新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
タグ / メダカ
記事
アクアリストの夏の虫対策2(黒いG編) [2020/05/28 16:00]
夏に向けた虫対策について「アクアリストの夏の虫対策1(蚊編)」にて蚊対策を説明しました。
そして今回はゴキブリ対策について説明していきます。
夏場の虫対策と言えば、こちらのほうがメインかもしれません。
※この記事に虫の画像は掲載していません。ご安心ください。
やはり殺虫剤は使えない!
蚊と同じくゴキブリを退治する一番代用的な方法も専用の殺虫剤を用いることですが、水槽がある場合は殺虫剤を使えません。
まずはゴキブリの習性を改めて確認し、そのうえで対策を見..
お迎えしたいメダカ達 [2020/05/27 16:00]
最近、水槽を25cmキューブから60cmワイドローへと替えた後に導入する生体について考えています。
以前「我が家で飼っている魚達です」で紹介したように、私はヒメダカと青メダカを飼育しています。
苔取り生体としてオトシンクルスを考えたり、色鮮やかな各種熱帯魚もとても魅力的に見えていますが、しばらくはメダカだけを飼育して行こうと思っています。
私は異種交配をすることに抵抗がなく、むしろ色とりどりのメダカが一緒に泳いでいる姿が好きなので、色も形も多様なメダカ達を入れたいで..
アクアリストの夏の虫対策1(蚊編) [2020/05/26 16:00]
これから迎える夏に向けた対策として、暑さについては「アクアリストを悩ます夏の暑さ対策」で解説しています。
今回から2回に分けて、暑さ以外の夏の大敵である虫対策として「蚊」と「ゴキブリ」についてまとめていきます。
この記事では「蚊」対策について説明していきます。
※この記事に虫の画像は掲載していません。ご安心ください。
殺虫剤は使えない!
蚊を退治する一番代用的な方法は専用の殺虫剤を用いることですが、水槽がある場合は殺虫剤を使えません。
殺虫剤の成分が空..
私の水槽掃除の方法 [2020/05/25 16:00]
水槽は、側面に徐々に苔が生えてきたり、底床に糞やエサの食べ残しが溜まっていきます。
水槽を掃除する頻度や方法は人それぞれだと思いますが、我が家での掃除方法について紹介していきます。
飼育設備と生体数
すでに「我が家の飼育環境を紹介します」で紹介したように、我が家では以下の飼育環境となっております。
〇設備
水槽:25cmキューブ水槽(ガラス)
底床:大磯砂
フィルター:外掛けフィルター(テトラワンタッチオートフィルターAT-20)
生体や水草につい..
水槽のサイズを選ぶ基準は? [2020/05/22 16:00]
前々回「水槽の材質の話」にて水槽の材質ごとのメリットとデメリットを比べてみました。
今回は水槽の大きさについて、どんな大きさがあるのかと、初心者が選ぶ時のポイントを考えてみました。
水槽サイズの種類
水槽のサイズには大まかに分けて
・規格水槽
・キューブ水槽
・ワイド水槽
・特注水槽
があります。
それぞれの言葉の説明からしていきます。
規格水槽
規格水槽とは、大量生産を目的としてサイズが統一された水槽のことです。
身近なホームセンター等で..
我が家で飼っている魚達です [2020/05/21 16:00]
我が家の飼育環境については「我が家の飼育環境を紹介します 」で紹介いたしました。
今回は導入している生体と、なぜこの生体にしたかをまとめてみます。
生体を導入するときに考えたこと
そもそも我が家で飼育している生体はたったの2種類です。
「メダカ」と「ミナミヌマエビ」ですね。
どちらも初心者向けということで、一度は飼育したことがあるという方も多いのではないでしょうか。
これから多少増やすことも考えていますが、私は上記2種類でスタートしました。
メダカ
..
水槽の材質の話 [2020/05/20 16:00]
初めてアクアリウムを始める時、水槽の大きさからフィルター選びまで色々悩むと思います。
その中で今回は「水槽のサイズ」に焦点を当てて、大きさ別の注意点などを解説していきます。
水槽の材質
水槽には大まかに分けて3種類材質があります。
まずはその材質について、特徴やメリット・デメリットをまとめてみます。
ガラス水槽
これは、ガラスでできている水槽のことを指します。
ホームセンターなどで売っている水槽のほとんどがガラス水槽ではないでしょうか。
【コトブキ..
≪前へ 次へ≫
めだか アクアリウム アクリル アクリル水槽 カボンバ ガラス ガラス水槽 ソイル フィルター フィルター掃除 マツモ ミナミヌマエビ メダカ モス 初心者 夏 大磯砂 底砂 我が家 抱卵 暑さ対策 月華 水槽 水槽台 水槽掃除 水草 虫対策 蚊