アフィリエイト広告を利用しています
11361001.png
にほんブログ村 マタニティーブログ 胎教へ
にほんブログ村
086661.png
Copyright コピーライトマーク 2019-2024Asterlist
最新記事
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリーアーカイブ
9999911584pb4(200p).jpg
FC2 ブログランキング
写真ギャラリー
記事ランキング
maternitymark_25.jpg 260101.png maternitymark_21.jpg

2020年10月29日

【へその緒は赤ちゃんの命綱】胎児が脳の酸素欠乏をおこす原因とは?


※ アフィリエイト広告を利用しています

8b29c6471b73116524dccc55f94aeced_s.jpg


インドの伝統的なお産



フランスには、フレデリック・ルボワイエさんという産婦人科医がいます。


ルボワイエ医師は、一般的な出産方法で、約9000人の赤ちゃんを取り上げていました。

しかし、人口約5000万人のフランスで、機能障害の子どもが約100万人以上いることに氣が付いていました。

そこで、ルボワイエ医師は、その原因を解明するために仕事を一旦辞めました。

理由は、インドに3年間定住するためです。

なぜインドかと言いますと、出産や育児に対して伝統的な、とても優(すぐ)れた方法がとられているからでした。


インドの原始的な地域のお産は、生まれてくる子どもに不快と感じるものを全て排除します。

赤ちゃんには、出来るだけ胎内環境に近い状態を作ってあげます。

具体的には、怖がらせたり、驚かせたり、泣かせたりしないことを徹底しています。

したがって、妊婦さんは産前1週間と産後の3週間は、一人で部屋に閉じこもって静かな環境で過(す)ごします。

産屋(うぶや)には、全く明かりがありあせん。

なぜかと申しますと、胎内からでてきた赤ちゃんには、まぶしい刺激を与えないよう細心の配慮がされているからです。

昔の日本も地域によっては、自宅とは別に赤ちゃんを産む専用の家(産屋)がありました。


東京江戸川区の葛西には、IT系のインド人の方々が沢山住んでいらっしゃいます。

インド式のお産で育てることは、子供の知能発達にも関係していそうですよね。

ルボワイエ医師は、その後、フランスに帰りました。

インドで見たことは、自らの科学的な知識に合体させ、新しい分娩方法を実践しています。


赤ちゃんの機能障害の原因について

055736 (1).jpg

ここからが本題になります。

臍の緒を切るタイミングは、機能障害の子どもを発生させていかもしれないという問題です。

その仮説には、根拠があります。

まずは救急医療の専門医によりますと、人間は脳に酸素を運んでいる血液が数秒途絶えただけで意識を失ってしまうそうです。

さらには、その時間が3〜5分まで経過すると、その後にいくら酸素を供給しても脳に障害が残ってしまうことがあるのです。

母親の血液は、肺で酸素が供給されます。
胎児の血液は、母親の胎盤からの血液で酸素を吸収します。
母子は、臍の緒を通して酸素の供給をおこなっています。

臍の緒による赤ちゃんへの酸素供給について、ルボワイエ医師は、次のように話しています。


ルボワイエ医師:
「母親の血液によってまかなわれていた酸素供給を、肺呼吸へと速やかに移行するために自然は赤ちゃんに安全システムを用意しています」
「それが、胎盤に赤ちゃんが必要な血液と酸素供給量の約30%を蓄えていることです」
「このシステムは、たとえわすかな時間でも酸素の供給が絶たれると、脳は生涯損傷を受けたままになるのを防ぐためのものです」
「もし、生まれて直ぐに臍の緒を切ると、もっとも酸素が必要な時に、その補給が絶たれてしまいます」

「そして自然は、平均約66センチという長さの臍の緒を用意しています」
「この長さが意味するものは、赤ちゃんが産道から出た瞬間に直ぐに母親が抱くのに丁度良い長さになっています」
「産まれてきた赤ちゃんの視力が40〜50センチになっているのは、親子が抱っこし合ってお互いの顔を見て絆(きずな)を確かめるためです」
「また、胎盤が遅れて出てくるのは、赤ちゃんが徐々に外の世界になれていけるように、最初は母親と赤ちゃんがしばらくは繋がったままでいれるようになっています」
「生まれた赤ちゃんと母親が目と目を合わせて抱き合うファーストコンタクトをするための時間を確保する仕組みです」


赤ちゃんの機能障害についての実験

「Magical Child」という脳発達プログラムを使った育児法の本が、全米でベストセラーになりました。

著者は、アメリカの教育評論家であるジョセフ・チルトン・ピアスさんです。

ジョセフ・チルトン・ピアスさんは、臍の緒を分娩直後に切断する習慣に疑問を呈(てい)するウィンドル医師の実験について述べていました。

ウィンドル医師は、妊娠しているお猿さんに実験を行いました。人間の赤ちゃんが臍の緒を切られるのと同じ時間どうしの比較です。

すると、赤ちゃんのお猿さんは、呼吸困難をおこして手足で立つことが出来ず、機能回復に数週間かかりました。

その後、その赤ちゃんのお猿さんの脳を解剖したところ、酸素欠乏で生じる損傷がありました。

ウィンドル医師は、念のために同じような出生歴を持った人間の赤ちゃんの脳も調べました。

すると、酸素欠乏で生じる、全く同じ損傷を発見しました。


子どもが完全に肺呼吸の状態へ移行するまでには、胎盤に貯蔵された酸素が必要になります。

赤ちゃんは、出産後に臍の緒をすぐに切断されてしまうと、胎盤から酸素が運ばれてこないので、呼吸がなかなか出来ない状態です。

そこで赤ちゃんは、かかとを掴(つか)まれて逆さ刷り状態で背中をたたかれたりします。
蘇生処置などが始まる訳です。

自然界では存在しない呼吸困難は、病院の中では当たり前のように存在しています。

元々は母親のお腹の中での胎児への酸素供給は、胎盤を通して行われていました。

赤ちゃんが誕生して肺呼吸に移行するまでには、最低でも5分くらいはかかるそうですが、この重大な移行期に、たとえわすかな時間でも酸素の供給が絶(たた)れることは、脳に一生涯の後遺症を残しかねません。

この重要な移行期間だからこそ、安全装置として胎盤に必要な血液と酸素供給量が蓄えられているのです。


臍の緒を切るタイミングのガイドライン

分娩直後に臍の緒を直ぐに切る習慣は、どこからきているのでしょうか。

また、世界中の病院などでは、いつ臍の緒が切られているのでしょうか。

新生児蘇生法ガイドライン(日本語版)というものがあります。

それによると、臍帯結紮(さいたいけっさつ:臍帯を切断してクリップでとめること)のタイミングについては、以下のように記載されています。


【コンセンサス2010から】

「合併症のない正規産児の出生では、児娩出後1分から臍帯拍動停止までのいずれかの時期での臍帯結紮、あるいは最低1分以上の臍帯遅延結紮は有益である。」

上記のガイドラインを、簡単に説明させて頂きます。


【要約】

健康で生まれた赤ちゃんは、1分〜最大でも臍の緒の拍動が停止するまでの間に臍の緒を切断して下さい。

最低でも1分以上まってから切ることが最も望ましいです。


と世界的では、このような基準になっているようです。

しかし、日本では、このガイドラインが保留されています。

なぜかと言いますと、その見解が以下になります。


コンセンサス2010:
「我が国では、経費的に測定したビリルビン値が白人に比べて有意に高く、黄疸が多い原因として、人種的にビリルビンウリジン2リン酸グルクロン酸転移酵素遺伝子変異の頻度が高いことがかくにんされている。臍帯遅延結紮を導入した場合に、光療法の頻度の増加とそれに伴う児の入院期間の延長が危惧されるなど、わが国において臍帯遅延結紮を支持あるいは否定するエビデンスは十分でない。」


自然の仕組みは新生児黄疸を防ぐ?!

結局、黄色人種である日本人は、黄疸の出る可能性があるので、臍の緒を切るタイミングについては何も言えない状態だということです。

よって現状、日本の病院などでは臍の緒が生まれて直ぐに切られていることが多いと考えられます。

ビリルビンが増大すると黄疸が発生しやすくなるので、へその緒を直ぐに切断しなければならないわけです。

では、なぜビリルビンが増大する赤ちゃんと、そうでない赤ちゃんにわかれるのでしょうか。

一般的に赤ちゃんが生まれた後は、産湯で胎脂や胎盤液を洗い流します。

また、初乳を赤ちゃんに与えられなかった母親も存在します。

じつは、「初乳」「胎脂」「胎盤液」には、ビリルビンが増大して黄疸を発症するのを抑制する成分が含まれています。

まず、チベットでは「胎脂」をなめさせた赤ちゃんには、新生児黄疸は起こらないと言います。

日本の赤ちゃんは、生まれてから約1週間で新生児黄疸が起こる傾向にあります。

チベット人も日本人も黄疸が起きやすい同じモンゴロイドです。

チベットの遊牧民にとって水は貴重ですよね。

したがって、産湯で「胎脂」「胎盤液」などを洗い流す習慣がないのではと考えられます。

自然分娩の赤ちゃんは、生まれた後に、へその緒がついたまま母親の体の上を這いながら「初乳」をもらうために乳房を探します。

その時に、這いまわっている赤ちゃんは、首が据(す)わっていないので、自然に自分の体についている「胎脂」「胎盤液」を舐めてしまうことになります。

自然分娩は、赤ちゃんが「初乳」「胎脂」「胎盤液」を摂取する仕組みが整っています。

したがって、新生児黄疸が起こりにくいのです。


結論は、へその緒を切るタイミングです。

胎盤が出てから拍動が停止したのを慎重に確認してから、へその緒を切断しなければなりません。

自然のお産は、酸素欠乏症などによって脳へのダメージが及ぶことなどがないような仕組みになっています。


核黄疸は脳障害の危険

ビリルビン値が高すぎると脳に障害を残す可能性があります。
具体的には、血液検査でビリルビン20mg/㎗以上が危険値です。
未熟児の場合には、さらに低い値でも脳障害のリスクがあります。
原因は、ビリルビンは黄色い色素です。
ビリルビン濃度が高くなると脳細胞の核までが黄色い色素に染められてしまいます。
一般的にはビリルビン値が15mg/㎗をこえた時点で太陽光線に似た光を当てる光線療法をおこないます。
それでも不十分なときには、交換輸血になります。

最近の研究では、赤ちゃんに水分を与えすぎると黄疸が軽減しないことがわかりました。
理由は、赤ちゃんの飲む母乳の量が減るからです。
黄疸の赤ちゃんには、一日10〜12回の授乳ローテーションが適切です。


母乳黄疸について

生後、黄疸が出ていなかったのに母乳の中の成分によって後から黄疸になる赤ちゃんがいます。

母乳黄疸の期間は,約10週間です。

大事な母乳育児の期間です。

しかし、あまりにもビリルビン値が高い場合があります。

医師から約1日 〜 3日ほどは、赤ちゃんに人工乳を与えるように言われることがあります。

昔は、そのまま断乳してしまう母親が沢山いらっしゃいました。

しかし、母乳が、もったいないので搾乳して貯蔵しておくのがベストです。

現在でも母乳成分の何が原因で黄疸がおきるのかは、解明されていません。

腸内でビリルビンを再吸収してしまうというのが見解です。

赤ちゃんが健康で元氣に育っているのであれば、母乳育児を中断する必要はないのではないでしょうか。

しかし、ビリルビン値15mg/㎗の基準の範囲内でのことになります。

ラ・レーチェ・リーグの母乳育児サポート団体によりますと、約20年以上赤ちゃんに障害が出たという報告はないそうです。

人工乳をすれば、するほど母乳が出なくなります。

出産後の入院中に人工乳をたされても自宅に戻ってからは混合から完全母乳へ切り替える勇氣が必要です。

では、この辺で、また臍帯・へその緒の話しに戻ります。


片桐助産院での臍の緒の切断基準

片桐助産院の片桐弘子(京都大学医療技術短期大学部専攻科助産学特別専攻)さんは、臍帯と臍の緒について次のように述べていました。


片桐弘子:
「私は胎盤はお腹の中から引っ張り出すと習いました。しかし、妊婦さんに自分で息んで出して下さいと言うと、みんな出て来ることがわかったんです。その時間は5分〜20分くらい、もっと時間がかかる人もいます。
しかし最近は、お母さんのお腹が痛くなって出したくなったら息んでもらうようにしています。主導権は母親です。そうするとやっぱり違うんです。そして私は胎盤は赤ちゃんが作っていると思っています。元氣な赤ちゃんにはりっぱな胎盤がついているからです」

「次に臍の緒ですが、私はいつ切るのが良いのかを毎回考えていました。赤ちゃんが出たら拍動が止まる前に切れと言われていますが、なぜなんだろうと感じていました。そうしているうちに、ある時に子どもの顔の違いについて氣が付いたんです。それがキッカケで疑問が解けました。臍の緒を切るタイミングは、母親が本能的に知っているんです。出産とは、赤ちゃんにとっては母子の別れでもあり、この世との出会いでもあります。二人が分かれる儀式の間は、二人だけにしてって思う訳です。その時に母子が十分に納得し合えば臍の緒を切ろうと思うでしょう。
それが子どもの表情にハッキリ出るんです。その二人だけで抱き合っている感触というのは忘れられないんですよ。そして同じ抱っこするのでも母子の間に1枚でも布があるとダメなんです。もう感じられないの」


出産後に母子が抱き合うメリットとは

アメリカのカルフォルニア州サンタバーバラにあるベバクリニックは、異常行動を見せる子どもの治療をしている病院です。

院長をしているレイ・カステリーノ博士は出産心理学者でもあります。

カステリーノ博士は、出産直後に母子が抱き合って絆づくりが出来なかったときに問題が発生すると言っています。

産後の母子が抱き合って授乳を開始した赤ちゃんはバランスが良く発達し、父母との絆づくりが出来なかった子どもはトラウマを抱えて体につながったニューロンの神経回路が妨害を受けてしまうので、特別な事情が無い限り、最低2時間は母子が何の妨害を受けることなくいっしょにいなければならないと話しています。


ベビーマッサージが母子の絆をサポート

アメリカ教育評論家のジョセフ・チルトン・ピアスピアスさんは、生まれたばかりの子どもを母親のお腹に乗せてマッサージをしてあげると良いと言っています。


ピアス:
「生後すぐに子どもにマッサージをすることは、誕生にともなう極度のストレスを緩和されるとともに、感覚器官の活性化につながります」
「しかし、子どもが生後母親から直ぐに引き離され、「乳児室のベッド」or「 人口保育器」などに入ると、子どもはショック状態におちいります」
「身体を誰からも撫でて貰う事も無く、一人で泣くままに訪っておかれます」
「子どもは母親に見捨てられたと感じ、絶望的な孤独にさいなまれ、この世の中を否定的なものとしてとらえます」
「そして、子どもは、母親の代理となるものを探し求め続け、最後には、その苦痛から逃れようとして活動を止め発達が遅れます」
「その状態を回復するには、長い時間を必要とします」
「一般的に男性の赤ちゃんは、女性の赤ちゃんよりも生命力が弱と言われております」
「ベビーベッドで静かな死をとげる約70%が男の赤ちゃんであることを忘れてはなりません」
「実は西洋の医者は、大体どんな場合でも、生後2、3日目の男の赤ちゃんのペニスの包皮を麻酔無しで切り取ります」
「その後、赤ちゃんは痛がらずにはいられないだろう」
「親として、このような残虐行為の慣習があることを、どう思うでしょうか」

「母親は子どもの絆づくりのために生後1時間くらいは、肌と肌を触れ合っていなければなりません」
「動物は、子どもが生まれると体をなめまわします」
「それに代わる行為が、母親が生まれた子どもをお腹の上に乗せて体をもみほぐし、マッサージしてあげることです」


お産前にバースプランを提出する方法
出産前にバースプランなどを前もって提出しておきます。

産院などに、自分の思い通りのお産をサポートしてもうための要望書です。

絶対にママが将来の子どもの成長のためにやりたいことは、次の2事項ではないでしょうか。


<バースプランに記入する2つのこと>

⑴ 臍帯切断のタイミングは拍動が止まってから
臍帯は、出産後約5分 〜 最大で3時間くらいで出てきます。
臍帯が出てからは、臍帯付近と赤ちゃんのヘソ付近では拍動の強さが違います。
臍帯付近では、拍動がしているのに、赤ちゃんのヘソ付近では拍動が感じられない場合があるのです。
注意する点は、端から端まで、全臍帯の拍動がストップして色が白く変化してから切断することです。
また、臍帯血の血液ガス検査のために臍帯に針を刺すそうですが、臍帯拍動が止まってからでも大丈夫ならば、そうしてもらいましょう。
これで、赤ちゃんの機能障害のリスクなどが大幅に軽減されます。

⑵ 出産後に臍の緒が付いたまま母子が抱き合うこと 
出産後に赤ちゃんの体重を計ったり、身長を計ったり、その他いろいろ・・・するのは後回しです。
ママが一番最初にしなければならないのは、赤ちゃんが産まれた直後に、臍の緒がついたまま母子が裸同士で抱き合い、目と目を合わせて授乳しながら体をマッサージをしてあげることです。
だいたい、その時間は、1時間弱から最大で2時間です。
赤ちゃんの表情に変化が現れて「もう、大丈夫」と母親と赤ちゃんが思った時が、へその緒を切るベストタイミングです。

これで、赤ちゃんの異常行動や発達の遅れなどのリスクを減らせます。


社会システムに引きずられないお産をするためには

ルボワイエ医師はフランスで約50人に一人が機能障害の子どもではないかと言っていました。

赤ちゃんの機能障害の問題が発生する根本的な原因は、自然のリズムと病院のリズムのズレです。

本来、人の命を救うのが病院の目的です。
病院には、常に需要があり、なくてはならない存在です。

病院は、非営利のはずです。
しかし、利益をださなくては、経営がなりたちません。

病院では、ある程度の人手不足による効率性の追求も必須です。
一日24時間の1時間経過時点は、そのまま労働対価の発生へと繋がっています。

労働基準法では、原則一日8時間、週40時間を超えた労働を禁止しています。

万が一、時間外労働をする場合についても、1ヶ月45時間(年間360時間)と決まっています。

どうしても臨時的に働かなければならない時のために特別条項があります。
最大6カ月(年間6回)は、休日労働を含んで平均が80時間(1カ月最大100時間)です。

もし雇用者が、これに違反すると、労働基準法119条に従って刑事罰が科される可能性があります。

このような病院と自然サイクルとのズレは、妊婦さん、赤ちゃんに対して負担のかかる対処の仕方に繋がってしまうのは、いたしかたありません。

しかし、多くの人たちは思っています。


「まだ胎児は、感覚、感情、意識などは発達していないから」


間違った認識が根底にあると、安易に自然誕生に介入しやすくなります。

本来、人間が生まれて死んでいくのは自然現象です。

しかし、残念ながら現代は、自然に生まれることが出来にくい世の中です。

生命の誕生リズムは、社会のシステムに強引に組み込まれ、人間側の都合が、どうしても優先せざる終えない状況です。

でも、賢いママは、知ることを知ってしまいました!
もう、このような社会システムに引きずられることはありませんよね。


わたしの赤ちゃんの

将来のためですから

絶対にゆずれません!



母親の決断と行動が赤ちゃんを守る

1757315.png

生まれてから24時間もたっていないのに笑っている赤ちゃんたちがいらっしゃいます。

乳児が笑ったり喜んだりするのは、産まれてから、ずっと遅いのが一般的です。

赤ちゃんが笑うのが遅い理由は、外からの刺激を一切与えられず、孤立状態で過ごすために、心と身体の遅れを取り戻すのに、約2ヶ月半かかるからです。

まず、陣痛を和らげるために母親に麻酔が使用されます。

麻酔は、約45秒で胎盤を通して胎児に伝わります。

胎児は、半麻酔状態になります。

体の自由が利きにくい胎児は、子宮から出ようとする運動がにぶります。

結果、お産が長引きやすくなります。

産まれたばかりの赤ちゃんは、真っ暗な子宮にいました。

出産後の赤ちゃんは、いきなりまぶしい蛍光灯の光にさらされます。

まだ拍動して胎児に酸素を供給しているへその緒を直ぐに切断されます。

母親の会陰切開などで赤ちゃんに付着した血液のついた体は、洗い流されます。

体重も測定します。

目には、しみる目薬をさされます。

鼻や口には、吸入器が挿入されます。

肺に酸素を送る人工呼吸器にかけられたることもあります。

このような医療行為は、病院では当たり前のことです。

しかし、赤ちゃんは、苦痛の表情を浮かべて大声で泣いています。


看護師:
「良く泣く元氣な赤ちゃんですね」

母親 A:
「ええ・・・・・」


母親 B:
「赤ちゃんに会わせてもらえないでしょうか」

看護師さん:
「申し訳ございません」
「病院には、決まった規則とスケジュールがございます」
「面会時間が来たら、赤ちゃんに逢うことができますから・・・」


母親 C:
「どうしても、赤ちゃんを抱っこしたいんです」

看護師:
「今は見るだけにしてくださいね」
「感染症予防のためです」
「赤ちゃんへは、触れないでください」


多くの赤ちゃんは、このように泣き続けています。

当たり前だと思われている現状が、将来、どのような現象を引きおこすのでしょうか?

教育評論家のピアスさんは、とても重要なことを話しています。


ピアス:
「自宅で過ごす赤ちゃんは、眠っている以外は泣いています」
「極度の不安をつのらせ、長らく続く怒りを解くことが出来ない欲求不満に苦しみます」
「母親は、激怒して泣く赤ちゃんを見て抱き上げますが、むずがり方がひどくて手に負えません」
「母親は、「なぜ私はこんなことに耐えなければならないの?」と怒りが爆発しそうになります」
「とりあえず母親は、氣を落ち着かせようと、泣く子をベッドに戻します」
「すると、また子どもは、さらに見捨てられた恐怖にさいなまれます」
「赤ちゃんは、そのようなことが続くと、最後には。拘束や制限を手放しで受け入れるしかなくなります」
「そして、その時点が、子どもの知能が大方停止するときです」


誰かが悪いわけではありません。

自然のゆっくりしたリズムは、人間社会の8時間労働リズムに合わせることが難しいのが現状です。
しかし、賢いママとパパは、わかっています。

自分の子どものためには、絶対に譲れないことがあるのを!


あなたの赤ちゃんは、

生まれたときに天使のような表情で微笑んでいましたよね?







【PR】


23532633_s.jpg


女性がダイエットを決意する時期が二つあります。

ブライダル前と産後です。


多くの方は、食べないダイエットでリバウンドを繰り返しています。


芸能人やモデルは、ブライダル前も出産後も全く体型がくずれていませんよね。

あの美しいスタイルを維持する秘密は、やっぱり「食」ー「運動」ー「心」のバランスです。

メディアで活躍する有名人は、三位一体の、どれが欠けても生き残るのは不可能に近いです。


この世の中は、相対世界です。

必ず相反するものどうしでバランスを取りあっています。


・プラス    マイナス
・陰      陽
・アルカリ性  酸性
・男性     女性
     
     ↓

<三位一体のバランス>

⑴「運動」vs 「食事」
⑵「食事」vs 「心」
⑶「心」 vs 「運動」



「運動」と「食事」と「心」は、プラスマイナスのバランス関係です。


一般の女性で、子どもを産んでから体型が崩(くず)れてきても全く氣にしない方がいらっしゃいます。
「三位一体」の、どれかがバランスをくずしてる状態です。


Aさん:(運動)
「いつでも痩せられるから大丈夫よ」

Bさん:(心)
「本当のわたしは、こうじゃないからね」

Cさん:(食)
「美味しいものを食べてストレスを解消の方が最優先よ!」



人間は、物質の産物です。
かならずエネルギー(カロリー)が必要です。


カロリーを多く摂取(せっしゅ)すると太ります。
基準よりも摂取カロリーが少ないと痩せていきます。


<太る主な3大原因>

⑴「砂糖」
⑵「油」
⑶「炭水化物」

「砂糖」「油」「炭水化物」を、ぬくことでスピード・ダイエットが可能です。


ママ:
「3禁ダイエットは、つづくのかしら」
「だって1禁でさえ我慢できなくてリバウンドするのよ」


普通は、「キツイだろーなー」と思ってしまいます。

しかし、これが、やってみると結構いけます。

大丈夫なのです。


その理由は、食べ物にたいする興味のベクトルが変化するからです。

この状態を、管理栄養士がついているトップアスリートたちは、「食べることに興味がなくなってきた」と表現しています。


たとえば、甘いものを沢山食べると血糖値が上昇しすぎて具合が悪くなります。

時間が経過した油ものは、酸化しているので頭が痛くなったりします。


過去 〜 現在までに食べ過ぎで、お腹が苦しいのに耐え続けたり。

食べては後悔、また食べては後悔の繰り返し。


「不健康食とは、今日でさよなら」


3禁ダイエットの大きなメリットは、痩せるスピードも3倍です。

最大限にダイエット速度を上げられます。


3禁ダイエットの利点は、もう一つあります。

砂糖や炭水化物をとらないので眠くならないことです。

仕事の集中力が増します。


砂糖や炭水化物を食べると血糖値が急上昇します。

膵臓(すいぞう)からは、インスリンが出て血糖値を正常に戻そうとします。

眠くなる原因は、細胞に酸素を供給する血液の流れが滞(とどこお)りやすくなるからです。


なので、スリムな体型の人は、いつも清々しい表情をしています。

なぜかと言いますと、我慢をしていからです。

我慢をしていないので、リバウンドがありません。


具体的には、あらかじめ食べられるものを決めています。

割り切っているのです。


ママ:
「じゃあ、砂糖、油、炭水化物を抜いたら何が食べられるの?」


まずは「お米」や「パン」を食べないようにします。

お米の変わりは、タンパク質です。

主食は、豆腐などの豆類です。

3禁でも、朝食でたとえますと、たまご、納豆、のり、みそ汁、漬物、めんたいこ、しゃけ、など、おかずは全部食べられます。


3禁ダイエットには、決まりがあります。


<3禁ダイエットの規則>

⑴ お腹が空いたのを我慢しないでちゃんと食べる

⑵ 毎日、入浴をして汗をだす

⑶ 外出するときには、お腹をいっぱいにして(水分も)から出かける

⑷ 朝食、昼食、夕食は、食べたくなければ食べない

⑸ 魚などの自然油は食べてOK
(オメガ3脂肪酸油 、多価不飽和脂肪酸油)

⑹ 100%ジュースは飲んでいい
(ストレート)

⑺ お腹がいっぱいになった時点で食べるのをストップする

⑻ 食事の付属品は、「スープ」&「野菜サラダ」

⑼ 新鮮で生きている微生物群豊富なものを食べる
(同カロリーでも微生物たちが満足感を長時間与えてくれる)

⑽ とにかく、砂糖、○○油、炭水化物、意外は何を食べてもいい

⑾ 「少しくらいは、いいでしょう」は絶対にない
 ※ リバウンドは、必ず「今日くらいはいいでしょ」からスタートします


長く小食を続けていますと、胃が小さくなります。

たとえ、食べたい物を食べたとしても少しの量で満足します。


1週間に1回(美味しい物を食べる)
     ↓
2週間に1回(美味しい物を食べる)
     ↓
1ヶ月に1回(美味しい物を食べる)
     ↓
徐々に期間を長くしていきます。


<食べれる食品>

 @ 大豆製品
  ・豆腐、納豆、ベジミート、きなこ、おから
 A タンパク質製品
  ・カニカマ、ちくわ、磯辺揚げ、魚肉ソーセージ
 B 梅干し
 C のり
 D コーン
 E 栗
 F つけもの(紅しょうが、ガリ)
 G きのこ類 
 H 枝豆
 I 野菜
  ・野菜のお浸し
  ・鍋(野菜)
  ・切り干し大根
  ・タケノコ
  ・メンマ(穂先メンマ)
 J くだもの類
  ・パイナップル(完熟) 
 K 野菜
  ・サラダ(しそドレッシング)
  ・味噌汁
  ・鍋
 L 干しブドウ
 N みそ汁
 O ナッツ類(素焼き:油でいっていない)
  ・薄皮つきピーナッツ
  ・カシューナッツ
  ・アーモンド
  ・くるみ
 P ストレート果汁100%ジュース
 Q 海藻類
  ・ワカメ、昆布、もずく、めかぶ、ひじき
 R 魚(お刺身)
  ・ツナ缶(ノンオイル) 
 S シーフード(いか、エビ、ほたて、かき)
 S-1  卵
  ・ゆで卵、半熟卵
  ・たまごスープ
  ・茶碗蒸し
 S-2 ところてん、くずきり、みつ豆
 S-3 こんにゃく 、糸こんにゃく
 S-4 カロリーゼロ
   ・コーラ
   ・ゼリー
   ・チョコレート
 S-6 ダイエット甘味料
   ・エリストリール
   ・羅漢果(ラカンカエキス)
   ・オリゴ糖(体内に糖として吸収されない)
   ・還元水あめ(体内に糖として吸収されない)
   ・蜂蜜
 S-7 お茶、ウーロン茶、紅茶
 S-8 ミネラルウォーター

 
※ 納豆、シーフードは、プリン体が多いので食べ過ぎでの痛風に注意


3禁ダイエットといっても、けっこう食べれる物があります。
じつは、食事制限は、そんなに辛(つら)いものではありません。

なぜ、辛(つら)くないかと言いますと、ある理由があります。

北極でくらしているエスキモーは、肉しか食べていません。
草食動物は、草しか食べていないのに筋肉にハリがあります。
結局、動物は、何を食べても生きていけるのです。
理由は、腸内細菌が必要な栄養素をつくってくれるからです。

3禁ダイエットも我慢をしなくてよいということは、リバウンドがありません。
じつは、ただ人間本来の食事に近づいているだけです。


124192.png


食事と同じくらい大切なのが「メンタル」です。

太りぎみの方が、ついつい食べてしまう原因をご存知ですか?


お腹が空いていないのに食べてしまうのは、セロトニン不足が関係しています。

セロトニンとは、脳内に発生する幸せホルモンです。

じつは、セロトニンと「不安な心」はリンクしています。

なぜかと言いますと、うつ病になると食欲がなくなるからです。

脳がセロトニンを作り出すためには、食事から取れる基礎栄養素(トリプトファン)が必要です。

ということは、食べると「トリプトファン」が体内に入ってくるのでセロトニンができやすくなります。

だから、食べるとセロトニンが作られて幸せな氣分になるのです。

理想の体を維持する秘密は、つねに幸な氣分でいることです。

みなさんの理想とするご夫婦は、いつまでも美しいスタイルを維持していますよね。


食事、メンタル、とくれば、最後は「運動」です。

「運動」は、食事と「メンタル」の反対関係のバランスにあります。



    「運動」
   /    \
「食事」 ー 「メンタル」



毎日、運動したい氣持ちを封じ込めていませんか?

ウォーキングで汗をかくと氣持ちいいです。

体重をリバウンドさせないように、さらに体重を落としていくには、食事と同じように運動したい思いを我慢してはいけません。

中には、費用をかけてでも短期間で結果をだす必要がある方がいらっしゃいます。


最近流行りなのがパーソナルトレーニングです。

じつは、昔とちがってパーソナルトレーニングは相当進化しています。

だいたいが2〜3ヶ月で結果を出すプログラムが主流ですよね。


パーソナルトレーニングは、なぜ、2〜3ヶ月のコースが主流だと思いますか?
じつは、たった2・3ヶ月でダイエットができるノウハウが確立してきているんです。

過去から蓄積された膨大なデータから導き出されたのが、科学的に痩せやすいトレーニングメニューです。

パーソナルトレーニングで結果を出している人は、「運動」と「食事」と「メンタルの管理」を、しっかり行っています。

トレーナーさんの元氣ハツラツとしたパワーを見れば分かります。




<トリプル効果でダイエット>
   
     「メンタル」     
  (幸せホルモンの満足感)
    /      \
  「運動」 ー 「食事制限」
(カロリー消費)(カロリー制限)

       =
  マイナスカロリー(体重減)
       =
相対関係:プラスマイナスゼロバランス




女性専用のパーソナルトレーニングジムは多く存在します。
その中でも、今【Rprecious(リプレシャス)】がママたちに人氣です。

理由は、お子様を目の届く範囲で見守りながらトレーニングが可能だからです。

完全女性専用なので、男性の目を氣にせずトレーニングに集中できます。

さらに、地域最安値を実現しています。


短期でのダイエットは、リバウンドにつながります。



「短期間で痩せる」
    +
「短期間で太る」
    = 
  ゼロバランス



【Rprecious(リプレシャス)】が、
決定的に他社サービスと違うところがあります。


ダイエットは、短期間で痩せて終わりではありません。

長期間継続することに意味があります。

【Rprecious(リプレシャス)】は、卒業後の1年間徹底スリム保証つきです。

リバウンド保証があります。


パーソナルトレーニングに通って、
最先端のノウハウで痩せたからといって、
プラスマイナスゼロの法則だけは、
忘れてはなりません。


学生時代に運動部だった人が、
いきなり運動をやめると太ります。

太ってしまう原因は、食べる量は変わらず、
運動カロリーだけが減るからです。


宇宙飛行士が月へ行くと、
重力は1/6です。

地球に戻ったときには、
骨がスカスカで骨折をしやすい状態になっています。

人間は、環境に適応する生き物です。


目標体重を達成しても、
パーソナルトレーニングを、
やめるときこそ、注意が必要です。

リバウンド保証には、二つの側面があります。



<リバウンドをしないための秘訣>

⑴ きまった運動量を定期的にやりつづける習慣つくり!
⑵ 徐々に運動量を減らしても太らない体つくり!



現在、幸せホルモンいっぱいの方は、
あまり食べなくても平氣です。
徐々に運動量を減らしていく派です。


食べたくて食べたくて
しょうがない方は、
きまった運動量を
定期的にやりつづける派です。
三位一体のバランスが、
ととのった時点で
徐々に運動量を減らしていく派です!



じつは、リプレシャス代表者の柿田祐介さんは、元ライザップで店舗責任者&研修担当の方です。

NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)の有資格者です。

年間2000セッションをこなして店舗ナンバーワンを獲得した実績があります。

担当のクライアントは、肉体美を競う関東大会準優勝をしています。



<【Rprecious(リプレシャス)】の実績>

2ヶ月 → 10.6kg達成!
6ヶ月 → 14.4kg達成!
12ヶ月 → 24.7kg達成!



この実績が出せるのは、遺伝子検査があるからです!

X/X型やR/X型など、タイプ別のダイエットが可能です。



現在、入会金33,000円が【無料】期間中です。




<お得情報>

⑴ 無料体験 実質0円 
⑵ 入会金 0円(33,000円)
⑶ 無料カウンセリング 




▼【Rprecious(リプレシャス)】の公式サイトへ!




PR \地域最安値のリバウンドサポート!/



「今すぐ無料体験に行く!」





PR>>Rprecious(リプレシャス)







女性専用フィットネス「Rprecious」 PV




Rprecious(リプレシャス)
パーソナルトレーニングジム

代表者 柿田 裕介

所在地 
〒330-0842
埼玉県さいたま市大宮区浅間町2-45-1
大宮TKビル B1F

店舗氷川参道本店
〒330-0842
埼玉県さいたま市大宮区浅間町2-45
地下1F

大宮東口徒歩9分

営業時間 : 9:00〜23:00

<店舗>
・大宮西口店
・浦和店
・川口店
・春日部プレミアム店
・川越クレアモール店
・所沢店
・新宿店(グループ店)
・横浜西口店(グループ店)
・前橋店(群馬県)
・宇都宮店(栃木県)







posted by taki13 at 17:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 妊娠出産
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10304951
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
The education in mum's tummy
胎教から英会話
Why can babies learn in the womb?
赤ちゃんは何故お腹の中で学習できるの?
This is called Taikyo(fetal education) in Japan.
それを日本では胎教と言います。
プロフィール
taki13さんの画像
taki13
 @ 胎教英会話レッスンで赤ちゃんがバイリンガルになり、物心つくまでにはスムーズな学習体制に入れるように A ママが安産で、母乳育児にスムーズに移れて子育てしやすいように、B パパが休日には家族で出かけて子どもに将来の夢を探させてあげられるように、以上のような情報配信を心がけております。 Taikyou-Eng.
プロフィール

胎教ランキング
152127 (3).png 1543204 (5).png 1611344.png
133822.png
最新コメント
タグクラウド
RSS取得
QRコード
462428.png