新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年05月05日
GWは釣三昧、第四弾の巻(鹿島)
読む前にクリックしてね。
にほんブログ村
いつも、応援ありがとうございます♪
GW釣行、第四弾です。
一行は、波崎新港に向かうことに!!
その前に、おチビ軍団のご機嫌を取るべく公園へ。
港に行く途中にある公園で、遊んでる間に仮眠を取らせてもらいましたが、ちょくちょく邪魔しに来て寝れず(笑)
綺麗な空ですね♪
竿を出して、夕飯作り。
ここで、前回の波崎で我が物顔で港の水道を使用している常連さんが居るではありませんか。
しかも、宴会しながら大騒ぎ。
2時間も竿を出さずに、移動を決意しました。
飲むのもいいけど、漁港でしょ。車を移動させなきゃいけない状況になったらどうするんでしょうね。
そんなに飲むなら、竿を片付けて居酒屋に行けばいいのにと、心の中で思いました(笑)
ポムもココも呆れ顔ですよ。
移動先は飯岡港
ここの写真は、日を改めて昼間に行こうと思います。
遊具あり、キャンプありで聖地に私は見えました(笑)
ここでの釣果は、アナゴどーん。周りは釣れてないけど、私だけアナゴに好かれているかのごとく釣れました(笑)
この記事が上がっている頃には、私は新潟の海におります。
釣れてるといいなぁー!!
次回に釣果まとめ
fishing.blogmura.com/kantoturi/ranking.html
釣果応援にポチッとお願いします♪
にほんブログ村
これ1個で、色んな料理ができますよ。
にほんブログ村
いつも、応援ありがとうございます♪
GW釣行、第四弾です。
一行は、波崎新港に向かうことに!!
その前に、おチビ軍団のご機嫌を取るべく公園へ。
港に行く途中にある公園で、遊んでる間に仮眠を取らせてもらいましたが、ちょくちょく邪魔しに来て寝れず(笑)
綺麗な空ですね♪
竿を出して、夕飯作り。
ここで、前回の波崎で我が物顔で港の水道を使用している常連さんが居るではありませんか。
しかも、宴会しながら大騒ぎ。
2時間も竿を出さずに、移動を決意しました。
飲むのもいいけど、漁港でしょ。車を移動させなきゃいけない状況になったらどうするんでしょうね。
そんなに飲むなら、竿を片付けて居酒屋に行けばいいのにと、心の中で思いました(笑)
ポムもココも呆れ顔ですよ。
移動先は飯岡港
ここの写真は、日を改めて昼間に行こうと思います。
遊具あり、キャンプありで聖地に私は見えました(笑)
ここでの釣果は、アナゴどーん。周りは釣れてないけど、私だけアナゴに好かれているかのごとく釣れました(笑)
この記事が上がっている頃には、私は新潟の海におります。
釣れてるといいなぁー!!
次回に釣果まとめ
fishing.blogmura.com/kantoturi/ranking.html
釣果応援にポチッとお願いします♪
にほんブログ村
これ1個で、色んな料理ができますよ。
2016年05月04日
GWは釣三昧、第三弾の巻(鹿島)
読む前にクリックしてね。
にほんブログ村
いつも、応援ありがとうございます♪
GW釣行、第三弾です。
鹿島中央公共ふ頭で2日目の夜
4月30日
なぜか、サメしか釣れない(笑)
寒さに、豚汁を作って食べて暖を取りました。
その後、幼馴染は撤収。
日が昇るのが早いですねぇー。そしてアタリも無しで・・・・・。
娘さん、初のマイ竿でフグGET。
トリックサビキを出して、できる人風な竿立てに(笑)
マイクロカレイを追加してみたり
初めての稚鮎をGETしてみたりで、お昼には鹿島を撤収しました!!
まだ、釣りは終わらない。
場所移動です♪
次回に続く
fishing.blogmura.com/kantoturi/ranking.html
釣果応援にポチッとお願いします♪
にほんブログ村
出来る人風の竿立てです(笑)
にほんブログ村
いつも、応援ありがとうございます♪
GW釣行、第三弾です。
鹿島中央公共ふ頭で2日目の夜
4月30日
なぜか、サメしか釣れない(笑)
寒さに、豚汁を作って食べて暖を取りました。
その後、幼馴染は撤収。
日が昇るのが早いですねぇー。そしてアタリも無しで・・・・・。
娘さん、初のマイ竿でフグGET。
トリックサビキを出して、できる人風な竿立てに(笑)
マイクロカレイを追加してみたり
初めての稚鮎をGETしてみたりで、お昼には鹿島を撤収しました!!
まだ、釣りは終わらない。
場所移動です♪
次回に続く
fishing.blogmura.com/kantoturi/ranking.html
釣果応援にポチッとお願いします♪
にほんブログ村
出来る人風の竿立てです(笑)
2016年05月03日
GWは釣三昧、第二弾の巻(鹿島)
読む前にクリックしてね。
にほんブログ村
いつも、応援ありがとうございます♪
GW釣行、第二弾です。
鹿島中央公共ふ頭での朝を迎えました!
4月29日
おチビたちは、釣り場に来てるのでご機嫌”
こんな快晴ですもの。気持ちいいですよね。
でもアタリも無いし。
子供たちの要望通りに、海岸に潮干狩りに行きましょうか!
公共ふ頭から、近くに日川浜に到着!
砂が砂利っぽくて綺麗でしたよ。
ですが、波の強さでサーファーさん居る時点で潮干狩りには向きません。
ファミリーが多数居ましたが、潮干狩りは玉砕してるようでした。
体力の限界で、地面で寝る幼馴染。
まるで、上野によく居るおじさんたちのような感じ。
諦め、公共ふ頭に撤退です。
焼き鳥を焼いたり
私が家から仕込んできた、ローストビーフを食べたり
綺麗な夕日に、心洗われました!
えっ、釣りって?
ちゃんと、釣りしますよ・・・・。
次回に続く
fishing.blogmura.com/kantoturi/ranking.html
釣果応援にポチッとお願いします♪
にほんブログ村
潮干狩りの必需品。
にほんブログ村
いつも、応援ありがとうございます♪
GW釣行、第二弾です。
鹿島中央公共ふ頭での朝を迎えました!
4月29日
おチビたちは、釣り場に来てるのでご機嫌”
こんな快晴ですもの。気持ちいいですよね。
でもアタリも無いし。
子供たちの要望通りに、海岸に潮干狩りに行きましょうか!
公共ふ頭から、近くに日川浜に到着!
砂が砂利っぽくて綺麗でしたよ。
ですが、波の強さでサーファーさん居る時点で潮干狩りには向きません。
ファミリーが多数居ましたが、潮干狩りは玉砕してるようでした。
体力の限界で、地面で寝る幼馴染。
まるで、上野によく居るおじさんたちのような感じ。
諦め、公共ふ頭に撤退です。
焼き鳥を焼いたり
私が家から仕込んできた、ローストビーフを食べたり
綺麗な夕日に、心洗われました!
えっ、釣りって?
ちゃんと、釣りしますよ・・・・。
次回に続く
fishing.blogmura.com/kantoturi/ranking.html
釣果応援にポチッとお願いします♪
にほんブログ村
潮干狩りの必需品。
2016年05月02日
GWは釣三昧、第一弾の巻(鹿島)
読む前にクリックしてね。
にほんブログ村
いつも、応援ありがとうございます♪
待ちに待ったGW釣行、第一弾です。
もちろん、私がホームだと思って通っている鹿島中央公共ふ頭で釣りしてきました。
4月29日
イイ感じにビチョビチョです。
小雨で明け方には止むと言うので強行!!
↑の幼馴染が雨なんて降らないなど言い張ったんです。
最近、彼はブログは書くもんじゃなく載るものだと勘違いしております(笑)
こんな撮影してたら、すぐアタリ。
アナゴどーん!!
これは、先先がいいんじゃないの
立て続けに、私は2連続GET!
幼馴染もGET
相方はカツラGET(タモが必要なほどの海藻)
今日は調子がいいんじゃないの!!
風は強いけど、これは大物の予感しかしない・・・・。
すごく竿が揺れて竿立てから落ちる事案発生!!
幼馴染と大騒ぎで取り込む・・・・・・・。
シャーーーク。
こりゃ、スッポンを釣りあげた私は怪魚ハンターの資格があるって事ですね(笑)
食べるか悩み、まだ釣りが長く鮮度が保てる気がしないのでお帰り頂きました。
夜の部、サメにて終了!!
調子がいいと思っていましたが、時合は短かった(笑)
お昼の部に続く・・・・。
fishing.blogmura.com/kantoturi/ranking.html
釣果応援にポチッとお願いします♪
にほんブログ村
↑今回の餌も、フィッシングショップTポートさんで購入しました。
にほんブログ村
いつも、応援ありがとうございます♪
待ちに待ったGW釣行、第一弾です。
もちろん、私がホームだと思って通っている鹿島中央公共ふ頭で釣りしてきました。
4月29日
イイ感じにビチョビチョです。
小雨で明け方には止むと言うので強行!!
↑の幼馴染が雨なんて降らないなど言い張ったんです。
最近、彼はブログは書くもんじゃなく載るものだと勘違いしております(笑)
こんな撮影してたら、すぐアタリ。
アナゴどーん!!
これは、先先がいいんじゃないの
立て続けに、私は2連続GET!
幼馴染もGET
相方はカツラGET(タモが必要なほどの海藻)
今日は調子がいいんじゃないの!!
風は強いけど、これは大物の予感しかしない・・・・。
すごく竿が揺れて竿立てから落ちる事案発生!!
幼馴染と大騒ぎで取り込む・・・・・・・。
シャーーーク。
こりゃ、スッポンを釣りあげた私は怪魚ハンターの資格があるって事ですね(笑)
食べるか悩み、まだ釣りが長く鮮度が保てる気がしないのでお帰り頂きました。
夜の部、サメにて終了!!
調子がいいと思っていましたが、時合は短かった(笑)
お昼の部に続く・・・・。
fishing.blogmura.com/kantoturi/ranking.html
釣果応援にポチッとお願いします♪
にほんブログ村
↑今回の餌も、フィッシングショップTポートさんで購入しました。
タグ:茨城 釣り 鹿島
2016年04月15日
裏切りは海のアクセサリーみたいなもんだぜ(波崎釣行)の巻
読む前にクリックお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます♪
波崎の事に触れる前に・・・・・・・
熊本で震災の被害にあった方々のご冥福と逸早い復興をお祈り申し上げます。
ラーメンを食べて、満腹まる子な一行は波崎港へ
波崎港に昼間来るのは、初めてです。
全開の波崎はこんな感じ(←リンク)
この石の所に降りて、子供たちがカニなどを捕まえてました。
水深はあなまり無い感じですね。
製氷機前にポジション取りして、釣り開始です。
暖かさに、地面に寝転んでグダグダしてたら・・・・・・。
夕方です・・・・・・・。
アタリなんてありませんよ。大潮後なのに・・・。
裏切りは海のアクセサリーって事ですね。
ルパンも言っているので納得です(笑)
唯一のアタリで釣れた、アナゴどん。
ここでも、一等地を取って釣りをしないで車でTV見て寝てる人が・・・・・。
そして、その人は夕方に近くに居た家族に偉そうに言ってました。
ここは船洗う水道があるから、それを使うのは自由だの。
近くに電源があるから、俺はそこでスマホ充電したから使っていいだの。
オイオイ。ここは漁業をしてる人が使う水道、電気だろ。
何の許可を得て言ってるんですか?
幼馴染と開いた口が塞がりませんでした。
こんな人が居るから、トラブルが起きたりするんだなって実感
夏になると増えるんでしょうね。
私、叱ってしまいそうです・・・・・・・。
そして幼馴染が釣ったナマコを誕生日プレゼントに貰って波崎終了!
気分が悪いったら、ありゃしない。
納得がいかない釣りだったのと相方がまだ釣れていないので、銚子港に行っちゃう事にしました(笑)
明日は銚子港の事を書きますよ〜。
応援ポチッとお願いします♪
にほんブログ村
磯遊びにちょうどいいサイズの折りたたみバケツ
にほんブログ村
いつもありがとうございます♪
波崎の事に触れる前に・・・・・・・
熊本で震災の被害にあった方々のご冥福と逸早い復興をお祈り申し上げます。
ラーメンを食べて、満腹まる子な一行は波崎港へ
波崎港に昼間来るのは、初めてです。
全開の波崎はこんな感じ(←リンク)
この石の所に降りて、子供たちがカニなどを捕まえてました。
水深はあなまり無い感じですね。
製氷機前にポジション取りして、釣り開始です。
暖かさに、地面に寝転んでグダグダしてたら・・・・・・。
夕方です・・・・・・・。
アタリなんてありませんよ。大潮後なのに・・・。
裏切りは海のアクセサリーって事ですね。
ルパンも言っているので納得です(笑)
唯一のアタリで釣れた、アナゴどん。
ここでも、一等地を取って釣りをしないで車でTV見て寝てる人が・・・・・。
そして、その人は夕方に近くに居た家族に偉そうに言ってました。
ここは船洗う水道があるから、それを使うのは自由だの。
近くに電源があるから、俺はそこでスマホ充電したから使っていいだの。
オイオイ。ここは漁業をしてる人が使う水道、電気だろ。
何の許可を得て言ってるんですか?
幼馴染と開いた口が塞がりませんでした。
こんな人が居るから、トラブルが起きたりするんだなって実感
夏になると増えるんでしょうね。
私、叱ってしまいそうです・・・・・・・。
そして幼馴染が釣ったナマコを誕生日プレゼントに貰って波崎終了!
気分が悪いったら、ありゃしない。
納得がいかない釣りだったのと相方がまだ釣れていないので、銚子港に行っちゃう事にしました(笑)
明日は銚子港の事を書きますよ〜。
応援ポチッとお願いします♪
にほんブログ村
ロゴス アクアFDバケツ 海釣り・道具入れに 防水 LOGOS ばけつ 折りたたみバケツ 蓋つきバケツ 蓋付きバケツ キャンプ用品 アウトドア 釣り バーベキュー ガーデン おしゃれ 折畳みバケツ 折り畳みバケツ シリコンバケツ コンパクト収納 グリーン 父の日 運動会 |
磯遊びにちょうどいいサイズの折りたたみバケツ
2016年04月13日
自分で決めなきゃ明日は開かれねぇんだぜ(鹿島釣行)の巻
読む前にクリックお願いします♪
にほんブログ村
いつもありがとうございます♪
鹿島での釣りの続きです。
アナゴ以来、貝すら掛からない時間が過ぎて日が明けて
すごく綺麗ですねぇー。
朝マヅメも何もアタリすらありません。
静寂すぎるだろーーーーー。
周りの方たちに事情聴取を開始!!
イシモチの小さいのが釣れたのと、アナゴが少々。
こんだけ人が居て、カレイが上がったとの情報はナシ。
サヨリに希望を託してアンモニア岸壁に移動する事に!
本来、公共ふ頭で釣れないで移動するなんて無いんですけどね。
自分で決めなきゃ明日は開かれねぇんだぜのルパンの言葉を信じ決断です(笑)
・・・・・・・・・・????
人少なくない?
この間はあんだけ混んでたのに・・・・・。
鯵が来てるって噂もあったのに・・・・・。
これは予定外だぞぉー。こんな活気が無いのは臭いが原因なのかっ。
周りに聞いた所、サヨリの接岸は今日はナッシング!
気温だって低くないし、大潮後ですよ。
鯵に狙いを変えても、ダメらしい。
今日の鹿島は粘っても釣れる気がしません。
こんな気持ちになる事は鹿島では無いんですけどね。
お昼ご飯を食べに、移動がてら釣り具屋さんで情報集め!!
なるほど、私の今までの釣果は事故だったんですね(笑)
今年は暖かいし、水温が上がるかと思ったんですが低いんですね。
鹿島の臭いは、水温が低くて低酸素のせいなのかなって思いました。
底が冷たいのに表層だけ温まってるんですね。
たしかに凪だと魚釣れないもの。大荒れしてる方が酸素濃度上がるんでしょうね。
まだまだ、釣りは続きますよ。明日も更新します♪
応援ポチっとお願いします♪
にほんブログ村
にほんブログ村
いつもありがとうございます♪
鹿島での釣りの続きです。
アナゴ以来、貝すら掛からない時間が過ぎて日が明けて
すごく綺麗ですねぇー。
朝マヅメも何もアタリすらありません。
静寂すぎるだろーーーーー。
周りの方たちに事情聴取を開始!!
イシモチの小さいのが釣れたのと、アナゴが少々。
こんだけ人が居て、カレイが上がったとの情報はナシ。
サヨリに希望を託してアンモニア岸壁に移動する事に!
本来、公共ふ頭で釣れないで移動するなんて無いんですけどね。
自分で決めなきゃ明日は開かれねぇんだぜのルパンの言葉を信じ決断です(笑)
・・・・・・・・・・????
人少なくない?
この間はあんだけ混んでたのに・・・・・。
鯵が来てるって噂もあったのに・・・・・。
これは予定外だぞぉー。こんな活気が無いのは臭いが原因なのかっ。
周りに聞いた所、サヨリの接岸は今日はナッシング!
気温だって低くないし、大潮後ですよ。
鯵に狙いを変えても、ダメらしい。
今日の鹿島は粘っても釣れる気がしません。
こんな気持ちになる事は鹿島では無いんですけどね。
お昼ご飯を食べに、移動がてら釣り具屋さんで情報集め!!
- 水温が例年より半月遅れているようです。(10℃ぐらいしかない)
- 稚鮎の接岸も団体では来ない模様
- 鹿島での今年の釣果は事故的なものでしかない
- 船も調子は最悪
なるほど、私の今までの釣果は事故だったんですね(笑)
今年は暖かいし、水温が上がるかと思ったんですが低いんですね。
鹿島の臭いは、水温が低くて低酸素のせいなのかなって思いました。
底が冷たいのに表層だけ温まってるんですね。
たしかに凪だと魚釣れないもの。大荒れしてる方が酸素濃度上がるんでしょうね。
まだまだ、釣りは続きますよ。明日も更新します♪
応援ポチっとお願いします♪
にほんブログ村
折りたたみだから、持ち運びに便利ですね。
2016年04月12日
また、つまらぬ事を考えてしまった(鹿島釣行)の巻
クリックしてから読み始めてね♪
にほんブログ村
いつも、ありがとうございます。
4月8日の夜から、鹿島公共ふ頭に釣りに行ってきました。
日付が変わる前に、安心24時間のヤックスドラックに到着!!
ここにヤックスがあるから、釣りに来てると言っても大袈裟じゃありません(笑)
釣り具あり、餌も食料もアウトドア用品まである万能ヤックス♪
竿を出して準備完了!
人が多いし、やっぱり釣りもしないで場所取りで1級ポイントを抑えるだけの人が居る・・・・・
場所を取ったなら、釣りして欲しいですよね。
私なんて、釣り竿出したら放置して仮眠なんて絶対しないのに。
そうゆう仮眠する人に限って、広く場所取るんですよね。
今回なんて、竿立て6個分も取ってました。しかも一人で・・・・
しかも、朝になって竿出したの4本ぐらいだったし。
だったら、竿立て2個で十分だろぉーーー。
本当、この件に対してはモラルの問題なんですよねぇー。
マナーとかって定義が釣り場にあれば、守れないのが悪いんですけど。何もルールが敷かれてない場所だと、その人の人間性に掛かってる部分が大きいのが現実。
竿は何本出しても構わない場所なら、竿の面倒が見れる人だったら何本出そうといいんですよ。
そうゆう人って、すごく場を取る訳じゃなくて本当に狭い場所でも上手く出して魚狙ってる人が多いです。
この時点で、私はイライラしてました。
海を眺めて、気を取り直し・・・・・・臭い・・・・ん?
ここに向かう途中から感じていた違和感
車の窓全開で、機嫌よく来てたんですけど相方に、外臭くない?って言ってたんですよねぇー。
ベタ凪の鹿島はゴミも浮いてます。
間もなくして、変なのが登場!!
あっ、こいつが登場したから海がオカシイんだなって納得しました(笑)
いきなり、出発当日に「俺、明日休みにしたから釣り行くわっ」
コイツのせいで、釣りに行く順序なんかがグチャグチャに・・・・・・。
安心して下さい。ぜんぜん呼んでませんから!!
この時には、魂が口から出そうなくらいイライラ(笑)
今日はこんな訳のわからないものが釣れたり
鹿島、安定の貝が釣れたり
なんとか釣れたのは、このアナゴ1匹。
本当に、鹿島の海がオカシイ。貝がヒトデが少ない。
昔のトイレのような臭いがする・・・
ヘドロが絡まる・・・
あぁーこれって船橋港で幼少に釣りしてた時と同じメタンなんかの臭いじゃないのかなっ
そんなこんなで、夜の部終了!!
釣り人のモラルや海の様子なんかにイライラ悩まされ
また、つまらぬ事を考えてしまった!!
次回は鹿島の朝からのお話
ポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村
ゴールデンウイークまでには、購入予定。海遊びが始まりますからね♪
にほんブログ村
いつも、ありがとうございます。
4月8日の夜から、鹿島公共ふ頭に釣りに行ってきました。
日付が変わる前に、安心24時間のヤックスドラックに到着!!
ここにヤックスがあるから、釣りに来てると言っても大袈裟じゃありません(笑)
釣り具あり、餌も食料もアウトドア用品まである万能ヤックス♪
竿を出して準備完了!
人が多いし、やっぱり釣りもしないで場所取りで1級ポイントを抑えるだけの人が居る・・・・・
場所を取ったなら、釣りして欲しいですよね。
私なんて、釣り竿出したら放置して仮眠なんて絶対しないのに。
そうゆう仮眠する人に限って、広く場所取るんですよね。
今回なんて、竿立て6個分も取ってました。しかも一人で・・・・
しかも、朝になって竿出したの4本ぐらいだったし。
だったら、竿立て2個で十分だろぉーーー。
本当、この件に対してはモラルの問題なんですよねぇー。
マナーとかって定義が釣り場にあれば、守れないのが悪いんですけど。何もルールが敷かれてない場所だと、その人の人間性に掛かってる部分が大きいのが現実。
竿は何本出しても構わない場所なら、竿の面倒が見れる人だったら何本出そうといいんですよ。
そうゆう人って、すごく場を取る訳じゃなくて本当に狭い場所でも上手く出して魚狙ってる人が多いです。
この時点で、私はイライラしてました。
海を眺めて、気を取り直し・・・・・・臭い・・・・ん?
ここに向かう途中から感じていた違和感
車の窓全開で、機嫌よく来てたんですけど相方に、外臭くない?って言ってたんですよねぇー。
ベタ凪の鹿島はゴミも浮いてます。
間もなくして、変なのが登場!!
あっ、こいつが登場したから海がオカシイんだなって納得しました(笑)
いきなり、出発当日に「俺、明日休みにしたから釣り行くわっ」
コイツのせいで、釣りに行く順序なんかがグチャグチャに・・・・・・。
安心して下さい。ぜんぜん呼んでませんから!!
この時には、魂が口から出そうなくらいイライラ(笑)
今日はこんな訳のわからないものが釣れたり
鹿島、安定の貝が釣れたり
なんとか釣れたのは、このアナゴ1匹。
本当に、鹿島の海がオカシイ。貝がヒトデが少ない。
昔のトイレのような臭いがする・・・
ヘドロが絡まる・・・
あぁーこれって船橋港で幼少に釣りしてた時と同じメタンなんかの臭いじゃないのかなっ
そんなこんなで、夜の部終了!!
釣り人のモラルや海の様子なんかにイライラ悩まされ
また、つまらぬ事を考えてしまった!!
次回は鹿島の朝からのお話
ポチッと応援お願いします♪
にほんブログ村
ゴールデンウイークまでには、購入予定。海遊びが始まりますからね♪
2016年03月25日
おまけのアンモニア岸壁(鹿島)の巻
まだポチッ↓としてない方はご覧になる前にお願いします。
にほんブログ村
本日のブログでお約束した通りに、おまけのアンモニア海岸の釣行を書かせて頂きます。(ポチッとクリックしてない人は、してきてね♪)
相方があまりにも鹿島公共ふ頭で、不甲斐ない為に仕方なくアンモニア岸壁に移動する事にします。
夜ならサヨリも居なくて、場所もあるだろうと偵察がてらに行くことにしました。
アンモニア岸壁恐るべし・・・・
既に、車で翌朝に備えて待機組が7台ぐらい居ました。
サヨリ狙いで行く方は、前乗りをおススメします。
夜釣りをしているのは、メバリングしてる方のみで早々にお帰りになってました。
温水が出る脇が開いていたので、2人でここに竿を出す事に!!
過去のアンモニア岸壁の記事はこちらをクリック
細かいアタリは、あるんですが乗りません。
でも、カレイのアタリでは無いんですよ。
しばらくして、その犯人が判明!
相方の竿にアタリがあり、上手く乗りました。
犯人は、アナゴどんでしたー。
そろそろ、活発になってきてるんですねぇー。
相方が、鹿島が慈悲で釣らせてくれたんだって言ってました
ほんと、慈悲だなって一言いってやりました(笑)
いやー本当におまけのような記事ですいません・・・・・。
アンモニア岸壁がサヨリで賑わい出したので、偵察の結果をお伝えしたくて記事にしてしまいました。
狭い船着き場のような所なので、行く方がいらしたらトラブル無く釣行して下さいませ〜♪
次回記事は釣果まとめです。気になる方はこちらからブログ村ランキングに飛んで下さい。
http://fishing.blogmura.com/ranking.html
応援ポチッとお願いします♪
にほんブログ村
イキが良く、太くておススメです。余ったら塩イソメを作ってみては?
にほんブログ村
本日のブログでお約束した通りに、おまけのアンモニア海岸の釣行を書かせて頂きます。(ポチッとクリックしてない人は、してきてね♪)
相方があまりにも鹿島公共ふ頭で、不甲斐ない為に仕方なくアンモニア岸壁に移動する事にします。
夜ならサヨリも居なくて、場所もあるだろうと偵察がてらに行くことにしました。
アンモニア岸壁恐るべし・・・・
既に、車で翌朝に備えて待機組が7台ぐらい居ました。
サヨリ狙いで行く方は、前乗りをおススメします。
夜釣りをしているのは、メバリングしてる方のみで早々にお帰りになってました。
温水が出る脇が開いていたので、2人でここに竿を出す事に!!
過去のアンモニア岸壁の記事はこちらをクリック
細かいアタリは、あるんですが乗りません。
でも、カレイのアタリでは無いんですよ。
しばらくして、その犯人が判明!
相方の竿にアタリがあり、上手く乗りました。
犯人は、アナゴどんでしたー。
そろそろ、活発になってきてるんですねぇー。
相方が、鹿島が慈悲で釣らせてくれたんだって言ってました
ほんと、慈悲だなって一言いってやりました(笑)
いやー本当におまけのような記事ですいません・・・・・。
アンモニア岸壁がサヨリで賑わい出したので、偵察の結果をお伝えしたくて記事にしてしまいました。
狭い船着き場のような所なので、行く方がいらしたらトラブル無く釣行して下さいませ〜♪
次回記事は釣果まとめです。気になる方はこちらからブログ村ランキングに飛んで下さい。
http://fishing.blogmura.com/ranking.html
応援ポチッとお願いします♪
にほんブログ村
イキが良く、太くておススメです。余ったら塩イソメを作ってみては?
将星落ちるべし(鹿島)の巻
↓をクリックしてから、読み始めて下さいね。
にほんブログ村
↑毎日、1クリックしてくれるとブログネタ探す励みになります。
3月20日、朝から昼間では前回記事で書きましたが撃沈。
風は、どんどん強くなっている現状。
昼間は、周りで木葉カレイが2匹釣れただけでした。
夕方前に、場所を小移動。
今回、場所取りに大苦戦してたんですよ
私たちが来る頃から竿立てを6本ぐらい出して、車にで横付けをしている地元の方が居ました。
夕方から、朝になっても竿は出さないし、少し暖かくなってからサビキ開始。そのまま竿立て6本使う事も無いまま、昼過ぎまで場所を占領していました。
場所を取る事は、別にいいと思いますが。やる気が無いのに場所取ってるのはいかがなものかなっ。
半日以上、釣りもしないで場所は取って周りが釣れだしたら釣りしょうなんて・・・・・・
私なんて、竿出して車に待機で放置が出来ないから徹夜でも、寒くても外に居るのに(笑)
今回も、風はかなり強いですが底荒れはしてないので釣りは続行です。
夕まづめのちょいと前に、私は珍しく仮眠1時間を取らせてもらいました。
夕まづめ撃沈(笑)
でも、ドラマは終わってなかったんです。
夜7時近くに、青コガネをたっぷり付けた竿が・・・・・・
持ってかれそうになってるーーーーーーーー!!
慌てて、竿を掴みました。
うは、超重い・・・・。
↑の時点でエイでも釣れたんじゃないかと相方にタモを要求。
タモ、準備してませんでした(笑)
タモを作ってる間、バレないように竿を持って魚を確認してみますが暗さで解らず。
ようやく、タモ入れをしてもらい魚種確認
来ましたーーーーーーー。
でも、座布団未満・・・・・・・。
サウザーを倒すまでには、至らず(笑)
(↑なぜサウザーなのかは、過去の鹿島の記事をご覧ください)
こんなに、カレイが竿を持ってくほど強いなんて知りませんでした。
でも、確実に肉厚な戻りカレイが確認できて大満足♪
相方を除いては・・・・・・・(笑)
相方の為に移動決定!!!(おまけ記事に書きます)
次回記事が気になる方はこちらからブログ村ランキングに飛んで下さい。
http://fishing.blogmura.com/ranking.html
おまけ記事は応援ポチっとが多かったら今日中にアップします。
にほんブログ村
根掛りに強いです。私は今年に入って1回も根掛りでこの錘は無くしてません。
にほんブログ村
↑毎日、1クリックしてくれるとブログネタ探す励みになります。
3月20日、朝から昼間では前回記事で書きましたが撃沈。
風は、どんどん強くなっている現状。
昼間は、周りで木葉カレイが2匹釣れただけでした。
夕方前に、場所を小移動。
今回、場所取りに大苦戦してたんですよ
私たちが来る頃から竿立てを6本ぐらい出して、車にで横付けをしている地元の方が居ました。
夕方から、朝になっても竿は出さないし、少し暖かくなってからサビキ開始。そのまま竿立て6本使う事も無いまま、昼過ぎまで場所を占領していました。
場所を取る事は、別にいいと思いますが。やる気が無いのに場所取ってるのはいかがなものかなっ。
半日以上、釣りもしないで場所は取って周りが釣れだしたら釣りしょうなんて・・・・・・
私なんて、竿出して車に待機で放置が出来ないから徹夜でも、寒くても外に居るのに(笑)
今回も、風はかなり強いですが底荒れはしてないので釣りは続行です。
夕まづめのちょいと前に、私は珍しく仮眠1時間を取らせてもらいました。
夕まづめ撃沈(笑)
でも、ドラマは終わってなかったんです。
夜7時近くに、青コガネをたっぷり付けた竿が・・・・・・
持ってかれそうになってるーーーーーーーー!!
慌てて、竿を掴みました。
うは、超重い・・・・。
↑の時点でエイでも釣れたんじゃないかと相方にタモを要求。
タモ、準備してませんでした(笑)
タモを作ってる間、バレないように竿を持って魚を確認してみますが暗さで解らず。
ようやく、タモ入れをしてもらい魚種確認
来ましたーーーーーーー。
でも、座布団未満・・・・・・・。
サウザーを倒すまでには、至らず(笑)
(↑なぜサウザーなのかは、過去の鹿島の記事をご覧ください)
こんなに、カレイが竿を持ってくほど強いなんて知りませんでした。
でも、確実に肉厚な戻りカレイが確認できて大満足♪
相方を除いては・・・・・・・(笑)
相方の為に移動決定!!!(おまけ記事に書きます)
次回記事が気になる方はこちらからブログ村ランキングに飛んで下さい。
http://fishing.blogmura.com/ranking.html
おまけ記事は応援ポチっとが多かったら今日中にアップします。
にほんブログ村
根掛りに強いです。私は今年に入って1回も根掛りでこの錘は無くしてません。
タグ:鹿島 釣り カレイ 茨城
2016年03月23日
俺の名を いってみろぉおおお!!!(鹿島)の巻
いつも、応援ポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
大変、励みになっています♪
鹿島に到着して(前回記事)、小ぶりながらカレイをゲットして幸先がいいです。
こんな事は珍しい!!
でも、相変わらずの一投ごとに、貝やヒトデ祭り!!
3月19日、PM11:00
ゲス車が到着!!
でたーーーー変態幼馴染の登場です。
俺の名を いってみろぉおおお!!!
前回と同じ登場の仕方(笑)
はい、嫌な予感しかしません。
到着早々に竿の準備をしてると思いきや、竿先を折ってます(笑)
仕方なく、私が直す事・・・・こいつ邪魔しに来ただけだな。
↑こうゆう存在です。
さぁー自分の竿見てくるかなぁー。
えっっ、超しなってるんですが??
やべーー超重い。カレイじゃない激しいダンス。
なんすか、このデカイの・・・・・
アイナメって、こんな大きくなるのってぐらい重かったです。
サイズは後程!!
餌は、青コガネと青イソメのミックスで掛けてみました。
これが、青コガネパワーなのかっっ。
(青コガネについては、カレイ釣りの餌を考慮するをご覧ください)
そして、すぐに変態(幼馴染)にもアタリが・・・・
↑
写真は小さくしときました。きっとクレームの電話が掛かってきます!!
変態の癖にカレイ釣りましたけど・・・・・ありえない。
大喜びしてたのは、言うまでもありません。
幼馴染が使っていた餌
冷凍岩イソメでございます。
上州屋で勧められたから、1本掛けで使用したらカレイが釣れたみたいですね。
検証の途中ですが、やはりカレイの青イソメ食べない疑惑が濃厚になってきました。
まだまだ、釣りは続きます!!
次回記事が気になる方はこちらからブログ村ランキングに飛んで下さい。
http://fishing.blogmura.com/ranking.html
ブログ応援にポチッとお願いします♪
にほんブログ村
噂の餌、青コガネ。一緒に検証してみます?(笑)
にほんブログ村
大変、励みになっています♪
鹿島に到着して(前回記事)、小ぶりながらカレイをゲットして幸先がいいです。
こんな事は珍しい!!
でも、相変わらずの一投ごとに、貝やヒトデ祭り!!
3月19日、PM11:00
ゲス車が到着!!
でたーーーー変態幼馴染の登場です。
俺の名を いってみろぉおおお!!!
前回と同じ登場の仕方(笑)
はい、嫌な予感しかしません。
到着早々に竿の準備をしてると思いきや、竿先を折ってます(笑)
仕方なく、私が直す事・・・・こいつ邪魔しに来ただけだな。
↑こうゆう存在です。
さぁー自分の竿見てくるかなぁー。
えっっ、超しなってるんですが??
やべーー超重い。カレイじゃない激しいダンス。
なんすか、このデカイの・・・・・
アイナメって、こんな大きくなるのってぐらい重かったです。
サイズは後程!!
餌は、青コガネと青イソメのミックスで掛けてみました。
これが、青コガネパワーなのかっっ。
(青コガネについては、カレイ釣りの餌を考慮するをご覧ください)
そして、すぐに変態(幼馴染)にもアタリが・・・・
↑
写真は小さくしときました。きっとクレームの電話が掛かってきます!!
変態の癖にカレイ釣りましたけど・・・・・ありえない。
大喜びしてたのは、言うまでもありません。
幼馴染が使っていた餌
冷凍岩イソメでございます。
上州屋で勧められたから、1本掛けで使用したらカレイが釣れたみたいですね。
検証の途中ですが、やはりカレイの青イソメ食べない疑惑が濃厚になってきました。
まだまだ、釣りは続きます!!
次回記事が気になる方はこちらからブログ村ランキングに飛んで下さい。
http://fishing.blogmura.com/ranking.html
ブログ応援にポチッとお願いします♪
にほんブログ村
噂の餌、青コガネ。一緒に検証してみます?(笑)