2016年11月29日
学資保険。
皆さんこんにちは。
anegoです。
唐突ですが…皆さん、お子さんの将来のために学資保険には加入していますか?
我が家は加入しています。
ですが、住宅ローンもありなかなか学資保険の積立も苦しい…けどわが娘の将来のためにしっかりと貯金はしたい。
そんなことを娘が生まれてからずっと悩んでいたのですが、ある日用事があって最寄りの郵便局に行った時にかんぽ生命の学資保険を紹介されました。
実は我が家は別の学資保険にこの時すでに加入していました。
毎月1万円を積み立てており、娘が満18歳になった時に満期を迎えます。
その時に約230万円受け取れることになっています。
大学入学時が最もお金がかかるとされる教育費。
私も大学進学の際に上京し、一人暮らしをしていましたが、ものすごくお金がかかりました。
それを考えると230万円では全然足りないと思っています。
できれば大学入学時に400万円ほど教育費が貯蓄できていれば、新潟県内の国公立大学であればなんとか4年間の学費として賄えますし、私立だとしても2年間は何とかなります。
そこで私はあと180万円ほどを工面するために、児童手当を郵便局の定期預金に預けようと考えました。
色々調べた結果、定期預金であれば引き出したりして無駄遣いすることもなく貯金できそうだと思ったからです。
児童手当は生まれつきにもよりますが、総額で198万円ももらえます。
今の現行制度が変更なければとなりますが…。
なので、最初に加入していた学資保険+児童手当でなんとか大学初年度は乗り越えられそうですよね。
というわけで、児童手当を定期預金に預けるべく近所の郵便局に行ったら、学資保険を紹介されたのです。
商品名は「はじめのかんぽ」です。
かんぽの学資保険は、月々払いではなく4ヶ月毎の支払いも出来るので、「児童手当が支給されたらかんぽの学資保険の保険料を支払う」というシステムにすることが出来ます。
戻り率は12歳まで払い込みを終了するプランだとまぁいいかなという感じです。
また学資保険に加入することで、メリットがあります。
それは年末調整で税金の控除を受けられるということです。
デメリットは児童手当の制度が変更になると、保険料の支払いが困難になる可能性があるということです。
私が今契約している内容だと、月々10,000円ちょっとの支払いですのでそれが12歳までのしかかる、ということになりますね。
私はメリットとデメリットを考えた結果、学資保険に加入することにしました。
ほんの数万円でも、定期預金より利率はいいですし、税金の控除が受けられることを考えればメリットの方が大きいかな、と思ったからです。
学資保険は金融機関が破たんするかもしれないというデメリットもありますが、そこはさすがに郵便局なので…。
という安心感も多少はあります。
まぁ民営化しましたけれども。
児童手当の使い道は各ご家庭で考え方は異なると思いますが、せっかく頂けるお金ですから有効に使いたいですね。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
anegoです。
唐突ですが…皆さん、お子さんの将来のために学資保険には加入していますか?
我が家は加入しています。
ですが、住宅ローンもありなかなか学資保険の積立も苦しい…けどわが娘の将来のためにしっかりと貯金はしたい。
そんなことを娘が生まれてからずっと悩んでいたのですが、ある日用事があって最寄りの郵便局に行った時にかんぽ生命の学資保険を紹介されました。
実は我が家は別の学資保険にこの時すでに加入していました。
毎月1万円を積み立てており、娘が満18歳になった時に満期を迎えます。
その時に約230万円受け取れることになっています。
大学入学時が最もお金がかかるとされる教育費。
私も大学進学の際に上京し、一人暮らしをしていましたが、ものすごくお金がかかりました。
それを考えると230万円では全然足りないと思っています。
できれば大学入学時に400万円ほど教育費が貯蓄できていれば、新潟県内の国公立大学であればなんとか4年間の学費として賄えますし、私立だとしても2年間は何とかなります。
そこで私はあと180万円ほどを工面するために、児童手当を郵便局の定期預金に預けようと考えました。
色々調べた結果、定期預金であれば引き出したりして無駄遣いすることもなく貯金できそうだと思ったからです。
児童手当は生まれつきにもよりますが、総額で198万円ももらえます。
今の現行制度が変更なければとなりますが…。
なので、最初に加入していた学資保険+児童手当でなんとか大学初年度は乗り越えられそうですよね。
というわけで、児童手当を定期預金に預けるべく近所の郵便局に行ったら、学資保険を紹介されたのです。
商品名は「はじめのかんぽ」です。
かんぽの学資保険は、月々払いではなく4ヶ月毎の支払いも出来るので、「児童手当が支給されたらかんぽの学資保険の保険料を支払う」というシステムにすることが出来ます。
戻り率は12歳まで払い込みを終了するプランだとまぁいいかなという感じです。
また学資保険に加入することで、メリットがあります。
それは年末調整で税金の控除を受けられるということです。
デメリットは児童手当の制度が変更になると、保険料の支払いが困難になる可能性があるということです。
私が今契約している内容だと、月々10,000円ちょっとの支払いですのでそれが12歳までのしかかる、ということになりますね。
私はメリットとデメリットを考えた結果、学資保険に加入することにしました。
ほんの数万円でも、定期預金より利率はいいですし、税金の控除が受けられることを考えればメリットの方が大きいかな、と思ったからです。
学資保険は金融機関が破たんするかもしれないというデメリットもありますが、そこはさすがに郵便局なので…。
という安心感も多少はあります。
まぁ民営化しましたけれども。
児童手当の使い道は各ご家庭で考え方は異なると思いますが、せっかく頂けるお金ですから有効に使いたいですね。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5644817
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック