アフィリエイト広告を利用しています

2021年12月10日

副業サラリーマン なぜか2年目に国税局から直接電話がかかってきた「給与支払い」の確認に関するリアル

iphone-geaeec54cb_1920.jpg
こんにちは。
副業サラリーマンTMTKです。

しばらくはお役所から
何の書類が送られてくることもなく
平凡に過ごしていたある日、

「税務署からのお知らせ(年末調整関係用紙等在中)」

という分厚い書類が届きました!

という記事を前回書きました。


そして、今度は国税局から突然、
電話がありました。

国税局から電話があるということは
なにか支払い漏れがあったのかと

めちゃくちゃ心配になったのでした・・・


目次

なぜか2年目に国税局から直接電話がかかってきた「給与支払い」の確認に関するリアル

1.そもそも1人法人無報酬(給与支払い無し)って何度も税務署に伝えたのに?
2.実は、9月にその前触れが・・・
3.「給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書」の提出へ
4.まとめ



1.そもそも1人法人無報酬(給与支払い無し)って何度も税務署に伝えたのに?


以前から提出している
給与の支払いがないことを報告するために
半年ごとに提出する書類である

「給与所得・退職所得等の所得税徴収計算書 領収済通知書」
noufusyo.jpg

を税務署に提出していたことで
安心していました。

ところが、前回提出が必要だった
2021年1月〜6月分
の提出を失念していたことに気づきました。



2.実は、9月にその前触れが・・・


そもそも、
提出を失念していたことに気づいたのは
9月に郵送されたきた
圧着型のハガキで

「源泉所得税及び復興特別所得税の納付についてのお願い」

でした。


本来、

「給与所得・退職所得等の所得税徴収計算書 領収済通知書」

を7月に提出していれば来なかったであろう
内容を聞くものでした。

支払いがなかったことを、
理由(無給のため)もきちんと記入し
提出しました。

これで安心していたのに、
提出して約3か月もたってから
改めて確認の電話があったのでした。


「なんで無給なんですか?
業務を続ける意味ってあるんですか?」

と冷たく質問されましたが、

そこは丁寧に、

「売上が今は大した額ではないので、
経費が多くかかり、給与までまわらない」

という内容を説明したら
優しく納得していただけました。



3.「給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書」の提出へ


writing-1149962_1920.jpg

国税局の方から

「それでは、

『給与支払事務所等の廃止届出書』

を提出してください。」

と言われたので、

法人の設立時(開設)と
本店の移転登記時(移転)
の際に提出した

「給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書」
ここからダウンロードできます。

の「廃止」として届け出する必要があるわけですね。

これを税務署に提出する際に、
改めて事情を説明し、
間違いなくこの手続きで問題ないことを確認したうえで
廃止届を提出しました。

これで、
半年ごとに提出していた

「給与所得・退職所得等の所得税徴収計算書 領収済通知書」

の提出も不要になるそうです。

最初からそうしておけばよかったけど、
ある程度のプロセスを踏まないと
いきなりは「登録→廃止」
とはいかないんでしょうかね。

提出の際は、以前にも触れましたが

コピーもしくは2部作成して
必ず「控え」に収受印をもらって
ご自身で保管する
ようにしてくださいね。



4.まとめ


本来、提出するべき書類を失念していたことで
二重三重の手間がかかってしまいました。

ただ、結果として

今回の手続きによって
半年ごとに提出が必要だった
書類の提出がなくなった
ことは

よかったことです。

分からないことだらけの
法人運営ですが、
本当にいろいろと勉強になりますね。

早く給与支払いができるくらいの
売上にしたいものです。

でもそうなると副業サラリーマンとしては
よくないのか(笑)
いろいろ難しいですね。









2021年11月29日

副業サラリーマン なぜか2年目に初めて郵送されてきた「年末調整関係書類」のリアル

tax-return-g0c179a315_1920.jpg
こんにちは。
副業サラリーマンTMTKです。

しばらくはお役所から
何の書類が送られてくることもなく
平凡に過ごしていたある日、

「税務署からのお知らせ(年末調整関係用紙等在中)」

という分厚い書類が届きました!


目次

なぜか2年目に初めて郵送されてきた年末調整関係書類のリアル

1.そもそも1人法人無報酬(給与支払い無し)でも必要?
2.本来の目的と「freee人事労務」
3.提出方法や期限は?
4.まとめ



1.そもそも1人法人無報酬(給与支払い無し)でも必要?


さすがに驚いて

「え?なになに??」
となりました。

そこで、困ったときは税務署に電話で質問するのが
定番になっているので、直接聞いてみました。

「1人法人で給与の支払いもないんですが、
これって提出必要でしょうか?」

税務署の方

「給与のお支払いがなければ、
基本的には必要ないんですが、
同封されている
『給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表』
は提出してください。」

と言われたので、
結局、税務署で説明を聞く予約を取り
後日、朝早く税務署へ伺いました。

結論としては、

以前から提出している
給与の支払いがないことを報告するために
半年ごとに提出する書類である

「給与所得・退職所得等の所得税徴収計算書 領収済通知書」
noufusyo.jpg


は相変わらず提出が必要なのと、
先ほどの

『給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表』
gensennhouteityuosyogoukeihyou.png


の2種類を提出すれば事足りるそうです。

ああ、よかった。

逆に、人を雇うとこの面倒な処理が必要になる
ということなんですね・・・


2.本来の目的と「freee人事労務」


法定調書合計表は
その年に会社が支払った給与や報酬などを報告するもの。
社員の年末調整後にしか集計をすすめられないので
時間が短いですね。

すべての社員への支払を単純に集計するだけでなく、
源泉徴収していない人をカウントするなど
細かな条件による集計作業も発生するようです。
また、退職手当の集計も・・・
1年分の集計を細かく条件別に行うため
非常に神経を使う作業ですね。

これを毎年経理担当の社員がやってくれているのですね。

改めて感謝しなくてはいけませんね。

ただ、さすがにこれもシステムあるやろ?
って思って探したら、ありました。
お世話になっているfreeeのシリーズで

◆freee人事労務◆



自力じゃ無理ですよね。これ。


3.提出方法や期限は?


・提出期限は

支払った年の翌年1月31日まで
令和3年1月1日から12月31日までに支払ったものは、
令和4年1月31日が期限です。


・法定調書合計表の提出先

所轄の税務署


・法定調書合計表とあわせて提出するもの

支払調書等合計表
法定調書(光ディスク等)
源泉徴収票
支払調書(報酬や不動産など)

令和2年に支払ったものから法定調書の種類ごとに、
前々年100枚以上の調書を提出していれば
令和3年1月1日以降からは

e-Tax又は光ディスク等による提出が義務

となっているようなので注意しましょう。


4.まとめ


1人法人無報酬の場合は、
提出が省略できる手続きがたくさんあって
助かります。

これ、役員報酬出すとか
従業員雇うってなったりすると、
さすがに自力じゃ無理になりそうですね。

システム使いつつ、税理士使うしかなくなるのかな・・・

そうなるくらい大きくなったときに考えよう(笑)









2021年08月02日

副業サラリーマン スポットコンサルティングのリアルA ビザスク&ミーミル(NewsPicks Expert)

consulting-3813576_1920.jpg

こんにちは。
副業サラリーマンTMTKです。

前回は、
「スポットコンサルティング」
とはそもそもどんなものでどの程度の報酬か

について書きました。

今回は、その中でも国内のサービスである

ビザスク
・ミーミル(NewsPicks Expert)

の具体的な活用法について書いていきます。

ミーミル(NewsPicks Expert)は

「エキスパートネットワークサービス(ENS)」

という表現をよく使っているようです。


目次

副業サラリーマン スポットコンサルティングのリアルA ビザスク&ミーミル(NewsPicks Expert)

1. ビザスク
2. ミーミル(NewsPicks Expert)
3. まとめ


1.ビザスク

handshake-3382504_1920.jpg

依頼のパターンとしては2つ
・フルサポート
・セルフマッチング


フルサポートは、
ビザスクの担当者から直接依頼があります。
この場合、30%控除はなく
提示された金額が満額受け取れます。

セルフマッチングは、
「ビザスクlite」にログインして
自分で案件を探してきます。
こちらからクライアントにオファーを出し
交渉していきます。
この場合、30%控除があります

セルフマッチングで案件を探すときは
マイページ内で
自分の業界や職種ワードで検索をかけて
対応できる案件にオファーを出します。

クライアントが相談するにあたって
聞きたいことが事前に書いてあるので
それに可能な範囲で入力し、
先方からの返事を待つ流れです。

以前、まだ慣れていなかったときに
オファー時にあまりにも詳細に回答し
案件のキャンセルを食らったことがありました。
クライアントからすれば、無料で解決したようで
非常に残念なことをした苦い経験があります。

相談したくなるような”ちょい出し”
がポイントです。


【登録】
私が登録した時は、
LinkedIn経由でスカウトでしたが
自分で登録することもできます。

マイページがあるので
プロフィール編集や案件管理などが
可能です。

>>ビザスク登録はこちらから

【企業からの依頼】
実際に社名公開案件では、

・コンサルティングファーム
・ベンチャーキャピタル(VC)
・システム会社


などからの依頼を受けました。


【報酬】
dollar-1362244_1920.jpg

自分で設定が可能です。

私は、30,000円/1時間

で登録しています。

フルサポート案件では、
この金額を満額もらえます。

セルフマッチング案件の場合は
クライアントが設定した金額があるので
10,000円〜30,000円/1時間
の案件が多く、毎回提示されたMAX金額で
オファーを出しています


支払い時は、
セルフマッチング案件のみ
上記に消費税10%が加算

されます。

>>ビザスク登録はこちらから

【まとめ】
ビザスク
は、企業案件もありますが、
セルフマッチングの場合は
スタートアップや個人のクライアントが
多いイメージです。

企業としての依頼だけではなく
○○業界で職種は△△で、
いち個人として聞きたいことを質問する
・新たにこんなサービスを考えているので意見を聞きたい
・ニーズ調査をしたい
・ユーザーインタビュー

といったものをよく目にします。

>>ビザスク登録はこちらから

より詳しくビザスクについて知りたい方はこちらをご覧ください。

副業サラリーマン スポットコンサルティングのリアルJ ビザスク

2.ミーミル(NewsPicks Expert)


スタンスとしては、
案件の相談が来るまで
完全に「待ち」の状態です。

親会社のユーザベースが運営する、
アジア最大級の企業・業界分析プラットフォーム「SPEEDA」
に登録している1,400社超の顧客企業と
相談案件をマッチングしてくれるサービス
です。


【登録】
私が登録した時は、
LinkedIn経由でスカウトがあったように
完全招待制でした。

おそらく2020年3月からだったと思いますが、
自分で登録できるようになりました。
ただ、登録には審査があり、
知見や専門性をみられて
誰でも登録できるわけではないようです。

申込みはこちらから


【企業からの依頼】
steel-2186813_1920.jpg
実際に社名公開案件では、

・コンサルティングファーム
・大手広告代理店
・新設銀行


などからの依頼を受けました。


【報酬】
woman-3261425_1920.jpg

控除はなく、提示された金額そのものとなります。

通常報酬単価:20,000円/1時間(税込、固定)
30分で終わるケースもあり、
その場合は単純に10,000円になります。

「FLASH Opinion」という、
24時間以内にメールで回答して完結するライトな依頼は、
1回答につき、Amazonギフト券2,000円
1つの分野に関することでも、
あえて分割して2〜3通の依頼となるケースが何回かありました。

メールで回答した中身によっては
ここでクライアントがさらに詳しく聞きたい場合に
インタビュー依頼につながることも。


【まとめ】
登録者数は
・国内9,000名
・世界20万人
競合のビザスク
が国内登録者数が
約12万人ほどいるため(ビザスクIR資料より)
招待制から登録制(審査あり)に変わったのでしょうか。

登録紹介キャンペーンのメールが
たびたび送られてきます。

また、2021年8月より
マイページが開設
されました。

冒頭で述べたとおり
基本は「待ち」の姿勢のため
案件は、くればラッキーぐらいの感覚でいます。

一方で、
「FLASH Opinion」
は、結構な頻度で来ます。
24時間以内の回答が必要となりますが、
十分な知見がある案件については
できるだけ回答しています。


3.まとめ

ビザスク

ミーミル(NewsPicks Expert)

について、述べてきましたが、
どうせなら2つとも登録することをお勧めします。

前の記事でも述べましたが、

コンサルティングを実施するまでに
かなりいろいろと調べて、
どんな質問が飛んできても
回答できるように、
万全の準備をします。

これまで、点で理解していた知識が
これをきっかけに線や面になって
自分自身の理解が深まること。

またそれによって、
自身のレベルアップにつながること
がなんといってもメリットだと思っています。

スポットコンサルティング
まずは登録されてはいかがでしょうか。

>>ビザスク登録はこちらから









2021年06月14日

副業サラリーマン スポットコンサルティングのリアル@

consulting-4877955_1920.jpg

こんにちは。
副業サラリーマンTMTKです。

前回は、
「LinkedIn」がきっかけで、いろいろなご縁が広がった
ことについて書きました。

今回は、そのご縁の中でも
「スポットコンサルティング」
について書いていきます。

「エキスパートネットワークサービス(ENS)」
という表現もたまに見かけますね。

目次

副業サラリーマン スポットコンサルティングのリアル

1. スポットコンサルティングって何?
2. スポットコンサルティング 実施前の準備
3. スポットコンサルティングでどのくらい報酬をもらえる?
4. まとめ



1.スポットコンサルティングって何?

(この章は前回も同じ内容を書いていますが、少し加筆しています)

きっかけは、
「LinkedIn」に届いたDM
でした。

「LinkedIn」登録から1年たった頃から、
急にDMがたびたび来るようになりました。

まず、3つの外資系企業からほぼ同時に
同じ案件に関するスポットコンサルティングをお願いしたい
というものでした。

そもそも、「スポットコンサルティング」
という言葉を初めて聞いたのと
外資系だったので、
最初にDMが来たときは、
何か怪しい内容なのでは??
と疑ったくらいでした。
無知でしたので(笑)

よくよく調べてみると
クライアントはコンサルティングファームなどが多く、
業界に精通している人たちを探して
30分〜60分を基本として、
電話やオンラインミーティングで
手っ取り早く専門情報を入手できる相手との
マッチングプラットフォームというものでした。

なるほど、よくできた仕組みで
こんな世界があるんだと勉強になりました。

ちなみに、その3つの企業というのが

Guidepoint
Third Bridge
Atheneum


先ほど述べたように
世界的に有名なコンサルティングファームからの同じ案件に関して
それぞれ3社からオファーがあったのです。

これまた驚いたのは
報酬単価が全く違っていたということです。

あるところは1時間あたり、350$〜450$が平均といい
別のところは1時間あたり、20,000円でお願いしたい
と、倍以上も単価が違ったので
高いところで実施することになりました。

ちなみに、その案件は
初回80分、1週間後にもう1回80分
合計160分電話でのインタビューでした。
1時間あたり450$だったので、
受け取った金額は、

約130,000円でした。

Guidepointで実施したのですが、
管理画面がすべて英語なので、
プロフィールや口座設定など、
結構大変な作業でした。

ちなみにここは、法人口座への振り込みは
対応していないとのことでした。

※2022年4月の時点でオファーがあり
 法人口座への振り込みが可能となっていました。


その後も、日本の企業で
ビザスク
ミーミル(NewsPicks Expert)(当時は完全招待制)

からもコンタクトがあり、登録をしました。

>>ビザスク登録はこちらから


2.スポットコンサルティングの準備

office-1209640_1920.jpg

具体的案件の依頼があるときは
対応できるかどうかのアンケートが
メールできます。

どの程度の理解があり、
キャリア経験があるか


をこちらからフィードバックします。

ここで、クライアントの疑問点を解決できる
というしっかりとした根拠、説明を書いておけば
採用される確率も上がると思います。

その後、クライアントがそれをもとに
実施するかどうかのジャッジをし
採用になれば、コンサルティング実施
という流れです。

実施が決まると、
日程調整と
より詳細な質問事項をもらい
コンサルティング当日に備えます。

私がいる業界は市場規模が大きく
私のポジションがちょっと特殊だったりして
専門性もさることながら、
幅広い見識をお伝えできる立場にいるので
採用確率はけっこう高い方だと思います。

それでも、
コンサルティングを実施するまでに
かなりいろいろと調べて、
どんな質問が飛んできても
回答できるように、
万全の準備をします。

話の盛り上がりによっては
当初の質問範囲を大きく超えてくることもあり(笑)
私個人の考えや意見を求められることもしばしばです。

これまで、点で理解していた知識が
これをきっかけに線や面になって
自分自身の理解が深まること。

またそれによって、
自身のレベルアップにつながること
がなんといってもメリットだと思っています。

>>ビザスク登録はこちらから

3. スポットコンサルティングでどのくらい報酬をもらえる?

online-5059828_1920.jpg

同じ案件なのに、
こちら側の報酬が違うというのは
ほぼ同時(1〜2時間内)に
同案件に対する複数のところから
オファーがくることで分かります。

いずれも1時間当たりの単価ですが、

Guidepoint
 →350$〜450$が平均と伝えられたため、
  450$で登録しています。

Third Bridge
 →250$で登録し、
  現在は270$
  になりました。

Atheneum
 →20,000円

ミーミル(NewsPicks Expert)
 →20,000円(固定)
 →FLASH Opinionという、
  24時間以内にメールで回答して完結するライトな依頼は、2,000円のAmazonギフト券

ビザスク
 以下の4パターンがあります。
 @ビザスクからの直オファーの時は30,000円(控除なし)
  (自分で設定できます。平均より少し高いかな?
   50,000円や100,000円で登録されている方もいます)
  →2022年途中から、40,000円に
   2023年途中から、45,000円に変更しました。


 A公募案件(自推薦)の時は、
  30%控除され受取りは提示金額の70%+消費税になります。
  依頼主が報酬のレンジを提示し、
  それに対して自ら金額を提示します。
  ここであまり安売りをしないようにしており、
  大体30,000円
  で進めています。

 Bサーベイ(有償アンケート)の直オファーがたまにあります。
  30〜40分程度で回答できる内容で、
  この時は10,000円(控除なし)でした。

 Cビザスクnow
  という、メールで直オファーがあり
  2〜5問程度の質問に回答します。
  報酬は2,000円です。

クライアントにコンサルティングファームが多いこと
そのコンサルティングファームに依頼している企業で
3月決算企業が多いことから、
3月・9月案件が集中する傾向があるように感じています。

2月 3件
3月 11件
4月 2件
5月 0件
6月 2件
7月 1件
8月 1件
9月 10件


といった具合に、月によりかなりの偏りがあります。

>>ビザスク登録はこちらから

4.まとめ


私の場合は、
いずれもすべてスカウトされての登録でしたが
国内組の

ビザスク
ミーミル(NewsPicks Expert)

は、自分で登録可能です。
ミーミルは少し前まで、完全招待制でしたが
最近、誰でも登録できるようになったようです。

>>ビザスク登録はこちらから

次回は、
利用経験の多い、日本の2サービスについて
より詳しくお話ししたいと思います。











2021年06月13日

副業サラリーマン 「LinkedIn」リンクトインがきっかけで世界が広がったリアル

social-media-1795578_1920.jpg

こんにちは。
副業サラリーマンTMTKです。

これまで、

合同会社設立のきっかけから、
設立の実務
付随する登録関係
決算申告と納税

とまとめてきました。

改めて自身の振り返りと、
時系列でまとめることができたので
非常にいい機会でした。

ここからは、
副業サラリーマンになるきっかけ、
実際には何をしているのか
どの程度稼げるのか
生々しい数字をもとに(笑)
書いていきます。


目次

副業サラリーマン 「LinkedIn」リンクトインがきかっけで世界が広がったリアル

1.すべてのきっかけは「LinkedIn」リンクトインから
2.「LinkedIn」がきっかけのご縁 その1 クローズドで招待制ディスカッション
3.「LinkedIn」がきっかけのご縁 その2 スポットコンサルティング
4.「LinkedIn」がきっかけのご縁 その3 転職エージェント
5.「LinkedIn」がきっかけのご縁 その4 スタートアップ企業
6.まとめ



1.すべてのきっかけは「LinkedIn」リンクトインから


linkedin-3504141_1920.jpg

ビジネスでお世話になっている方から、
一冊の本を紹介いただきました。




「LinkedIn」の創業者であるリード・ホフマン氏の著書です。

当時、「LinkedIn」のことは知ってはいたものの
転職のためのSNSみたいなイメージをもっていたので
登録はしていませんでした。

本の中身については、
もともと興味のある分野だったので
あっという間に読み終わり
「LinkedIn」への興味が深まっていました。

転職する予定はまったくありませんでしたが
とりあえず「LinkedIn」に登録してみようと思い
すぐに登録してみました。

・自己紹介文(プロフィール)
・職歴
・学歴
・スキル


などを1つずつ丁寧に設定しました。

とりあえず登録しただけなので
転職フラグは立てずに。

そして、登録から1か月ほどたったある日
DM(ダイレクトメッセージ)が届いていました。


2.「LinkedIn」がきっかけのご縁 その1 クローズドで招待制ディスカッション


当時、飛ぶ鳥を落とす勢いで世の中に広まっていった
あるサービスを運営する役員の方からでした。

「完全招待制/クローズドでお声掛けさせていただいております。」

これから世に出す予定のサービスの
PR戦略についてのディスカッションへの
お誘いだったのです。

めちゃくちゃ興味があったので、
もちろん参加してきました。
有名企業のマーケターの方々に囲まれ
頭をフル回転してディスカッションしてきました。

参加された方のアイディアがすばらしすぎて
大変勉強になりました。

このときはまだ、このサービスのライバル企業が
あんなとんでもないキャンペーンをうつなんて
誰も予想してなかったですよね・・・

それにしても、なんで自分なんかに声がかかったのか
今でもよくわかりません(笑)

3.「LinkedIn」がきっかけのご縁 その2 スポットコンサルティング


consulting-1292326_1920.jpg

さきほどのDMが届いてから
実は1年ほど何にも動きがなかったのですが・・・

登録から1年たった頃から、
急にDMがたびたび来るようになりました。

まず、3つの外資系企業からほぼ同時に
同じ案件に関する「スポットコンサルティング」をお願いしたい

というものでした。

そもそも、

「スポットコンサルティング」

という言葉を初めて聞いたのと
外資系だったので、
最初にDMが来たときは、
何か怪しい内容なのでは??
と疑ったくらいでした。
無知でしたので(笑)

よくよく調べてみると

クライアントはコンサルティングファームなどが多く、
業界に精通している人たちを探して
30分〜60分を基本として、
電話やオンラインミーティングで
手っ取り早く専門情報を入手できる相手との
マッチングプラットフォーム


というものでした。

なるほど、よくできた仕組みで
こんな世界があるんだと勉強になりました。

ちなみに、その3つの企業というのが

Guidepoint
Third Bridge
Atheneum


先ほど述べたように
コンサルティングファームからの同じ案件に関して
それぞれ3社からオファーがあったのです。

これまた驚いたのは
報酬単価が全く違っていた
ということです。

あるところは1時間あたり、350$〜450$が平均といい
別のところは1時間あたり、20,000円でお願いしたい
と、倍以上も単価が違っていました。

もちろん、高いところで実施することにしました。

その後も、日本の企業で

ビザスク
ミーミル(当時は完全招待制)


からもコンタクトがあり、登録をしました。

スポットコンサルティングに関するさらに詳しい情報は
次回述べたいと思います。


4.「LinkedIn」がきっかけのご縁 その3 転職エージェント


転職希望フラグを立てていないのにも関わらず
複数の転職エージェントからの面談依頼や
なんと、Airbnbからも直にリクルートのお誘いが!(全文英語でした)

外資系の企業から、全文英語で直のお誘いが
何社かきたりしています。


まったく英語しゃべれないんですけど(笑) 


5.「LinkedIn」がきっかけのご縁 その4 スタートアップ企業

interior-4406045_1920.jpg

あるスタートアップ企業のCEOから
事業拡大の手伝いをしてほしい!
とラブコールをいただいたり。

実は、この企業とはその後、
業務委託契約を締結し、
現在、PRマーケティングのお手伝いをしています。

このスタートアップ企業が提供しているサービスに惚れた
というのが決め手でした。

自分自身が本当にいいと思うものであれば
熱の入り方が違うのでおススメです。


6.まとめ


たまたま読んだ本がきっかけで
「LinkedIn」に登録し
そこからいろいろなご縁をいただきました。




それまでは、
なんとなく「副業したいなあ」
と漠然と思っていました。

でも何から始めていいのか分からず
ただ時間が過ぎていくだけでした。

自分の専門性を活かすことができている
今のスタイルは、本業にも役立っており
非常に充実しています。

さて、次回は、
「スポットコンサルティング」について
さらに詳しくお話しようと思います。











2021年06月03日

副業サラリーマン 合同会社設立1期目、決算申告(確定申告)でセルフ申告のリアルA

home-office-336377_1920.jpg

こんにちは。
副業サラリーマンTMTKです。

前回は

合同会社設立1期目、決算申告(確定申告)でセルフ申告@
の前半として、
実際に手続き処理をするに至るまでの経緯と準備について

を書きました。

今回は、後半として

合同会社設立1期目、決算申告(確定申告)でセルフ申告A
「申告freee(フリー)」を使っての決算申告の実務

について書いていきます。


目次

合同会社設立1期目、決算申告(確定申告)でセルフ申告のリアルA

1. 「決算サポートアプリ」で事前にデータチェック
2. 「申告freee(フリー)」で申告書を作成
3. いくら納める?法人税
4. 持参や郵送不要、PCから書類提出「電子申告」
5. 本当はやりたかったPCから納税「電子納税(ダイレクト納付)」
6. まとめ



1.「決算サポートアプリ」で事前にデータチェック

決算サポートアプリ.png

「申告freee(フリー)」で無料で使えるアプリです。
上記のとおり
事前チェックができるので、
スムーズに申告書作成ができるよう
利用をお勧めします。


2.「申告freee(フリー)」で申告書を作成


「申告freee(フリー)ハンドブック」を入手できます。

・初年度赤字法人用
・設立2年目以降赤字法人用
・設立2年目以降当期黒字法人用


とバリエーションに富んでおり
記載の手順通りに進めることで
迷わず入力作業が行えます。

さて、まずは、法人の基本情報を入力していきます。
「会計freee(フリー)」と連動しているので
空白の箇所だけ補記していきます。
ここで事前に登録した

・eTax(国税)の「利用者識別番号」
・eLTAX(地方税)の「利用者ID」


も入力します。

その後、申告書を1つずつ作成していきます。

freee_shinkoku.png


こんな感じで
「会計freee(フリー)」とデータ連携しながら、
ガイドもついているので、
そんなに迷うことなくスムーズに作成できました。


3. いくら納める?法人税

税額調整.png

国税は、法人所得にかかる税金で、
いわゆる「法人税」です。

赤字決算なら法人税の支払いはありません。

地方税は、赤字であろうがかかる税金で
いわゆる「法人住民税」です。


「法人都道府県民税」と「法人市町村民税」があり
赤字でも均等割額だけ支払う必要があります。

資本金や従業員数の規模により
税率や税額が変わってきます。


私の場合は、
いずれもいちばん小さい区分となり
法人市民税が50,000円
法人県民税が20,000円

と思っていました。

ところが、「申告freee(フリー)」で
入力していくと、

法人市民税が45,800円
法人県民税が18,300円


と中途半端な金額になっていました。

これは
「算定期間中に事務所等を有していた月数」
が、11か月となっていたため、
11/12で、それぞれ上記の金額で計算されていました。

ここには以下のルールがあるようです。

1ヶ月未満の場合は1ヶ月、
1ヶ月を超える場合は1ヶ月に満たない端数の日数を切り捨てる。

※4月1日から4月15日の期間であれば1ヶ月、
4月1日から6月15日の期間であれば2ヶ月


私の場合は
ある月の下旬が法人設立日で、
設立初月が1か月に満たなかったため、
11か月で計算されていました。

ここまでくれば、申告書も完成し
決算書もほぼできあがっています。


4.持参や郵送不要、PCから書類提出「電子申告」

電子申告は、わざわざ税務署に行かずとも
また、郵送の手間も煩わしく感じる人には、
PC上で申告が完了するため、
絶対にお勧めです。

電子申告.png

こんな感じで、

・法人税
・消費税
・都道府県民税・事業税・地方法人特別税
・市町村民税


を1つずつ丁寧に最終チェックしていきます。
これも順番にナビしてくれるので
迷わず進めることができました。

最後にマイナンバーカードをICカードリーダー
送信して、電子申告が完了します。





5.本当はやりたかったPCから納税「電子納税(ダイレクト納付)」


結論から言うと、
電子納税(ダイレクト納付)ができなかったので
納付書を記入し、銀行の窓口まで行き
納税してきました。

せっかく電子申告してそのまま電子納税も!
と思っていたのに、できませんでした。

これは当社が
「ネット銀行」の口座しか持ってないことが
原因です。

ネット銀行は
e-Tax(国税)やeLTAX(地方税)で、
電子納税(ダイレクト納付)ができない


ということを電子納税の手続きをしようとするこの瞬間まで
知らなかったのです・・・
ああ、なんてこった・・・

電子納税(ダイレクト納付)ができる銀行は
国税庁のページに掲載されています。


GMOあおぞらネット銀行


ネット銀行では唯一
ダイレクト納付ができる


ようになりました。
(2023年4月〜)

「GMOあおぞら銀行」の口座開設はこちらから↓



ネット口座からお金をおろして
銀行で納税して、
「会計freee(フリー)」で仕訳作業をして
これでようやく決算申告と納税が完了し
めでたく、初めての決算作業が完了しました。


6.まとめ

tax-return-1368168_1920.jpg

当初は、

税理士に頼むとそれだけで数万円かかる
自力でなんとかしたい
でも調べていくと、自力じゃ無理

と思っていたところに、
本当にタイミングよく、
「申告freee(フリー)」
小規模法人へのセルフ申告をできるサービスを始めたのを知り
すぐに利用を決めました。

事前のマンツーマンフォロー
決算のパターン別のハンドブック


もあり、大変スムーズに決算申告から納税まで
行うことができました。

便利なものは、
費用が掛かっても、
その分時間を短縮でき、
使い倒した方がメリットは大きいと感じます。

しかも、
「申告freee(フリー)」を始めたタイミングが
今期の決算申告まで使えることもあり
(1年間の中で、前期と今期の決算申告を行える)

ちょっと得した気分にもなり。

合同会社設立1期目、
何とか無事にやりとげました。

次回からは、副業サラリーマンネタを
つづっていこうと思います。

「会計freee」登録はこちら↓










2021年05月20日

副業サラリーマン 合同会社設立1期目、決算申告(確定申告)でセルフ申告のリアル@

income-tax-4097292_1920.jpg

こんにちは。
副業サラリーマンTMTKです。

前回は
自宅への住所変更に伴う本店移転登記のリアル
について書きました。

今回は、
合同会社設立1期目、決算申告(確定申告)でセルフ申告
について書いていきます。

前半の今回は、
実際に手続き処理をするに至るまでの経緯と準備について

次回後半では、
決算申告の実務について

書いていきます。


目次

合同会社設立1期目、決算申告(確定申告)でセルフ申告のリアル@

1. セルフ申告に至る経緯
2. 「申告freee(フリー)」を活用することに
3. 「申告freee(フリー)」マンツーマンデモによる事前案内
4. 「申告freee(フリー)」を始める前の事前準備(電子申告用)
5. まとめ


1.セルフ申告に至る経緯


もともと合同会社設立のきかっけにいたったのも
合同会社設立のきっかけと費用のリアル
で述べたように、

・副業のための会社設立(本職はサラリーマン)
・私1人で従業員はなし
・自身の給与はもらわない
・売上は大したことないので、経費で相殺(赤字でいい)
・税理士と契約するつもりはない
・とにかく1人ですべてやってみることで、会社経営の勉強をしたい


また、取引があるたびに、こまめに
「会計freee(フリー)」
データ登録していたこともあり、
決算申告も「セルフ申告」という選択肢になりました。


2.「申告freee(フリー)」を活用することに


セルフ申告についていろいろ調べてみると

書類の作成・提出する書類の選別がかなり難解で、独学でやるのは無理!

という結論にいたりました。

決算申告の申告書の申告期限と納付期限は、
会社の事業年度終了の日の翌日から2ヶ月以内


と決まっています。
実はこの時点ですでに事業年度終了から
1か月が経過しており、そろそろ本気で取り組まないといけない時期に
さしかかかっていました。

ここでタイミングよく、
普段使いしている「会計freee(フリー)」のシリーズで
「申告freee(フリー)」という小規模法人向けサービスが
今年から始まったことを知りました。

きっかけは、freee(フリー)からのメルマガでした。
こんな事業者におススメですという記載を読むと、

・税理士契約をしておらず、ご自身で申告業務を行う予定の方
・副業法人や一人法人等、多数の会計処理などが発生していない方
・設立2年以内や前々期の売上が1000万円未満の方(消費税免税事業所で消費税申告が不要な方)


まさにドンピシャ!

申告freee_1.png

しかも、担当者の方とマンツーマン
「申告freee(フリー)」に関して、実際の画面を見ながら活用方法の案内
をしてくれるというので、すぐに予約しました。

すでに「会計freee(フリー)」を使っていたので、
データ連携が容易にできるということもあり、
「申告freee(フリー)」を活用することにしました。

利用料は
年間 24,800円(税抜)
です。


3.「申告freee(フリー)」マンツーマンデモによる活用方法の案内


予約した日時に、オンラインで
以下の件についてやりとりをしました。

・法人の税務申告に関する概要のご案内
・申告freeeによる書類作成、申告までの流れ
(デモ画面を共有しながらの案内)

説明を受けながら、その場で正式に
「申告freee(フリー)」に申し込みました。

申告freee_2.png
こんな感じで電話しながら画面共有で教えてもらいました。

なにより、マンツーマンでやっていただけるので
理解が深まり、不明な点はその場で質問をして解決できました。


4.「申告freee(フリー)」を始める前の事前準備(電子申告用)


マンツーマンの説明のなかで、
電子申告を希望する場合は

eTax(国税)eLTAX(地方税)

に登録しておく必要があるとのことでした。

eTax(国税)は個人で確定申告を何度もやっていましたが
個人とは別に、法人用に「利用者識別番号」をとる必要があります。

eLTAX(地方税)は今回の件をきっかけに登録し、
「利用者ID」を取得しました。

ちなみに、eLTAXは、
Internet Explorer、Edge、Safariが推奨ブラウザで
Google Chromeは使えませんのでご注意ください。


→Google Chrome
 令和4年3月22日より使えるようになったようです。
 こちらから



また、マイナンバーカードを持っているので
PCからICカードリーダーを通じて
申告する必要があります。

10数年前に購入し使っていたICカードリーダー
今使っているWindows10のPCに対応していなかったので
新たに購入しました。




5.まとめ


これで、セルフ申告を始める直前のところまで
準備が整いました。

それと言うまでもなく、

「会計freee(フリー)」
への1期目の取引登録はすべて完了している


ことが前提となります。
普段からこまめに取引登録することをおススメします。

さて、次回は

「申告freee(フリー)」を使っての決算申告の実務

について書いていきます。

「会計freee」登録はこちら↓










2021年05月15日

副業サラリーマン 自宅への住所変更に伴う本店移転登記のリアル

workplace-5517744_1920.jpg

こんにちは。
副業サラリーマンTMTKです。

前回は
合同会社設立後、期中に役所から送られてくる書類と対応
について書きました。

今回は、本店住所の移転登記について書いていきます。

合同会社設立が奥さんにばれた結果、
会社の存在を家族に内緒にしておく必要がなくなったので
バーチャルオフィスを解約して、
自宅に住所を移すことにしました。

いずれバーチャルオフィスは解約予定でした。
・毎度、郵便物をバーチャルオフィスに受取りに行くのは面倒
・会社設立の時点から、本来なら登記住所は自宅がよかった
・バーチャルオフィスは毎月費用が掛かっていた

念願かなっての、合同会社運営が公認となりました。
奥さんには相談もなく黙って合同会社設立したことをめちゃくちゃ怒られましたが・・・

目次

自宅への本店住所変更に伴う本店移転登記のリアル

1.本店移転登記に伴う確認事項
 ・定款変更有無の確認
 ・移転先の法務局の管轄が移転前と変わるかどうか
2.本店移転登記に伴う必要書類
 ・法務局に提出するもの(作成・記入例)
 ・他の役所に提出するもの
3.本店移転登記に伴う申請
4.まとめ



1.本店移転登記に伴う確認事項

notepad-691250_1920.jpg

本店住所の移転があった日から
2週間以内に本店移転登記の申請

を行わなくてはいけないというルールになっています。

・定款変更有無の確認

まずは、定款への本店所在地の記載について確認が必要です。

○定款に具体的な所在地(市区のあとにくる町名、番地等)まで記載してある場合
→本店移転により定款変更が必要

○定款に最小行政区画(市町村)のみ記載してある場合
移転先がその範囲外である場合のみ定款変更が必要
(移転先の法務局の管轄が移転前と変わるかどうか)

私の場合は、「●●県●●市」とだけ記載があり、
同一市内での移転だったので
定款の変更は不要でした。

・移転先の法務局の管轄が移転前と変わるかどうか

○同一管轄区域内での移転の場合
 →当該法務局に本店移転登記申請をする
  登録免許税は3万円

○他の法務局管轄区域への移転の場合
 →旧本店所在地の法務局へと新所在地の法務局への申請の2件の登記申請書が必要
  登録免許税は6万円
  ただし,申請書は2件とも同時に旧所在地の法務局へ提出

私の場合は、先述のとおり
同一市内での移転だったので
登録登記を申請した法務局に提出し、
登録免許税は3万円でした。


2.本店移転登記に伴う必要書類


○法務局に提出するもの(作成・記入例)

・本店移転登記申請書
移転登記@.jpg

・収入印紙貼り付け
移転登記A.jpg

・決定書
※定款を変更する場合は、その旨も記載が必要です。
移転登記B.jpg


○他の役所に提出するもの
それぞれのHPからダウンロードするか、
現地で用紙をもらい記入します。

<税務署>
・異動届出書
・給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書


<市区町村役場>
・法人の設立(設置)変更等申告書

<都道府県税事務所>
・法人の名称変更等の報告書


3.本店移転登記に伴う申請


<法務局>
上記で作成した書類をホチキス止めして、
法務局で収入印紙を購入し
収入印紙貼り付けページに貼り付け
ページ割印をし、
受付に提出します。

<他の役所>
記入したらコピーをとっておき、
控えとして受付印をいただきましょう。


4.まとめ

本店移転登記ひとつだけでも、
こんなに大変なんですね。
実は、私は
必要事項を入力するだけで変更登記の書類ができあがるシステム
を利用しました。

7,700円(税込)かかりましたが、
あっという間に書類が出来上がったので
よしとします。

改めて調べてみるといろいろありました。7,700円より安いところもありますね(笑)

◆本店移転登記の書類作成ができる、他さまざまな申請書類も◆
ひとりでできるもんレジスタードマーク
https://www.xseleven.com/godo/iten.php

◆司法書士監修、最短15分 オンラインで登記書類自動作成 GVA法人登記【旧AI-CON登記】◆




さて、次回は、いよいよ決算申告について書こうと思います。
法人の確定申告ですね。
税理士つけていないので、自分でやる必要がありました。
詳しくは次回!









2021年05月03日

副業サラリーマン 合同会社設立後、期中に役所から送られてくる書類と対応のリアル

writing-1149962_1920.jpg

こんにちは。
副業サラリーマンTMTKです。

前回、会社名義の銀行口座(法人口座)の開設と、
会社名義のクレジットカード(ビジネスカード)
の作成について書きました。

今回は、何の前触れもなく送られてきた
役所からの書類について書いていこうと思います。

目次

合同会社設立後、期中に役所から送られてくる書類と対応のリアル

1. 給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書
2. 厚生年金保険・健康保険の加入状況にかかる調査票
3. 償却資産申告書(償却資産課税台帳)
4. まとめ


1.給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書


noufusyo.jpg


合同会社設立後の役所への届出のリアル
の記事で書かせてもらったとおりですが、
設立届出書を税務署へ提出した際に、
受付の方からこの用紙(複写式)を渡され、
その場で説明を受けて記入して提出してきました。

私の場合は、
給与も取らず従業員もいないのですが提出は必須のようで、
その後は半年ごとに用紙が送られてくる
とのことでした。

この時、受付の方から
「おそらく、年金事務所から給与支払いについて照会が入ると思うので、
その時は給与支払いのないことを証明する書類を提出してください。」

とアドバイスをいただきました。


2. 厚生年金保険・健康保険の加入状況にかかる調査票


IMG_1370.jpg

給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書
を、7月中旬に、6月までの実績を
税務署へ提出しに行きました。

その後、7月末に
税務署の方にアドバイスいただいていたとおり、
「年金事務所」から

厚生年金保険・健康保険の加入状況の調査について(お願い)

というお題目で、
「厚生年金保険・健康保険の加入状況にかかる調査票」
が郵送されてきました。

電話で問い合わせたところ、

「報酬をとっていない場合は、
それの証拠となるものを提出してください。
インターネットで、”役員報酬 同意書”
とかで検索していただいたら、
それらしい書類の書き方がたくさんありますから、
それを参考に作成して送っていただければ大丈夫ですから。」
と丁寧に教えてくださいました。

(年金事務所に限らず、税務署の方、区役所の方々など
お役所の方々は、こちらが明確な質問をすれば、
非常に的確に丁寧に答えてくださいます。
こんな電話をたくさん受けていらっしゃるだろうに、
ありがたいですね。)

実際に給与(役員報酬)はゼロだったので
調査票に関してありのまま回答し、
報酬をとっていないエビデンス書類
(上記の通り、”役員報酬 同意書”で検索して)

・代表社員の報酬支払に関する同意書

を作成し同封して、返送しました。


3.償却資産申告書(償却資産課税台帳)


syokyak02.jpg

毎年1月に送付されてくるそうです。

これも何の予備知識もなかったのですが、
同封されていた書類をしっかり読んで、
結論、該当する資産はなかったので、その旨記入して
提出しました。

ちなみに、

「償却資産税」は固定資産税の一種で、事業用の減価償却資産が対象
固定資産税の標準税率は1.4%
課税標準額が150万円未満の場合には課税されない


そうです。

私のような業種では、
そもそも高額な資産を保有することはないので
該当することはないとは思いますが、
PCや什器など10万円を超えるものなどは
副業レベルでも該当する方はいらっしゃいそうですね。


4.まとめ


会社設立してほっとしたところで、
いろいろな書類が次から次へ送られてきて
そのすべてが初めて見るものなので、
対応の仕方が分からなくて当然ですよね。

でも今は、スマホでもPCでも
検索すれば情報はいつでもとれますし
それぞれの書類には、問い合わせ先が記載してあるので
電話で質問もできますし
まあなんとかなるもんです(笑)

会社って、普段からいろんなことを申告することが多くて
大変なんですね。
サラリーマンで経理でもしてない限りは
こんなことすら知らないままなので
副業サラリーマンはいい勉強にもなりますね。

さて、次回は、
妻に会社設立したことがばれてしまったので
わざわざバーチャルオフィスを借りておく必要もなくなったため
本店を自宅に変更することにしました。

本店住所を自宅に変更する手続き(本店移転登記)

について書いてみたいと思います。









2021年04月26日

副業サラリーマン 合同会社設立後、新たに銀行口座(法人口座)、クレジットカード(ビジネスカード)を作る際のリアル

mobile-phone-1917737_1920.jpg

こんにちは。
副業サラリーマンTMTKです。

前回、会社名義の銀行口座(法人口座)の開設と、
会社名義のクレジットカード(ビジネスカード)の作成
の際には審査があるので、
その前にやっておいた方がいいことについて書きました。

合同会社設立後、新たに銀行口座、クレジットカードを作る前の準備のリアル

今回はいよいよ、

銀行口座(法人口座)の開設
クレジットカード(ビジネスカード)の作成

について書いていこうと思います。

目次

合同会社設立後、新たに銀行口座(法人口座)、クレジットカードを作る際のリアル

1. ネット銀行で口座開設
2. 年会費無料の法人クレジットカード(ビジネスカード)を作成
3. まとめ



1.ネット銀行で口座開設


取引先からの売上の振込先として
クレジットカードを作った際の引き落とし口座として

会社名義(法人名義)の銀行口座(法人口座)が必要になります。

また、前回も述べたように、
会社名義(法人名義)の口座(法人口座)開設には審査が必要
になりますので、
複数の銀行に同時に申し込みした方がリスクヘッジに
もなります。

TSU1933038A8450_TP_V.jpg

まず、メガバンクのメリットとして

・ネームバリューがある
・取引先からの信頼度も上がる
・支店がたくさんある
・e-Tax(国税)やeLTAX(地方税)で、電子納税(ダイレクト納付)ができる


などありますが、

デメリットとして、

・審査が厳しい
・口座維持手数料がかかる(毎月1,000円〜2,000円程度)
・振込手数料が高い(ネット銀行の3〜4倍程度)


などがあります。

私のように、1人合同会社で見栄も気にしないのであれば、
ネット銀行がおすすめです。

メリットとしては

・審査が比較的緩い
・口座維持手数料が無料
・振込手数料が安い
・ネットバンキングで24時間365日処理が可能


デメリットとしては

・信頼度が低い
・e-Tax(国税)やeLTAX(地方税)で、電子納税(ダイレクト納付)ができない


などがあります。

私は設立1年目なので、今月初めて決算申告をしました。
せっかくe-TaxとeLTAXを使って、電子申告ができたのに
電子納税のところで、
メインバンクであるネット銀行が対応していないことを知り・・・
結局、銀行窓口まで行き、納税してきました。
ネット銀行唯一の弱点でした。

GMOあおぞらネット銀行


ネット銀行では唯一
ダイレクト納付ができる


ようになりました。
(2023年4月〜)

「GMOあおぞらネット銀行」の口座開設はこちらから↓



実は、「会社設立freee(フリー)」では、会社設立完了後、

法人口座申込のメニューがあり、
登録情報から連携して、簡易に申し込みができます。
「会社設立freee(フリー)」経由で申し込んだからと言って、
審査が有利に進むのかどうかはわかりません。

2021年4月現在で、「会社設立freee(フリー)」経由で
法人口座申込ができるのは以下の4行
(ネット銀行3行とメガバンク1行)です。

・住信SBIネット銀行
・PayPay銀行(旧 ジャパンネット銀行)
GMOあおぞらネット銀行
・三井住友銀行


ちなみに私は、
・住信SBIネット銀行
・PayPay銀行(旧 ジャパンネット銀行)
をほぼ同時に申し込み、無事に審査も通り、
2〜3週間ほどでキャッシュカード受け取りまでできました。

当たり前のことですが、
銀行から求められた書類は、
不備がないよう、何度も確認し、完璧な状態で返送しました。

ここで不備があると、
審査にマイナスになってしまうかもしれないと思い、
とにかく細心の注意をはらい、書類準備を進めました。

もし2行とも審査に通らず、法人口座開設ができなかった際は、
GMOあおぞらネット銀行
を申し込もうと思っていました。

せっかく2つの銀行の法人口座が作れましたので、
1つは資本金用として
もう1つはメイン口座として日々の売上と経費用に
使っています。


「GMOあおぞらネット銀行」の口座開設はこちらから↓



2.年会費無料の法人クレジットカード(ビジネスカード)を作成


account-1778.jpg

ビジネスカードを作るメリットは

・キャッシュフローの改善効果
・取引登録の簡素化


です。

キャッシュフローの改善効果については、
カードを使った時から最大で2か月の支払いまでの期間
がありますから、資金繰りの改善に役立ちます。

また、ビジネスカードを
「会計freee(フリー)」
「マネーフォワードクラウド会計」

などの会計ソフトに連動させ、
取引内容や勘定科目だけを手入力すれば
あとは自動ですべての作業が行われるので、非常に楽です。

ここでも、
会社設立freee(フリー)
会計freee(フリー)

経由で、

freeeカード

が簡単に作れます。

年会費無料で、最短4営業日で発行。
設立直後でも決算書なしでweb申込みでき
すぐに事業用カードとして活用できるようです。
MasterCard、VISA、AMEXの3ブランドから選べます。
https://www.freee.co.jp/finance/card/

「マネーフォワード」ユーザーの方は、
初年度無料(2年目〜1,250円(税抜き)で
設立して間もない事業者や個人事業主の方でも
登記簿謄本、決算書類不要で申し込みできる
ようです。
ブランドはVISAだけのようです。

「マネーフォワードビジネスVISAカード」申し込みはこちら↓



3.まとめ


銀行口座は複数の銀行に同時に申し込み
法人クレジットカード(ビジネスカード)も
審査があまり厳しくないところで
確実に作れるところで作る

というのがまずは大事だと思います。

特に銀行口座については、
「会計freee(フリー)」
経由で作ると、いろいろと便利なので
freeeユーザーの方へはおすすめです。

「会計freee」登録はこちら↓










プロフィール
副業サラリーマンTMTKさんの画像
副業サラリーマンTMTK

 以前から漠然と副業と会社設立に興味がありました。社名や定款は事前に考えていて温めていました。雑所得が20万円を超えた年に個人の確定申告して、ちょっともったいないなと感じたのをきっかけに、1人合同会社(マイクロ法人)を立ち上げました。特に設立時や初年度決算までにいろいろとやることがあったので、備忘録ついでにブログも始めてみました。
  また、サラリーマンでもできる副業をいくつか記載することで、副業に興味はあるけど、なかなか踏み出せないでいるサラリーマンの方に、このブログを読んで参考にしていただけると嬉しいです。
プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 副業サラリーマン Saleshub(セールスハブ)のリアル@
  2. 2. 副業サラリーマン スポットコンサルティングのリアル@
  3. 3. 副業サラリーマン スポットコンサルティングのリアルL 100案件達成!内訳や金額など大公開!
  4. 4. 副業サラリーマン 合同会社設立のきっかけと費用のリアル
  5. 5. 副業サラリーマン 合同会社設立までの実務のリアル
  6. 6. 副業サラリーマン 「LinkedIn」リンクトインがきっかけで世界が広がったリアル
  7. 7. 副業サラリーマン 合同会社設立後、新たに銀行口座、クレジットカードを作る前の準備のリアル
  8. 8. 副業サラリーマン 合同会社設立1期目、決算申告(確定申告)でセルフ申告のリアル@
  9. 9. 副業サラリーマン 合同会社設立1期目、決算申告(確定申告)でセルフ申告のリアルA
  10. 10. 副業サラリーマン 合同会社設立2期目、決算申告(確定申告)でセルフ申告のリアル
  11. 11. 副業サラリーマン スポットコンサルティングのリアルJ ビザスク
最新記事
(08/24)副業サラリーマン Saleshub(セールスハブ)で月間最高16万円!1年間で71万円!
(05/02)副業サラリーマン スポットコンサルティングのリアルN スポットコンサルティングまとめA
(04/30)副業サラリーマン スポットコンサルティングのリアルM スポットコンサルティングまとめ@
(02/12)副業サラリーマン Saleshub(セールスハブ)のリアルA 紹介までのコツ
(12/04)副業サラリーマン Saleshub(セールスハブ)のリアル@
(08/14)副業サラリーマン スポットコンサルティングのリアルL 100案件達成!内訳や金額など大公開!
(05/22)副業サラリーマン 合同会社設立3期目、決算申告(確定申告)でセルフ申告のリアル
(02/05)副業サラリーマン スポットコンサルティングのリアルK 2022年実績まとめ
(11/01)副業サラリーマン スポットコンサルティングのリアルJ ビザスク
(09/19)副業サラリーマンが1人合同会社(マイクロ法人)を設立して感じたメリット・デメリットのリアル
ファン
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
検索
最新コメント
■プライバシーポリシー■

<基本方針>
当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。

<適用範囲>
本プライバシーポリシーは、お客様の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。

<個人情報の利用目的>
当サイトでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。
これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

<個人情報の管理>
当サイトは、個人情報の正確性及び安全確保のために、セキュリティ対策を徹底し、個人情報の漏洩、改ざん、不正アクセスなどの危険については、必要かつ適切なレベルの安全対策を実施します。
当サイトは、第三者に重要な情報を読み取られたり、改ざんされたりすることを防ぐために、SSLによる暗号化を使用しております。

<個人情報の第三者提供>
当サイトは、以下を含む正当な理由がある場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。
ご本人の同意がある場合
法令に基づく場合
人の生命・身体・財産の保護に必要な場合
公衆衛生・児童の健全育成に必要な場合
国の機関等の法令の定める事務への協力の場合(税務調査、統計調査等)
当サイトでは、利用目的の達成に必要な範囲内において、他の事業者へ個人情報を委託することがあります。

<個人情報に関するお問い合わせ>
開示、訂正、利用停止等のお申し出があった場合には、所定の方法に基づき対応致します。具体的な方法については、個別にご案内しますので、お問い合わせください。

<Cookie(クッキー)>
Cookie(クッキー)は、利用者のサイト閲覧履歴を、利用者のコンピュータに保存しておく仕組みです。
利用者はCookie(クッキー)を無効にすることで収集を拒否することができますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。ただし、Cookie(クッキー)を拒否した場合、当サイトのいくつかのサービス・機能が正しく動作しない場合があります。

<アクセス解析ツールについて>
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。

<当サイトに掲載されている広告について>
当サイトは以下の第三者配信広告サービスを利用しています。
・A8.net
・もしもアフィリエイト
・バリューコマース
・アクセストレード
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。
Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。
また、当サイトでは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。Amazonのアソシエイトとして、副業サラリーマンTMTKは適格販売により収入を得ています。
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

<コメント・お問い合わせフォーム>
当サイトでは、コメント・お問い合わせフォームに表示されているデータ、そしてスパム検出に役立てるための IP アドレスやブラウザのユーザーエージェント文字列等を収集します。
メールアドレスから作成される匿名化されたハッシュ文字列は、あなたが「Gravatar」サービスを使用中かどうか確認するため同サービスに提供されることがあります。

<他サイトからの埋め込みコンテンツ>
当サイトには、埋め込みコンテンツ (動画、画像、投稿など)が含まれます。他サイトからの埋め込みコンテンツは、訪問者がそのサイトを訪れた場合とまったく同じように振る舞います。
これらのサイトは、あなたのデータの収集、Cookie(クッキー)の使用、サードパーティによる追加トラッキングの埋め込み、埋め込みコンテンツとのやりとりの監視を行うことがあります。
アカウントを使ってそのサイトにログイン中の場合、埋め込みコンテンツとのやりとりのトラッキングも含まれます。

<免責事項>
当サイトのコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトで掲載している料金表記について、予告なく変更されることがあります。

<著作権・肖像権>
当サイトで掲載しているすべてのコンテンツ(文章、画像、動画、音声、ファイル等)の著作権・肖像権等は当サイト所有者または各権利所有者が保有し、許可なく無断利用(転載、複製、譲渡、二次利用等)することを禁止します。また、コンテンツの内容を変形・変更・加筆修正することも一切認めておりません。
各権利所有者におかれましては、万一掲載内容に問題がございましたら、ご本人様よりお問い合わせください。迅速に対応いたします。

<リンク>
当サイトは原則リンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。引用する際は、引用元の明記と該当ページへのリンクをお願いします。
ただし、画像ファイルへの直リンク、インラインフレームを使用したHTMLページ内で表示する形でのリンクはご遠慮ください。

<本プライバシーポリシーの変更>
当サイトは、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。 本プライバシーポリシーは、事前の予告なく変更することがあります。 本プライバシーポリシーの変更は、当サイトに掲載された時点で有効になるものとします。

最終更新:2024年3月31日
RDF Site Summary