アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2018年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年09月01日

マツバボタン ジュエル


ジュエルの花は 普通のマツバボタンより少し大きいのですが、
花色は 濃いピンクと白の2色しかありません。
花は一重ですが、光沢があって とても目立ちます。

ジュエルの最大の特徴は、普通のマツバボタンより長い期間咲いてくれることです。
普通のマツバボタンは、8月末までしか花を見ることができませんが、ジュエルは10月はじめまで咲いてくれます。

a28.jpg一度植えると、こぼれ種から 毎年発芽して綺麗な花を咲かせてくれます。

左の写真のジュエルは、アスファルトのひび割れのところから発芽して ここまで大きくなりました!

春蒔き一年草ということになっていますが、軒下の陽だまりなどで越冬したりもします。
ジュエルのタネは、春になれば、ホームセンターや園芸店に 必ず置いてあります。
値段も とても安いので、育てた経験のない人は 一度はトライ して欲しいオススメの種類です。

ジュエルの場合は、どの種苗会社のタネも まったく同じなので、いちばん安い種苗会社のものを買うのがお得です。
濃いピンクと白の 2色混合のタネが楽しいです!
 (@^▽^@)

a29.jpg
a30.jpg私も 最初、2色混合を買ったので、何年かは白い花もあったんですが、年々減って とうとう濃いピンクだけになってしまったんです。

ジュエルの花は 白の遺伝子が劣性だそうです。白い花の株からタネを採るようにすれば、白が耐えることもなかったんですが、知りませんでした。

来春、またタネを買って、白い花を復活させようかな・・・。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6654093
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。