アフィリエイト広告を利用しています

2023年05月16日

屋根なし月極駐車場の隣で解体作業

5月16日は、お昼に買い物に行き、夕方は家族が新型コロナワクチン接種の病院に行くので送り迎えをしました。


2023051601.jpg


上記は5月16日16時過ぎに帰った時の解体の様子です。


ワケありで現在は古家を解体してできてにわか月極駐車場の屋根なし月極駐車場に移動しているのですが、工事の数日前に工事の関係者が突然アポなしで自宅を訪問されて、工事案内を渡された感じです。


まず、みなさんもどこかの月極駐車場を借りて利用されている人は少なくないと思うのですが、あまり自宅から離れすぎていたりしますとこういう工事案内書が届かない事が起きると思います。


なるべく自宅に近いところを借りないとある日駐車場に行ったら隣がこんな感じで解体していたなんて事に遭遇するのかもしれません。


今のところは普通に出入りできて、そんなにゴミもしていない感じがあるので、先週からなるべく洗車しないでおくという体制をとっています。


これは考え方にはいくつかあって、洗車してピッカピッカにしていた方が傷が付いた時とか、ゴミがした時にすぐに気付けるという人もいらっしゃいます。


あるいは、透明の養生カバーをしてもらう方が傷が付きにくいという考え方をされる人もいらっしゃいますが、見たところ周りの月極駐車場でも誰も養生カバーとかされていない感じです。


”洗車マニア” という人も少なくないと思いますが、住宅街にある小さな月極駐車場では、隣の解体工事とか、隣にアパートが建築されるとかあるので、できるだけ、デカい屋根付き月極駐車場を借りた方が不安とかが少ないかなあ〜 と思います。


写真に境界線にブロック塀とかあるじゃないですか。


こういうのも台風や地震である日自分の車に倒れてきて傷が付くとかありますので要注意かなあ〜 と思います。


月極駐車場のフェンス、小学校でも採用されている外から中が丸見えのフェンスがあるじゃないですか。


個人的はあればあると台風の時に看板が飛んできてもフェンスは倒れないので傷とか付かないのでお勧めかなあと思います。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11987764
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
オフショア研究さんの画像
オフショア研究
プロフィール
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村