2014年の年末に滞在したNYでお世話になった、現地女性(60代半ば)が毎朝作ってくれた朝食でした。
彼女のアパート(とはいってもドアマン付豪華マンション)の下は、24時間スーパーだったのにもかかわらず、彼女は絶対そこで買いませんでした。
わざわざ車で何ブロックも先のオーガニック専門スーパーに行くんです。
後から知ったのですが、彼女はフードコンサルタントなんかもやっていて、食事のプロだったんですね。
そしてビーガンでした。
アメリカやヨーロッパでは、オーガニック食材が日本よりもっと身近ですし、価格も安いです。
レストランもライフスタイルに合わせて選べるように、多くのビーガンやベジタリアン専門店が待ちに並んでいます。
日本は多民族国家でないので、こういう点はなかなか全国的には発展しないですね。
こんなことがきっかけで、食事にも興味を持つようになりました![レストラン](/_images_e/50.gif)
ではそもそも、「ビーガン」「マクロビオティック」「ベジタリアン」の違いは何なのでしょうか?
![分からない.jpg](/cosmedekirei/file/E58886E3818BE38289E381AAE38184-thumbnail2.jpg)
=============================================
「ビーガン」
ビーガンとは、動物の肉(鳥、魚、その他の魚介類)と卵・乳製品を食べず、動物製品(皮製品、シルク、ウール、羊毛、ゼラチンなど)を身につけたりしない人たち。
魚介も食べず、身につけるものにも気を遣っています。
食事面では簡単に言うと、完全菜食主義の方たちですね。
=============================================
「マクロビオティック」
語源⇒古代ギリシャ語「マクロビオス」 マクロ+ビオティックの合成語でもあります。
「健康による長寿」「偉大な生命」などといった意味があり、1928年に日本人食文化研究家 桜沢如一(サクラザワユキカズ)さんが提唱しました。
もちろん海外でも取り入れられている食事のスタイルで、玄米菜食や穀物菜食が主となります。
精進料理などがそうですね。要は、昔からの日本人の食事です。
=============================================
「ベジタリアン」
実はこれ、「ビーガン」などを含めた総称なんです。
みなさんご存知のように、肉を食べない菜食主義の人たちを現す言葉ですが、ベジタリアンの中にビーガンやフル―テリアン(果食主義者)等、細かく分かれています。
=============================================
どうでしょうか?
これでスッキリして頂けたかと思います。
![OK.jpg](/cosmedekirei/file/OK-thumbnail2.jpg)
私は正直なところ、そこまでストイックになれませんが、先日行った AIN AOPHSoar(アインソフソア)では、これでもかっ
て言うくらい2人で食べたんです。
・ベジミートのから揚げ(600円代なのにいっぱい出てきた!)
・ベジタリアンのためのカルボナーラ(名称うる覚えです。豆乳使用。)
・きのこハヤシライス(かなりしっかりした味付け、ブラウンライスがおいしい)
・ガーリックバケット(青森産オーガニックにんにく使用)
・天使のパンケーキ(添えてあるアイスが激ウマ
)
・グラス赤ワイン(種類も色々あって安い!当日は550円のワインをオーダー)
お会計は二人で6,000円ちょっと。
表参道や青山だったらもうチョイ高いし、量も少ないかな![ダッシュ(走り出すさま)](/_images_e/164.gif)
とにかく食べました!
味は結構どれもしっかりついていて、物足りなさは全くなし!
しかも次の日、カラダが軽かったんです。
なんか胃に残らない感じですね。
それ以来すっかり気に入ってしまった私![ひらめき](/_images_e/151.gif)
翌日には高野豆腐のから揚げを作ってみましたが、なんか違う・・![がく〜(落胆した顔)](/_images_e/142.gif)
玄米や雑穀米は好きだけれど、家族が食べないので一人分炊くのは面倒![バッド(下向き矢印)](/_images_e/156.gif)
でも色々調べたら、最近はレトルト玄米ごはんとかもあるんですね![グッド(上向き矢印)](/_images_e/145.gif)
便利〜〜![>パスワード](/_images_e/116.gif)
あんまり料理得意じゃないので・・嬉しいです。レトルトごはん![晴れ](/_images_e/1.gif)
ちなみにこんなのがありました↓
【結わえる】の寝かせ玄米ごはん(レトルトパック)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HSQOE+9E6BGY+3AU2+5YJRM)
その他、ぐるなびでレストランの味お取り寄せとかやっているみたいで、これも使えそう
⇒ぐるなび食市場
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2HSQOD+CRMQVM+1HIO+66WOY)
ホント、ネットで買い物便利になりましたね![るんるん](/_images_e/146.gif)
でも、ちゃんと昔から商店街にあるお肉屋さんとかにも行きますけどね![手(パー)](/_images_e/88.gif)
コスメの記事も書いています![目](/_images_e/84.gif)
![揺れるハート](/_images_e/137.gif)
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
![exclamation×2](/_images_e/160.gif)
スタッフも9割女性、キッチンも女性でした。外国人は一人だけ。
このブログを読んでくださっているみなさまは、ココロもカラダも美しくあることに敏感な方々だと思うので、
「ビーガン」や「マクロビオティック」という言葉はご存知かと思います。
初めて聞いたという方でも「ベジタリアン」だったら、知っていますよね
![手(チョキ)](/_images_e/87.gif)
でも、「それぞれの違いは何ですか?」と聞かれたら、
「え〜っとですね・・ベジタリアン=野菜しか食べない人、でしょ?で、あとのふたつは、うーんと、え〜っと・・」って。
なっちゃいませんか?
![考える女性.jpg](/cosmedekirei/file/E88083E38188E3828BE5A5B3E680A7-thumbnail2.jpg)
ちなみに私もそんな一人でした
![たらーっ(汗)](/_images_e/163.gif)
実は私、少し前まであんまり食事に興味がなくて、美容に興味があるのに食事に関してはかなり疎かったんです
![たらーっ(汗)](/_images_e/163.gif)
20代までは、食事や生活がめちゃくちゃでも、カラダに出にくかったのもありますね
![爆弾](/_images_e/154.gif)
そんな私が、食事に対しての意識が変わったのは、2014年の年末に滞在したNYでお世話になった、現地女性(60代半ば)が毎朝作ってくれた朝食でした。
彼女のアパート(とはいってもドアマン付豪華マンション)の下は、24時間スーパーだったのにもかかわらず、彼女は絶対そこで買いませんでした。
わざわざ車で何ブロックも先のオーガニック専門スーパーに行くんです。
後から知ったのですが、彼女はフードコンサルタントなんかもやっていて、食事のプロだったんですね。
そしてビーガンでした。
アメリカやヨーロッパでは、オーガニック食材が日本よりもっと身近ですし、価格も安いです。
レストランもライフスタイルに合わせて選べるように、多くのビーガンやベジタリアン専門店が待ちに並んでいます。
日本は多民族国家でないので、こういう点はなかなか全国的には発展しないですね。
こんなことがきっかけで、食事にも興味を持つようになりました
![レストラン](/_images_e/50.gif)
ではそもそも、「ビーガン」「マクロビオティック」「ベジタリアン」の違いは何なのでしょうか?
![分からない.jpg](/cosmedekirei/file/E58886E3818BE38289E381AAE38184-thumbnail2.jpg)
=============================================
「ビーガン」
ビーガンとは、動物の肉(鳥、魚、その他の魚介類)と卵・乳製品を食べず、動物製品(皮製品、シルク、ウール、羊毛、ゼラチンなど)を身につけたりしない人たち。
魚介も食べず、身につけるものにも気を遣っています。
食事面では簡単に言うと、完全菜食主義の方たちですね。
=============================================
「マクロビオティック」
語源⇒古代ギリシャ語「マクロビオス」 マクロ+ビオティックの合成語でもあります。
「健康による長寿」「偉大な生命」などといった意味があり、1928年に日本人食文化研究家 桜沢如一(サクラザワユキカズ)さんが提唱しました。
もちろん海外でも取り入れられている食事のスタイルで、玄米菜食や穀物菜食が主となります。
精進料理などがそうですね。要は、昔からの日本人の食事です。
=============================================
「ベジタリアン」
実はこれ、「ビーガン」などを含めた総称なんです。
みなさんご存知のように、肉を食べない菜食主義の人たちを現す言葉ですが、ベジタリアンの中にビーガンやフル―テリアン(果食主義者)等、細かく分かれています。
=============================================
どうでしょうか?
これでスッキリして頂けたかと思います。
![OK.jpg](/cosmedekirei/file/OK-thumbnail2.jpg)
私は正直なところ、そこまでストイックになれませんが、先日行った AIN AOPHSoar(アインソフソア)では、これでもかっ
![exclamation×2](/_images_e/160.gif)
・ベジミートのから揚げ(600円代なのにいっぱい出てきた!)
・ベジタリアンのためのカルボナーラ(名称うる覚えです。豆乳使用。)
・きのこハヤシライス(かなりしっかりした味付け、ブラウンライスがおいしい)
・ガーリックバケット(青森産オーガニックにんにく使用)
・天使のパンケーキ(添えてあるアイスが激ウマ
![どんっ(衝撃)](/_images_e/161.gif)
・グラス赤ワイン(種類も色々あって安い!当日は550円のワインをオーダー)
お会計は二人で6,000円ちょっと。
表参道や青山だったらもうチョイ高いし、量も少ないかな
![ダッシュ(走り出すさま)](/_images_e/164.gif)
とにかく食べました!
味は結構どれもしっかりついていて、物足りなさは全くなし!
しかも次の日、カラダが軽かったんです。
なんか胃に残らない感じですね。
それ以来すっかり気に入ってしまった私
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
翌日には高野豆腐のから揚げを作ってみましたが、なんか違う・・
![がく〜(落胆した顔)](/_images_e/142.gif)
玄米や雑穀米は好きだけれど、家族が食べないので一人分炊くのは面倒
![バッド(下向き矢印)](/_images_e/156.gif)
でも色々調べたら、最近はレトルト玄米ごはんとかもあるんですね
![グッド(上向き矢印)](/_images_e/145.gif)
便利〜〜
![>パスワード](/_images_e/116.gif)
あんまり料理得意じゃないので・・嬉しいです。レトルトごはん
![晴れ](/_images_e/1.gif)
ちなみにこんなのがありました↓
【結わえる】の寝かせ玄米ごはん(レトルトパック)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HSQOE+9E6BGY+3AU2+5YJRM)
その他、ぐるなびでレストランの味お取り寄せとかやっているみたいで、これも使えそう
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2HSQOD+CRMQVM+1HIO+66WOY)
ホント、ネットで買い物便利になりましたね
![るんるん](/_images_e/146.gif)
でも、ちゃんと昔から商店街にあるお肉屋さんとかにも行きますけどね
![手(パー)](/_images_e/88.gif)
コスメの記事も書いています
![目](/_images_e/84.gif)
![揺れるハート](/_images_e/137.gif)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4110187
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック