新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年09月01日
転職してから1年!
皆さんこんにちは。
anegoです。
今日で転職してから1年。
昨年の9月1日に、今の会社に入社してから未経験の仕事に無我夢中で食らいついてきて…
いやぁあっと言う間です。
皆様の中にも転職を考えている方、転職した方がいらっしゃるかと思います。
きっかけって何でしたでしょうか??
私はやはり、「出産後の生活の変化」が一番のきっかけです。
ガラリと変わった生活リズムとこれまでの仕事をどう両立するか?
&我が家は住宅ローンもありましたので、収入とのバランスもかなり考えました。
実際の私の転職活動で使った転職サイトなどについては過去記事をご覧ください。
転職してから1年経って、前職と比較すると…
<良かった点>
①年間休日は変わらないものの、基本土日祝日休みのため家族と過ごす時間が増えた
②お盆、正月が休みのため、旦那様の実家に帰省しやすくなった
③前からやりたかった人事の仕事なので、やりがいがある
④子供の病気などでも休みやすい
<悪くなった点>
①残業が増えた
②中途入社で完全な同期がいない
③収入がダウンした
④責任が増えた
と、こんな感じです。
あのまま前職で続けていても、収入は現在と変わらないもしくは現在よりさらにダウンとなる給与制度に変更となったので、収入面はあきらめがついていますが、残業が増えたり、任せて頂いている業務が多いのでその分責任が増したな、と感じる部分は転職前には想像もつきませんでした。
とは言え、責任が増したというのはやりがいがある、ということでもあるので、そこはプラスに考えて行かなければとも思います。
転職活動は、やはりパワーが必要です。
新卒採用と異なり、給与待遇は一律ではありませんから、面接時にしっかりと要望を伝える必要があります。
そこが中途採用の難しいところ。
さらに全くの未経験の職種、ともなると待遇がこれまでより下がる場合があります。
未経験でも初任給は○○円以上~といった求人もよく見かけますが、そういう求人は3~6か月以上ずっと求人が出ていることが多いです。
つまり、人が定着しない、ということです。
ママが働きやすいかどうかはしっかりその職場の雰囲気だったり、先輩ママ社員がいるかなどをチェックしていきたいですし、二人目を考えている場合は産育休の取得状況も知っておきたいですよね。
と、考えるとやはりマザーズハローワークがおススメです。
万代の若者しごと館の1階にあります。
費用はかかりませんので、一度相談がてら行ってみてはいかがでしょうか?

anegoです。
今日で転職してから1年。
昨年の9月1日に、今の会社に入社してから未経験の仕事に無我夢中で食らいついてきて…
いやぁあっと言う間です。
皆様の中にも転職を考えている方、転職した方がいらっしゃるかと思います。
きっかけって何でしたでしょうか??
私はやはり、「出産後の生活の変化」が一番のきっかけです。
ガラリと変わった生活リズムとこれまでの仕事をどう両立するか?
&我が家は住宅ローンもありましたので、収入とのバランスもかなり考えました。
実際の私の転職活動で使った転職サイトなどについては過去記事をご覧ください。
転職してから1年経って、前職と比較すると…
<良かった点>
①年間休日は変わらないものの、基本土日祝日休みのため家族と過ごす時間が増えた
②お盆、正月が休みのため、旦那様の実家に帰省しやすくなった
③前からやりたかった人事の仕事なので、やりがいがある
④子供の病気などでも休みやすい
<悪くなった点>
①残業が増えた
②中途入社で完全な同期がいない
③収入がダウンした
④責任が増えた
と、こんな感じです。
あのまま前職で続けていても、収入は現在と変わらないもしくは現在よりさらにダウンとなる給与制度に変更となったので、収入面はあきらめがついていますが、残業が増えたり、任せて頂いている業務が多いのでその分責任が増したな、と感じる部分は転職前には想像もつきませんでした。
とは言え、責任が増したというのはやりがいがある、ということでもあるので、そこはプラスに考えて行かなければとも思います。
転職活動は、やはりパワーが必要です。
新卒採用と異なり、給与待遇は一律ではありませんから、面接時にしっかりと要望を伝える必要があります。
そこが中途採用の難しいところ。
さらに全くの未経験の職種、ともなると待遇がこれまでより下がる場合があります。
未経験でも初任給は○○円以上~といった求人もよく見かけますが、そういう求人は3~6か月以上ずっと求人が出ていることが多いです。
つまり、人が定着しない、ということです。
ママが働きやすいかどうかはしっかりその職場の雰囲気だったり、先輩ママ社員がいるかなどをチェックしていきたいですし、二人目を考えている場合は産育休の取得状況も知っておきたいですよね。
と、考えるとやはりマザーズハローワークがおススメです。
万代の若者しごと館の1階にあります。
費用はかかりませんので、一度相談がてら行ってみてはいかがでしょうか?

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2018年05月08日
事務系ワーママにおススメの便秘対策&肌荒れ対策!
皆さんこんにちは。
anegoです。
3月から現在まであまりに仕事が忙しくて、あっという間に5月になってしまいました…。
その間に4月から保育園に入園されたりと、新しくワーママ生活をスタートされた方がたくさん当ブログをのぞいてくださっていたようで…。
本当にありがとうございます!!
昨年9月にドラッグストア社員→中小企業の事務(人事部)に転職をし、わけもわからず未経験の仕事に必死になっていたところ、早いもので転職してから半年ちょっとが経ちました。
正直前職のドラッグストアに居た頃より残業していますwww
そして業務量も多いっ!
でも、かねてよりチャレンジしたかった人事の仕事なので、なんとか続いています。
ちなみに転職してから5kg増えましたー。
体を動かさなくなった上に、結構お菓子をつまんでしまう私がいけないのですが…。
産後の母乳ダイエットで減らした体重はすっかり妊娠前に戻り、前よりボディラインも崩れて最悪です。
その上、運動不足のせいなのか便秘気味になり、肌荒れもひどい…。
でもですね。
幸い私にはドラッグストアで働いていた時の知識(今となっては無駄?)があります。
その知識を生かして現在全力で「便秘・肌荒れ」対策をしておりますので、今回はそのおススメ商品をご紹介致します。
【便秘対策】
①フルーツ青汁
→「青汁初めて…」という方でも飲めます。
つい野菜不足に陥りますので、食物繊維を取る意味でもおススメ。
あと始めやすい値段というのもいいです!

②正官庄紅蔘錠
→奥の手です。高麗人参をそのまますりつぶして錠剤にしたタイプ。
食物繊維も摂れるので、丸剤や液体ドリンクタイプなど様々ありますが、私は断然錠剤推し!!!!
ちなみに、高麗人参に含まれるサポニンという成分は、血行を良くしてくれますので婦人科系のお悩み(生理痛、月経不順など)にも効果が期待できます。
※サポニンは効能効果が多岐にわたっているので、実際のパッケージには疲労回復、血行促進としか記載がありません。
私は生理痛、肩こり、肌荒れ、便秘、ストレスなどがピークに達した時、いつもお世話になっております。
1か月服用すると、調子が戻ってきます。
どうにもならない!!とお悩みの方はぜひお試しください。

【肌荒れ対策】
①オバジビタミンC美容液
→シミ、そばかす、肌荒れ、ニキビ跡、毛穴の開き……すべての悩みにマルチにこたえてくれる美容液です。
実は転職後、そこそこのお値段であることから使用をやめていたのですが、私はこれがないとダメでした。
ということで、現在は使用再開!!
段々と調子を整えつつあります。

②エマルジョンリムーバー
→こちらも転職後、リピート買いを3本した後使用をやめていたのですが、肌のざらつき&毛穴の黒ずみが気になって使用再開しました。
ネット購入の方が安いので、私はこの商品は毎回ネットで購入しています。

まだ本調子というわけではありませんが、転職後の肌の調子と便秘をしっかり解消して、さらには体重を少しは落として!夏を迎えたいです。
ではまた!
anegoです。
3月から現在まであまりに仕事が忙しくて、あっという間に5月になってしまいました…。
その間に4月から保育園に入園されたりと、新しくワーママ生活をスタートされた方がたくさん当ブログをのぞいてくださっていたようで…。
本当にありがとうございます!!
昨年9月にドラッグストア社員→中小企業の事務(人事部)に転職をし、わけもわからず未経験の仕事に必死になっていたところ、早いもので転職してから半年ちょっとが経ちました。
正直前職のドラッグストアに居た頃より残業していますwww
そして業務量も多いっ!
でも、かねてよりチャレンジしたかった人事の仕事なので、なんとか続いています。
ちなみに転職してから5kg増えましたー。
体を動かさなくなった上に、結構お菓子をつまんでしまう私がいけないのですが…。
産後の母乳ダイエットで減らした体重はすっかり妊娠前に戻り、前よりボディラインも崩れて最悪です。
その上、運動不足のせいなのか便秘気味になり、肌荒れもひどい…。
でもですね。
幸い私にはドラッグストアで働いていた時の知識(今となっては無駄?)があります。
その知識を生かして現在全力で「便秘・肌荒れ」対策をしておりますので、今回はそのおススメ商品をご紹介致します。
【便秘対策】
①フルーツ青汁
→「青汁初めて…」という方でも飲めます。
つい野菜不足に陥りますので、食物繊維を取る意味でもおススメ。
あと始めやすい値段というのもいいです!
![]() | ヤクルト 朝のフルーツ青汁 7g×15袋(大分県産大麦若葉使用)【イチオシ】【stamp_cp】【stamp_004】 価格:726円 |

②正官庄紅蔘錠
→奥の手です。高麗人参をそのまますりつぶして錠剤にしたタイプ。
食物繊維も摂れるので、丸剤や液体ドリンクタイプなど様々ありますが、私は断然錠剤推し!!!!
ちなみに、高麗人参に含まれるサポニンという成分は、血行を良くしてくれますので婦人科系のお悩み(生理痛、月経不順など)にも効果が期待できます。
※サポニンは効能効果が多岐にわたっているので、実際のパッケージには疲労回復、血行促進としか記載がありません。
私は生理痛、肩こり、肌荒れ、便秘、ストレスなどがピークに達した時、いつもお世話になっております。
1か月服用すると、調子が戻ってきます。
どうにもならない!!とお悩みの方はぜひお試しください。
![]() | 価格:7,460円 |

【肌荒れ対策】
①オバジビタミンC美容液
→シミ、そばかす、肌荒れ、ニキビ跡、毛穴の開き……すべての悩みにマルチにこたえてくれる美容液です。
実は転職後、そこそこのお値段であることから使用をやめていたのですが、私はこれがないとダメでした。
ということで、現在は使用再開!!
段々と調子を整えつつあります。
![]() | オバジC10セラム12ml(レギュラーサイズ)【メール便は使えません】 価格:3,585円 |

②エマルジョンリムーバー
→こちらも転職後、リピート買いを3本した後使用をやめていたのですが、肌のざらつき&毛穴の黒ずみが気になって使用再開しました。
ネット購入の方が安いので、私はこの商品は毎回ネットで購入しています。
![]() | 価格:2,700円 |

まだ本調子というわけではありませんが、転職後の肌の調子と便秘をしっかり解消して、さらには体重を少しは落として!夏を迎えたいです。
ではまた!
2018年02月26日
2018年度4月入園決定@新潟市
皆さんこんにちは。
anegoです。
先日私の友人で、2018年度4月入園を申し込んだ友人からLINEが!
「無事に保育園入れたよ~」とのことで、一安心しました。
友人は東区在住で、そこそこ保育園激戦区のエリアに住んでいるにもかかわらず、
なんと第3希望までしか記入せずに入園申し込みをしたらしく(笑)
提出した後で、「すっごく不安~」と言っていた強者www
でも、入れました。
ただし第2希望の保育園でしたが…。
育休復帰で、両親(義理、実双方)の子育てフォローなしの子でも第2希望って…と思いましたが、
入れたんだから結果オーライです!
途中入園を希望している方も居ると思いますが、お住まいのエリアの保育園事情をぜひ一度、
区役所でご確認してみてください!
そして、気になる保育園があればぜひ見学に行ってみてください!
保育園見学については過去記事をご参照ください。
次回は4月入園に向けた、入園準備についてお伝えしたいと思います。

anegoです。
先日私の友人で、2018年度4月入園を申し込んだ友人からLINEが!
「無事に保育園入れたよ~」とのことで、一安心しました。
友人は東区在住で、そこそこ保育園激戦区のエリアに住んでいるにもかかわらず、
なんと第3希望までしか記入せずに入園申し込みをしたらしく(笑)
提出した後で、「すっごく不安~」と言っていた強者www
でも、入れました。
ただし第2希望の保育園でしたが…。
育休復帰で、両親(義理、実双方)の子育てフォローなしの子でも第2希望って…と思いましたが、
入れたんだから結果オーライです!
途中入園を希望している方も居ると思いますが、お住まいのエリアの保育園事情をぜひ一度、
区役所でご確認してみてください!
そして、気になる保育園があればぜひ見学に行ってみてください!
保育園見学については過去記事をご参照ください。
次回は4月入園に向けた、入園準備についてお伝えしたいと思います。

2018年02月13日
キッズスノーウエア。雪国必須!
皆さんこんにちは。
anegoです。
今年は毎日毎日雪で、さすがに日々の生活に疲れが出てきた今日この頃です。
夫婦の会話も無くなるくらい(笑)
雪が降って喜ぶのは子供くらいでしょうか…
わが娘も毎日、「ゆちー(雪)♡」と喜んでいます。
かわいいですww
保育園でも雪遊びをさせるので、必須なのがスノーウエア。
我が家はモンベルのスノーウエアをじじにおねだりして1月に買ってもらいました。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
90サイズもあったので、私は姥ケ山のムサシの敷地内にあるモンベルショップで買いました。
高いけど、やっぱりあったかいし濡れません!!!!
あとは、保育園の先生絶賛のスノーブーツ↓↓↓↓↓
これまたモンベルですが、軽いし濡れないし履かせやすい&履きやすいので子供自身で履きやすい。

雪遊びさせるとなると、風邪を引くのが怖いですが、外で遊ばせないと体力を消耗してくれずお昼寝もなかなかしてくれないので、私は諦めて除雪がてら外に出しております……
ただ、雪が降ると通勤に時間がかかるので、朝早く起きないといけませんし、かといって子供のお支度が早く終わるわけではないので毎朝ギリギリですww
出社したらもう疲れてますwww
早く春よ来ーい!!!!!

anegoです。
今年は毎日毎日雪で、さすがに日々の生活に疲れが出てきた今日この頃です。
夫婦の会話も無くなるくらい(笑)
雪が降って喜ぶのは子供くらいでしょうか…
わが娘も毎日、「ゆちー(雪)♡」と喜んでいます。
かわいいですww
保育園でも雪遊びをさせるので、必須なのがスノーウエア。
我が家はモンベルのスノーウエアをじじにおねだりして1月に買ってもらいました。
![]() |
モンベル パウダーカバーオール Kid's 100-120 #1101478 (110cm PMGN プライムグリーン) [mont-bell] 新品価格 |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
90サイズもあったので、私は姥ケ山のムサシの敷地内にあるモンベルショップで買いました。
高いけど、やっぱりあったかいし濡れません!!!!
あとは、保育園の先生絶賛のスノーブーツ↓↓↓↓↓
これまたモンベルですが、軽いし濡れないし履かせやすい&履きやすいので子供自身で履きやすい。
![]() | モンベル パウダーブーツ Baby's #1129374【CP】 価格:5,184円 |

雪遊びさせるとなると、風邪を引くのが怖いですが、外で遊ばせないと体力を消耗してくれずお昼寝もなかなかしてくれないので、私は諦めて除雪がてら外に出しております……
ただ、雪が降ると通勤に時間がかかるので、朝早く起きないといけませんし、かといって子供のお支度が早く終わるわけではないので毎朝ギリギリですww
出社したらもう疲れてますwww
早く春よ来ーい!!!!!

2018年01月19日
おススメ名入れリュック!
皆さんこんにちは。
anegoです。
先日出産した友人に、出産祝いとして名入れリュックをプレゼントしてきました~。
すごく喜んでくれたので、皆様にもご紹介!

1歳の誕生日の一升餅を背負わせるのにもいいですよ♪♪
あと、リュックだけだと寂しいなと思い、

離乳食グッズもプレゼントしました!
出産祝いって、ホント選ぶの楽しいので、いっくらでもネットサーフィンして選べちゃうww
名入れ商品はおすすめなのでぜひプレゼントしてみてください☆


↑↑↑↑↑↑
ワーママの強い味方!
生協は自宅まで届けてくれるし、献立提案もしてくれて夕飯時に助かります!
anegoです。
先日出産した友人に、出産祝いとして名入れリュックをプレゼントしてきました~。
すごく喜んでくれたので、皆様にもご紹介!
![]() | 価格:3,550円 |

1歳の誕生日の一升餅を背負わせるのにもいいですよ♪♪
あと、リュックだけだと寂しいなと思い、
![]() | 価格:2,779円 |

離乳食グッズもプレゼントしました!
出産祝いって、ホント選ぶの楽しいので、いっくらでもネットサーフィンして選べちゃうww
名入れ商品はおすすめなのでぜひプレゼントしてみてください☆

↑↑↑↑↑↑
ワーママの強い味方!
生協は自宅まで届けてくれるし、献立提案もしてくれて夕飯時に助かります!