朝の散歩してたら、深見の沖に舟が? 海女さんのモズク漁でした。 能登半島地震で海底が隆起して遠浅になったのと 大雨で土砂が流れ込んで大変みたいです。
08:11 07/12 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
能登半島地震直後の大火で焼失した輪島朝市。 これまでは各地に出張していましたが、地元輪島での復活が待たれていました。 今日からワイプラザのメイン通路を使って輪島朝市が復活しました! ワイ..
11:21 07/10 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
今日は、能登半島地震で全壊した宮(櫟原北代比古神社)の片付けをしました とりあえず、社殿にあった神輿や祭祀に使う道具を倉庫に移し、 横転した高宮にあったご神体4柱も無事回収しました。 社殿の今後..
11:14 07/07 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
2か月前に白い花を咲かせていた我が家のブルーベリー。 その実が色づき始めました。 最初はピンクなんだね。 紫色になるのはまだかな?
10:15 07/06 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
雨が続いたので水やりしなくていいやと、 畑を見てなかったら、パプリカがハクビシンにやられました! 急ぎシシトウとナスに柵をしました。 網が短くでカボチャまでカバーできません…
16:33 07/04 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
車中泊、ということは、エコノミー症候群を誘発するということで推奨されてこなかった。 しかし、現実は厳しい。 家を失った場合、また、家が使えない状態での体育館での生活はあり得ない。 そもそも車で避..
22:41 07/03 日々更新mobilerA8(Yahoo!ニュースを毎… by mobilerA8、英語は勉強中、教材、日記
能登半島地震から半年が経過しました。 倒壊した五嶋屋ビルは未だ野ざらし状態で、復興の象徴ならぬ、 復興の遅れの象徴となっています。 輪島市としては倒壊の原因追及を求める被災者の意向に沿っ..
10:35 07/01 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
午前4時半の白米千枚田周辺の朝焼けです。 千枚田では日の出は拝めません。 輪島で日の出を拝めるのは鴨ケ浦で、彼岸の時期だけです。
04:44 06/28 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
赤潮で深見の浜が真っ赤っ赤! この時期の赤潮は珍しくないのですが、今年は多いかな? 能登半島地震で海岸が隆起して遠浅になったのも関係しているのでしょうか?
16:04 06/27 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
4日に植えたシシトウの収穫が始まりました。 いつもはピーマンで7~10月まで収穫できたのですが、 シシトウはどうかな?
12:34 06/24 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
この写真は 2月12日撮影 能登半島地震で傾いた濱田屋ビルの解体が進んでいます。 故・藤田まことさんの奥さんの実家として有名でした。 近くの五嶋屋ビルは未だ..
12:42 06/23 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
北陸が梅雨入りしたそうです。 今晩から大雨の予想なので、新潟気象台が発表しました。 大雨だと地震で崩落した山の斜面がまた崩れそうです… 我が家のアジサイにとっては恵みの雨かな? 手前のガク..
12:37 06/22 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
北陸地方の梅雨入りはまだのようです。 日曜日の午後にまとまった雨が降ったんですが… 梅雨入りを発表するのが新潟気象台なので、ダメみたいです。 栗の花が落ちると梅雨入り間近と言いますか..
10:59 06/19 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
朝の散歩をしていると、市立輪島病院行のらんけバスと遭遇。 今日から北鉄奥能登バス町野線(輪島市内⇔町野)が、 のらんけバスを使って再開しました。 初日の今日はどれだけ利用されたのでしょうか?
08:13 06/17 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
能登半島地震で大きな被害を受けた国道249号線の深見町区域。 車道は大規模な工事で復旧しましたが、遊歩道は壊れたまま… 先日、名古屋市水道局の方が、わたしの家の周囲の水道管をチェックしてい..
12:30 06/16 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
庭木の枝が伸び放題なので、剪定してたらスズメバチが!? どうやら木に巣を作っているようです。 買い置きのアースハチアブスーパージェットで駆除しました。 刈りこんでみると、やはり巣を作って..
12:48 06/13 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
バス停の看板から運行停止が消えました 16日(日)から、奥能登バス町野線(輪島市内⇔町野)が再開します。とは言え、日曜はお休みなので、月曜から運行されます。 先ずは往復4便でのスタートです。 千..
17:36 06/12 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
袖ヶ浜海水浴場が、能登半島地震の海岸隆起で岩場になり、 「海底が砂場」という開設の条件に満たせず、今夏の開設を断念しました。 そう思うと、深見の浜は貴重な砂浜になりましたね。 でも、漁港..
10:47 06/12 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
田植えから1か月が経過した白米千枚田。 能登半島地震でひび割れた個所は土嚢で塞いでいる感じで、 これ以上の作付けは無いようです。
10:45 06/11 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ
輪島市中心部にあるワイホームが明日から8月まで休業です。 能登半島地震で甚大な被害を受けたワイプラザで、 屋根のある屋外売り場で細々と在庫を売っていました。 根本的な改修をしなければなら..
13:32 06/09 いみじのあんちの徒然なるままに by カズカズ