新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2025年03月01日
一旦休養します。ありがとうございました。

皆さん今までありがとうございました。

ブログを始めて約5年間色んな事がありました。
2020年6月頃に始めたこのブログ。
日記風のブログで自分なりの言葉で
書いていたつもりです。
僕のポリシーは美味しい料理を紹介する。
その時に必ず「不味い」という
言葉は使わないというこだわりをもって
書いていました。
「不味い」場合は口に合わないとか
好きな味ではないとか言葉を選んで
書いていました。
ちなみに初めから美味しくないお店は
紹介してません。
また子供の頃の想い出や
僕が秘かにやっているYouTubeのマンガ飯など
食べ物に関するネタを書いてきました。
少しでも僕のブログを読んで
楽しんでくれた人がひとりでもいたなら
このブログは成功したと思っています。
でも反応が無いんだよね。

有名人でもないし
上手に話が出来る訳でもないからね。
それでもクリック率が
最近は凄く多いけど今さら感が否めません。
フリーブログの限界なのかな?
そして今考えているのは
このブログを引っ越そうと思っています。
実は自分のサイトがあるんですが
何せ有名人ではないので
それでは意味がないんです。
なので取り敢えず
他のフリーブログで続きを書こうと思います。
何処のフリーブログかはまだ検討中です。
4月頃を予定してます。
名前も変えずに
「まねきねこバッフー」でいきます。
見つけたら読んでください。
それでは一旦休養します。
ありがとうございました。

2025年02月28日
ブログが終了するにあたって伝えたい事。

そろそろ終わりますか?

論エクセルに来ました。
場所はこちらです⇩
今回の日替わりランチは豚肉の生姜焼きです。
豚肉の生姜焼きは美味しかったです。
終わり。
⋯
とまぁこんな感じで終わるのは勿体ないので
少しお話をします。


このブログも初めは色んな事を書いて
何がしたいか分からないブログでした。

物も売れないならばいっそ
グルメ日記のブログにするのもアリかなと思い
お昼ご飯を中心にマンガ飯や子供の頃の想い出
など自由気ままに書いてきました。
このフリーブログが無くなるのは寂しいけど
時代が変わっていくのも仕方がないのかなぁ~。
時代の流れについていけないけど
何かをしないといけないことも
分かってはいます。
何かキッカケがあれば
僕にもチャンスはあるはずなんだけどなぁ~。
明日、ラストブログを書きます。
2月28日に終わろうとしてたけど
もう1日追加します。
それではまた⋯

前回の記事はこちらです。
ここをクリックしてね。

2025年02月27日
味噌カツを食べながらあと2回ほどでブログを一旦休養します。

マスターが心配だ!!
論エクセルに来ました。
場所はこちらです⇩
今回は日曜日のお話です。

食べた物はやはり味噌カツ定食。
最近、味噌カツ定食が日曜日の
僕のごほうびごはんになってます。


やっぱりマスターが作る味噌カツとは違うな。

おばちゃんが揚げていたのを見ました。
マスターはカリカリに揚げているトンカツ
なんだけどそれが僕好みなんだよね。
おばちゃんには悪いけど揚げ加減は
やっぱりマスター派です。
娘さんが手伝いに来ていてマヨネーズは
無い方が好きだしドレッシングもいりません。
味噌カツの味噌タレで野菜を食べるからね。
その方が美味しいんだよ。
それでもせっかく出してくれたから
食べましたよ。

マスターは今週は毎日お店に出てるけど
まだまだ体調が悪いみたい。
身体だけは気をつけてほしいです。
そしてブログの方も
あと2回ほどで一旦休養します。
それまでお付き合いください。
また行きます。
それではまた⋯

前回の記事はこちらです。
ここをクリックしてね。

2025年02月25日
【マンガ飯・料理】漫画『なまらうまい!たんぽぽちゃんの昭和ごはん』の「バターかけごはん」は禁断のおやつご飯。

【引用】 なまらうまい!たんぽぽちゃんの昭和ごはん
第1巻 第3話 バターかけごはん
この料理が出てくる話はたんぽぽちゃんが
おやつを食べたいと思って台所にきます。

そこにお兄ちゃんがきてお母さんもお婆ちゃんも
出掛けている事を教えます。
おやつを探そうとしていたその時にお兄ちゃんが
禁断のおやつ「バターかけごはん」を
作ってあげようと言います。
禁止されている「バターかけごはん」ですが
ばれなければいいと言って作ります。
さてこの後ばれなかったのでしょうか?
この続きは是非
漫画『なまらうまい!
たんぽぽちゃんの昭和ごはん』
をご覧ください。

この料理って色んな漫画の本で見るけど
ポピュラーな料理だよね。

『美味しんぼ』や『狹飯』とか
他にもあるのかな?
調べてみようと思います。
味はそりゃもちろん美味いに決まってますよ。
そして毎度お馴染みYouTubeで
動画にして出してます。
shorts動画です。
よかったら観てやってください。
応援よろしくお願いします。
YouTubeこちらです⇩
https://youtube.com/shorts/
B9DnZPXG92g?feature=share
次回も『なまらうまい!
たんぽぽちゃんの昭和ごはん』から
作りたいと思います。
メニューは名古屋うどんです。
どうやら函館のソウルフードらしいんだよね。
お楽しみに!!
それではまた⋯

前回の記事はこちらです。
ここをクリックしてね。

2025年02月23日
ひとりで楽しむたこ焼きパーティー、でもタコが高すぎて⋯
たこ焼きを焼いて食べました。

恒例のひとりたこ焼きパーティーです。
たこ焼き屋さんをいつかはやってみたいと
思って練習していた訳ですが
たこ焼き屋さんは夢のまた夢かなぁ?
それは亡くなった父親が
たこ焼き屋さんをやろうとしていたけど
断念していたからなんです。
業務用のたこ焼き器でもないし
上手に焼ける確率も悪くなってました。
単純に下手になったな。

それでもソースをかければわからないよね。
かつおぶしや青のりは
めんどくさくて使いませんでした。
それでは上手にならないわね。

まぁ僕としてはそこそこいけてると
思っているけどどうかなぁ~?

ちなみに中身はソーセージです。
タコ、高いんだよね。
足が2本で600円くらいだったからね。
目が飛び出たわ!!

いい加減にしないかん。
もう名古屋弁とかも使いますよ。
パーパーとかもね。
意味は開けっ放しです。
それはおいといて
もうスーパーで好きなものも買えないな。
僕ももうそろそろ限界がきます。
色んな事でね。
またひとりたこ焼きパーティーを開こうかな?
それではまた⋯

前回の記事はこちらです。
ここをクリックしてね。

2025年02月22日
お腹が・・・お腹がぁ~!!

お腹がぁ~!!

台湾ラーメン棒太郎 F C江南店に来ました。
場所はこちらです⇩
毎週金曜日は論エクセルがお休みなので
食べるところを探すのが苦労します。
常連客のお兄さんも
「何処で食べればいいの?」って
言っていてるくらいです。
みんな金曜日は苦労してるみたいだね。
ちなみにコンビニ飯は論外ですよ。


さて論エクセルがお休みとなると
食べるものはやっぱり麺類。

ラーメン屋さんがうどん屋さんです。
この日はラーメン屋さんが近かったから
選択肢は1つ。
とはいえいつも同じお店も味気ないので
久しぶりに石亭に行ったら満席。
「お待ちください」と言われたので
そうなると棒太郎に行くしかないのでした。

棒太郎はまだ座れる席があったので
よかったと胸をなでおろしました。
そして毎度お馴染み台湾ラーメンの辛さが
ウルトラでストレート麺の大盛
小ライス付きです。
この日の辛さはめちゃくちゃ辛かった。
僕の体調が良かったり悪かったりしてると
辛さが耐えられる時と耐えられない時が
あります。
今回は耐えれました。

美味しく完食して仕事に戻りました。
そしてこの後お腹がぁ~!!
ご想像におまかせします。
それでもやめられない。
また行きます。
それではまた⋯

前回の記事はこちらです。
ここをクリックしてね。
