アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月18日

大祓とは

神社でたまに長い祝詞を
読んでいる人がいますね。

大抵は大祓祝詞です。

一般によく聞く

「禊ぎ祓い祝詞」より
だいぶ長い祝詞です。

「大祓」という儀式で用いられます。
大祓とは.png

「大祓」は
大祓.png

天皇即位後の大嘗祭や、
災害、疫病など一大事に。
また、6月と12月の節目に
天武天皇の頃より行なわれました。
目的は 「天下万民の罪穢れを祓う」.png

目的は
「天下万民の罪穢れを祓う」。

そして、6月と12月の定期的に行なわれるのは
災厄の原因となる罪穢れを予防的に清めることを目的としています。

6月に行なわれるのは
猛暑や干ばつ、台風、病気などの厳しい時期を乗り越え
無事に収穫の時期を向かえることにあります。

これからの梅雨の時期は、雑菌も増え、悪霊が増えるとの考えもあります。

毎年、6.7月には近くの神社で行なわれるので
行かれてみて、「個人的に実りのある秋」を迎えてください。

【P5倍!18日から20日まで】 神道大祓【経本 神道 大祓(全集)】お仏壇のはせがわ

価格:1320円
(2024/5/18 22:19時点)
感想(6件)


posted by apricotbrain at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 神道

2024年05月17日

神道の韻:祝詞の深遠な世界

祝詞成立.png

祝詞とは

「祝詞」は神様に対して、唱える言葉です。


「宣る(のる)」からきていて
それは、「神様からの重大で特別な宣言」意味でした。

「読み聞かせ」というより
言葉以上に存在として、

神様が現れるというようにも感じています。
人によっては「神様が祝詞に乗る」と感じている人もいます。


「祝文」から「祝詞」へ
飛鳥時代 天武天皇の頃に「祝詞」は形として整いましたが
それ以前から「祝詞(のりと)」にあたるものはあり

「祝詞(のりと)」は当初は「祝文(しゅくもん)」と呼ばれていました。

形の元は中国にあり
地方長官が雨乞いなどで
地方で信じられている祠廟(神社のイメージ)に赴き
儀式を行いました。その際に奉読されたのが「祝文」です。

この形が日本に入りましたが

日本には古代より独自の信仰があり
信仰を支える神職や巫女がすでにいて、
祭祀の奉読を担いました

彼らは「祝文」渡来以前より
神への感謝や、祝福を祈っていました
それは、言葉の韻律や、スピリチュアルな空間を大事にしていて
神職や巫女の大事にしている「あり方」にあわせられ
しだいに「文」ではなく、「韻文」を表す「詞」へと

変遷したと考えられています。

*韻とは詩歌などに用いる言葉の美しさやリズムを強調する手法
韻文を表す.png



鎌倉時代の神祗官が作成した「卜部 兼方本」を
江戸時代の写本が残されていますが
「万葉仮名」で書かれています。

日本のスピリチュアルの背景には

神道・仏教・道教・儒教がありますが

祝詞の深い意味とその歴史には

私達の日常を豊かにする

ヒントがあると感じています。

神拝祝詞 神道大祓全集

価格:1500円
(2024/5/17 21:24時点)
感想(3件)


posted by apricotbrain at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 神道

2024年05月14日

出雲建国を助けた神 少名毘古那神

◎プロモーションが含まれます


少名毘古那神
神格ー穀物の神・医薬の神・温泉の神・酒の神
神徳ー国土平安・病気平癒・諸産業隆盛
異名ー少彦名命・小比古尼命
有名神社ー御嶽神社・少名彦神社・湯神社
神名は「若い日の御子」。
年長に対する年少の意味

3579372_s.jpg



国造りや医薬、温泉、酒造りなど
多岐にわたる分野で国造りの重要な役割を果たしています。

神産巣日神または高皇産霊尊の子とされ、
大国主神と共に国造りを行い、
後に常世国へと渡ったとされています。



大国主命との出会いは、
出雲の海のかなたから光り輝きながら現れ
大国主命が出雲の祖神から
「少彦名命と兄弟の契りを結び、国造りを進めよ」の指示を受け
二人で全国を巡り国造りをおこないました。

土壌を改良し、
肥料を用いて農業技術を発展させ、
病気を治す薬の一つとして酒造りを普及させ、
医薬の神として「常世より来た水」=温泉を用いて病気の治療をおこない、
温泉を開発し病気の回復、健康増進に尽力し国造りを行いました
天津神の米のように
穀物の「粟」などの神格と考えられています。






2024年05月11日

祝詞を彩音る 天児屋根命

◎プロモーションが含まれます
天児屋根命1.png


天児屋根命 アメノコヤネノミコト
神格ー言霊の神・祝詞の神
神徳ー国家安泰・学業成就・出世開運
異名ー天児屋命・天足別命
有名神社ー春日大社・牧岡神社・

名前の由来は「天上界の小屋家」。
祭祀の場としての建物・小屋の神格化。

春日権現

春日大社の第3殿に祀られている。
興福寺との習合においては地蔵菩薩を本地仏としていた。
藤原氏の祖先

天児屋根命2.png

藤原氏と天児屋根命(アメノコヤネノミコト)の関係は、
天児屋根命は、中臣氏の祖神として崇拝されており、
中臣鎌足が藤原姓を賜ったことにより、藤原氏の氏神となりました。
藤原氏は、天児屋根命を祖神として尊重し、その子孫であると自認していました。

225px-Japanese_crest_Sagari_Fuji.svg.png
岩戸隠れでの祝詞奏上

雄鹿の肩の骨とははかの木で占い(太占)を行い
賢木(さかき)を根ごと掘り起こし、
枝に八尺瓊勾玉と八尺鏡と布帛をかけ、
布刀玉命が御幣として奉げ持ち
天児屋命が祝詞(のりと)を唱えました。

この件は言霊信仰の基となり、
言葉の力を司る神として崇拝されるようになりました。
天児屋3.png

天児屋根命(アメノコヤネノミコト)の名は
一説にはアメノコトアヤネから来ており
「祝詞を美しく奏上すること」と読みます
現代風に言えば「祝詞を彩音る」とでもいうのでしょうか




出雲に神集うきっかけを作った 再生と生成の女神 神産巣日神

◎プロモーションが含まれます


神産巣日神
神格ー天地生成を根底で支える生成の霊力
神徳ー農耕・延命長寿・無病息災・願望成就
異名ー神魂命・神皇産霊尊
有名神社ー安達太良神社 福島・八所神社 山形・出雲大社 島根・サムハラ神社 大阪
【天津神】
 天之御中主神の3代 造化三神の最後の神


 

再生と生成の女神 神産巣日神.png

天之御中主神・高皇産霊尊と同じ別天津神。


天之御中主神・高皇産霊尊と同じ別天津神。
高皇産霊尊が天なら神産巣日神は地

神聖な生成と霊力を持ち、出雲系の神々の御祖(みおや)の女神

【働き】
神々の目にも見えない働きをする神。
衰弱した魂を回復させる役割も担った

天孫降臨を指導した神で天武朝以前の皇祖神。

出雲を支援

高天原と黄泉の国の間にある、葦原中国(地上世界)の平定を主導した。
それぞれの次元で活躍しながら、
行き詰まった葦原中国(地上世界・出雲)を支援した。
大国主の再生を助け、子の少名彦を送り国土統一をバックアップした。

出雲大社の造営

そして、出雲大社を建てている。
「出雲国風土記」には、神産巣日神が宮殿の造営を手がけ、
自ら指示して神々を召集し、
自分の住む天井の宮殿をモデルとして宮殿の建築を進めたとある。

大国主を通して国津神を支える偉大な神です。







2024年05月09日

力で光の秩序を取り戻した神 天手力男

◎プロモーションが含まれます
手力雄.png


天手力男 アメノテジカラオ
神格ー力の神・相撲の神・技芸の神
神徳ー技芸上達・スポーツ上達・厄除
異名ー天手力男神・天手力雄神
有名神社ー伊勢神宮内宮・戸隠神社奥社・湯島天神・手力雄神社

ise-341159_640 (1).jpg


岩戸開き

「天照大御神が、その姿をもっとよくみようと
岩戸をさらに開けると、
隠れていた天手力男神がその手を取って
岩戸の外へ引きずり出した」
との神話のみですが
手力雄2.png

役割としては
天照大御神が隠れたことにより
世界は邪神の世となり
その混沌とした世界を

力で光の秩序を取り戻した神として
位置づけられています。

その重要性から
伊勢神宮内宮の相殿神として祀られています

伊勢神宮内宮の相殿神は
天照大御神を祭祀する
思兼命の妹と子供ということになります。

余談ですが
神話では投げ飛ばした天岩戸が
現在の戸隠山であるとされています
手力雄3.png

天孫降臨

天照大御神の命で、
三種の神器に副え、思兼命らとともに降臨した。


祭祀などでは重要な位置に置かれながら
伝承の少ない神様です

2024年05月04日

天照大御神の相談役 思兼命

◎プロモーションが含まれます

思いかね.png



思兼命オモイカネ 
神格ー知恵の神・学問の神
神徳ー技術向上・出世開運・入試合格・建築
異名ー思金神、常世思金神
有名神社ー秩父神社・戸隠神社中社・地主神社

名前の由来「多くの思慮を兼ね備えていること」
思いかね2.png


最大の役割
天照大御神の参謀です。
重要ごとには常に付き添い
天照大御神の命によって
総理大臣のように政治の実務、祭事を請け負って、
伊須受能宮(後の伊勢の内宮)をお祭し
自らの代理を置くように
妹の栲幡千千姫(たくはたちぢひめ)を内宮の相殿神とするなど
その神威は大きいものです。
思いかね3.png

岩戸隠れ対策立案者
岩戸隠れの際の連れ戻し作戦の立案者として知られています。
その後も天孫降臨の際の監督・参謀も兼ねています。

葦原中国の平定では謀臣
葦原中国の平定に際しては、
高御産巣日神・天照大御神などと協議し
意見具申をした

知恵の神様として
知恵の神様として、量りや、
天気までと知恵に関することの多くを受け持っています。














2024年05月03日

皇国の本主 素戔嗚命


建速須佐之男命.png

素戔嗚命
神格ー農業の神・穀物の神
神徳ー五穀豊穣・厄除け開運・縁結び
異名ー建速須佐之男命・須佐之男・神素素戔嗚命
有名神社ー八坂神社・氷川神社・須佐神社

28452589_s.jpg
三貴子(天照大御神、月読命、建速須佐之男命)の内の第三子で、
鼻を洗った時に生まれた神。
名前の由来は「神の猛々しさを表した」と考えられます。
建速須佐之男命2.png

「皇国の本主」
弘仁元年(810年)正月、第52代嵯峨天皇は、
「素尊は則ち皇国の本主なり。故に日本の総社と崇め給いし」と詔(みことのり)して、
津島神社(愛知県津島市)に神階正一位と日本総社の号を賜ったとされる。

本主とは「本来の所有者・持ち主の主体」のことで、
日本神話における彼の重要な役割と、歴史的な神格に基づいています。

神話では、スサノオノミコトは強力な神であり、
出雲地方を中心に国土を豊かにする活動を行ったとされています。
また、彼は疫病や災害から人々を守る神としても信仰されており、
その力と影響力は広範囲に及んでいました。


『日本書紀』によると
大国主は素戔嗚尊(すさのおのみこと)の息子とされ
日本国を創った神とされているので

「皇国の本主」なのです。

天王
牛頭天王のことをあらわしています。
薬師如来の垂迹である牛頭天王と習合されるようになったのは
奈良時代に
「日本における神仏習合以前に、
朝鮮半島ですでに日本神話のスサノオが信仰されており、
その信仰をもちこんだ渡来人が住みついた後になってから牛頭天王と習合した」

その後
第66代一条天皇の正暦年中(990年-994年)に、
津島神社(愛知県津島市)に天王社の号が贈られた。

牛頭天王が神農(薬・農業の神)とも結び付けられており
その御利益もあります。

高天原のヤンチャと葦原中国(日本)での英雄
高天原ではデカくなった子供が悪さを続けているような感じで
死んだ母にあいたいと駄々をこね
高天原から追放され、「須佐(あらぶる)」にふさわしい存在でした。

これは、一説にはヒルコ同様、未完成な存在としてで
追放される際の禊(ひげを抜かれたなど)で完成し

八岐の大蛇退治、和歌をはじめて読む、
木の使い方を教えるなど英雄として成熟し
大国主や歳神、稲荷などの係累は日本の発展に尽くしました。
建速須佐之男命3.png

ご利益の中心は
「強さ」荒ぶる神としてのエネルギーが
必要な多くのものに作用してご利益を発揮しています

追記
素戔嗚の神は伊弉諾命の鼻から生まれたと言われております。
鼻という身体的表現は極めて異様に感じられるかも知れませんけれど、
鼻は人間にとって息をする重要なところであります。

これはまさに風の神であり、嵐の神であります。
色々なものに息(エネルギー)を吹き込み
吹き出す神であります。

 



2024年05月02日

有能な美神 天宇受売命

◎プロモーションが含まれます
有能な美神 天宇受売命.png


天宇受売命 アメノウズメノミコト
神格ー芸能の神
神徳ー技芸上達・夫婦和合・縁結び・神事
異名ー天宇受賣命、猿女君
有名神社ー佐部乃神社・佐瑠女神社・芸能神社

アメノウズメ.png

名前の謂れは「髪飾りの女」
天岩戸

太陽の神である天照大御神が隠れ
世界を闇に覆われた時
「あなたより尊い神が生まれた」と
神がかりになって踊り
天照大御神を引き出すきっかけなった逸話があります。


神事の神とし

天岩戸での日神復活祭儀の神事より、巫女や朝廷神事の始祖として
猿女=「戯(さ)る女」として子孫も朝廷儀式を司ったという。
天の岩屋での舞は蘇生の鎮魂祭儀のようです。
天孫降臨

天孫降臨の際も、
高天原から葦原中国までを照らす神(=猿田彦)が
行く手を阻んだと思われたが
天宇受売命が応対し
猿田彦は道案内のため迎えと知り
葦原中国まで先導された。

邇邇藝命の命令で猿田彦に使え猿女と名乗りました。
「猿女君」と名乗るのは猿田彦の力脳を
継承したからと考えられ
アメノウズメ2.png

天の岩戸や、天孫降臨などの重要なところで出てくるのは
邪神・邪霊を撃退する力があると考えられ
巫女として、先払い(先導)など
天照大御神の有能な部下としての役割を担っています。
28238387_s.jpg
伊勢は猿田彦の故郷
その伊勢の猿田彦神社の境内社の佐瑠女神社は
芸能の神様として芸能人の「奉納旗」がたえないといいます。



2024年04月27日

寂しくも強くやさしい 月読命

◎プロモーションが含まれます
月讀尊.png


月読命
神格ー農耕の神・漁業の神
神徳ー豊漁守護・海上安全・五穀豊穣
異名ー月夜見尊・月弓尊
有名神社ー月山神社・月読宮


天照大御神・須佐之男命と並ぶ三貴子の一柱で、
伊耶那岐神から夜之食国の統治を命じられました。

月の神で
太陽と同じように麗しい神と記録されています。
日の神に並ぶ存在として
さらに天上、海の支配をしています。


暦を読むことに通じ
潮の満干期から
豊漁守護・海上安全・五穀豊穣が神徳です。


スサノオの出現にかき消されたかのように存在が薄いです。
生まれたこと、月と日が別れたことなど
三貴神としては故事が少ないのが特徴です。
1126490_s.jpg

月神は日の神と反対のものを意識付けられます。
日の神が女なら、月神は男と。
月の規則正しい運行から、暦が生まれ、
農業・漁業などの豊穣の神として祀られることが多いものです。

月の美しさから、アルテミスのような女神とされます。

私は昔から「寂しくも強くやさしい」
魅力に惹きつけられるようなものを感じています。

川内康範は
月の満ち欠けは、人の心をあらわし
月光を正義も悪も遍く照らす存在として
月光仮面を送り出しました。
月読に対する私の解釈は
それと同じように思います

【マラソン中P5倍】 神棚 セット 三社 通し屋根三社 月読 唐戸 神棚セット 高級神棚 高級 木曽桧 木曽檜 木曽ひのき 木曽ヒノキ

価格:52822円
(2024/4/27 22:18時点)
感想(0件)


ファン
検索
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
apricotbrainさんの画像
apricotbrain
神様・仏様が大好きなヒーラーが 30年かけて学んだ記録です 神話の内容ばかりでなく 歴史的な視点・エネルギー的な視点・信仰の三点から 書いています。
プロフィール