アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年12月12日

【十和田湖冬物語2018】光り輝く雪の中で花火を楽しむ方法!近くの観光スポットも合わせて紹介!

十和田湖冬物語 2017

【十和田湖冬物語 2018】
雪と光のパジェント・真冬のファンタジー

  雪と光の幻想世界をテーマに、約1か月間にわたって十和田湖畔で開催される冬のイベントを紹介します。

 十和田湖冬物語とは

●冬物語とは
 イルミネーション設置や会場内外に雪灯ろうが灯され、製作体験やライブイベントの他、毎年恒例の打ち上げ花火も実施されます。

●歴史
 青森県が1998年7月に「文化観光立県」を宣言したことを機に、青森県の冬季観光の振興を図ろうと1999年2月に初めて開催され、今回が記念すべき20回目の開催となります。 

●前回の様子
 打ち上げ花火も見どころですが、毎年イベント内容が盛りだくさん!大人も子供も楽しめる内容となっています。
十和田湖冬物語 花火
打ち上げ花火
十和田湖冬物語 乙女の像
乙女の像ライトアップ

十和田湖冬物語 酒かまくら
酒かま蔵
十和田湖冬物語 制作体験
製作体験



イベント内容

 子供も楽しめる製作体験やスノーシューで森を散策するツアーもあるので、観光にもオススメです。

開催日平成30年2月2日(金)~2月25日(
時間日祝日:11:00~21:00
 平 日 :15:00~21:00
場所十和田湖畔休屋 冬物語特設会場
住所青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486
駐車場あり 無料 約660台





見どころ




●メイン雪像
 陸上自衛隊八戸駐屯地の隊員が毎年制作していて、雪像の大きさは幅約23m×高さ約8mもあるそうです。

●打ち上げ花火
 雪が舞う冬の空に打ち上げられる花火は必見です。

●ライブイベント
 津軽三味線ライブやよさこいが披露されます。

●ゆきあかり横丁
 青森県と秋田県の郷土料理が味わえるのが最大の魅力で、B級グルメを販売する屋台もあります。

●かんじきフットパス
 現地のガイドさんと一緒に、スノーシューで冬の十和田湖畔を楽しめます。


シャトルバス情報

商品リンク
 十和田湖現代美術館では12月1日~2月14日の間、約30万個の青色LEDのイルミネーションが楽しめる
【アーツ・トワダ ウィンターイルミネーション】十和田湖現代美術館 イルミネーションが開催されています。

 十和田湖ウィンターシャトルバス

運行日
 十和田湖行 :1月20日、27日、2月2日~25日
七戸十和田駅行:1月21日、28日、2月3日~26日

料 金
 七戸十和田駅   ~ 十和田湖:1,000円
十和田市現代美術館 ~ 十和田湖: 800円

時刻表
十和田湖ウィンターシャトルバス
15:05七戸十和田駅15:35十和田現代美術館17:05十和田湖
10:00十和田湖11:30十和田現代美術館12:00七戸十和田駅


 JRバス東北 冬のおいらせ号

運行日
 1月20日~2月25日の日祝 ※事前申込みが必要

料 金
  八 戸 駅   ~ 十和田湖:2,670円
十和田市現代美術館 ~ 十和田湖:1,850円

時刻表
JRバス東北 冬のおいらせ号
11:10八戸西口1番11:50十和田現代美術館13:45十和田湖
16:00十和田湖17:35十和田現代美術館18:20八戸西口1番


 弘前⇔十和田シャトルバス

運行日
 2月の日祝 ※7日前までに予約が必要(最少催行人数2名)

料 金
片道3,500円、往復6,000円(大学生・団体往復割3,500円)

時刻表
弘前⇔十和田シャトルバス
Aコース09:45弘前12:30十和田湖
Bコース15:00十和田湖17:50弘前
Cコース09:00十和田湖12:15弘前
Dコース14:30弘前16:30十和田湖



 近くの観光スポット

 冬の青森はイベントが盛りだくさん!スキーやスノボーも楽しめます。



場所

日程

イベント

弘前

2月9日(金) ~ 2月12日(月祝)



黒石

2月04日()


2月11日()


五所川原

1月下旬~3月中旬まで

【地吹雪体験】
※5日前までに予約が必要

八戸

2月17日()~20日(火)



 まとめ

 十和田湖冬物語はお楽しみポイントが盛りだくさん!
 打ち上げ花火やイルミネーション、ご当地グルメや体験イベントもあり、雪国ならではの体験が出来る事間違いナシです!

 青森に行くなら2月がアツい
 冬の青森も見どころ満載です!

 十和田湖に行くならシャトルバスが便利
 北海道・東北新幹線「はやて」、「はやぶさ」に乗る場合は、八戸駅から利用すると便利ですね。





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7045206
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
じょっぱり太郎さんの画像
じょっぱり太郎
青森県津軽地方出身の東京人です。 青森行きの飛行機に乗った時に、津軽弁が飛び交っているのを聞く瞬間が一番ホッとします(笑) 青森県民の感覚で良いところも悪いところも正直にお伝えします。 青森県の魅力を全力でアピールしていきますので、末永くよろしくお願いします。
プロフィール
コチラのブログも運営しています
記事ランキング
  1. 1. ヤマザキのパンも製造する工藤パンの「ニューラスク」を取り寄せ
  2. 2. 【津軽弁講座その9】呪文のような津軽弁 10連発
  3. 3. 中日D・松坂大輔は青森生まれ?甲子園の伝説記録と全盛期の活躍
  4. 4. 【津軽弁講座その6】感情を表す言葉
  5. 5. 【津軽弁講座その5】物の状態を表す言葉
blogmura_pvcount
タグ
ファン