アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

心を変化させる災害

災害のことが報じられない日はないくらいですね。




歴史的に見ても

天災・人災問わず、怖ろしい災害が世界中で数多く起こっていますね。。。




形あるもので不変のものはありません…




近年の大災害と聞いて思い出すのが

まだまだ記憶に新しい東日本大震災や、

『9.11』と称される

ニューヨーク同時多発テロなどですね…。





災害は人々に、

大きな悲しみや

やり場のない怒り、

「神はなぜ、このようなことを許されたのだろう…」

といった絶望感などの

ネガティブな感情を引き起こします。




しかし海外サイト『dailymail.co.uk』によると、

災害はときに、

私たちの心にポジティブな変化をもたらし、


やがてその変化が

人を健康的な生活へと導く場合がある

ということらしいのです。



これは一体どういうことなのでしょうか。



同時多発テロ…



この説を唱えるのは、

アメリカ・ミズーリ大学の心理学教授

Jamie Arndt氏です。



教授は、


「大きなテロや災害が起きた際、

ほとんどのメディアや研究者たちは

否定的な側面にばかり焦点を当てますが、

『9.11』後に行った我々の調査では、

人々は否定的な感情と同時に、

感謝希望、そして優しさなどの

肯定的な感情を積極的に

表現
するようになることが

わかっています」



と、おっしゃっています。




また

人が災害に直面したときには、

そのような心の変化のほかにも

次のような良い変化が起きるそうです。





1 災害後はその周辺地域の離婚率が下がる


2 「タバコをやめる」「エクササイズを始める」など、

  健康的な生活を心がけるようになる



3 怖ろしいことが起こる一方で

  同時に世界には良い側面もある

  ということを再認識するようになる





Arndt氏によると、

心に起きるこのような変化は

すべて死をハッキリと意識したからこそ

起きることなのだそうです。




「死を熟考すると

マイナスになる行動は慎むようになり、

人助けなどのプラスの行動を

積極的に行うようになる。

つまり、

たくさんの命が失われる大災害は、

人々に深い心的ダメージを与えるのと同時に、

温かく慈悲に満ちた心と

生きることに対する欲求をも

生じさせる
のです」





自然と共存する…





この説はあくまで

ひとつの考え方、捉え方なのですが




でも

今まで何気なく生活していたのが

死を意識することによって

自分や周りの人々の命に対する認識

改めて深めるきっかけとなるのは

事実のように思います。




だからこそ、

今までより、健康的な生活を心がけたり、

人に対して辛抱強く、親切を行ったり

愛や感謝を言葉に表したり

できるような気もします。。。









今日も最後まで読んでくださってありがとうございます(*>∀<*)
生きている意味を再認識できる一日でありますように…ハート
With loveハート矢
日本の交通機関電車は世界でもトップレベル…


とはいっても、毎日、満員電車で通うとなると

疲れもピークに達し

他の人のマナーの悪さが非常に気になってきますよね。


かといって、直接注意などできるはずもなく(ノω・、)

ますますストレスは募るばかり


ということで

多くの方はいったいどんなことにストレスを感じているのでしょうか


ネットの声を集めたこんな結果がありましたyo。。。





■混雑しているのに足を組んで座る、足を広げて座る


当の本人は習慣となっていて気づかないのかもしれませんが、

足を組まれると前方に出た足で、

他の乗客は正面に立つことができません。

足を広げて座るのも、隣の方の迷惑ですね。

日本人は特に

場の空気を読むことが求められます。

即座にコンパクトに体を収めましょう。。。






■降りる乗客を無視して、強引に乗り込む


早く乗らないと席が埋まっちゃう! 

という焦りは、よくわかるのですが

乗っていた人が降りないことには

座る椅子もありませんne。

このような自分本位の行動は、

かえって発車時刻が遅れる原因にもなるそうです。

「ゆとり」をもって、乗車することを心がけたいですね。






■イヤフォンの音漏れ


今日はなんだか

周囲のするどい視線が突き刺さる…

と思っていたら、

イヤフォンから音がダダ漏れだった〜! 

ということは結構ありがちですね。

歩いているときの音量のままで電車に乗り込むと、

こういうことがあるそうなので

気をつけたいです。。。






■寝入ってしまい、寄りかかってくる


帰りの電車…

連日の疲労が重なり

我慢できないほどの眠気が襲ってきますね。

知らず知らずに頭が左右に揺れ始め、

隣人の肩にそのままもたれかかり…

いけません!

これからは左右ではなく

前後にグラグラすることを心がけましょう。  無理か…(笑

その場合、後ろのガラスに頭をぶつけないようご注意くださいね。






■電車のドア付近から動こうとしない。


電車のドア付近は乗降しやすいし

ドアの左右両端の

人気スポットを獲得できると

寄りかかれてラクチンだし、プライベートも何とか保てる…

 わかります。

ですが、同じことを考えた誰もが

入口付近で立ち止まると

車両中央はガラ空きになってたりします。

これでは後から乗って来た人が、

空いている中央付近へ行けませんね。

お乗りの際は入口付近で立ち止まらずに、

空いている中の方へ順次おつめくださいませ〜






■車内で化粧をすべてやり終える


誰も見ていないだろう…

と思ったら、大間違いのようです。

車内の方々の目は、

大胆にマスカラや口紅を塗っていき、

どんどんお顔を変貌させていく

器用な女性に釘付けです! 

「うわ〜、見てはいけない私生活見ちゃった…」

なんて思われないように、

身だしなみは見えないところで致しましょうね。


 




■改札口で定期券を探し出す


「流れっていうものがあるでしょ…

今まで順調に改札を通過してたのに、

それをいきなり止められると、つっかえちゃうよ〜」

と、ビジネスマンの方は思われるようです。。。

定期券を探す際は、

改札口の出入りをふさがないように

列から外れてゆっくりお探しください。。。







■カップルが大胆にイチャイチャし始める


プライベートなお部屋と間違えてやしませんか? 

と聞きたくなるほど

大胆にイチャつくカップル…

うつむき、見なかったことにする乗客たち…

このとき、乗客のストレスは極限に達するでしょう。

公の場でふたりの愛を見せつけられても、

周囲から生まれるのは嫉妬と嫌悪感しかありません。

くれぐれも注意が必要ですyon
。゜(p´ロ`q)゜。





混雑時間帯に小さな子供を連れて、押さないで! 

  と周囲にどなりつける



お気持ちは良くわかります。。

お子様のことも心配です。。

しかし

ラッシュの車内で

周囲に「押さないで!」と怒鳴りつけても、

誰にもどうにもできません。

たくさんの体重がのしかかってくるため、

周りの大人は結構、そのお子様が

潰さないようにと必死な努力をしていることも

察していただけると…(;^ω^A

お子様連れの満員電車は

どちらにとっても、厳しいものがありますね。。。








ほかにも

「電車の床に座る人」、「携帯電話で通話する人」、

「改札でNGだったのに、あきらめず何度もトライする人」

「足を踏んだのに知ってて謝らない人」

「混雑時、無言で強引に出ようとする人。(すみません、のひとことを!)」

「ラッシュ時に乳母車を畳まずにママ軍団が乗り込んできた」

といった、声もあったようです。。。mmm





一方ではこういう人も

車内のルールを守らない人に対して

注意するのかと思ったら、

それを理由に必要以上に悪態を付く人」。


ブッブー怒

正義を盾に単なる憂さ晴らしですか

周りはあきれるしかありません。。。(°Д°)ハァ?





また、

「満員電車で痴漢に間違われないかと恐怖心を覚える人」

も男性には多いようです。

何も悪い事をしていないのに

面倒なことに巻き込まれたくはありませんからね。。。





今日ご紹介した不快に感じる他人のマナ‐…


自分は絶対にしてないと思っていても、

知らず知らずのうちに

同じことをしている場合もあるような。。。(・ω・`lll)





忙し〜い毎日でも

少しの優しさと思いやりを

ひとりひとりが持ち合わせるなら


ストレスフルな車内環境が改善されていくきっかけに

なるのかもしれませんね。





今日はちょっと

乗り込む前に軽く深呼吸して、


少し心に余裕を持って

通勤、通学されてみられるのは

いかがでしょうか。。。クローバー  大人のよゆー♪








今日も最後まで読んでくださってありがとうございます(*>∀<*)
周りに気遣いを示すような乗車マナーを持つことができますようにハート
With loveハート矢


話し方のコツを教えてくれるビジネス書は

たくさんありますが、     ビジネストーク…


何気ない会話の方法を教えてくれるものは

意外と少ないのかもしれませんね(・ω・`lll)







たとえばパーティ乾杯や飲み会ジョッキで初めてあった相手に、

いきなり営業のような話し方をするわけにはいきません…。



そこで、気楽に会話を弾ませるコツ音符について

掲載されていたものを

今日はご紹介させてくださいne。。。(*>∀<*)




この12のコツは、

海外の有名ライフハックブログ

Marc and Angel Hack Life」に掲載されているもので

運営者のMarcさんとAngelさんは、

このほかにも日々の暮らしに役立つ情報サイトを

いくつも運営しておられます。



そのなかから

上手に話を続けるコツはこちら…です(≧▽≦)   どぞハート





 
・ 初対面の人と上手に話を続けるコツ



1. お互いの共通の話題を選んで話す。

    共通の友人や出身地など。



2. できるだけネガティブな話題を避け、

    生活・趣味・仕事・好みなどの話題を選ぶ。



3. 自分の話が退屈だと感じたときは、

    すぐに次の話題に移る。



4. 自分が話す以上に、相手の話を聞く。



5. 過去の話はできるだけ控える。

   今その場の出来事を話題に盛り込む

   (その場で聞こえてきた曲や、飲食店であれば、

   提供される食事などの話題)。



6. 相手の興味ありそうな内容について、

    知ってる知識を提供する。

    自分が知っている面白い話でも良い。









7. 「何でも知ってる」という態度は好まれません。

   自分の知らないことを相手に尋ねるのも、

   話題の良いきっかけです。



8. 絶え間なく話していると、

   お互いに疲れてしまいます。

   ほど良い休憩は会話のアクセントになります。



9. 消極的に話し方は、相手に不安を与えます。

   自信を持って会話しましょう。



10. 関係のない人が会話に割って入るかもしれません。

    しかしその機会を利用しましょう。

   進行している話題は中断しますが、

   その間に元の話題への期待が膨らみます。



11. 基本的な話題として「天候」は重宝します。

    ほかの話題が途絶えたときには、

    天候の話をすると良いでしょう。



12. 物事を選ぶ場合は、

    常にいくつかの選択肢を用意してください。

    たとえば食事をする場合でも、

    選ぶものが用意されていれば、

    相手も安心して選択することができます。




 
・・・以上が12のコツでした(*゜▽゜*)









どれも、なるほど…と思うものばかりだったのですが

中でも4番の


「自分が話す以上に、相手の話を聞く」


や、10番の


「関係のない人が会話に割って入るかもしれません。

しかしその機会を利用しましょう」



というのは、

意識して、やってみようという気持ちになりました。。。



後、個人的に7番は要注意だなぁ…(笑

と思いましたyon...(ノω・、)






これからの時期・・・

年末年始と飲み会〓などが増えて

知らない人と出会う機会もたくさんおありだと思いますが


心の隅に…

今日ご紹介させていただいたコツをおいていただけると


とってもうれしく思いますyo・・・("▽"*)







今日も最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。。。
ちょっとしたコツで初対面の方とも楽しい時間をお過ごしくださいneグラス
With loveハート矢
 
 罪悪感を持つことは悪いことなのでしょうか。
                   
                 ちょっと重いかな〜 今日の話題…
                 お疲れの方は基本、スルーで(;^ω^A


     (´;ω;`)  (´;ω;`)  (´;ω;`)  (´;ω;`)  (´;ω;`)  (´;ω;`)・・・


最近は罪悪感を持つことは

好ましくないと感じる方も

多いようですね。


ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェは,

罪悪感は人々の間で猛威を振るってきた

   史上最悪の病である



と述べたそうですne。。。





罪悪感は,

気にかけている人を傷つけたことや

指針とみなす規準に達しなかったことに気づく時に

生じるようです。

ある参考文献では

罪悪感は,

「失敗,違反,犯罪,罪ゆえに感じる負い目の感覚」

と結びついている、とありました。。。




私は特に罪悪感にさいなまれやすいのですが…(ノω・、)え〜ん


でも

そんな私と同じかたに朗報があるんですyo…♪


そういう人は

良い仲間として、

良い従業員として、

また

生涯のパートナーとして

優れた潜在能力がある

という研究結果が発表されたのです。  じゃーん!!〓


米カーネギーメロン大学が行ったリサーチで

被験者にあるシナリオを示したうえで

「自分ならどうするか」を考えてもらい、

彼らの

「罪と恥の意識を示す基準」を判定する

という内容です。  フムフム…


その結果、

基準値が高かった人は

信頼性や同情心が強い傾向があり、

またそういう人は

思いやりがあって

他人の視点に立つことが得意なため、

自分の言動の結果を

あらかじめ予想することができるのだそです。


ここで言う

「罪の意識を感じやすい傾向」

というのは、

「あんなこと言わなければ良かった……」

などの誰もがあてはまる

「悪いことをした後にそれを恥じる傾向」

ではなく、

「何かモラル的に良くないことをする可能性を予見し、

それにともなうネガティブな感情を

想像することができる」


ということだそうです。







さらに

様々なシチュエーション調査を進めると

罪の意識を感じやすい人々は、

仕事の上で嘘をついたり

騙したりなどの

非倫理的(利益優先的)な判断を避ける傾向

があることが分かったそうです。


雇用者として見た場合、

そのような人は

職場の輪を壊さないように心がけるので、

「上司の許可無く残業をしたり、

取引先や同僚に対して無礼なふるまいをしたり」

ということも少ないのだそうです。


今後のさらなる研究で

「事前に各雇用者の倫理を測る基準値として

活用できるのではないか」

と考えられているそうです。




う〜ん、

そういえば、以前友人から聞いた話で

昔、銀行窓口のバイトの面接の時、

何人かの希望者と同時に面接したそうなんですが

面接官から

「人間関係でストレスを感じやすいですか。」

という質問があったそうです。

彼女は、こういうときは

ネガティブな答えはしたらいけないかぁと思いつつも

正直に「感じる」と答えたそうです。

別のとても仕事の出来そうな人は

「私は、そういうものは仕事とは切り離して考えているので全く感じません」

と答えたそうです。

友人は、きっと自分は落ちて

その優秀そうな人が受かるんだろうと考えていましたが

結果は逆でした。

あとで、面接官だった人に

その理由を聞くと

「ストレスを感じない人(自分が悪いとは思わない人)というのは

逆に周りの人のストレッサー(ストレスの素)に

なるので、

結果的に社内の雰囲気を乱す原因になる」

からなんだそうです。




罪悪感が雇用者の倫理を図る基準値として

実際に活用されている例かな

と思いましたyo。。。


罪悪感を抱くのは、どんな時でも悪いのではなくて

良い方に働く場合もあるのですね(*゜▽゜*)


ちょっとあんし〜ん♪  ホッハート


罪悪感…自分に引け目を持たずに

バランス良くクローバー役立てられればいいですね。


あれ、今日のアフィリは…?(;^ω^A  まぁ、いいか…。

今日も最後まで読んでくださって本当にありがとうございます(笑
励ましとさわやかさを大切にできる一日でありますように…クローバー
With loveハート矢
毎日を分刻みのスケジュールで

目まぐるしく過ごしていると

心に余裕がなくなって

ストレスもFULLの状態になってきますね(*´д`)=з



忙し〜な〜汗



せっかくの休みの日も

平日の仕事や学業の疲れをとるだけで終わってしまい

結局心は満たされないまま…



ふと振り返った時に


「この数年間の時間は、

いったいどこにいってしまったのだろう・・・」



と愕然と感じることもあるかもしれません( ゚д゚)ポカーン




アメリカで「禅」の教えを広めている

メアリー・ジャッチさんは

「グッドライフ・ゼン(禅)」というサイトを運営しておられて

難解な禅の世界をわかり易〜く伝えているそうです。


そんな彼女が提唱するとっても簡単なストレスケア・・クローバー

について書かれていました。



次の3つですyon♪

禅…



1.「集中」と「意識」を使い分ける


私たちは日頃から、意識的に生活しているとは言えません。

忙しさや慌しさに心を奪われ、

何気なく過ごしている場合が多いです。

そして、「意識」することと「集中」を混同しています。

何かに「集中」している状態は、

気持ちを研ぎ澄ましていると言えます。

例えるなら「鋭い光の矢」のようなもの。

しかし「意識」しているときは、

周りに柔らかく注意を投げかけている状態です。

暖かい光」で辺りを照らしているようなもの。


今着ている服や、自分の呼吸、風の音、空気の匂い、

あらゆるものに意識を向けることによって、

ストレスに集中している気持ちを緩和できるのです。

身の回りのものに意識を向けるようにしてみましょう。




2.ささやかな物事に思いやりを持ち、敬意を払う


このことに関して、

メアリーさんは「単純だけど難しい

と言葉を添えています。

なぜなら、ストレスに直面した状態で、

思いやりを持つことは、

ストレスそのものを否定していることになり、

かえって苦しい気持ちを

増長しかねないからです。

ですので、

無理に敬意を払おうとは思わない方が良いでしょう。


彼女が提案しているのは、

例えば一旦職場を離れたり

家から一歩出たり、

場面が切り替わったのをきっかけに、

周りに良く目を向けて欲しいということです。

ストレスそのものと、

自分を癒してくれるものとは

一切無関係なはずです。

快い気分にしてくれるスイーツや音楽さえ

あなたに負担をかけようとはしていません。

それらの安らぎを与えるものに、

「ありがとう」と言ってみるのも良いですね。

何事にも思いやりと敬意を。




3.ストレスが和らぐおまじない


最後に、とても簡単なおまじないをお伝えします。

まず、右手でも左手でも良いので、

人差し指と親指をくっつけてを作ります。

そして、ゆっくりと鼻から息を吸い

静かに口から吐きます。

このときに周りの音に耳を向け

足でしっかりと立っている感覚を味わいます。

気持ちが鎮まるまで

深呼吸を繰り返しましょう。


こうすることにより、

あなたは自らがしっかりと

今、この瞬間にアクセスしていることを

感じることができ、

とても積極的な感情

沸き起こってくるはずです。


大切なのは、

「ストレスを抑えよう」、「落ち着こう」

とすることではなく

呼吸と周りの音に意識を向けることです。

そして興奮した心が静かになるのを待ちましょう。

周囲の音に意識を向けて呼吸するだけでも、

十分気分が和らぐはずです。




なあるほど♪(o≧д≦)ノ





以上のケアの内容から私が感じたのは・・・


外に向きがちな意識を

今ここ、自分の内に向けるなら

ストレスを緩和できるんだなぁクローバー

ということでした。


意識の場所を変える…


イライラっとした時に

ほんの少し立ち止まって

実践してみると、いいかもしれません…ね(*>∀<*)


私は3番の方法が実際的でやりやすいかなぁと思いましたyo♪







今日も最後まで読んでくださってありがとうございます(*゜▽゜*)
皆様が少しでも軽くなった心で一日を過ごせますように…クローバー
With loveハート矢








いつでも穏やかな心でいたい・・・クローバー



そう、思いますよね。   私は切に思います…汗







穏やかな心クローバーと怒りやすい心炎について

「米国心臓病学会ジャーナル」(英語)

は次のように述べています。



「最近の研究結果は,

怒りや敵意炎冠動脈性心疾患注意とに

有害な関連があることを暗示している」。




そして、同ジャーナルはこう指摘しています。



「冠動脈性心疾患の

予防と治療が功を奏するためには

……従来の理学療法や薬理学的療法だけでなく

怒りや敵意に着目した

心理面での自己管理も必要になるかもしれない」。





なるほど〜電球


怒りの感情は

心臓にもよくないんですね…(ノω・、)


理学的な療法と同時に

健康には

ハートのほうのセルフコントロールも

重要だということなんですね。



『穏やかな心は身体の命である』。―  といいますよね。




もう一つ…



喜びに満ちた心ドキドキ小が及ぼす

良い影響について…


スコットランドの保健当局者で医師のデリック・コックスは

BBCニュースの中でこのように述べています。



「幸せキラキラであれば,そうでない場合よりも将来,

病気になる可能性は低くなる」。





さらに


「幸せキラキラな人は心臓病や脳卒中などの危険からも

一層守られる」




幸せで喜びに満ちた気持ちでいることが

健康に役立つんですね。  



『喜びに満ちた心は治療薬として良く効く』。―







いつも穏やかクローバーで喜びに満ちた心ドキドキ小でいるためにも

ものごとの良い面

感謝できる点に

焦点を合わせていけたらなぁ…と思います(*゜▽゜*)









最後まで読んでくださってありがとうございますドキドキ大
よい気分で過ごせる一日でありますように(≧▽≦)
With loveハート矢
別のブログなんですが

小説を毎日投稿されている方がおられて

年金暮らし…と書かれていたので

人生経験も積まれている方だと思うのですが


「ひとは痛い思いや失敗を通じて成長するものだそうです。

これからも痛い思いや失敗を恐れず

立ち向かいたいと思います」



とコメントの返信で書いてくださっていました。

ご自分について書かれていたのですが

私自身にいわれているようで

ハッとしました。


きっといつもうだうだしている私に

暗におっしゃってくださっていたのだと思います。



失敗や痛い思い…


するのが怖いです。

私はついつい避けてしまうんですよね…

その方には私の気持ち、お見通しでした。



でも

それなくしては

成長がないんですよね。


いくつになっても

教えていただくことがいっぱいです.



心から

成長したいと思います…。








精神は円熟に…見た目はそのままで…(。・∀・)y─


最後まで読んでくださったありがとうハート
With loveハート矢
他の人は自分の心の鏡だといいますよね。






私は、争い事が嫌いです。
どっちか競争で勝った方が○○をゲットできる
とかいわれると

「じゃ、いらな〜い。あげる〜。」
となっちゃうほうです。

競い合ったり…
というのは心が疲れます。



でも
なぜか
競争心むき出しの人が
人生に現れてくるのです。



「私に対してそんなことしても意味ないのに…」



と思うんですが
対抗心を示してきます。



そんな人が現れると
「あ〜 疲れるな〜。」

と正直逃げたくなります。


どうにか仲良くできる方法はないかと
自分なりに努力してあれこれするんですが
競争心のある方とは
なかなか波動が合わないので
こちらの努力も
報われにくいです。


でも


他の人は自分の心の鏡である


ならば
自分の心の中にそのような
他の人より上に行きたい
競争心があるから、
現実に目の前に現れる

ということになります。




私の心の奥深くに
そういう感情があるからなのか…




という
疑問というか
納得というか・・・




そんな気持ちが渦巻きます。 ぐるぐる

女性の感情特有なんですかね、こういうの…


ごめんなさい。    


大した意味はないんですが

ちょっと感じたので…    スルーしてね



皆様にとって素晴らしい一日となりますようにハート
With loveハート矢
人間は不完全なので、もともと「ねたみ」「そねみ」の傾向がありますね。


聖書では「ねたみは骨の腐れ…」

と書かれていますね("▽"*)   腐れですよ、腐れ。骨が腐るんです汗


他の人の成功を羨むことはよくありますが

心を注意深く見張っていないと

それが「ねたみ」や「そねみ」の感情に

傾きやすくなります。



ジャガー



英国の哲学者バートランド・ラッセルは


「ナポレオンはカエサルを,

カエサルはアレクサンドロス[大王]を,

そしてあえて言うなら,

アレクサンドロスは架空の人物ヘラクレスを

ねたんでいた」



と述べています。

そのような権力と栄光を手に入れた人物でさえ、

「ねたみ」や「そねみ」といった

有害な感情を抱いていたんですね。




    どんな感情?



「ねたみ」あるいは「そねみ」とは

他の人の所有物,繁栄,有利な立場などのために抱く,

憤りのこもった感情

のことだそうです。


自分にはないと思われるものを

他の人が持っていることに対する

憤りの気持ちなんですね。

また

「ねたみ」,あるいは「そねみ」を抱く人は,

他の人と同じほど裕福になりたいと欲するだけでなく,

自分にないものを他の人が持っていることに腹を立て,

それを奪いたくなる、ということです。

嫉妬深い人は,

他の人のものをうらやむだけでなく,奪おうとまでするのです。


さらに

他の人と比較することによって生まれる

競争心も

ねたみの感情を強めます。




    なぜ悪いのか?



そのような悪感情に

心が支配されるままになると

自己中心的になって

物事が冷静に考えられなくなり、

相手の動機を疑うようにも

なりますね。


ねたみの感情が破壊的な結果をもたらす場合、

憎しみや不正、

あるいは殺人にまで発展してしまうことがあるかもしれません。







では

どうすれば感情を

「ねたみ」に支配されないようにすることができるでしょうか。




     常に闘い



「ねたみ」の気持ちはすぐに

消えてくれるものではありませんね。

常にその感情と闘う必要があります。



ハート他の人の喜びを自分の喜びとする


ハート自分に対する評価を偏ったものにせず

  自分の成し遂げたものに満足する


ハート自分のことを必要以上に考えず、他の人と比較しない



などを意識するなら

他の人が自分の上を行こうとしているとか

自分にとって代わろうとしていると考えて

脅威を感じる必要もなくなりますね(*゜▽゜*)




「ねたみ」や「そねみ」・・・

持たないままでいることは難しいですが

心から他の人を称賛することのできる

人間性を培っていけたら…と思いますハート



有名人・著名人が多数愛用する【malulani】


最後まで読んでくださってありがとうございます(*゜▽゜*)
皆様に喜びがたくさんありますように!!
With loveハート矢
  
  〜成功キラキラ


誰もが望むものですね。

成功の鍵カギとは何でしょうか。







前回は

1.金銭お金をあるべき位置に保つ

2.寛大プレゼント>である

3.進んでクローバー許す

という三つをお伝えしました。



今回は、その続きです(≧▽≦)



4.積極的な愛ハート


「愛のない人生は無価値である」


と断言できるほど

それを必要としない人はいません。

ハートといっても

性的なものに限りません。


見返りを求めず

他の人の福祉に

深い関心や気遣いを示すことです。


それは積極的電球かつ能動的です。

相手の益をはかって

親切を示したり

進んで許したりするなら

人とのよい関係を築くことができ

人生において成功する

ことができます。


家族や配偶者に対しても

そのような愛を示すなら

家族の絆がいっそう深まりますね。


成功者といわれる人たちはみな

間違いなく家族を大事にしています。


また、人の役に立とうとする精神が

成功に結びついている人も非常に多いです。




5.物質的なもの以上の価値花があるものに気づく


人生の目的についてしっかりとした考えのある人は

目先の物質的なものに

過度に心を奪われません。

目に見えるものだけでなく

見えないものを大切にします。


自分の生き方について

じっくりと考え、吟味する時間を

毎日とる必要があります





そのほかにも成功に寄与すると思われる指針があります。


・交友関係を賢明に選ぶこと

 友の影響は大きいです。


・食べ過ぎや飲みすぎを避けること

 ついつい食べ過ぎるとそちらに気を奪われてしまいます。


・勤勉に働くこと
 
 成功者はみな勤勉ですね。


・舌を制御すること

 うっかりしゃべりすぎて後悔…というのはよくありますね。

 でもそれは、協力者を引き離すことになりかねません。


・黄金律を当てはめること

 「自分にしてほしいと思うことはみな、同じように人にもする」
 
 これを当てはめずに成功はありえないです。







以上、いろいろと見てきましたが

全部をいっぺんに当てはめることができる人なんて…

いないと思います。

自分に当てはめられそうなところから

できる範囲でひとつずつ

意識するなら

後から振り返ったときに

「私の人生は成功だったびっくり

と言える日が来ると思います(*゜▽゜*)



今日も最後まで読んでくださってありがとうございますドキドキ小
みなさまが成功した人生を歩めますようにびっくり  (私も歩みたい…)
ハート矢With love




<< 前へ     >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。