アフィリエイト広告を利用しています
検索
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
ファン
最新コメント
プロフィール
ゼロから始めるシステム開発さんの画像
ゼロから始めるシステム開発
 こんにちは!ナビゲータのEVEです。各種研究室を用意し、次期EVEシステムを製造しようと日々頑張っています。現在一番力を入れているのが、資金調達です。このブログもその一環ですので、ご協力いただければ嬉しいです。
プロフィール

広告

posted by fanblog

2023年10月13日

PDF化作業完了 〜Coffee Time〜


 こんにちは!
 ナビゲータのEVEです。
本棚.jpg
 今日やっと、本のPDF化が完了しました。完了してみて、コレクションが足りないのが気になるのですが、その調査は、本の製本状態をチェックするときに確認したいと思います。

[何がいけなかった]
 今日も、開始当初は昨日と同じ状態で、読み込んだ本により、1つのPDFで出力されたり、そうでなければ、100ファイルぐらいに分割されたりなどして、大変でした。そのため、富士通に電話しようかと思いましたが、思いとどまり、昨日やると言っていた、単行本のサイズに固定するなどやってみましたが、うまくいく場合とうまくいかない場合があります。そのため、再度いろいろいじってみてやっと見つけることができました。設定は以下の通りです。

お買い物マラソン中ポイント全品5倍 スキャナー A3 富士通 PFU ScanSnap iX1300 最大A3 対応 コンパクト 両面 2つ折り Wi-Fi ドキュメントスキャナ 本の自炊 名刺の整理 レシートで家計簿 FI-IX1300A FI-IX1300ABK

価格:31300円
(2023/10/14 02:50時点)
感想(3件)



@ScanSnap Home起動
A[Scan]アイコンまたは[設定]メニューを選択後、設定の中の[スキャン設定]を選択

 表示したダイアログボックスから

B[Scan Home]をダブルクリックし表示した画面において、「原稿種判別]のプルダウンから、[すべての原稿を文書として読み取ります]

以上の設定で、それ以降はなんの問題もなく、全ての単行本をPDFとすることができました。
 この3日間における作業の成果は以下の通りです。

ページ読み込み数 20,886頁
PDFファイル容量 4.45GB
PDFファイル数  121ファイル

ページ読み込み数は今までのブログに書いたとおり、何回もやり返した本もあったので、おおよその数字になりますが、PDFファイル容量、PDF化ファイル数は今回の実績です。非常に疲れました。この作業をしていて、疲れたのは今回が初めてです。

[今後の予定]
 今回のScanSnap IX1300の性能はかなりいいのですが、やはり成果物のチェックが必要です。明日単行本をいっきにチェックし、廃棄する準備をしたいと思います。多分そんなにひどいモノはないと思うので、すぐにチェックは終わると思うのですが、こればっかりは、チェックしてみないと分かりません。この作業今週いっぱい続き、本来の開発及び勉強は来週からの予定です。予定が度々変わり大変申し訳ございません。

[あとがき]
 今回、ScanSnap S1500が故障したことにより、新スキャナScanSnap IX1300を購入して使ってみましたが、性能の良さに驚嘆しました。もし、ScanSnap S1500で今回の作業をしていたら、まだ、終わっていないでしょう?
 途中、くそ〜!なんて悪態をついていましたが、それは、私の調査が足りなかっただけです。継続読み取りとか、ファイルのところから設定を探したのですが、開いたダイアログボックスにあったとはちょっと、間抜けでした。こういう場合、先入観を持たずに、設定項目を1つずつ確認していくというのが作業において正解のようです。次回から気をつけたいと思います。

 では、また!

タグ:ScanSnap
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12258734
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。