2017年10月31日
【津軽弁講座その7】名詞
津軽弁講座その7
津軽弁講座その1はコチラ
津軽弁とは
・青森県津軽地方で話される方言
津軽弁の難解レベルは日本の方言の中でもトップレベル
・難解な方言は他にも
津軽弁はテレビでも度々紹介されます。
青森県津軽地方とは
西側半分が津軽地方
■緑 : 南部地方
■白 : 津軽地方
出典:Wikipedia
津軽弁の日
・津軽弁に関する「短歌・俳句・川柳・体験記・詩」を一般の人から募集
優秀作品を紹介・朗読して楽しもうというイベントで毎年10月23日に行われていました。
・初回開催は1988年
2017年10月23日の「津軽弁の日」が第30回開催となりましたが、作品の一般公募は今年で終了となる方針です。(高齢化したスタッフの対応が難しくなってきた事が理由のようです…)
「第28回津軽弁の日」の様子
名詞
今回は、標準語とは全く異なる言葉をご紹介。初めて聞く方は意味不明ですね。
津軽弁 | |
---|---|
髪 | じゃんぼ |
目 | まなぐ |
舌 | ベロ |
ヨダレ | ビロ |
首 | くんぴた |
首の後ろ | ぼんのご |
背中 | へなが |
チンチン | ハド |
お尻 | どんず |
大きいお尻 | じょんばけっつ |
膝 | ひじゃかんぶ |
お金 | じぇんこ |
小銭 | だらっこ |
応用編 例文10個
1. じゃんぼ刈ってきたや
(髪切ってきたぞ)
2. おぉ!似合ってらな!あれ? まなぐ腫れでね?
(おぉ!似合ってるね!あれ?目腫れてない?)
3. んだんずよ。なんだが ベロも腫れでらんず。
(そうなんだよ。なんだか舌も腫れてるんだよね。)
4. ビロ付けどげば治るべ。
(ヨダレ付けておけば治るでしょ。)
5. まなぐさビロ付けるのは嫌だ。ベロさはもう付いでらし。おめも くんぴたっこさなんが付いでらや?
(目にヨダレ付けるのは嫌だ。舌にはもう付いてるし。お前も首になんか付いてるよ?)
6. わぃは!くんぴたっこさシール貼らいじゃーじゃ!わっ! ぼんのごど へながさも!
(うわ!首にシール貼られてるよ!わっ!首の後ろと背中にも!)
7. はどさも入っちゃんでねな?
(チンチンにも入ってるんじゃない?)
8. はどさグミ入ってねばって、 どんずさ入っちゃー!
(チンチンにグミ入ってないけど、お尻に入ってる!)
9. ひでーな! じぇんこやるはんでグミ買ってやり返してこなが!
(ひどいな!お金あげるからグミ買ってやり返して来なよ!)
10. わりぃ! だらっこでいいや。あの じょんばけっつさグミとば・・・
(悪い!小銭でいいよ。あの大きいお尻にグミを・・・)
おまけ
・吉幾三は五所川原出身
五所川原出身で9人兄弟の末っ子。紅白歌合戦にも出場していて多数の楽曲をリリースしていますが、かなりの下ネタ好きでテレビ番組で放送禁止用語を連発した事も...
「バカ殿様」に霊媒師役として出演した時の様子
へばだばだ〜
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6903001
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック