2018年07月22日
mix and match
mix and match (異なる物を)組み合わせる
「休日はおジーパン」
この言葉にドキッ。生徒がもっていた「(おじさんなパンダ)おじぱん」というキャラクターの下敷きに書いてありました。外出するとき、とりあえずジーンズにTシャツを着れば、みたいなところがあります。まさにおじぱんに描かれる世代なのかとちょっぴり寂しさをおぼえた今日この頃です。
春夏秋冬、着る服の色はあまり変化がありません。昔からファッションで冒険はしません。wardrobe(持ち衣装)は紺やグレーの単色のconservative(地味)な色ばかり。買ってくる服も同じ形に偏りがちです。もっといろんなものをmix and match「組み合わせる」楽しみを開拓して、脱「おじぱん」したいです。
話は少しずれますが、日本の道路を走る車ってシルバー、黒、白ばかりですよね。汚れが目立たないとかリセールバリューが高いとか理由はそれぞれあるでしょうが、日本人のconservativeな一面がよく出ているなと思います。
さて、画一化された服をuniform「制服」といいますが、日本の学校の伝統的な制服が変わりつつあるというニュースです。
Officials at a growing number of schools will allow students to mix and match features such as ribbons or neckties and will be allowed to switch uniform designs to gender-neutral colors.
source:Japanese schools allow unisex uniforms over transgender concerns
source:Japanese schools allow unisex uniforms over transgender concerns
お茶の水大学へ入学を希望するトランスジェンダーの生徒を受け入れるというニュースが今月初めにありましたが、この問題は(これを「問題」とすること自体が時代遅れになる時がすぐに来るかもしれません)大学だけの問題ではありません。各都道府県には女子校、男子校が相当数ありますし、多くの学校に独自の制服があります。制服のデザインによって学校の入学希望者が変わるとまで言われますから、こういったトランスジェンダーを社会が受け入れるには、まず制服から、なのかもしれません。
Life is a process where people mix and match, fall apart and come back together.
- Nikki Giovanni (American Poet)
- Nikki Giovanni (American Poet)
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7919293
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック